なかなか集まりません(汗)
メイはセンターを申し込み、
本格的に受験モードになってる(らしい)。
そして残念ながらボーイフレンドから
後継者の紹介はしてもらえませんでした。
今年のたまねぎの苗付けが最後の作業になるそうです。
たぶんそれ以降は花中心に植えるかも。
小さい菊とかどうだろう(地味か…)
猫の手ねぇ…
↓元気なあなたのご参加をお待ちしています!
↓携帯からも元気に!
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓
些細なことですぐガミガミ言う姑に
我慢も限界っ!とリァさんからお悩みメールが届きました。
とは言え、リァさんも言われっぱなしじゃない感じが
たくましくて、なかなかいいんですが…(笑)
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
私が行きます~~~~(笑)
だって食事が全支給♪(笑)
菊って地味だけど、大きなものとかは、なかなか大変みたいですよ。
私も行きた~い。
行きと帰りにご挨拶に行って、
にゃるちゃんと遊ぶんだ~♪
小菊はお仏壇やお墓参りに重宝すると、
実家の母も育てていますよ。
果樹園にお花畑…素敵ですね。
手がかからないのはコスモスやレンゲでしょうか。
矢車草やニゲラも趣きありますよ。
ばばっと蒔いて、道行く人たちに楽しんでもらいましょ。
張り紙はもしや室内に…?
初コメです。はじめまして、こんにちは!
いいなぁ。私が応募したいくらいです。
ご近所さんなら良かったのに・・・[E:bearing]
菊もいいですね。
お仏壇とかお墓参りとか。
でも、菊が育てられるなら
野菜もきっと大丈夫ですよー!
今からだと、青梗菜とかカブとか。
うちは、カブをプランターでやってますが
結構、ほっといても収穫できちゃいます。
あと、ハーブなんかも植えるといいのでは?
ハーブは結構、育てやすいそうです。
やってみるとコツがわかって
そこまで、難しくないし片手間でやれます。
農家さんなみにやる必要はないですから。
家で食べるだけなら、形が悪くても
多少、虫に食べられてても問題なしです(笑)
ウチの息子もセンターに申し込み・・・
メイちゃんのようにデキる子じゃないので、お金だけが出ていくイメージ[E:sweat02]
ファッジさんも毎年の受験生の母、心労お察しします。 なぜなら私もそうだから・・
バイトさん、気長に待ちましょう・・
いやしかし、高校生で募集して来る子がいたらすごい。
ウチの息子を見てるとさらに思う・・
畑をあきらめ、花畑にしようとしたものの
それすら挫折し、芝生にもできず
名も知らぬ草を育てている(というか
勝手に育っている)我が家です。
秋の虫のおうちになっているから、を
言い訳にして、ほったらかしです(汗)
狭い庭なのが救いです。
アルバイト募集、業務内容がネックですね。
菊にも様々な種類がありますから
素敵な花園になるのではないでしょうか。
最後の玉ねぎ、豊作でありますように☆
すみません、二度目です。
貼り紙の意味がちゃんとわかっておりませんでした。(汗
バニラ家の子供ちゃんたちは興味がないようで[E:sweat02]
んー
ネタ?
それとも本気でこの広告を???(汗)
募集内容が怪しすぎのような気が・・・
高校生歓迎で食事支給とかって
ファッジさんを
知ってれば嬉しい申し出かもしれませんが
何も知らない人ならなんだか怪しい臭いに
なっちゃってるような気がします。
はっきりと、
我が家の畑で農作業をしてくれる方募集。
って書くべきだと思いますよー
それと、高校生って言葉は書かない方が
いいと思います。
本当に高校生がくいついてくるなら
メイちゃん達がするはずですよね・・・
高校生歓迎なんて書かれたら、初老の人は
応募しにくくなりますよ。
○作業方法や作業時間帯はご自由に決めてもらって結構です。(但し無農薬希望)
○お昼ご飯を支給することは可能です。
○収穫した野菜の一部を持って帰っていただいても構いません。
条件はこんな感じで書かれては
どうでしょうか?
駅前とかやスーパーに張り出してもらえるようなスペースはないですか?
その時はご主人の会社を連絡先にして
勤務地として
畑の場所は特定されないけど、
どの辺りか解るような地域名を書かれるのがいいと思います。
私が引き受けた畑を結局ほぼ母にしてもらっている者です。
ほんといいねーって言う人は沢山いるけど全然簡単にはいかない畑。ものすごく手間がかかりますから、憧れる!っていうだけの方には難しいかなあと思うのです。
荒らすと周囲にも迷惑がかかったり・・が・・・ボーイフレンドさん、辞めたら退屈すぎて・・やっぱりやりたい!っておっしゃらないかなあ~と私個人の想像です。母は辞めたい辞めたいと言いながら辞められないでいます。
お花にしたって、結局雑草抜いたり、水をやったり、追肥したりしてファッジさんの仕事が増える気がするんですけど…
やはり、貸出用にしたほうがよさそうなんですけど。
ダメですか?
あとは来年、メイちゃんに余裕ができたら
少し興味をもって、貼り紙を読んでくれるかも。
お友達も誘ってもらって・・
都合よく考えすぎでしょうか?
とりあえず来年までボロボロにならぬよう
貼り紙にビニールコーティングして気長に待ってみたら
どーでしょう?(笑)
ユーモアの通じない人というのはいるもので・・・
あれっ、通じてないお方もいるのかっ
普通に通じます!書き方のせいじゃないっす!面白かったです!(とわざわざ書くのも地味に興ざめだけど)
にしても、にゃるちゃんは本当に整ったご面相だなあ…
貸すのはNGなんでしたっけ?
近くに保育所や幼稚園があったら芋ほりなんかに役立てられるかも!
わが子の保育所も畑を借りて頑張ってますー。
食育がはやってますからね!
にゃる美ちゃんの土下座カワユスぅ
んっ土下座ちゃうんすかっ (~_~;)
にしても端正な佇まいぢゃのぉぅぉ
いくつかのコメントに笑わせていただきました〜
モナママさ~ん、なぜその下のコマと文章を見て意味がわからないんですかι(´Д`υ)アセアセ
子供達に、時給払うからやってほしいな~ってことですよ。
時給850円、時間自由で食事全支給なら私がやりたいです(笑)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
面白い募集ですね(*^^)
でもお子さん達はみなスルー(^^;;
バイトしなくても食事全支給がネックでは?なんて
母が以前はちょっとした物作ってましたが、今では花を少し植える程度です
あまり植えると鳥が来すぎてフンの害が
・・・だそうですよ(^^;;
親子で応募しちゃいます[E:shine]
もうすでに数名の候補者がいるようですね。
面接はいつですかぁぁ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
初コメです。
いつも楽しみにしています♪
我が家にもちょっとした畑があるので、お気持ちお察しします。。。
畑としてはちょっとした大きさだけど、手入れするにはあまりに広く、なにか植えないとすぐに草ボーボー。
ご近所や親戚の手前、あまりボーボーにもしておけないので
とりあえず一年目の今年は勉強、と思って数種類の野菜を植えましたが、やっぱり畑は難しいですねぇ。
一人前の百姓になるには5年かかるらしいです。
姑シスターズはなにか形が大きく変わる、というのはなかなか受け入れがたいお年頃でしょうから、本当は後継者が見つかればいちばんなのでしょうね。。。
気長に待つつもりで、資源ゴミの日など、会う人会う人に「誰かいるといいんですけどねぇ」と触れ回ってみるとか。。。
もしお花をやるなら、切り花用の菊などは仏花用にすごく重宝だそうです。
無人販売所などつくって置いてお小遣い稼ぎなどしてみては。。。笑
うちも畑を頼んでいた方が引退したので私が管理しています。
でもやはり雑草に負けるので年に数回シルバー人材センターの方に草取りを頼み、広い範囲は大きな耕運機で一気に耕してもらいます。
何も作らないほうがかえって耕しやすいようです。
花も結構手間がかかります。宿根草なら植え替えはいらないと思った私ですが、却ってさっぱりしないことになりました。
黒マルチを使えって雑草を押さえると多少はちがうかも。
どうかご無理はされませんように。
にゃる美ちゃんの写真の後の「猫の手ねぇ。。。」に爆笑したのでポチ!
うちでもよく使うフレーズです。
ほんとうにかわいいだけで何の役にも立ちません。。。
ほんとにここはコメントと合わせて読むと面白いですね(苦笑)
モナママさん、サイコーですね!
厚待遇にびっくりしました(゚∀゚)
嗚呼、ご近所に住んでいれば…
今の子って、恵まれているんですね。
私たちの時代だったら、
値段交渉のかけひきして、親の顔色見ながらバイト代GETしちゃいますよね。
ファッジさんの子で産まれたかった。
『年間契約なら、スマホ一台』って書いたら、だれかさん・・・手を挙げないかしら。
張り紙はリビングやなくて
冷蔵庫に貼りましょう(笑)
義母さまに見つかったら…
ヤバいかにゃ〜 (^_^;)
近くで季節の花を植えて花畑にしているところがあるのですが、そこで一度見た姫金魚草が忘れられません。
小さな小さな花が畑一面に咲いていて、風が吹くとちらちらと揺れるのがとても可愛いんです。写真で見るより外でたくさんの花が風に吹かれているのを見るのが向いている花です。
もし良かったら花の種を撒くときにちらっと思い出してください~。
あらふぃふさんに一票♪
ココが見せ場?やで〇◇ー△さん
2コマ目のファッジさんの顔の振り具合と汗で、家庭内募集だと思いましたが合ってますよね??[E:sweat01]
うちは猫の額ほどの小さな庭ですが、それでも雑草抜きが面倒で面倒でしょうがありません。
まめに土仕事されたり、きれいなお庭を保ってらっしゃる方を尊敬します[E:shine]
この時給なら近くならやりたいですよーーー。
もちろん 余った野菜もいただけたりとかして?ww。
履歴書おくってもいいですか?w
人材シルバーセンターはご存知ですか?
退職後のお年寄りが登録している人材派遣センターなのですが、元庭師の方などに安価でお願いできますよ。
http://www.zsjc.or.jp/
今年からデビューと日は浅いですが、ベランダ菜園にはまった私。
プランターではなくちゃんとした畑でやってみたいくらいです。(*´∀`*)
850円なんて良心的な値段なのに、お子さんたちの食いつきが悪いんですね。笑
私が近かったら近かったら…ww
残念ですw。
菊もかわいいですね。^^
球根だったらチューリップとかもよさげです^^
うまくいけば、野菜食べ放題ですかね?
アタシがバイトしたいです~[E:run]
ファッジさんのブログは、記事はもちろん、コメントまで楽しいです。
二コマ目で、家庭内高校生募集だとわかりました。
今の子達はお金にも食べ物にも執着しませんよね、不思議です。自分の価値を置いていることなら、金額や労力と関係なく頑張るのでしょうね。それはそれで素敵ですけど。
何が植えられるのかが楽しみです。その前のたまねぎの豊作も。
自宅のお子様達、動いてくれると良いですね[E:wink]
菊を植えるのもいいですね、仏壇に重宝します[E:clover]
仏壇用の花、夏は全然もたないですからね
すぐ暑さでだめになっちゃいます[E:sun]
菊は地味ではないと思います[E:happy01]
週末は、寒いらしいですね
風邪ひかないようにねファッジさん[E:cafe]
猫の手ねぇ…
にゃる美ちゃんの遊び場とかどうでしょう(笑)
ネコじゃらしたくさん生やして。
家庭内の高校生トリオに募集するのは諦めたほうがいいのでは…
学校や勉強、お友達との付き合い優先のお年頃ですからね。
結局ファッジさんがお手入れしなくちゃいけないことになりそうな予感…
とあるブログがマジレスに疲れて
辞めてしまわれたっていう理由が解りました。
こういうことなのかー
読者としては笑えるんですけどねー
モナママさん 真面目な方なのですね。。
いい人だと直ぐにわかりました。。
ファッジさんのお子さん達もノリが悪い
こんな面白い張り紙無視するなんて。。
時給850円なんて高校生にはこんな好待遇無いと思うのに。。
私がバニラ家の息子なら、ぜっえええたい!応募してます。。
「面接はいつですか??」くらい聞いてくれ。
農は国の本だよ!一日1時間で1,000円ただしサボりはなし!でもあきまへんか?
シルバーのほうがかたいで!ほんま、今どきの若いもんは!晴耕雨読ということばもあるやんか!何ぼでも来てくれると思うけどな?
古いからばあさんは嫌われそう!でも畑は絶対続けてあげてね!二人の御隠居の美学なんですからーーー
やはりシルバー人材センターが一番いいような気がします。花を植えるにしても、直に植えるのとプランターにするのとではお世話の仕方が違います。植物、作物の育て方をよくご存知で、まめで性格が穏かな方がいいですよね・・・そんな希望って出せるのでしょうか(性格までは無理ですかね・・・)。
ハーブでもお花でも、そのまま土に植えたら最後、他の花々を駆逐しかねない勢いで広がる物もあります(汗)・・・ミントとかがそうです。あれは怖い。
ああ私が行きたい。ギボさまに気に入っていただけるかしら?(笑)
今どきの子どもは忙しいですからねぇ。
ウチの子たちもパソコンで「ピグ」のマイガーデンにハマり、大根植えたり果樹を収穫したりと忙しく(あくまでも仮想世界)我が家の庭の草1本抜いちゃーくれません(怒)
なので、畑には黒マルチを敷いてます。
耕運機で一気にすきこめる緑肥作物とかもいいですよね♪
いつも、楽しく拝見しています。
畑で、手のかからないものですが、とりあえず、さつまいもと、かぼちゃですね。
つるに葉が茂るので、草が生えません。
畑は、夏の雑草対策が、すべてです。
素人ファーマーでした。
今日は(も)コメントで笑わせていただきました(*≧m≦*)
いっその事、ぶどう棚作っちゃいませんか?手入れはわりと楽みたいですよ。
花農家です^^;
花は消毒しないと芋虫が大量発生します!
ハウスでも大変なことになるので畑でも同じと思われます。。。
なぜこんなに詳しいか?
我が家が大量発生しててんてこ舞いだったんです^^;
かぼちゃやジャガイモは楽ですよ^^
ミント・・・本当にやばいです。
一度根付いたら、どこまでも這っていきます。
我が家のミントは生育が良すぎて、ご近所さんから「お宅のミントは世界征服を狙っているの?」といわれました。
でも、レモンバームとミントティーは好評でした。
排水溝用のネットにいれてハーブバスも良かったです。
この話の流れの最後に、にゃるみちゃんかしこまりぃお手手の写真のあとに猫の手かぁ…って……。
山田くーんファッジさんに座布団5枚あげて~(笑)
お義母様→「私なんて体が弱いからダメよ。」と
言いながら、農作業は無理だけど、ファッジさんが
忙しくしている間に草むしりしてくれ、
気がついたらキレイになっている。
おばさん→「ファッジさんに、これ以上負担かけるのは
可哀想だわ。」と思って農園のことは口にしなくなる。
ボーイフレンド→「引退宣言したけど、
習慣っていうか、どうも気になっちゃってさ。
しょっちゅうは無理だけど、たまに様子を見に
来ても良いかい?」
バニラさん&お子様たち→「なんだ、そんなことで
悩んでいたの?」と言って、意外と引き受けてくれる。
若しくは、畑を終わりにして一度草ボーボーにしてから
松潤の顔に刈り取る。(田んぼアートならぬ、グラスアート?)
おばさん大満足?!
そんなことする暇があったら、他にやることありますよね・・・。
好き勝手書いてスミマセン。
逆転の発想でと思ったのですが。。
良い方法が見つかりますように。
モナママさん、面白いですね(笑)
めちゃくちゃ真面目なんでしょうね。
お疲れ様でした。
いっそのこと、サイト上で募集すれば…
・・・・・・
それは危険ですね…
モナママさん、お疲れ様です~[E:happy01]
いろんな考え方がありますね!今玉ねぎを植えたら収穫するまであまり手入れはいりませんよね!シルバーさんに頼むにしても毎日でなくてもいいでしょうし冬休みなどには特別待遇でボーイズにお願いして植え付けや収穫だけシルバーさんに頼むとかされたらいかがでしょうか!草取りとかは大変ですから定期的でなくお願いするとか、いっそ植木屋さんにときどきお願いするとかしてぜひ畑を継続なさってください。御隠居さんの農場主らしさも満足させてあげて!ファッジさんはマネージャーかな?幸せなお二人さん!!!
すごい厚待遇!こんないいバイトに見向きもしないなんて(笑)
私、近所ならぜ~ったいお手伝いしたかった(>_<)ダメ元で履歴書送付してもいいですかぁ?(≧∇≦)
畑、どうしても人手も手入れの時間もなかったら、定期的に除草剤をして綺麗な更地にしておくっていうのも選択肢の1つかもです。
将来ファッジさんがいろいろ落ち着いてから畑再開や、日々の生活の中で違う利用価値も生まれてくるかもしれないし…
やはりご時勢を考えれば、畑にパネルを並べて、太陽光発電はどうかなと。自然エネルギーで暮らせるうえ、お小遣いも入る…。あとは、税制上の問題さえクリアできれば。そこが難しいんですなぁ。
モナママさん真面目さん。
近くにいると絶対に疲れそうだからやだけど。
ソファーの上で涼しげな顔で寝そべったり、PCの前で談笑していたりして、真横で募集してるってのに、誰一人、知っーーーらん顔してるのがいいですよねw
最初から、なんだかんだと、お小遣いがたくさんあるのかな。
土いじりって、やり出すと、楽しいんだけどね。商売でやってる方には、きっと知られざる苦労もあるとは思いますけど。
モナママさん、ちょっと勘違いしちゃっただけですよねー。
この程度の勘違い、誰にでもあります。
とても良い人だな、と思いました。
近くにいるとイヤなんて、そんなことないですよ、絶対。
ファッジさん、
私も「スマホで釣る」に一票!
義理兄(60代半ば)は朝4時から働く猛烈自営業者ですが、
畑をすると気分転換になるといって、
土日にせっせとやっています~
ユーモアが解らない人いるんですねー
その辺は閃かないと・・・
つつじさん、
私も親切な方だなと思いました。勘違い、読み違いはよくありますよね。早くファッジさんに良いアドバイスをしなくては、と皆さん思っていらっしゃるのですね。特に急いで読むとそうなることもありますから。そういうのも楽しいです。
桜並木を作っちゃうのはどうでしょうか。楽しめるのは年1回、そのあとの手入れは年2回程度の害虫予防、草取りなどなどありますが。我が家の畑にも植えてみたいと秘かに考えているところです。にゃるちゃんの手は期待できそうもないけど、働く者を癒してくれそうですね。
あっ、今やってる内職よりイイワ!
愛知県内だし、バイト応募しようかしら。
おこづかいがなくなっても、おばさまにねだればもらえるのに、わざわざ畑仕事してくれるわけないですよー
幼稚園や保育園にお貸しすると、自家栽培以上に手入れが大変ですよ。
お花は、咲いた後の手入れができないと、雑草以上に悲壮感が漂うかもしれません。
難しいですね。