過去記事アーカイブ

2006年2月から最近までのエントリーが全て格納してあります。
お時間のあるときに時々覗いてやってください。

検証

 

 

離れから嫁を呼ぶ。

 

981

982

983_2

984

 

 

「いるよ、いるいる。」

嫁は誤解を解くために走る。

 
 

しかし毎回、呼ばれるたび大きな声で返事をしても

お義母さんは「おかしいわ、いないわ。」となる。

絶対聞こえているはずなのに、おかしい。

なので検証。

 
 

981_2

9810

9811

 

 

\(;゚∇゚)/やっぱり聞こえている!

 

 

嫁を少しでも早く

自分のところに馳せ参じさせるための

巧みな心理作戦ということがわかった。

 

 

わかったけど、今日も呼ばれて走る。

 

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

window.___gcfg = {lang: ‘ja’}; (function() { var po = document.createElement(‘script’); po.type = ‘text/javascript’; po.async = true; po.src = ‘https://apis.google.com/js/plusone.js’; var s = document.getElementsByTagName(‘script’)[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })();

 

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!

 

手のかかるむすこたちも親離れし、

残された母が切なくコミカルに謳います。

20130905_112046

「嫁日々賞」決定!

 

 

念願のDVの家族から独立し

生活保護を受給しながら病気治療に専念する甘栗さん。

生活は苦しいけれど、節約節約でがんばります。

特に食費はおししく節約したいと思っています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

スポンサーリンク

ご機嫌スイッチ(終)

 

 
 

今日のお話は、昨日の続きです。

 

961

 

 

お義母さんのトイレ事情。

昼間は大丈夫だが、夜間は危なっかしいので

パンツ型おむつ(通称リハビリパンツ)使用。

ぐっすり眠れた夜は大丈夫だが

眠れなかった時は、こんな失敗をする。

 

962

963

 

 

「トイレがわからなかったら

おむつの中でしてくれればいいのに。」

「失敗したのは私がいなかったからだって、

きっと私のせいにするし。」

などと、イライラしながら掃除するわけだが

終わった頃には

「お義母さんになんて声をかけようかな…」と

考える。

 

 

 

964

965

966

 

 

結局、自分が思いつく限りの

やさしい言葉をかけてみる。

最初は嘘でも、話しかけているうちに

自分の心が落ち着いてくるのがわかる。

 

 

お義母さんが

「ありがとう、悪かったね。」

と、半べそな顔で言う。

 

 

(おわり) 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

window.___gcfg = {lang: ‘ja’}; (function() { var po = document.createElement(‘script’); po.type = ‘text/javascript’; po.async = true; po.src = ‘https://apis.google.com/js/plusone.js’; var s = document.getElementsByTagName(‘script’)[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })();

 

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!

 

手のかかるむすこたちも親離れし、

残された母が切なくコミカルに謳います。

20130905_112046

「嫁日々賞」決定!

 

 

念願のDVの家族から独立し

生活保護を受給しながら病気治療に専念する甘栗さん。

生活は苦しいけれど、節約節約でがんばります。

特に食費はおししく節約したいと思っています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

スポンサーリンク