認定こども園の役員に決まりモヤモヤしてます。

ぽろびんさんのご相談

認定こども園の役員に決まりモヤモヤしてます。半分愚痴みたいなものなので、おヒマな方はお付き合いくだされば嬉しいです。

年中と0歳の子供がいます。
こども園に上の子を入れて2年目になります。
数年前に幼稚園からこども園になった所で、行事は平日の午前中に行われるなど、まだまだ幼稚園寄りの感じです。
うちのこども園は保護者会はやりたい意思のある人にしか任せないらしいのですが、あまりにも希望者がいなく、行事がスムーズに進まないということで、先生方からお叱りのような懇願のようなメッセージが年度始めにありました。
そこで、育休中ではあるのですが園にお世話になっているところも大きいので「生まれたばかりの子がいるので正直きついですが、希望者がいらっしゃらなければ、やります」と家庭訪問の時に言ってしまいました。
すると、本当に希望者がいなかったらしく、クラスから役員に選出されてしまいました。
さらに、家庭訪問で先生からお話を持ちかけられていたときは「お手伝いいただくのは主要行事3つだけです」と言われていたのに
フタを開けてみれば、事前準備が目白押し。
役員の経験がないのに、仮にもやりますなどと言ってしまった自分が愚かなのですが、不安でいっぱいです。

参観日やお迎えの状況からして、専業主婦で小さい子もいないお母さんも多いはず(仕事をしてるから役員やらなくていいとはならないと思いますが)なのに、皆さんキッパリ断るとはある意味スゴイなと思いました。

となりのクラスの役員さんも、下の子の世話に追われているのに、いい顔をして隙を見せてしまったから役員になってしまった、と肩をすくめておられました。
自由意志の尊重と言えば聞こえはいいけれど、お人好しがバカを見るような園の制度はどうかと思いました。

調べると下の子が小さい保護者は、役員が免除になる園も多いとか・・
その辺も考慮せず、やりますと言ったからって二つ返事で任せるこの園の方針も疑問になってしまいました。

幼稚園や保育所の保護者会って、当初の説明とはあまりにも食い違っているとか、生活に支障をきたす場合は辞任することもできるのでしょうか?

昼寝の時間で眠いのに会議に参加させられたり、炎天下の作業につき合わされる下の子を思うと可哀想でなりません。
(親や義両親にも預けられません)


悩めるぽろびんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


認定こども園の役員に決まりモヤモヤしてます。 への47件のコメント

  1. 匿名で より:

    〉希望者がいなければやります。

    これを言ってしまったらしょうがないかなぁ。
    小さい子がいなくて専業主婦でも介護等々忙しい人もいると思いますし。
    小さいお子さんがいても子供を祖父母などに預けて動きやすい環境の人もいるので、
    園の方針に疑問を持つのも違うかなぁ。
    辞退できるかもしれませんが、後任はご自分で探してくださいとなるかもしれません。
    それより、まずはやってみて、こなせそうになければ園や他の保護者の方に相談して仕事を割り振ったりすればいいのではないでしょうか?
    1人への負担が減れば来年度はもう少し手が上がりやすい環境ができるかもしれないですね。
    うちの園ではお母さん同士が前年度に話し合ったり、助け合う環境ができているので、全くそういうことのない園もあるんですね。

  2. ぽろびん(相談者) より:

    ご回答ありがとうございます。
    ええ、本当に自業自得なのはわかっています。
    先生方は「今年は何とか積極的にやってもらわなければ困ります!」と訴えていたので、やらなきゃなという気持ちはありましたし、もちろんある程度覚悟はしていました。
    でも、先生方がそこまで言っているのに嫌だ嫌だで押し通しておけば罷り通る園の保護者達の雰囲気はどうにも萎えるものがあります。
    ちなみに、下の子の預け先がないことは、家庭訪問のときにお話ししてあります。下の子を気軽に預けられる環境であれば、もう少し快く引き受けられました。
    実際、「主要なイベント」は保護者会に入っていないと参観が難しいのです。

  3. 匿名 より:

    役員お疲れ様です。
    私も下の子が生後1ヶ月の時に、
    上の子の幼稚園の役員を引き受けました。

    断る人がいて、
    それをなんとも思わないような人がいる。
    自分が貧乏くじを引いた気持ちになるのは
    自然のことです。お疲れ様です。
    これできっと
    「ごめんね、手伝えることがあってら言って」と
    言ってくれる方がたくさんいたら、
    また気持ちもきっと違ったはずですから。
    あなたはきっといい人なんだろうなと思います。

    ただ、一度引きうけると言った以上は、
    幼稚園側に非はないと思います。
    幼稚園児のいる家庭は、
    どの家庭もさらに子供が産まれてもおかしくない為、
    下の子乎いる方を完全免除にするのは、
    状況的に厳しくなりますし…

    私は、全ての園行事に下の子同伴でした。
    それを、一度も嫌な顔をされたことはありません。
    大変ね、ありがとう。
    こう言ってもらえて続けられましたが、
    スレ主様はどうでしょうか。

    同じような園なら、
    ぜひ、役員さんを頑張ってみて下さい。
    下の子が入園の時、必ず愛され可愛がってもらえます。
    上の子の様子も、いつでもわかります。

    生後1ヶ月だった我が子も、今は年長。
    最後の幼稚園生活になりました。
    上の子の都合に引きずり回された弟ですが、
    たくましく、元気いっぱいです。
    辛かった記憶も残っていません。笑

    無理しない程度に、頑張って下さい!

    • ぽろびん(相談者) より:

      ご回答ありがとうございます。
      下のお子さんが1ヶ月の時ですか!尊敬します。
      匿名さまのようにお優しい方と活動できたらきっと楽しいでしょうね。
      同じクラスのお母さんに「あら、赤ちゃんいるのに偉いわね、頑張ってねー」と言われた時は、キレそうになりましたよ笑
      あんたらが拒否ったからでしょーが!って。
      第2子以降がいるからといって免除には基本ならないものなのですね。

  4. 匿名希望 より:

    うーん。。。
    辞めた方は転校していった人以外は見たことがないです。
    でも「辞めたいです!無理です、できません」と正直に先生に相談したら良いんではないでしょうか。

    単純に「人手不足」な気もします。
    先生と相談して「ボランティアを募集する」。
    日付が分かっている行事だったら「○月○日 ○○○のお手伝いをしてくれる方を募集しています」の方が働いているお母さんも参加しやすいかも。
    もしくはお友達のお母さんにお手伝いをお願いする。

    他の役員ママにも相談してみては?
    ぽろぴんさんの心労が楽になりますように。

    • ぽろびん(相談者) より:

      ご回答ありがとうございます。
      今の園のことは幼稚園の時から知っていますが、こども園になってから不公平がないように(?)役員を志願制にしたところ、全学年で1〜2人しか手を挙げず、昨年までは保護者会は死んでいたようです。
      でもまるで言質を取るような選出の仕方、全然公平じゃないと感じます。
      上の子が未満児のころ通っていた保育園は行事のたびにかなりの人数のボランティア募集がかかり、(やらないと先生から言われる)最初は面倒くさいと感じたけれど皆楽しく参加していました。
      今の園の保護者の無関心さにはびっくりです。
      ダメ元でイベントのたびにボランティアを募集し、一緒にやって頂くことを提案していきたいと思います。
      ありがとうございました。

  5. もぐぱん より:

    役員のほかに、各イベントごとにお手伝いの方とかはいないんですか?
    うちの園では、各イベントごとに役員でない保護者を割り振り何かしらのイベントを担当することになっています。
    その準備を役員さんでするので忙しいってことですかね。

    ある程度マニュアル化して、なるべく事前準備も1回くらいの会合で済むように改革してみては?
    やりたい人にしかやってもらわない役員て、定数とかないのでしょうか?
    役員が少ない年とか多い年とかあるのも困るので、定数を決めておくとか。
    園の区域(町ごと)に何人役員を出すとか。
    (この改革は役員のときにしか出来ないので、園の体質を変えるチャンスです)

    私はPTA会長をジャンケンで負けてすることになってしまって、すごく落ち込みましたが変な選出の仕方とかを変えたりしました。

    炎天下の作業って、それ本当にその時期じゃないとダメなのでしょうか?
    春とか秋じゃダメなんですかね?
    そういうところも突っ込んで、園にも改善するところはしてもらってはどうでしょうか。
    話し合いとか面倒臭いですが、すぐに結論出そうとすると会議も長引くので問題提起して次回までにまた回答ください~~って流れにしてみて下さい。

    • ぽろびん(相談者) より:

      ご回答ありがとうございます。
      こども園になってから保護者会がまともに動いた試しがないようですので、理不尽なところは会議で角が立たないように変えていけたらいいなと思います。
      定数は各クラスに1人だけです。
      クラス内にもうお一人渋々手を挙げた方がいらっしゃったのですが、やはり下の子が走り回るので無理と辞退され、私だけ残りました。
      イベントの一つに夏祭りがあり、屋台などを出すのに屋外作業がメインになりそうです。
      1日程度なら有料の一時保育に預けられますが、連日は経済的にきついので・・。

      • もぐぱん より:

        屋台設置なんてお父さんの仕事ですって~!
        事前に募集すればいいと思います。
        それかクラスの半分を(例えば)運動会係・夏祭り係と分けて、準備や後片付けなど強制参加させるべきですね。
        というか、役員だけでは絶対回らないと思いますよ。

        • ぽろびん(相談者) より:

          そうですよね。
          先生方にアドバイスを求めても、「保護者会には私たちは口出しできないので、皆さんで話し合ってください」の一点張りで、何も決まりません。
          ストレスばかり溜まりますが、なんとか多くの保護者さんに参加してもらえるように頑張ります。

  6. 匿名ですいません。 より:

    私も育休中で0歳児を見ていますが、逆に仕事復帰して出来るか不安だったので来年以降に役員になるよりも、と立候補しました。
    ただ、0歳児だと体調崩すこともありますし、出来ない時は出来ないでいいと思います。それで園行事が滞るならそれは園側の見通しの甘さですし、こちらはボランティア、先生方はお仕事なわけですから頑張ってもらいましょう!
    気負わずに役員ができますように。。

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      できることは積極的にやっていこうと思いますが、ボランティアであること、0歳児がいることを忘れずにやっていきたいと思います。

  7. てのま より:

    ボランティア役員決めの際、
    「希望者がいなければやります」は
    「(勢い良く挙手して)私やります!」という意味だと覚えておきましょう。

    • ぽろびん(相談者) より:

      世知辛い世の中ですね。
      いい勉強になりました。
      下の子が卒園するまで、二度と引き受けません。
      小学校のPTAも入会しないようにします。

  8. うみ より:

    これはもう、一年頑張るしかない気がします。
    しかし、しっかりやった事で下のお子さんが体調を崩されるようでは元も子もないので、話していてても話していなくても「下の子の体調の範囲ということでお話はしたはずです」のスタンスでいた方が良いかと思います。
    炎天下の作業は「こんなに外に出しておけないので見ていてもらえませんか、無理なら私も無理です。」というスタンスで良いんですよ。出来る事は出来る、出来ない事は出来ないとはっきり主張して、一年頑張って下さい。

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      それくらい逞しくなりたいですね。
      下の子に負担をかけすぎないように準備作業がある時はなるべく園内の一時保育を利用したいと思いますが、当然、有料なので・・
      もう少し理解があると良いのになと思います。勝手な言い分ですが。
      やるからにはなるべく楽しく活動したいと思います。

  9. eさん より:

    「半分愚痴」とのことなので、ただただ「大変な目にあいましたね、私が助けてあげられたら良かったのに。」と思いながら読ませていただきました。
    私も、何度か役員やりました。
    やりたかったわけではないです。でも、たまたま役員決めの日に欠席してしまった乳児の双子ちゃんを抱えているお母さんに、平気で役員を押し付けようとしているクラスの保護者の方々が信じられなかった。で、つい、「私がやります」と言ってしまった。
    一度引き受けると、次から次へ、「だって、前にやったよね?出来るよね?」で勝手に推薦される。
    私は仕事もしてたし、兄妹共に送迎の必要な習い事もしていたし、実家は飛行機に乗らないと行けない距離・・・というかそもそも母はすでに他界してましたしね。そんな私より、いくらでも時間に都合のつく方いたでしょうけど。
    正論で言えば、あの頃の保護者集団は優しさとか思いやりに全く欠けてるなぁ、と思います。
    だから、ぽろびんさんが理不尽に思う気持ちが分かるような気がします。
    でも、分かるような気がするだけで、どうすれば良かったのかは今でも謎です。結局私は、我慢してしまったから。
    我慢してやってるうちに、手伝ってくれる人が徐々に現れて、それで何とか回っていった感じです。
    だから、ぽろびんさんやお子さんが無理しすぎないで、誰か手伝ってくれるといいなって思います。
    辞めるなら辞めるで、ぽろびんさんにストレス無く辞められたらいいな。
    ぽろびんさんは、ぽろびんさんに出来る範囲の事で良いと思いますよ。改革は、時間と労力がかかります。
    何も手伝わないくせに、反対だけはする保護者もたくさんいます。それを乗り越えても、園や学校の考え方がまたズレてることもある。
    1人でもいいから、ぽろびんさんの考えに共感してくれる仲間が出来ますように。楽しく育児できますように。
    願うしか出来ませんが、心より応援してます。

    • ぽろびん(相談者) より:

      温かいメッセージありがとうございます。
      欠席裁判は本当に良くないと思います。
      私は年甲斐もなく幼稚な馬鹿ですから自分から貧乏クジを引いてしまいましたが、e様のケースは決める前に先生方に相談しても良かったのではと思います。
      いずれにしましてもきちんとお務めになられて素晴らしいと思います。
      先生方はあれほどお願いモードだったのに、いざ決まると「保護者会は保護者会で勝手にやってください」という態度で、具合が悪くなりそうです。
      いくらお世話になっている園だからって、情に流されたら終わりですね。
      引き受けてやった、と思えば思うほど嫌な気持ちになるので、もう自分磨きと思ってやらないと心を病みそうです。

  10. ふじこ より:

    大変なことになってしまって、お気持ちとてもよくわかります。
    でも今回は開き直って、楽しんでやる!でも無理はしない!のスタンスで乗り切りましょう。
    どんどん周りに協力を求めてください。
    代表はイヤだけど協力するのはOKという人は多いです。
    明るくしていると人は寄ってきます。
    逆に辛そうにしていると近づきにくいです。

    アラサーの娘が保育園だった大昔のことですが、こんな例もあるという参考に。
    「一人一役」というシステムで、まず全員が何かしらの役割グループに入ります。
    夏祭り係、連絡係、運動会係・・いろいろありました。
    そしてその中でリーダーを決め、最後にクラス代表を決める。
    いきなり代表選びだと皆腰が引けるけど、裾野から始めると意外とスムーズに進みます。
    それぞれの係は、年に一日参加だけで良いものから、それなりに手間取るものまでありましたが、1人ずつの負担は本当に軽かったです。
    クラス代表の仕事は全体の掌握なので、直接働いてはダメというルールでした。

    • ぽろびん(相談者) より:

      具体的なアドバイスありがとうございます。
      園と保護者の仲介役というところに徹し、多くの保護者さんを巻き込んでいければいいのですが、先生方はうちらは保護者会とは関係ありません、みたいな態度を平気でとるので、何をどれだけやって欲しいのかが全く見えてきません。
      園の行事なんだから関係ないわけないでしょうに・・
      そういう園の体質にも少しは食い込んでいけるようにしたいと思います。

  11. 節子 より:

    こんにちは。
    勢いで引き受けたものの、後から不安は出てきますよね。
    私もふじこさん↑と同じ意見です。
    納得いかないことは多いと思いますが、やるからには自分が楽しくできる範囲で!でいいと思います。
    なんなら変えられるところは変えちゃって。
    やる方が前向きだと、協力してくれる人は手を上げやすくなります。
    ただでさえ押し付けちゃって後ろめたいので、
    何かできないかとモジモジしてる人もけっこういます。

    未就学児の施設ではどの方も小さい下のお子さんがいたり、
    妊娠中の方も多いので、それでもできる範囲でいいはずです。
    預ける必要がある仕事はちょっと…、でいいと思います。
    私は下の子が1〜2歳でやった時、他の方のお子さんと遊ばせながらだったので、逆に二人きり時間が減って良い気まぎれになりました。

    今はなんだか貧乏くじ引いたような、損した気分でいっぱいかもしれませんが、
    考え方によってはメリットは多いです。
    (PTAも地域や学校によって千差万別なので、最初から「入らない!」と息巻かず、様子を見てもいいと思います)

    ちょっと悲しかったのは…
    >参観日やお迎えの状況からして、専業主婦で小さい子もいないお母さんも多いはず(仕事をしてるから役員やらなくていいとはならないと思いますが)なのに、皆さんキッパリ断るとはある意味スゴイなと思いました。

    私は専業主婦(3人の子持ち)なので、「専業主婦だから当然できるでしょ」的な視線や雰囲気には散々苦々しい思いをしたものです。
    私が専業主婦でいることは、好き好んで選んだ状況ではないから。

    それでも何度も引き受けて、働いてる人をできるだけフォローして、
    無駄な仕組みは可能な限り変えて、より良い形でと引き継いできたけど、
    もう上の子たちで散々やったし、今年は上の子の受験。
    学費が恐ろしいことになりそうだから働きたい!と、
    第三子の幼稚園役員を頑なに辞退させてもらいました。

    結局、役員極めの苦しい無言時間を経て引き受けてくれたのは
    下に0歳児を抱えたお母さんばかり。
    私も彼女たちに、ぽろびんさんのように思われてるのかもな。
    言い訳して回るわけにもいかないので、ここでちょっと愚痴らせてもらいました…
    すみません。

    女性同士でいがみ合わず、『夫らなにやっとんねん!』と、
    そっちの方向にもっていく問題ですよね。
    幼稚園・小学校・中学校・高校と、
    いつまでたっても役員会が母親ばっかりなのを見てホント思います。

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      「役員は専業主婦がやるべき」のような表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。
      節子様のように役員の経験もある方に、何回も役員をすべきだとは思いません。
      専業主婦といってもさまざまで、本当に時間の都合がつかない方も多かろうと思います。
      ただ、やはり未満児育児、介護、労働、のいずれとも無縁な専業主婦の方はクラスに十数人もいれば一定数おられるわけで、
      その方がどのように断ったのか、よくもまあ、という気持ちは消えないのです。
      0歳の育児は、公的に休業できて、お手当まで出てしまうほどですから、やはりそれなりに重労働なのだと思いますし。
      公平に負担するには、家庭の不幸自慢ではなく、クジ引きが一番なのかなと思います。
      ただ自分から貧乏クジを引きにいったからには、自分磨きと割り切って、楽しみたいと思います。
      おっしゃる通り、パパさん達にも役員ができるような雰囲気が早くできないですかね・・。
      任期が切れたら、洗いざらい園にブチまけようと思います^_^

      • 横から辛口ですみません より:

        園の対応へのご不満はよくわかりますが、その恨み節を保護者にまで向けるのは、やはり筋違いかと…。
        私は子ども1人で専業主婦です。
        子どもが小さい時は、役員の経験も何度かありますが、いつも思ってましたよ、園や小学校の役員を引き受けるために、一人っ子にしたんじゃなーい!って。
        私からすれば、その発想こそ不公平です。
        きょうだいをつくる選択をされたのは、ぽろびんさんご自身ですよね。
        その決断をされる時には、今回のようなことも含めて、いろんな状況を想定されたはずですよね。
        人の事情や考え方はそれぞれです。
        それを一概に「なんとまあ」とは、ずいぶんな上から目線に感じます。
        お手当てが出るほどの重労働の0才児育児と仕事もある自分は大変、下の子がいない仕事のない人が、なぜ役員を引き受けてくれないの?という、自分本意な考えをなくせば、少しはモヤモヤがおさまるのではないでしょうか。

        • 横から辛口ですみません より:

          すみません、「なんとまあ」ではなく「よくもまあ」というお気持ちでしたね。

          • ぽろびん(相談者) より:

            ですから、専業主婦なら一概に役員をやるべきだなどとは言っていません。

            脊髄反射でコメントするのはおやめください。

            • 横から辛口ですみません より:

              「一概に」とは、クラスに十数人おられる、とぽろびんさんが言われた方たちですよ。
              ぽろびんさんの他の方へのコメントを読んでも、子どもが二人以上いる人は優先的に免除してくれてもいいのに、というのがどうしても透けて見えてしまって。
              考え方を変えれば、少しは気持ちが楽になるかと思ったのですが…論点がずれてしまいますね。
              経験者の皆さんが、具体的なコメントをたくさんつけておられて、すばらしいと思います。

              • ぽろびん(相談者) より:

                ・・あの、私の文章がわかりにくいからかもしれませんが、
                未満児育児、介護、労働、それらのいずれとも無縁な保護者はクラスの中には何名かはいらっしゃるはずだ、という意味です。
                先生方が必死で一人一人に呼びかけているんだから、時間に余裕がある方から手を挙げるべきなのでは、ということを言いたかったです。
                もちろん、すでに役員を経験した人に何度も頼るべきではありません。
                そのことで個人的に傷ついておられるなら、ここに横槍を入れずに個別にスレをおたてになると良いのではないでしょうか。

                • 横から辛口ですみません より:

                  ですから、「時間に余裕のある方から手を挙げるべき」というのが、ぽろびんさんの勝手な決めつけと思い込みで、上から目線に聞こえますよと言っているのです。あくまでも有志ですから。

                  • ぽろびん(相談者) より:

                    私をどのように叩こうと勝手ですが、世の中は「専業主婦=ヒマ」の図式が成り立っていますし、これからもその風潮はどんどん強くなります。
                    園の先生から「保護者会やってください」と依頼されて「私専業主婦なんでできません」などと断ったら笑い者にされますよ。
                    繰り返しますが、文章を読もうとしない方からのレスは要りません。
                    もうレスいただいてもコメントは入れませんので悪しからずご承知おきください。

                    • りさら より:

                      辛口さんは、ぽろぴんさんを叩いているようには見えません。
                      あなたの方が感情的になりすぎてますよ。

                      最初、専業主婦なら一概に役員やるべきなどとはは言ってないと述べられたのに、今度は専業主婦だからできないと言ったら笑われると。
                      すごい矛盾です。
                      それに、専業主婦だからできないなんて理由で断る人は普通いないですよ。
                      嘘でも、体が弱いとか親の介護とか言うと思います。

                      辛口さんが言われているように、役員はボランティアだから、するしないは本人の自由です。専業主婦だから時間あるでしょうと上から目線で決めつけるのはおかしいです。
                      資産がある人が困っている人に寄付するべきと言っているようなものだと思います。

                      私は、仕事しつつ、子供二人の幼稚園から高校卒業までに役員は15回しました。
                      他の人に対して、専業主婦なのに引き受けないなんてとか思った事ありません。

                      自分が引き受けてしまい、その不満を他の保護者に向けるのはどうかと思います。

                    • りょう より:

                      りさらさんに同意です。
                      ぽろぴんさんは感情的になり過ぎに思えます。辛口さんがぽろぴんさんの文章を読んでないとも思えませんし、ぽろぴんさんの「○○な方からのレスは要りません」というのは一方的で上から目線だなあと思いました。

  12. トモコン より:

    私も子が年中のときにクラス委員(20人クラスで3人)でしたが、中心になるのは年長クラスから選出された役員の方でした。

    年中の役員一人だけで園の行事をすべて設営・運営するわけではないでしょうし、相談できる方はいませんか?
    そもそも行事がスムーズに進まないほど保護者が協力的でないのなら、保護者参加の行事の縮小を園に提案してもいいレベルですよ。
    ぽろびんさんのお子さんが年少のときは、他の保護者さんもどの程度の協力をされていたのでしょうか。
    なんの為のPTAなのか、保護者のみなさんに考えていただきたいものですね。

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。

      園の方は、あれだけお願いモードだったのに、いざ役員が決まると「主要イベント(スイカ割りと夏祭りと餅つき)は保護者会のイベントなので、園は関係ありません、今までは仕方なく私たち職員で運営してきましたけど、保護者会が結成された以上はご自分たちで考えて運営してください、という態度です。
      保護者会の活動実績も数年ないので、役員同士顔を合わせてもお互い目を白黒させるばかりで何も決まりません。
      ご指摘の通り、保護者のモチベがこれほど低い上に園も知らんぷりするならこれらのイベントは縮小なり、中止なりを提案しても良いかもしれないですね。
      それでも役員は無理でも子どもがスイカを割るところを見たい、手伝いをしたい、という保護者の方が集まってくださることを願って頑張りたいと思います。

      • もぐぱん より:

        なるほど、なるほど。
        状況が解ってきました。
        前年とかも保護者会が運営されてないので、皆さん分からないんですよね。(そりゃそうです!)

        ちょっと例を出してみますね。
        ぽろびんさんの他に、頼りになりそうな役員さんはいませんか?
        上の子がいたり、ちょっとリーダー(お姉さん的な)っぽい方とか?
        その方と、だいたいの概要を決めて(イベントに必要なもの、それを用意する係、制作物を作る係、司会など・・・)を挙げていって、役員で担当者を決めます。
        役員(担当者)はリーダーで、あとは園の保護者をランダムに3つのイベントに分けて、それぞれの係のメンバーにするのはどうでしょう?
        (プリントを作って、集合時間や役割をお知らせ)

        保護者会って、役員さんだけが負担するものじゃないと思うんです。園みんなで楽しむイベントなんですから、他の保護者さんにも頼りましょうよ!
        学校のPTAも同じです。毛嫌いしないで、取りかかってみて下さい!
        なんか負担多いと思われてるでしょうが、ひいてはこの行動が役員皆さんの負担を減らせることになることを願ってます。

        • ぽろびん(相談者) より:

          具体的なコメントありがとうございます。
          ほんとに励まされます。
          ですが、何も決められないのに、やる気だけは凄まじい方が何人かいて、妄想だけがどんどん膨らんでいき収集がつかないです。
          先日、自治体の保育課にも相談しました。
          あまりにも最初のお話と違いすぎてついていけないと。
          担当者の方は惨状をわかってくださいました。
          最悪、自治体の担当者を間に立てて業務軽減の方向で園に陳情しようと思います。
          本当に疲れました。

  13. とーちゃ より:

    こんにちは。貧乏くじを引いてしまったという気持ちが心を占めているみたいですね。園も他の保護者も非協力的で、何で自分ばっかり、という気持ちもよく分かります。そんなに嫌ならば、園に説明して今から辞退してもいいんじゃないですか?
    保護者会役員、やりたい人なんて少数派でしょう。そんな中どの園も、誰も手を上げなければ、抽選とかジャンケンとかで無理矢理人数を埋めたり、卒園迄に何かしら一回は役員をすること、みたいなルールを作ったりして工夫してるものだと思います。ぽろびんさんの園ではそんな対策も無くて、誰も手を挙げなければ、役員無しでやるつもりだったんですかね?
    そうだとすると、園の運営の問題だと思いますよ。

    あと、手を挙げなかった他の保護者の方々への怒りも有るようですが、私個人的には、そんな気持ちになるぐらいなら辞めてしまえ、と感じてしまいました。もともとそんなに大変だという説明を受けなかった、ということであれば園の責任ですので、怒りを向けられた他の保護者もちょっと気の毒です。他の人たちがジャンケンで負けたのに断ったという訳でもないですよね。今のところ皆さん「積極的に断った」訳ではなく「積極的に手を挙げなかった」だけだと思います。ぽろびんさんが今から辞退して、園が困って本気で次の候補者を指名するなりジャンケンさせるなりすれば、誰かしらまたやる事になるんだと思いますよ。そしたら意外と「やってみたら面白いかも」なんてやる気になって人も出てくれるかもしれませんしね。

    ボランティアなんですから、嫌な気持ちにしかなれないなら、辞退するのも一つの選択肢だと思います。

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      ご拝読頂いたのに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
      うちの園では、家庭訪問の際に保護者会の役員ができるかどうか、年度始めに一人一人担任から確認があります。
      私のように消極的であったとしても、とりあえずはできると答えた人たちで集められ、1人をクラスから選出するようになっています。
      なので、皆が積極的でなかった、というよりは、
      「はっきりとできない、やらないと断った」のだと思います。
      園は園で、今年も保護者会が集まらなければ例年通り、有志だけ募ってしのぐつもりだったと思います。(昨年度はスイカ割りだけ配膳ボランティアの呼びかけがありました。私は切迫経験有りの妊婦でしたので行けませんでしたが)
      私が辞退すれば、また、私のように嫌な思いをする人がでるでしょう。
      なので、まだ辞退はしません。
      でも、一番恐れているのは、下の子の生活リズムに悪影響をきたすことです。
      上の子が0歳の時は、実家の母がいろいろと連れ出して生活リズムを乱したため、3歳ごろまで夜更かしっ子になってしまいました。
      私も決まらない、進まないことだらけの保護者会の現実を見てから、ほとんど眠れなくなってしまいました。
      親子共々危ないと思ったら、すごく申し訳ないけれどその時は降りようと思います。

  14. トコトコ より:

    小学校のPTAのようにポイント制にするのはどうですか?

    年三回の行事ごとの委員にして委員で1名
    それぞれお手伝いを3から5名ほど選出。
    卒園時期にはアルバムや謝恩会など委員がたくさん必要ですが
    それまで委員をやった人は免除
    とか。

    人数の配分はクラスの人数や行事の大変さによって
    変わると思うのですが

    要は卒園までに必ず一度は委員をやらなくてはいけない制度にして
    お手伝いは2年に一度必ずやる、とか。

    卒園のお手伝いは全員やるけど、
    委員はそれまでやった人は免除だったら
    皆早く委員を終わらせたくて手を挙げる人が増えませんかね?

    それが無理なら、行事自体減らす交渉をするしかないかなあ

    やり方次第で楽しいPTAになると思いますよ〜

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね、スイカ割りの時の臨時ボランティアはいくらか人が集まったようなので、保護者全員がまったくやる気がない訳ではないようです。
      人員確保以前に、段取りや、何をどう割り振ってやるのかなど、活動の枠組みが決まっておらず、先生方も「口出しできない決まりだから」と何も教えてくれないので途方にくれています。

  15. ポルカ より:

    こんにちは。私も昨年、子供(当時0歳)の通う保育園の役員をやりました。それこそ「他にやりたい方がいなければ…」と言ったクチです。
    蓋を開けてみたら結構仕事内容は盛りだくさんで、担当のイベントと、仕事の繁忙期、子供の予防接種と病気ラッシュ、乳幼児健診やらが見事に重なってしまい、途中泣きそうになりながら仕事をこなしたにも関わらず、担当イベントが悪天候で中止になるというおまけ付きでしたが(苦笑)私はとてもやって良かったと思いました。

    ウチの子の園は、毎年保護者会の運営はされているものの、引継書類はほぼなく、やはり各行事すべてゼロからアイテム決めてましたよ。そういう園は多いのではないかと。
    「誰も教えてくれない!」ではなく、この行事のプログラムはこうしたい、例年はこういう内容だった、だからこれをやるためにはこの道具と、この係が必要、とかブレイクダウンしていけばいいし、どうしても分からないところ(行事に参加する保護者に保険をかけるならどこがいいかとか、お餅つきの道具は園に借りられるかとか)はピンポイントで先生に質問すれば、教えてもらえたりするんじゃないでしょうか…。(ウチの園も保護者会行事は保護者会で決めるようにというスタンスでしたが、備品を貸して貰ったり、園で使っている業者を紹介してもらったりの協力は得られました。)

    0歳児を連れて保護者会に参加している人もいましたよ。途中で下のお子さんの出産を挟んだ役員さんもいらっしゃいましたが、産後2ヶ月くらいから会合に参加されていました。

    昨年、みんな割と楽しく役員活動をしていたのが伝わったのか、年度の途中で役員が増えたり、早々に「来年は役員やりたいです」という方もおり、今年度の役員は比較的あっさり決まりました。最初こそ不安もあるでしょうが、楽しんでやっていれば周りもついてきてくれるかも。

    マイナスばかりに目を向けていると、どんどん嫌になってしまうので、自分達の好きなように楽しみながらやったら良いと思います。応援しています。

    • ポルカ より:

      あと、ご主人にも野外作業の日の下の子の世話など、協力を求めて良いところですよ!母親ばかりが重荷を背負う必要はありません。
      気張りすぎずに、深呼吸してくださいね!

      • ぽろびん(相談者) より:

        ポルカ様
        ありがとうございます。

        何人か、年長の子がいるお母さんで固まっていて、
        「今まで保護者会が機能してなかったから、最後くらい派手にやろうよ」と途方も無いアイデアばかり持ち込んできます。
        何も決まってないのに案件ばかりが増え、会議はパンク状態。
        その方たちは毎日でも集まりたいらしく、仲良しサークルと化してしまいました。
        本当についていけず、今日自治体の担当者に相談しました。
        もう限界です。

  16. より:

    こども園は保育園と違って大変なのですね。
    保育園で役員何度かやりました。最初は立候補がおらず突然懇談会の席で先生から名指しで指名されて、妊娠2ヶ月ということを言うわけにもいかずモヤモヤしながら引き受けました。
    幸いなことにうちの私立認可保育園は夏祭りや餅つきは保育園側が主催、お手伝いもボランティアを都度募集され、自身の出産もあったこともあり、役員のとは名ばかりで出番は全くありませんでした。

    役員もボランティアなのですし、下の子もいらっしゃるのであれば
    早めにできることだけ手伝います!炎天下の作業は参加したいのですが下の子もいるし無理です!のスタンスで明るくできることだけやるのはいかがでしょうか?
    それで運営できないなら保護者会の権利で全て廃止すればいいと思います。
    先生がやりたくなって園行事として復活したりして。

    と明るく

    • ぽろびん(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね、こども園は特殊な世界です。
      親の立場も各家庭で様々な上に、幼稚園上がりのところが多いので、保護者会は特に働いている親に理解がありません。
      これが保育園だったら、みんな働いているし、お互いの仕事に理解があるから必要以上のものは背負い込まないんですけどね。
      下の子が年少に上がる前に、転園するしかないかもしれません。
      道徳教育や能力開発などあらゆる分野を熱心にされている園で、とても尊敬していたのですが、とても苦手になってしまいました。

  17. ぽろびん(相談者) より:

    りさらさん
    貴女様への返信ボタンがなぜか表示されないのでここで返信します。
    私も新婚の時3ヶ月だけ専業主婦をしていたことがありますが、本当に時間を持て余していました。
    当時の私のような生活をしているひとがクラスに本当にいるかどうかわかりませんが、いるなら役員やってほしいと思いますよ。だって断る理由あるんですか? 当時の私だったらないですね。断れませんので引き受けます。そういう性分ですので。

    専業主婦の方でも介護や育児もろもろで忙しい人もいるでしょうし、ワーママのいう「仕事」だって社会的責任とはいえ、自分の家庭のためにしているにすぎません。どれもこれも言い出したらキリがないので、くじ引きにするべきだと思う、と書いたのに、横から辛口さんはそこを読まず「専業主婦だからやれ!なんてワーママの思い上がりだ!」と短絡的なコメントを二回も送ってこられました。
    そんな方に改めて説明するのも面倒くさいので、多少乱暴なコメントになって矛盾を感じさせるものになってしまいましたね。それは失敗しました。貴女様のように横槍に横槍を入れてくるような不躾な方に隙を与えてしまいますからね。

  18. ぽろびん(相談者) より:

    連投になりすみませんが、この辺でこのトピは落ち着けようと思います。
    役員欲しさに実際の保護者会活動と全く違う担任からの説明、
    決まったら知らぬ存ぜぬの職員。
    仲良しサークルと化し夢ばかり膨らんで何も決まらない保護者会、
    連日のように開かれる会議に疲れて眠ることもできず、一日中ぐずりまくる下の子、
    体調を崩しても保護者会があり病院にも行けません。
    私が省力化のためにと案を出してもことごとく否定され、効率の悪い方法ばかり採用されます。
    なにもかも疲れました。
    家にいても心がどこかに行ってしまったように虚しいです。
    最悪の場合は園との関係も悪くなるかもしれませんが、これ以上は無理だと率直に伝えます。夫も同意しています。
    親身にアドバイスくださった皆様、ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。

  19. ぽろびん(相談者) より:

    りょうさんへ

    すでに閉めたと宣言したトピに横槍、
    お疲れ様です。
    時間に余裕がおありになるようで羨ましいです。
    良かったらうちの園の役員やりませんか?笑
    あと横レスばかり読まず、本筋をきちんと読んでくださいね。

    嫁日々にコメントくださる方はお優しい方が多くてありがたいのですが、読解力のない方に限って横レスで喧嘩売ってくる方が一定数いらっしゃるのは困りますね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ぽろびん(相談者) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + 7 =