実父が旦那にブチ切れてしまい…

きのこさんのご相談

実父が旦那にブチ切れてしまいました。
訳あってマスオさんをしてもらっております。
怒ったきっかけは結婚式のことで、 内容は割愛しますが様は実父を…と言うより私の家族を蔑ろにしたと言う事に始まり
だから毎回言っていたのに何故相談してこないのか、何故蔑ろになっていると気付かないのかと言うものでした。
それに伴い、普段から言わないで黙っていたものが大爆発し怒鳴って怒る自体になってしまいました。
(実父が旦那に怒っている最中に私は別室で実母に
「だからこうならない様に言っていたのに無視するからだ」と怒られていましたのでフォローにも入れませんでした…)
両親が怒っていた内容的に私自身も実家を蔑ろにしてしまった部分があるので謝罪し、怒りはなんとかおさまったので
遅い時間だった事もあり、次の日に
落ち込んでいても時間は迫ってくるし、きちんと旦那と話そうと思って会話をしようとしても
目も虚ろで、隣に座っていても何を話してるか分からないくらい小さい声で喋るし
こちらから話かけても、うん。そう。わかった。とボソボソと言うだけ。
話したくないオーラをガンガン出しており、会話しようにも会話にならずな状態です。
正直、怒られると毎回こうなのと
怒られている最中もだんまりを決め込んで話をしなくなっているので段々と私もイライラしてきます。
実父も怒りながら、何故だんまりを決め込むのか
言いたいことがあるのは目に見えてわかるし、話をしようと思っても話にもならないと怒った事も過去にあります。

怒られたのは自分達が悪いので仕方ないのに
なぜ聞きたくありません話したくありませんと言う態度丸出しになるのか…
私自身、義母に怒られた事はありますが
きちんと話を聞き、自身が泣いてもくそっと思っても正直に話をして分かってもらって来ているので
旦那が何故そう言う態度になるのか分からないし、フォローしたくてもできません…
怒られた後に聞いてもそんな態度取っていないとボソボソと小さい声で言うだけ…
慰める事も一緒に解決策を考える事も出来ません。
こうなった場合、私はどうすれば良いのでしょうか…
旦那をどう理解すれば良いのでしょうか…


悩めるきのこさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 実父母


実父が旦那にブチ切れてしまい… への62件のコメント

  1. 心配です より:

    結論から申し上げると、
    絶対的に旦那さんを守るのは奥様だと私は思います。
    そのまま責め続けると
    旦那さんが体を壊しかねないようにおもい、
    心配です。

    マスオさんなら尚更です。
    私も私の実家もとことん話し合って解決する価値観ですが、
    夫の家はそれぞれの裁量にまかせており、
    たとえそれが意に沿わなくても、話し合って解決はせず、受け入れるというか、受け流すという価値観です。

    私の夫も話し合いはできません。
    喧嘩腰でこられても、なにも言えなくなるのだそうです。

    サザエさんをみても私はおもうのですが、
    波平さんはマスオさんを尊重していますよね。
    怒鳴ったり、邪険に扱ってはいません。
    もしかしたら、サザエさんよりも丁寧に接しています。

    同居を続けていかれるならば、
    私は奥さんがご両親から旦那さんを守ってあげることが大切だと思います。
    喧嘩してでも守って、若夫婦がその家の中心になるようにしていったほうがよいとおもいます。

    ご両親はご相談者様ご夫婦を、子どもだと思ってるかもしれませんが、
    おとな同士だと少しずつお伝えされてはいかがでしょうか。

    結婚式はお二人の納得される形でされて、
    ご両親の説得は奥様がされるとよいと私はおもいます。

  2. でん より:

    人それぞれ性格があり、怒られて悔しくても立ち向かっていける人と、どなられたらそれだけで殻に閉じこもる人とといますよね。

    「黙られたら気持ちが分からない、気持ちを示すべき」というのは正論かもしれないけど人間は正論だけじゃ動きません。

    きのこさんやきのこさんのご両親の目的が「怒鳴ること、怒鳴っていら立ちを発散すること」ではなくて「こっちの気持ちをきのこさんのご主人に分かってもらうこと、ご主人の気持ちを話してもらうこと」であればご主人が心を開いてくれるような持っていき方をすべきでは。

    正直、ご両親との間にはきのこさんが入るべきだと思います。ご主人が、きのこさんのご両親をないがしろにしている、ということであったとしても、直接ご主人に言わずにきのこさんがクッションとなって双方の気持ちをうまく調整すべきでは?

    同居してもう長くてお互い気心が知れているということであればまた関係も違うと思いますが、結婚式の話が出てくるくらい、まだ新婚さんなわけですよね。義理の仲がうまくいくかどうかは実子にかかっていると思います。

  3. 匿名 より:

    きのこさんは、義母さんに、
    「大爆発して怒鳴られる」ほど怒られたことが
    あるのですか?
    おそらく、反論しようものなら何倍にもなって
    返ってくるであろう状態の人に、
    反論する気力ってわきますかね…

    同居になった場合、
    夫側にしろ、妻側にしろ、
    間に配偶者が入ってくれなければ、
    絶対に無理だと思いますし、
    それができないのなら、同居させるのは酷だと思います。

    旦那様が何も話さないのは、
    「もう話しても仕方ない」と諦めてしまって
    いるのでは?

  4. てのま より:

    ご両親から頼まれて同居しているのでなければ、
    アバート暮らしでいい!
    とっとと家を出るべきです。

    • うさみみ より:

      てのま様と同じ意見です。ご主人が お気の毒です。
      ご主人の味方は 妻であるきのこ様しかいないのです。

      どうして実父を怒らせた夫という見方に なるのですか?
      夫に 心の傷を負わせた実父という見方に ならないのですか?
      好きで結婚したんですよね?

      私には 息子が二人いますが 自分の息子が嫁の実家で
      辛い目に遭うなんて 許せないです。
      キツイいい方かもしれませんが、今時同居してくれる嫁も婿も
      いないと思います。
      あなたにとって 何が1番大切なのか考えてみてください。
      あとで後悔しても 遅いと思います。
      ご夫婦2人で 生活される事を おすすめします。

      不快になられたら すみません。

  5. ジンジャー より:

    ちょっと…めんどくさいご両親ですよね。ごめんなさい。友達の結婚相手のご両親だったら、気の毒に思ってしまうレベルです。きっといいところもたくさんおありなんでしょうが、他人からするとめんどくさいタイプかと…。

    怒られたのは自分たちが悪いから仕方ないのに、とおっしゃってますが本当にそうなのでしょうか?

    年長者を尊重する気持ちは大切ですが、誰かの期待や自尊心を満たすためにきのこさんや旦那さんの人生があるわけではありません。

    また、きのこさんがご両親のご機嫌を優先する人生を歩まれるのは自由ですが、旦那さんを道連れにしてはいけません。

    配偶者を親孝行の道具にしない、これは男女問わず鉄則です。

    結婚生活を守りたいのなら、この鉄則を守りましょう。ご自分の可能な範囲でご両親のご機嫌を取って差し上げてください。

    もしそれがしんどいと思うのなら、しんどい両親なんですよ。旦那さんのせいじゃないです。そこを認めて、親から逃げる、距離を置く、良い子をやめるなどご自分と向き合うしかないと思います。

    ちなみに、旦那さまの態度は、精一杯の抗議なんだと思います。「言いたいことがあるなら言えばいいじゃない!」とイライラする前に、相手が喜んで話したくなる態度を自分やお父様がしているか、考えられてはいかがでしょうか。

    心を開くとか、腹を割って話をするとは、聞く側の態度に「あなたの話を否定しません、どんな答えが返ってきてもそれを受け止めて尊重します」というメッセージが必要ですが、いかがですか?

  6. うめ より:

    どう蔑ろにしたのか書かれてませんので
    いまいち良く分かりませんが
    あなたは親の言いなりで、実家に入ってくれてる
    旦那さんの事は守らないのですね。
    守らないというか、あなたは結局親側で
    旦那さんひとりで孤立してる感じでしょうか?
    嫁の親と同居にしろ、夫の親と同居にしろ
    その家の子供が子供気分抜け切らずに
    いつまでも親の言いなりでは子供夫婦は上手くいきません。
    もしかしたら本当に蔑ろにしたのかも知れませんけど
    結局あなたはあなたの親に育てられてる訳ですから
    あなたの親とあなたは似たような考え方をしているはずで
    旦那さんだけひとりなんですよ。
    そして旦那さんから見たら、あなた達の考えが全て
    正しい訳でも、社会的に正しい訳でも無いんですよ。
    とにかくそういう時は旦那さんを守らなければ
    いけないと私は思ってます。
    そして双方落ち着いた時に話すべきかと思います。

    あとは例え親の家に住んでいようとも
    あなたと旦那さんは1組の夫婦で、あなたの親の庇護のもとに
    いる訳では無いです。
    なので良い年した夫婦が親に「怒られる」時点で変ですよ。
    あなたまだ娘気分なんじゃ無いですか?

    私がもし夫実家で同じ目にあったら
    そしてその時夫が味方してくれず、フォローも大してなく
    結果イラつかれたら家を出ます。
    世の中のお嫁さん、皆さんこういう時別居しろって
    いうと思うんですけど、嫁実家だと違うと思ってますか?

    あなた自身が自分の立ち位置を考えて
    旦那さんの味方になれないなら、あなた自身が自分の実家に
    同居できる器じゃないんですよ。
    もうちょっと冷静に考えられなかったら
    本当に離婚話が出てもおかしくないと思います。

  7. 私はこれで離婚しました より:

    自分たちの考えが正しいと思ってるご両親。
    だから爆発して怒鳴るなんて事態になる。普通じゃないです。

    自分は義母とちゃんと話し合えてるから夫の態度がおかしいというきのこさん。
    自分が正しいのだから夫もそうするべきと思ってる。
    ご両親と同じ考えですね。

    これはご主人と話し合って解決するという問題でなく、きのこさんの問題です。
    実家で同居とはいえ、ご自身の新たな家庭を持った認識はありますか?
    親のこと、問題となった結婚式のこと、夫のこと。それらをきちんと客観的に見る意識はありますか?
    夫でも妻でも、親の問題につれあいを巻き込まないのが円満の鉄則です。

    これが逆の立場で「僕の嫁が怒鳴る親に反論しないで困った」なんて相談だったら炎上ものの内容だということに気づいてください。
    りなみに私は「僕の嫁が怒鳴る親に反論しないで困った」という夫と義実家だったために、疲労困憊の果てに離婚しました。

  8. おばさん より:

    私は「マスオさん」ではなく結婚して30年近くになる「がっつり同居養子取り娘」です。

    まずはじめに、結婚式は過去の事なのか・これからの事なのかをお聞きします。トピ文を読んでも分からずごめんなさい。もしもこれからの事で、まだご両親の納得のいくように変更が可能ならば、親側トピ主様側双方が納得いくように落とし所を見つけて対処される事をお勧めします。「結婚式」のように人生に何回もないものは将来にわたってもくすぶり、諍いの種になりかねません。折に触れいつまでも言われてしまうかもしれません。
    もし過去の事ならば、100歩譲ってでも親御さんの気持ちが落ち着くように詫び続けるしかないでしょう。
    納得がいかなくてもトピ主様が間に入って親御さんの怒りを収めるように持っていくのが良いと思います。そして、二人きりになってからご主人様の味方になり、考えや思いを少しづつ引き出して理解、寄り添ってあげてほしいと思います。
    ご主人様が今の家で「自分だけ後から入った他所者」みたいにご自身の事を思っていて頑なになっているのかもしれませんし。。

    ご主人様は、あなたの親御さんへ言い返したい思いもあるかもしれませんが、唇をぐっとかみしめ堪えているのかもしれませんね。なかなかできる事ではないでしょう。ご主人様を大切にしてあげてください。夫婦仲、親子仲がうまくいくかどうかはトピ主様にかかっているかもしれませんよ。

  9. ふー より:

    相談文を読んでまず思ったのは「きのこさんは大人として精神的に親御さんから自立されていないな」ということです。
    きのこさんもご主人も世帯を持つ立派な大人なはずです。「悪いことをしたら親に怒られるのはあたりまえ」という意識はあまりに子どもじみているのでは。
    きちんとした大人は大人に対して怒りを爆発させたり恫喝したりしません。互いに言いたいことはきちんと落ち着いて伝いあうべきです。問題があるのは、怒られてる時にハッキリ意見もせず目も合わせず黙り込むご主人ではなく、いつまでも養育者気分で自分たちの主張をわめきちらす御両親のほうです。
    御両親はこの先もきのこさん夫婦を大人として扱ってくれるようにはならないかもしれません。ご主人との結婚生活を失いたくなければ親御さんたちから離れるべきです。
    もしどうしても離れられないというのなら、ご主人のことはきのこさんがしっかりと守ってあげてください。義実家で同じ事が起きたら…ともっと想像してみてください。

  10. おあしす より:

    ご主人は、家族が少ないご家庭か、静かで喧嘩腰の話し合いなどしない家庭で育っていませんか?
    私は、家族が多くて、感情的な喧嘩の多い家庭で育ったので、きのこさんと、ご両親の関係が少し理解出来ます。
    夫は母1人子1人で育ったので、言い合いなんかしない家庭でした。
    まず、こちらが感情的になってることで引かれます。
    大きな声を出せば、内容なんて聞かず、拒否反応です。
    話し合うどころではないです。その場から立ち去ります。
    ご主人が夫と似ているなと、感じました。
    他の方もおっしゃっていますが、ご主人と話し合いをしたいならば、ご主人が話しやすいように仕向ける必要があると思います。
    私は、話したいことがあることを先に伝えて、心の準備をしてもらいます。
    そして、なるべく感情的にならないように、落ち着いて順序だてて、伝えるのです。
    まどろっこしいですが、話し合う為には必要でした。
    誰もがみんなきのこさんのご両親と、きのこさんのように、言い合い出来る訳ではないのです。言い合いしてすっきり出来る人ばかりではありません。
    ディスカッションは訓練です。
    感情的なディスカッションは、他人からみれば、話し合いではなく、ただの喧嘩です。一般的に普通の感覚とは言えません。別居を勧められるのは、そのせいですよ。
    きのこさんは、ご主人と、ディスカッションするの訓練が必要だと思います。
    そういう気質のご両親との間に入って、直接対決させないのも、きのこさんの役割だと思います。
    ぜひ、頑張ってみて下さい。

  11. とまと より:

    年長者で、しかも感情的になって大声で怒っている人に対して、
    反論や説明をしても聞いてもらえないと思うでしょうし、
    むしろ拗れるので黙っておこうとか、
    落ち着いてから話そうと思うのが普通じゃないでしょうか。
    何か言うと相手を余計刺激する恐れがあり、
    それ以上に発展するかもしれない恐怖を感じます。
    何故、怒らずに話せないのでしょうか。
    おとうさんの行為は、社会的にパワハラだと思いますよ。
    それをあなたもおかしいと思わないのでしょうか。

    また、違和感を感じたのは
    結婚式の準備の事は若い二人に任せて見守るのが親の度量といいますか、
    親が自分の家を尊重しろとか出しゃ張ると、
    お互いの家の張り合いのようになって
    若い二人が間に入って大変だろうなと思うのです。
    そんなことで揉めても何もいいことはないと。
    それから、どうしても文句があるなら実子に言うべきで、
    いくらマスオさん状態で家にいるとはいえ、
    相手にいうべきのことではないです。
    そして、両親の思いをあなたが判断して
    うまく伝えて立ち回らなければいけないのです。

    あなたは、義母に対しても思いを主張して理解してもらったとのことですが
    結婚式前の義理の娘の反論って、
    どちらかというと一般的ではないので、
    義母も驚いて矛を収めたのかもしれないともおもいました。
    まあ、それが本当ならストレスなく、行き違いもなく良かったのかもしれません ね。

    それにしても、育った環境も違うのに、
    こんな四面楚歌状態の、マスオさん、可愛そうでなりません。

  12. 匿名で より:

    いい大人が、昔の事を根に持って、怒り散らすなんて人間として最低だと思いました。
    ご主人の方がよっぽど大人です。
    話し合いというのは、感情的になってするものではありません。
    仮にこれが、嫁が義父母に怒られる相談だったら、別居か離婚を進めます。
    少しはご主人の立場になって考えてみてはどうですか?

  13. うみ より:

    両親に対してどんな失礼な事をしたのかが全く分かりませんので、それが本当に失礼な事なのか、両親側がおかしいのか、世間一般的には怒ることに当たるのかどうかは分かりかねますが

    別居と同居では見えてる景色も感じるものも違います。
    別居の時は言えていたものも同居だと言えないものです。
    配偶者も責めて来るのであれば完全孤立ですね。

    逆を考えてみましょう。嫁姑問題は凄く出てきます。
    きのこさんが旦那さんの実家で同居して、義母に同じような事を言われて、同じような扱いを受けて、我慢できるかどうかです。
    旦那が守ってくれない!
    私は何の為に結婚したのか分からない!
    夫は誰と結婚したの?マザコン夫キモイ!
    よく聞く言葉ですよね。
    それの男版をきのこさんがやらせているという事
    それは分かっていた方が良いと思います。

    この相談が旦那様側からの相談だった場合、離婚して逃げてしまいなさい。とここで言う相談だと私は思っています。

  14. ソワレ より:

    私もご主人さんが心配です。
    反応が鈍いって、そのことに苛立ちを感じていらっしゃるようですが、精神的に追い詰められているサインじゃないかと気がかりに感じました。
    一体どんな悪い行動をして責められているのか分かりませんが、知らない家に入って、周り全員に責められたら家庭が安らぎの場所にはならないです。
    例えばご自身に置き換えて、婚家に同居してご自分が義両親に責められてご主人に「おまえが至らないからだ。ちゃんとしろ」と言われるような毎日ならどうでしょう?針のムシロだと思うんですけど。
    ご両親は支配的な方たちのように感じます。
    きのこさんもそうやって育ってこられたから当たり前と感じていらっしゃるのかもしれませんが、私も、他の方たちと同様にご主人がお気の毒としか感じません。
    うちの親がもしも私の夫を声を荒らげて叱責するとしたら、あり得そうにもないですが、飲酒の上ひき逃げをしたとか、横領をしたとか、そういう卑劣な犯罪行為をした時じゃないかと思います。蔑ろにしていることに気付かないのか、と激高するのは正直、理解できません。娘の夫の人権はどう考えてらっしゃるの?と。
    自分の息子なら、そんな家は出て来なさい、と、すぐに声をかけたいです。
    ご相談文を見ての、第三者の感想です。
    きのこさんは、ご主人の行動を問題があるし物足りないと思ってらっしゃるようですが、何を一番大事にするか、考えどころだと思います。
    親が正しい、親に従おう、と思うのなら、やがてはご主人を自由に死して差し上げる必要が出てくるかもしれません。
    これから築く自分の家庭を大事にしようと思うのなら、ご主人を庇って、必要なら別居も止む無いのでは。

  15. みく より:

    私は完全同居3年目の嫁です。
    まず結婚式の事で義理両親に怒鳴りながら怒られる…という状況がわかりません。私ならその時点で破談です。
    私の義理両親も子供より親が偉いという考え方です。実家の両親は成人し働きだしたら親も子供も同格だという考え方なので初めはびっくりしました。それでも完全同居を続けていられるのは、夫が全面的に私の味方だからです。他人の家で暮らす息苦しさは体験しないとわかりません。
    夫さんが気の毒です。仮に私が夫さんの友人なら離婚を進めると思います。
    結婚をしたならば、娘は卒業して妻になりましょう。
    ちなみに私は就職をしてから、両親に怒られた事はありません。子供としてではなく対等な大人として扱ってくれるからです。
    なので結婚した娘に怒るあなたのご両親は、子離れできていないのかなと思いました。

  16. ちきん より:

    他の皆さんが十分に仰っているのですが、私も同感です。
    問題があるのは旦那さんではなくて、きのこさんとご両親です。

    立場を逆にして考えて下さい。
    あなたが義両親と同居していて、何か義両親の気に障ることがあった、でも自分はそれがおかしいとは思わない、なのに、義両親から責められ、あまつさえ怒鳴られ、夫からも何で謝らないの?と責められたら?
    私なら実家に帰ります。そんな夫には愛想が尽きる。私が100%悪くても少なくとも義両親の前では夫は私をかばうべきだと思います。そして私の代わりに丸く収めてくれるのが当然とも思います。

    現代で同居がうまくいくには、二つのファクターが必要と思います。
    迎える側の両親が相手を尊重して受け容れる気持ち。蔑ろにされたとか言う時点でかなり厳しい。
    そして配偶者がその両親をコントロールすることができて、どんなときも相手を守ることです。←こちらは必須。

    私は結婚と同時に17年余り義両親と同居しましたが、義両親は私にとても気を遣ってくれましたし、夫は100%私を守り続けてくれました。
    数年前理由があって別居はしたものの、今も夫は夫実家から私を守ってくれます。
    勿論、私の実家から夫に何か要求が来ることがあっても私が夫を守ります。
    それが当たり前。それが夫婦。

    他の方からも指摘が入ってきましたが、実両親の価値観=正しいと思っていることも大問題です。
    結婚生活は新たな発見の宝庫です。
    結婚前に良くわかり合っていたと思っていても、別の家庭で生まれ育った男女が一緒に暮らせば、「え?こんなに受け取り方や価値観、習慣が違うの?」ということでいっぱいです。
    普通はそこで多少喧嘩もしつつすりあわせが行われて、少しずつ歩み寄って、実家とも義実家とも違った新しい価値観のお二人の家庭ができあがるわけです。
    ところが、きのこさんは、実家から出ずに、実家の価値観を丸ごと旦那さんとの新生活に持ち込もうとしています。
    無理矢理変えさせられる旦那さんはたまったものではありません。
    男性はそういうストレスを感じたとき、言葉で表現出来る人は少なくて、黙り込んでしまう人が多いと言われています。まさに旦那さんは黙り込んでいる。相当ストレスを感じているのではないでしょうか?

    あなたが何をすべきか?
    経済的な事情が許せば、少なくとも数年は実家から出て二人の家庭を確立すべきと思います。
    そのくらい思い切った策を講じなければ、旦那さんの心と体の健康が心配です。

  17. マスオさんって特殊なの? より:

    皆さまのコメントに対して、その後きのこさんから詳しい事情が書かれてないので「父親がマスオさん状態」で育った家の人間が書かせて貰います。

    母親に男兄弟がいなく、東京に持ち家があったからか
    私の母、叔母とも旦那がマスオさん状態です。(苗字は男性側です)
    こういうのを「マスオさん状態」と呼ぶことを知る前からそうなので
    特殊とは思っていません。

    1つ聞いてもいいですか?
    お父さんは、旦那さんに声を荒げたようですが、それは
    別居していても相当怒られるような非常識な事なのでしょうか?

    例えば犯罪を犯したとか。

    もし、生活態度が気に食わないレベルでしたら、同居していなければ言われなくて済む事ですよね。結婚式だってお二人が決める事で親をないがしろにしたとかはなんつーか面倒臭いなと思います。

    もう一度聞きます。旦那さんが怒鳴られるほどひどい事なのでしょうか?
    それなら怒鳴られなくてもいいようにお父さんの気質を知ってるあなたはフォローに回らなかったのでしょうか?私なら冷や汗垂らしてなんとか旦那が怒鳴られなくて済むようにしますけども。だって父親の普通じゃない姿見られたくないもの。

    私の祖父母は父や叔父を怒ったの見たことがありません。
    勿論完璧ではありませんが。
    少なくとも血のつながらない人を頭ごなしに怒鳴りつけられる人は、よっぽど短気なのではないかと思います。

    旦那さんを擁護しない、また詳しい理由も書いてないので
    これだけだと、あなたも相当短気であり、旦那さんと真逆の性格で
    仕事を終えても家に帰り辛くなるだろうなと思いました。

    理由が分からないんで、それしか言えません。

    所詮女系家族なので、男側の辛さまでは理解出来ないけども
    しかし、ここに住む事にメリットがあり同居してるわけです。(都内に持ち家、通勤便利)祖父母が子供が親の世話するのは当たり前と言ったわけじゃありません。
    実家をないがしろにするな、のセリフで分かるように、お父さんはあなたから自立出来ていません。
    同じ世帯ならしょうがないかもしれないけども、私は旦那さんみたいな性格なので言いますが、そのうち帰宅拒否からネット難民ですね。家があるのに。
    私も怒鳴られて育って来てないので、目はうつろになるでしょう←これもう鬱状態です
    同じ屋根の下にいるし、もう何も言えなくなります。言ったってその年まで短気なんだから治らないもの。それで育ったあなたとは違いトラウマものです。
    旦那さんはマスオさんが嫌とは言えない人。
    だからこそあなたにとっては結婚相手に都合が良い。

    私ならこう言います
    「うちの父親はいつもカッとなって申し訳ない
    こんな性格だから同居は向かないと思っていた」と。
    まあ、母親も一緒に謝るでしょうね。
    この行動、きのこさんには理解出来ませんよね。

    怒られたのは自分たちが悪くて仕方ない、と言うのは一体なんでしょうか?
    同居してる義理の息子をどなりつける父親を
    正論だと思っているあなたは私とは気が合わないな。
    旦那さんが大事なら、同居しない方がいいですよ。
    旦那さんはNOが言えません。其れがイライラするのなら、同じように怒鳴りつけるような男性と再婚したほうがいいです。
    他の方も書いてますが、サザエさんが成立するのは、波平さんがマスオさんを尊重しているから。だからマスオさんものびのびと磯野家で暮らせているんです。

  18. くみ より:

    >こうなった場合、私はどうすれば良いのでしょうか

    きのこさんが実父さまにきちんと意見して納めてください。
    ご主人でなく、きのこさんの仕事です。
    義母さまにも堂々と意見できると自分で言ってるのですから、自分の親が相手なら簡単なことですよね?

    そして他の方たちが仰るように、結婚して夫婦になったという自覚を持ってください。

  19. しあん より:

    想像ですいませんがなんとなく…
    きのこさん、きのこさん両親、義母さんともに似たような性格なのかな。
    ご主人はご主人のお母さんに似ているきのこさんを好きになったつもりだったのかな?
    好きとお母さんに似ているをカン違いとか?

    「これは普通当たり前」は実は自分ルールということに気付いてないのでは?
    当たり前だから言わなくても気づくだろう、やってくれるだろう。となってる?
    そして言わないからカン違いして相手の考えを聞かない、あるいは聞いたつもりで動く。

    ご主人は毒親に育てられたような感じがします。
    いつ逃げ出してもおかしくないんじゃないでしょうか。

  20. きのこ より:

    たくさんのコメントありがとうございます。
    色々と思いながら読ませて頂きました。
    先に状況をご説明させて頂きます。

    結婚式はこれから行います。式の後、12月〜来年3月の間に引っ越し予定です。
    同居のきっかけは、結婚当初旦那に未済の借金があったためです。
    怒らせた(蔑ろにした)主な理由としましては
    結婚式の招待状に結婚してから2年経つしという事で私の旧姓を入れなかったのと
    式場で○○家、△△家の看板が出ないとなったため(一棟貸の式場の為、こちらから言わない限り話しにも出なかった。)
    旦那が誰にも余興を頼んでいないのに、新郎側余興無しとしたため
    結婚式の準備を全部私に任せた上に協力も見られないため(持ち込み出来るものは殆ど手作りしてますし、ムービー等は友人に作ってもらったりしています。それに関して凄いとは言うもののお礼どうするとかの話は旦那からは言って来ない)
    結婚式と言うのは両家の物でもあるのに、うちの家名がどこにもない。
    余興だって自分の結婚式で嫁さんもらって一人前になりましたお祝いして下さいとお披露目する場でもあるのに何故誰にも頼まないのか。(頼んで断られたなら仕方ないから言う事はないとも言っていました)
    仕事で毎日遅すぎる(23時くらい)結婚式の準備がある時くらい帰って来れないのか。
    土日だって何もしていないだろう(確かに仕事で疲れて寝ているor趣味のバスケに2時間くらい行っている)

    と言う事で、結婚式準備の始まった3月くらいから黙って見ていたが堪忍が切れたと言う事でした。

    確かに私自身が親離れしていない、夫婦になった自覚が無いと言われてしまうとそうなのかもしれませんが…
    実際、実父が怒った事は事実であり、怒鳴る前から話し合いの時に何度も同じ事は言われておりましたので
    私自身も今回の件は庇いたくても限界があると言う感じでした。

    又、コメントにもありましたが
    夫は家族が少ないわけではありませんが、あまり派手に怒られずに育った様です。
    長男でみんなに可愛がられ、穏便に話し合って怒られる(注意される?)と言う感じです。
    逆に私は男所帯の長女で怒鳴られゲンコツされ育ったので、反抗心と言うか言わなきゃ伝わらないと言う気持ちでいるので
    怒られる態度はその差もあるかとは思います。

    • ソワレ より:

      丁寧なご返答、ありがとうございます。
      借金云々は、御結婚前から分かってらっしゃたでしょうから、ここでは割愛しますが、
      結婚式の打ち合わせはきのこさんはご同席なさらなかったのですか?
      両家の名前がない事、確かに親としては不本意だとは理解できますが、
      それ、全てご主人の責任でしょうか?きのこさんは無関係でしょうか?
      結婚式の準備は全てきのこさん任せ、と言うお話ですが、その辺はチェック時点で見つけられますよね。
      もしかして、こんなことされていた、と、ご両親に愚痴りましたか?
      最初の印象とずいぶん変わってきましたが、まだ同居も式も先なんですか。
      色々と問題もおありのようですし、お互い、腹を割ってお話しなさってはいかがでしょう。
      率直に申し上げてやはり、それはご主人が悪いわとは感じられませんでした。
      と言うか、借金があるのなら式は割愛して返済を、というお話にはならないのですね。
      お式は一体、どなたのご希望なのでしょう。

    • でん より:

      借金がある状態で結婚したのにはそれなりに理由があるのでしょうからその件を横に置けば、「それじゃ怒鳴られても仕方ないね」とは全く思えませんでした。

      名前の件はきのこさんが言えばよかった話だし、余興のない結婚式なんていくらでもある一方、新婦の父が新郎に余興がないから怒るなんて聞いたことないし、ましてや仕事より結婚式の準備を優先しろなんて。

      土日にバスケというのは、確かにこの期間くらい準備を優先してもいいのではとも思いますが、それにしたってお父様が怒鳴る問題じゃないでしょう(きのこさんから十分に働きかけたうえで聞いてもらえないなら、きのこさんが怒るなら分かる)。

      そもそもご主人は手作りムービーとかのある結婚式をやりたいんですかね? 結婚式に憧れのあるきのこさん&きのこさん両親の希望に付き合ってるだけっていう感じに見えましたが、、、

      ご主人から「友人たちにも協力してもらって、手作り感ある結婚式を盛大にやりたい」と言うだけ言ってその態度ということであれば、きのこさんが怒るのはまだ分かりますが。。。それでもお父様がご主人を直接どなる問題じゃないと思います。

      お父様にしてみれば「実の息子と同じようにどなってる」のかもしれないけど、よくある姑の「実の娘だと思って言ってるのよ」が嫁側にはいい迷惑、支配しようとしてるように感じるのと同じだと思います。

      結論としては、最初に書いたのと同じですが「実子が間に入ってうまく取り持つべき」「怒鳴って相手の気持ちを聞き出すのは無理、相手が話しやすい雰囲気を作るしかない」だと思います。

  21. きのこ より:

    追加です。
    確かに私義母は似ているそうです(行動も、言う事も全て)
    夫自身が毎回「ほんっとそっくり。」と言っているので間違いないかと思います。

  22. とまと より:

    2度目です。

    結婚式の準備、大変ですね。
    娘の時も、私もミシン買って、
    二人の衣装に似せてぬいぐるみの衣装を手作りしましたよ。
    細かい準備に対しては、彼と彼のご実家はノータッチでした。
    そんなものかと思います。
    人に聞いても、そういうことは、
    女の子側のお母さんがやるらしいですね。
    でも、それ以上のことはしていません。

    結婚式前の2ヶ月はうちに彼も同居していたのですが、
    二人とも仕事をしていて、彼は12時頃に帰宅していたので
    音楽決めたりなどの式のことは娘がやっていました。
    お礼がどうこうということは、なかなか男の人は気がつかないようで
    結婚情報誌を見たりネットで調べて、
    娘が話を持ってもっていました。

    式場の人が相談に細かく乗ってくれて
    親は何もせず、招待される感じでしたね。

    それ以外のペーパー関係は、
    二人とも時間がないし、大変だったので
    業者さんに頼んだようです。。
    お金はかかってもったいない気もしたけれど、
    そこまでできないと言っていました。

    余興は、どちら側も、友達からやると言ってもらえて
    こちらから頼んではいないらしいのですが、
    今までの結婚式で余興なしとか、片方からだけとか
    普通にありましたよ。
    そう気に病まなくてもいいのではありませんか。

    何でもかんでも自分で抱えるとイライラすると思います。
    お金はかかってしまうけれど、
    案外ご祝儀でまかなえるので
    親が激怒するほど、あなたが大変な状況なら
    業者さんに任せてもいいのではないでしょうか。

    それから、返信を見ても
    それはしょうがない、ご主人が変とは思えませんでした。
    ただ、準備で疲弊して、親子で不満がご主人に向かっているようだったので、
    一言いいたくなりました。

  23. あ。 より:

    夫さんちょっと式に対して他人事な感じしますがお仕事忙しい中じゃ仕方ないのかなぁ。男性なんてそんなもんかな。(遅くまで仕事は身体が心配ですね)

    ビデオの御礼とか相当気が利く男性じゃないと気付かないのは普通ですよ。
    手作りしてる物とかも、私こんなにやってるのに!って訴えると、夫は頼んでないしとか言いそう、ウチの場合は!^^;
    看板とか名前とかは気付いた時点で貴女が訂正するなりの対応は出来ないのですか?

    そもそも夫さんがわかるようにお願いしていたら休日に対応してくれるのでは?
    男性って察してが苦手だし箇条書きでお願いするとか業務命令的に細部まで指示出しした方がわかりやすいですよ。
    いつまでに何処で何をどうやるとか。
    やってくれないと怒るより、どうしたらやって貰えるかを考えて対応していく方がイライラも減るかも。
    言葉悪いけど夫は上手に使えばいいのですよー。ウチは褒めておだててわかりやすく指示出しして色々やって貰ってます。

    それと、余興が両家じゃないの別におかしくないですよ。そういう式もあります。

    皆さん仲良く良い式になりますように!

    • あ。 より:

      追記。きのこさんの追記内容ではやはり私も夫さんが怒鳴られる理由にはならないと思いました。

  24. ちきん より:

    二度目です。他の方も感じておられるように、返信を拝見してもご主人だけが悪いとは思えなかったし、その程度のことで舅であるお父さんに怒鳴られるのはあんまりだなあと思いました。
    まず両家の名前が招待状になかった件については、確かにちょっと例のない話ですが、きのこさんがちゃんとチェックしてなかった部分もあるんじゃないですか?ご主人のせいというよりは、印刷した業者さんの配慮不足を感じます。
    看板の件も、今から頼めば良いじゃないですか。間に合いますよ。
    結婚式の余興は、賛否両論ですよ?
    1つあるなら十分じゃないですか。
    2つもない方が落ち着いたお式になりますし。
    適任者が見当たらなかったらなかなか頼めないでしょう。ご友人との距離感の問題ですよ。
    ご両親が口を挟まれる部分ではないように思います。

    >仕事で毎日遅すぎる(23時くらい)結婚式の準備がある時くらい帰って来れないのか。
    うわー!これはちょっと可哀相。
    結婚式の準備くらいで早く帰れる職場なら毎日23時まで働いてないですよ?

    上の方も仰っているように、準備で疲弊して、その矛先が当事者意識が低いご主人に向かっているように感じます。
    何のための結婚式かよくお考えになって、準備が大変なら、そんなに手を掛けずにやることも選択肢の一つです。
    きのこさんに立派な式をしたいというこだわりがあるなら、自分が主になって準備する覚悟も必要です。
    ご結婚して2年も経つのなら、ご主人の人柄も分かっておられるでしょう。
    ご主人の足りないところをうまくきのこさんが補って、ご両親の不満をちゃんとブロックしてあげて、よいご結婚式を挙げられますように、お祈り申し上げます。

  25. チョコミント より:

    投稿、追記の返信も拝見しました。

    きのこさんのお父様が怒っていること、本来ならば全てきのこさんがご主人に伝えるべきことではないですか?
    逆にきのこさんがお父様の言い分に賛同していないのであれば、きのこさんがお父様へご説明すればいいことですよね。
    夫婦の事で、夫婦がきちんと話し合いできてない事が原因だと思います。
    結婚式の準備についてご主人に対しての不満が書かれていますが、ご主人にちゃんと自分の気持ちを伝えて協力して欲しいとお話していますか?
    結婚式って、ほとんどの男性がそんなに興味ないと思います。うちの旦那も準備の時から結婚式は女性のためのものだから、やりたい事あったら従うよ…って感じでした。
    男性は本当に察するのが苦手です。やって欲しい事、一緒に考えて欲しい事はきのこさんからちゃんと言葉で伝えましょう。

    結婚して2年経っているとの事ですが、もしこれからお子さんを望まれて子育て…となると、もっと大変な事になりそう…。(こどもは話せないので、今よりももっと察してよ!って思うことが増えますよ)

    もう怒った話は済んでしまった事ですよね。
    ここで皆さんが言われてるように、実父とご主人を取り持てるのはきのこさんだけだと思いますので、きのこさんがそれぞれと別々にじっくりとお話するのがいいのではないでしょうか?

    素敵な結婚式が挙げられるように頑張ってくださいね!

  26. うめ より:

    2度目の書き込みです。
    私もきのこさんの説明を読んでも、やはり旦那さんが怒られる意味が分かりません。招待状の旧姓や式場の事など、あなたが言えば良い話ではないですか?って言うか、あなたも最初は疑問に思わなかったんでしょ?これが蔑ろに当たるとは思えませんし、お父様も怒らずに話せば良いのに。

    結婚式の余興も旦那さんはあまり興味がないのでは?旦那さん側が余興しないからってお祝いにならない訳でもないでしょ。もともと余興好きな人ばかりじゃないですよ(私はあまり興味がない)。
    でも両家のバランスがって思うなら、余興じゃなくて挨拶でも入れれば(入ってるとは思いますが)。旦那さんのお友達ってそもそも旦那さんと似たタイプだったとしたら、余興したくないんじゃないですか?
    あなた側の余興してくれる方やムービーを手伝ってくれる方へのお礼も彼から言い出して当たり前?そんな訳ないです。そもそも彼はそんなに気がきく男性なんですか?

    あなたはいろいろはっきりした方なので、多分あなたが望んだ相手は少しぼんくら?なのかもしれないと自覚した方が良いです。その方が相性良くないですか?同じはっきりタイプと結婚したら、気が休まらないような気がします。あなたの良い所と彼の良い所が重なり合わない部分が多いくらいがちょうど良い気がしますけどね。
    あとは男性に女性の細かい気遣いを求めるのは無理です。あなた自身お父様に言われて気付いた部分を、彼に前以て気付けって言うのは有り得ない事なんですよ。うちの夫もなかなかのぼんくらですけど、彼に私のやって欲しい事をやんわりと伝えた位じゃ全然伝わりません。私的には自分はどうしたいか、どうして欲しいかきちんと考え、その上でそれを夫にはっきりとこうしたいと思うんだけど、どう思う?これとこれとこれをやった方が良いと思うんだよね。と伝えるようにしました。そうしなきゃ一生気付いて貰えないので。

    取り敢えず旦那さんにはきちんと謝った方がいいです。その上でお父様のリクエストについて自分の思う事、彼にも動いて欲しい事はきちんと伝えたら?
    借金に関しては別に同居しなくても良いと思いますけど。借金を知ってての結婚でしたら、そもそもそんな個人的な事をあなたの親に伝える必要もなかった事でしょうし。
    ただバスケは、、、まあ趣味は大事ですけどね。でも結婚式の準備と相談と、、、という体で少し手伝って欲しいので、バスケ減らせる?くらいは言っていいと思います。
    仕事は、、、遊んでるとか毎日飲んで帰るとかじゃ無かったら、その程度の忙しさは普通かと思いますけど。

    なんにしてもこれから一緒に生きて行くのは彼です。親じゃ無いです。気の利かない旦那さんをうまく誘導して行くのも、あなたの親に適当に合わせて行くのもあなたの仕事です。結婚って大変です。頑張ってください。

  27. うみ より:

    う~ん・・・
    ※旦那さんが結婚式の準備に非協力的だったとして
    ※きのこさんがほとんど式の準備をやっていたとしたら
    式場関係者の方に、招待状の件は詳しく打ち合わせがあると思います。印刷前に最終確認でも見せられるはずです。
    結婚後2年経っていたとしても旧姓はどういたしましょうか?ご両家で扱えばよいのか現在の姓だけで扱うかどういたしましょうか?という確認は必ずあったはずです。その部分はきのこさんは関知せず旦那さんだけで決定したんですか?実家への伺いは立てなかったのですか?
    矛盾点がよく理解できないのですが・・・。

    私は結婚式は内輪でしました。
    主人も私も会社の人を呼ばず(職種の関係もありましたが)友達と親族のみです。余興も頼みませんでしたが、お色直しの時にお祝いのスピーチをそれぞれ皆がビデオに向かってしてくれていました。(私達がそう手配したのですが)
    皆がステージを見るのではなく、私達が各テーブルを回って歓談という形で披露宴は企画しました。
    きのこさんの家族の言うように「皆に一人前になった姿を見て貰って祝っていただく」という感覚からはかけ離れているかもしれませんが、これは私達夫婦が望んで話を擦り合わせて作った形です。
    結婚式って決まった形があるんじゃなくてそれぞれの形があるんじゃないかなと思います。きのこさんがご両親が思う物があるのであれば、それに向かって企画すればよかっただけの事。
    二人で決めた事であれば「これは私達の結婚式。私達はこういう式がしたかったんだから文句言わないで」の一言でも胸を張って言えないのかなと。すり合わせる努力をしなくてグダグダになったのであれば、それの責任が全て旦那さんにあるとは思えないのですが。

  28. みく より:

    2回目です。
    他の皆様と同じように、きのこさんのコメントを読んでもやはり夫さんが怒鳴られる理由がわかりませんでした。
    私も披露宴をしましたが、それぞれの家の事はそれぞれが責任をもって対処しました。また、きのこさんの友人へのお礼はきのこさんが考える事なのかなと思いました。
    最初の相談文を読ませて頂いた時は入籍間もないご夫婦なのかなと思いましたが2年もたっているとの事でびっくりしました。
    そして、今までの事がありお父さんから庇えきれなかったとありましたが、庇えきれなかったのではなく、自分の気持ちを代弁してもらったような気持ちになったのでは無いですか?
    どちらにせよ、立派に成人した2人が挙げる式に親がでしゃばるのは間違いです。
    また、自分の親の事は自分で対処するのが当たり前だと思っています。義理の親は他人です。

  29. もも より:

    私も、他の皆さん同様にご主人には義父に恫喝されるような落ち度はないと思います。
    この短期間にこれだけの数のきのこさんと同じ「お嫁さん」達が同じように感じる事をどうとらえていらっしゃるのかわかりませんが、別の視点で気になったことがあったので、その事を少しだけ。

    きのこさんのご相談には「怒られる」との単語が度々ありますね。
    ご主人が義父に
    きのこさんが義母に
    自分たちが悪かったから怒られるのもしかたがない。

    でも、私はとても違和感を感じました。
    成人した大人が、同じく大人に対して怒る。って、私にはちょっと考えらえません。
    ましてや既に結婚して2年経っている今、父親に怒られるのが当たり前。というのもわかりません。
    意見は聞きます。参考にもしますが怒られるって…
    叱られる。でも違和感ですね。
    人の道に外れるようなことならもちろん当然ですが、日常生活の範囲内で親にしつけてもらうようなことはもうないはずですし。

    勿論、ごく親しい間柄で口論になったりすることはありますが、それだって声を荒げたりは嫌です。
    男兄弟がいましたが思春期を迎える頃からそんなことは1度もない家庭で育ちました。
    現在は成人した子供がおりますが、何かあれば静かに冷静にお互い意見を伝えて改善策や妥協点を一緒に探しましす。
    私の親からもそうですよ。社会人になってからは怒鳴られたことは1度もありません。

    叱ると怒るは別物です。
    怒るとは腹を立てること。
    叱るとは目下の者の言動に対し、欠点をとがめ戒めることです。
    言葉遊びのように思われるかも知れませんが、きのこさんのお父さんがご主人にしたのはまさに怒る。
    自分の感情をぶつけただけです。それも私にはそこまで怒るようなこととも思えないし、的外れに感じます。
    結婚式の考え方や進め方とおっしゃいますが、きのこさんはご主人のご両親にすべて報告して相談なさってきたのでしょうか?
    そのなかでもし義両親が
    余興なんて招待客の方は求めてない。とおっしゃったら?
    手作りなんてみすぼらしい。既製品にしなさい。と言われたら?
    きのこさんはおそらくそういった際には一つひとく、説明して納得いくまで話し合いたいのでしょう。
    けれど、それでも義両親が折れなかったら、ご主人に助けを求めませんか?
    でも、その前になにかでこの人はこういったとき、理解もフォローもしてくれない。って経験があったらどうでしょう。
    追記の中に今までも何度も同じ事を言われているから庇いたくても。とありましたが、そこできのこさんはご主人をどうフォローしたのでしょうか

    私なら、相手に決定的な嫌悪がなければ、
    黙って耐えて時が過ぎるのを待ちます。
    とりあえず自分の感情を殺してじっと耐えます。
    ご主人のように。
    耐えられる間は。ですけれど。

    そしてそもそもきのこさんご夫婦は成人しており、同居とはいえ別世帯なのですよね?
    家族だから言いたいことをぶつけ合う。といえば聞こえが良いですが、きのこさんは生まれたときから家族でしょうけれどご主人は違いますよね?たった2年なんですよ。それもそこまでの人生で全く違う環境で育ち、その暮らしや思考がきっちり身に付いての新しい2年です。
    もちろん、そういったハンディをものともしない方も世の中にはいるのでしょうが、ご主人は違ったんですよね。時間がかかるのも当たり前ですし、ずっと越えられない可能性だって十分にあると思います。そこを理解して支え、フォローするのがご主人の一番近い家族になったきのこさんのご質問にあった「私はどうすれば?」の答えではないかと思います。

  30. みろ より:

    大変ですね、相談文等を読んだ限りでは、
    きのこさんのご家族は世の中に価値観が1つしかないと思っておられるのかなぁと思いました。
    それに加えて、きのこさん含めご実家の皆さんが「怒れば人は言う事を聞かせられる」という信念で来られてるので、どうしても大きな声を出した者勝ちになるんですね。

    人が怒る時と言うのは、怒ったら言う事を聞いてもらえる、相手の上に立てる から、自分で選択しているのだそうです。動物と同じで本能的に人もマウントを取りたいんですね。
    きのこさんはそういう家庭で育ったから今は対等という関係を知らないけど
    人は上下ではないと理解する日が来たら楽になれるかも知れませんね。

    ですがそれも選択なので「怒るのが駄目」という訳ではなくて、ただ「人を尊重せず怒って支配しようとする人」というだけの事です。

  31. うさみみ より:

    きのこ様 2回目の書き込みです。
    式は これからなのですね。
    結婚式に 新婦側の看板も無く 新婦の旧姓も入れないなんて
    ちょっとおかしく無いですか?
    ご主人さんと良く話し合って下さい。
    結婚式マニュアルのガイドブックが 多数あると思われますので
    一般的な常識とは こういうものだよ。とご主人に 根気よく
    説明なさって下さい。

    新郎側の余興は、別に無くてもいいと私は 思います。
    お二人の結婚式ですからね。

    結婚式の準備に ご主人の協力が得られないのは 辛いと思います。
    お二人で 良く話し合って下さい。
    きのこ様 マリッジブルーじゃないかしら?
    結婚式の準備は 大変ですものね。
    胸の内を 打ち明けて ご主人に協力してもらえるように
    可愛く甘えて下さい。
    とにかくお身体ご自愛下さいね。

  32. きのこ より:

    みなさん改めてのご回答有難う御座います。
    改めて先に状況説明をさせて頂きます。

    結婚当初から現在も同居はしております。挙式の後に引越しします。
    借金の件はもちろん結婚前から両家両親とも知っておりますので、こちらは割愛させて頂きます。

    結婚式は私と夫でやりたいなと話していましたがお金がなと思っていた所に式場に勤めている友人からお話を頂きやることになりました。
    この時点で実父に相談をしました所、夫の地元(中国地方)でやりなさいと言っていましたが
    夫が生活の拠点も仕事も全部こちら(東北地方)だからこちらでやる、と旦那が押し切ったところから始まっております。

    私の文章力がないせいで申し訳ないのですが、私は夫だけが悪いとは思っておりません。
    今回怒鳴られた対象は夫になってしまいましたが、コメントにもありました通り
    私と夫の間でのやりとりがきちんとできていなかったり、私と実家のやりとりがきちんとできていなかった結果だと思っております。
    そこはきちんと夫に謝りましたし、これからはきちんとしようと言う話で終わってはおります。

    招待状の名前の件は式場から確認は無かったのですが、これに関してはきちんと確認を取っていなかった私に非がありますので、以前に夫抜きで両親から叱られております。
    その後、夫に伝えて一緒に謝罪をしております。

    結婚式の内容は、例えばの流れにはなりますが
    ムービーどうしようか?いる?いらない?(2人で相談)
    やっぱり欲しいよね、でも式場に頼むとかなり高いからどうしようか?(夫)
    確か友人に出来る人いたと思うから聞いてみる(私)
    わかった、じゃあお願いね(夫)
    と言う感じで決まりますが、その後、いついつまでにムービーの文章作ってほしいと私が言ってもしばらく無視
    人にお願いしてることだからいついつまでに絶対お願いと言っても再三無視。
    と言う物が多く、よく夫婦喧嘩にはなっております。

    怒鳴った実父が悪いと良く書かれておりますが…
    もちろんうまく間を取り持てなかった私が悪いのは分かっておりますが
    母親曰く、私のいないところで(私がシフト制で、夫はカレンダー通りのお休みなのでその時に話をしていたそうです。)
    結婚式以外のことでも実父は夫に直接言えることは夫に言って来て、話し合いもしていたそうです。
    例えば休日(カレンダー通り)はバスケ以外なにもしないでずっと部屋で寝ているがどうしたのか、そんなに疲れているのか。
    でも、2日間お休みなら1日くらいは式の準備や家事も少しは手伝えるだろう。と言ったことだったそうで
    今回は夫自身の改善が全く見られなかったから爆発したそうです。
    なので、コメントにありました「怒れば人は言う事を聞かせられる」という信念で
    と言うのは心外ですし、とりあえずいう事は言ったし様子を見よう。
    と言うのを再三繰り返し耐え切れなくなったからが故に父が怒鳴ったので、どうしても怒ったことが悪いとは思えません…
    怒鳴ったこと自体は良くないとは思いますが、怒鳴らせてしまったのもこちらなので
    怒られる(叱られる?)のも仕方ないと至りました。

  33. マスオさんって特殊なの? より:

    2回目の投稿になります。
    旧姓を入れないのは確かにはおかしい気がするけど、お二人が決めた事であり、旦那さんがつっぱねたわけじゃないですよね?
    看板も変わってるなと思うけど、そういう式場なら文句言ってもしょうがないと思います。
    23時まで働く人が、そんなに都合よく早く帰れるわけないし、
    唯一バスケだけは「ないわー」と思いましたが、
    基本男性は結婚式には無頓着ですよね。
    だから余興うんぬんでがたがた言ってるお父さんときのこさんでもう
    進行決めちゃったらどうですか?
    まあ、私は男性側の余興なんて内輪ネタだったり最悪下品だったりでなくてもいいと思いますけどね。

    借金があるから同居していたのなら、返済してから同居・結婚すればよかったのではないでしょうか?一緒に住めば子供が出来る可能性も増えるし、これはどなたの案でしょうか?きのこさんが一日も早く一緒に住みたいから実家に来なよ!と言ったのでしょうか。

    なんだか、この先の子育てでも教育方針が合わなそうですね。
    ゲンコツがつんとやられたら威圧されるだけで、何がおかしいか子供は理解出来ないと思います。旦那さんは論理的に言葉で制する子育てをされると思うのですが、ぐちゃぐちゃ言ってないでげんこつでいいんだよ!とかになりそうですね。早く独立してお父さんからも自立したほうがいいと思います。

  34. マスオさんって特殊なの? より:

    たびたびすみません。私が文章考えている間に主様からコメントがあったようなので、一方的すぎる返信をしてしまいました。
    最初の文章では、お父さんが激怒したことだけが強調されてしまい、
    私の周りにいるとりあえず怒鳴る人と同じタイプかー旦那さん気の毒だなと
    思ってついついコメントしてしまいました。
    不快な思いをされたらお詫びいたします。

  35. みろ より:

    言う事を聞かないから怒鳴った
    それが、怒鳴って言う事を聞かせる だと思うのですが、
    言う事を聞かせる為じゃなかったら、どういう意味で怒鳴ったのでしょう?
    「俺はこんなに怒ってるんだぞ、言う事を聞け!」じゃないでしょうか?

  36. もも より:

    追記のご説明ありがとうございます。
    読ませていただいて思ったのは随分と親離れと子離れが出来ていない親子関係だな。と言うことです。

    結婚式の場所を決めるにあたり、ご主人が押しきった。とありますが、極妥当な判断かと思いますし他の皆さんのコメントにも再三ありますがお二人の結婚式ですからお二人が納得されていれば基本お父様が口出しされることではないと思います。
    勿論、配慮するのは大人のマナーではありなすが。

    生活態度についても、私がきのこさんの立場であるならば、ご主人の性格も考慮して私のいないところで夫に直接言わないで欲しいと伝えます。
    また、結婚式の準備にどの程度参加しているかについてなどは一切口を挟んで欲しくありません。
    例え私がそれで困っていたとしても。です。
    私の式の時には両家には確認と報告と依頼(場所や時間帯の希望や親類等招待客の人選)のみでした。
    わからないことはそのためにコーディネーターがいるのですし、今ならネットでの情報収集も容易ですよね?
    ムービーのコメントやその他準備についても、確かにご主人の態度もどうかと思いますが人を待たせていて締め切りがあるのなら私が作って渡すか、無理ならば企画をキャンセルします。
    大抵の男性はそういったことに動きが鈍いものですしね。
    そこは後で私が夫を〆るなりなんなりすれば良いことで親に出てきて貰うなんて思い付きもしませんでした。そんなことを勝手にされたらそれこそ激昂したかも。

    再三話したのに改善がない。だから怒鳴ったので父は悪くない。というきのこさんの思考も育ててくれた人だから仕方がないかもしれませんが、ああ、私の書いたことは伝わっていないのだなぁ。という印象です。
    我慢できなくなって怒鳴ったのですよね?それは先に述べたように、感情をぶつけて怒ったのであって叱ってはいません。言うとおりにならないから激昂しただけです。口では改善します。と答えておいて…ということかと思いますが、それでもです。
    これが実の親子で相手が未成年だとか夫婦といった関係の濃い間柄であればあることかもしれません。私も子供を育ててきた過程ではありましたが、その都度反省したり子供に謝ったりしながら極力避けてきましたし思春期を過ぎた頃からはそういったことはありません。成人してもまだ学生ですが、ありませんよ。私の親からもありません。
    ましてや義理両親など、正直考えられません。
    仕方のないことではないです。

    価値観の違いといえばそれまでですが、つまりきのこさんのご家庭の方針が圧倒的に正しいわけでもない。ということです。
    もちろん逆も言えますけれどね。

    初めのご相談では同居のなかでお父様との仲がこじれてしまったご主人に自分は妻としてどう接すればいいか。が主題のご質問のように感じましたので、今回の件では比率としてお父様に圧倒的な非があり(ご主人に全くないとは思っていませんでした)、きのこさんはご主人に寄り添われた方が良いのではないか。という思いで返信しましたが、追記を拝見すると父や私の思うように動かない、反応しない夫をどうしたら変えられるか。という内容に感じます。こちらはちゃんとやったのに。と…
    そしてきのこさんは完全にお父様側の立ち位置に思えます。

    言っても動かない。生返事でのらりくらり。
    趣味にはせいをだす。
    残念ですがよく聞く夫像ですよね。
    それで良い訳ではありませんから世のお嫁さん方は皆さん相手にあった方法を模索して話し合ったり情に訴えたり誉めたり理詰めで説明したり時には強硬手段に出たりしてそれぞれの夫婦の形を「二人で」「夫婦で」作っていっているのではないでしょうか

    実は私は夫とはどうにも上手くいかなかった口なのですが(笑)それでも親を巻き込むことは一切考えませんでした。実際していません。
    見かねた母が一度だけお母さんから言おうか?と言ってきたことがありますが口を出してくれるな。と答えました。

    ご主人とお父様の関係ではなく、きのこさんとご主人
    もっと言えばきのこさんとご実家の関係が鍵のように思いました。

  37. さつまいも より:

    根本的な所は、旦那さんの性格と今の状態が全く合ってないという所だと思うんですよね。

    そもそも休みの日は趣味か寝てるかしてたい人間が、結婚式の準備を率先してする訳が無いんです。
    キツい母親に、逆らわず口答えせず、うやむやにしてやり過ごして生きてきたのに、今さらきのこさんのお父様の、体育会系ともいえるやり方については行けないんです。
    旦那さんが変わるとしたら、怒鳴られて怒られて、ではなくて、きのこさんが率先して引っ張って、手伝いながらやらせて誉めて…と時間をかけてやっていくしか無いです。そういうタイプの人と結婚したということです。

    なので、休みも合わなくて余裕も無いなら、手作りをやめるとか、きのこさんがさっさと済ませるとかした方がよっぽどストレスが無いです。
    同居もやめた方がお父様だってイライラせず済むでしょうし。

    そして旦那さんに対して、奥さんの親が怒鳴るという状況は、どんなに状況を説明されてもやっぱりあり得ないです。

  38. うめ より:

    何度もすみません。

    私だったら絶対一緒に暮らしたくない家族ですね。私はせっかくの休みは家でぼーっとしていたいです。旦那さんは同居で居場所がないから部屋にこもって寝てるんでしょうけど、そうじゃなかったら居間でテレビ見てるかゲームしてるか、男性ってそんなもんじゃないんですか?
    もちろん結婚式の準備がある訳だから、そんなだらしない生活は困るっていうのは分かるんですが、でもそれってお父様が直接あなたの旦那様に言うんですね。娘さんを通す訳じゃなく。
    これって本当に話し合いになってると思ってますか?ただ一方的に家事くらいやれ。
    結婚式の手伝いをしろ。なんでそんなに疲れてるんだ、、、。これは話し合いになんてなってないと思いますけどね。
    そもそもこの辺はお父様じゃなくあなたが言うべき事で、なんで親が言うんでしょうね?

    もしかしたらその辺の不満をあなたがお父様に話してるんじゃ?と思えるんですけど、結局あなたファミリー対旦那さん的な構図が見えます。

    結婚式の事、生活の事、お金の事やいろいろはあなたと旦那さんで話し合う事です。いくら旦那さんに問題があったとしても、そこまで全部筒抜けで、そしたら他人の家に同居してる旦那さんの立場はどうなんでしょう?もう少し旦那さんの立場を考えてあなたは行動すべきな気がします。不満があったら自分で言う。2人だけで話し合う。だって夫婦ですから。2人で一世帯なんですよ。たとえ同居してたって。その上で旦那さんが必要な行動が出来なかったらあなたがフォローする。必要だったらやり合う。喧嘩しても泣いてもいいけど、それはあくまで2人の問題で親は関係ないです。

    今はまだ良いですけど、今後別居になって離れて暮らすようになって、お子さんが出来ても旦那さんはあなたの親に会いたがりますかね?あなたの親もあなたの旦那さんがだらしなくて非協力的だと思っている時点でいろいろ信用出来ないでしょうね。結局あなたが取ってる立場は双方によく働いていないんです。親と旦那さんが嫌い合わないような、本音は別としても双方うまく付き合っていけるような関係をあなたが作らないと、後々困るのはあなただと思います。

    長々と書いてしまいましたが、多分あなたはあまり納得していないでしょうね。でも親がおかしいんじゃない。あなたの旦那さんもおかしいんじゃない。あなただっておかしいんじゃない。でもみんな考えは違って当たり前で、それをどう擦り合わせて行くかが結婚生活なんじゃないでしょうか。所詮他人から始まるんですから。もう少し親との距離を取れるように、親のことも冷静に見れるように気をつけた方がいいと思います。

  39. でん より:

    そもそも「こういう場合私はどうすれば」というご質問で、多くの方が「実子が間を取り持つべき、夫の味方につくべき」と書いているのに結局、父は悪くない、どならせたのはこっちだ、、、というところは譲れないんだなあと思いました。

    だとしたらこのスレッドは何なんでしょうね。「きのこさんもお父さんも悪くないよ、ダメな旦那だね」というレスがつけば満足だったのでしょうか。

    最初の投稿だと、ご主人がきのこさんの実家をないがしろにしたことで怒鳴られた、ということでしたが、その後の説明だと、その点はきのこさんも悪かったということで2人で謝罪したと。

    なのに、また蒸し返して怒鳴るって意味が分かりません。

    ムービーの準備などに関して、そういう事情できのこさんが怒るのは分かるけど、なんでお父様が出てくるのか分かりません。

    きのこさんはお義母さんともケンカ(?)しあえるようですが、義父母に本音を言える人のほうが少ないと思います。お父様は「話し合った」つもりかもしれないけどご主人は「意見を押し付けられた」と思ってると思いますよ。

    きのこさんにできることは、お父様に、今後は何かあれば自分を通してくれるように言うこと、ご主人をうまく操縦できるように夫婦関係の本などでご主人のようなタイプの男性の動かし方を学ぶことではないでしょうか。

    少なくとも「怒って怒鳴って」も無意味なことは証明されたわけですから。

  40. ソワレ より:

    再度のご説明を受けても、私もやはり、妻の父親が(借金があったとしても、マスオさん状態であれ)娘の夫を怒鳴りつけるという事がふさわしいかどうかが分かりませんでした。
    分からない、と言うよりは、行き過ぎと感じます。
    追加のご説明を拝見したら、式に関してのお父さんの不満はご主人の責任とは思えませんし、ご自身も認めてらっしゃる。
    ほぼ同様の意見を受けても後出しの情報を出すだけのご返答も、「でもでもだって」と言い訳を連ねているようで、
    失礼ながら、普段からそういう対応をなさってる方なのでしょうね。
    第三者の意見を素直に受け取ることをしない方と言う印象を受けました。
    ここまで皆さんのご意見があって上でも、夫が悪いんですそれでも謝れない所が夫の欠点です、というスタンスは変わらないんですよね。
    積もり積もった不満が色々あって、と言う事は想像つきますが…。
    それはご主人も同様だと思いますよ。
    四面楚歌のマスオさん状態だから、余計にダメージは大きいと思います。

    >慰める事も一緒に解決策を考える事も出来ません。
    その理由が分かりません。寄り添う事が出来なくなれば夫婦はお終いのように私は思います。
    >こうなった場合、私はどうすれば良いのでしょうか…
    ご家族から自立して、ご主人の事を考えて差し上げることはできないのでしょうか。
    >旦那をどう理解すれば良いのでしょうか…
    まずは、そこからだと思います。

  41. PON より:

    皆さん旦那さんよりなんですね

    自分は旦那しっかりしろ!と思いました
    そして貴方が関わってながら、なんで旧姓がとかになるかなぁ
    そもそも論で世間一般的な常識をお二人が知らなくて配慮に欠けていると思いました

    一生結婚式の準備をしろと言っている訳でなし
    マスオ状態でこれなら
    結婚し家を出たら娘の苦労が見えると思っての怒鳴りでは無いですかね

    あなたたちがこれで良いと思って準備しているなら言わないと
    貴方がご両親に理解を求めないで、どこか第三者的な目で見てるなって思います

  42. きのこ より:

    皆様コメント有難う御座います。
    話し合いを重ね、問題はほぼ終結致しました。
    一部報告も混ざりますが、ご了承ください。

    まずは私たち夫婦が、一部の方が仰っている通り一般常識を知らなさすぎた(旧姓の件等)ために起こった出来事であるのは確かです。
    この部分は私自身考えが甘かったと反省しております。

    皆様のコメントを見て思ったのですが、言ってもどうしても聞かない夫に話を聞いて行動してもらう為にどうしていらっしゃるのでしょうか?
    何度言っても聞かない、聞いて貰えない、話し方を変えたり、時間を変えたり、やり方を変えてもダメ、暖簾に腕押し状態。
    かといって自分だけで事を進めるわけにもいかない、どうしても夫に動いて貰わないといけないと言う状況は絶対あると思います。
    コメントから見ると、諦めて自分で勝手に進めると言う方が多そう?なのですが…そういう物なのでしょうか?
    お嫁さんがずっと頑張って、我慢して我慢してを繰り返し、どうしようもなくなって爆発したから離婚すると言うケースを沢山知っておりますので
    そういう風にはなりたくないと思い、結婚式の準備も自分だけで進める事は確かに出来ますが、あえて1人で進めないようにしている部分もあります。

    又、こちらに最初に投稿した時から、毎日夫と話しておりました。
    夫「実際問題、実父に言われて初めて気付いた部分が多々あるから怒鳴られたことに関してはどうこう思っていない。
    ただ単純に、怒られること自体が昔からあまりなかったし、怒鳴られたとしても電話越しに上司に怒鳴られるくらいしかなかったから
    直接怒鳴られてびっくりして硬直したし、怒られた時はやっぱり落ち込むものだからそっとしておいて欲しい。
    旧姓や看板の件は、確かに実父に確認をきちんと取っていなかったから言われても仕方ない。
    正直、結婚式の準備がこんなに沢山やることがあるとは思わなくて甘く見てた。任せきりでごめん。」 との事でした。

    元々は自分達の常識不足や確認不足で起きた事案でしたので、私も旦那にフォローできずにごめん。
    でも一生懸命やってたことは分かって欲しいし、今後は一緒に進めたい。
    と伝え、実父と夫も私が見える範囲ですがその後は普通に過ごしております。

    PONさんのおっしゃる通り、実父は2人で暮らし始めてからの事をずっと考えています。
    同居をする時に夫と私の2人の前で実父が言っておりましたが、一緒に住んでいるから目に見える部分が多くさりげなくフォローできる部分があるが
    2人での暮らしになると完全に2人だから、フォローする部分も分からないし手が出せなくなる。
    だから今後の2人を考えて厳しくいう事は多いと思うが、それは理解してくれ。

    で、今回はそれも前提で怒ったようです。

  43. 匿名 より:

    二度目です。結婚して13年になります。
    私はみなさんのコメントを読んで
    「諦めて自分が勝手に進める」方々とは
    思えませんでした。

    我が家に関しては、得意な方がやる、です。
    結婚式なんかは女性がメインの場合が多いでしょうね。
    お礼や気遣い、そういうものも、
    我が家なら私の方が得意なので、私がやります。
    一方、交渉ごとや車や機械のこと、大きな決断は、
    夫が得意なので、夫にまかせます。

    お互い、その場合、要所要所で確認をとります。
    「確認事項が3つある」などと報告し、
    了承をとっています。
    「ゼロから相談したい」「一緒にすすめたい」は、
    少ないかな。
    基本的に、案をいくつか用意して、
    プレゼンする感じです。

    夫婦にそれぞれの形があるから、
    スレ主様夫婦にいい形が見つかるといいですね。

    あと、最後のあたりには違和感がありました。
    一緒に住んでるから見える、フォローって、
    なんですかね?
    十代の若いご夫婦ならともかく、
    お互い働いているような大人なら、
    それいりますか?
    私が仮に夫の実家に同居して、
    姑に同じことを言われたら、
    放っておいて欲しいと思います。
    だって、「2人で価値観をすり合わせて作っていく」のが
    夫婦だと思うので。
    早くお二人で暮らし始めて、
    2人だけで解決する生活を体験されるといいのかも、と
    思いました。
    (ご主人にしっかりしてもらうためにも)

  44. 匿名 より:

    きのこさん、実父様の言ってること、やっぱりかなりおかしいです。
    目の届くところだったらフォローするとか、目が届かなくなったらフォローできないから心配とか。普通ではないし、普通の人だったら受け入れられないです。

    親というのは、子供が巣立って目の届かない所へ行っても、しっかりと自分の頭で考えて、自分の足で前へ進んでいけるように育てるものですよね。でもきのこさんのお父さんは、成人して結婚までしたあなたの夫の言動まで感知して、自分の思うところの幸せ、自分の思うところの常識に誘導したい、できると思ってる。

    結婚式の準備で当事者2人や家族間で揉め事があるのは本当によくあることなのはご存知ですよね?きのこさんや実父様が一大事のように反応している一連の「きのこさん夫妻が犯した重大ミス」も、本当に些細でよくあるようなことなんですよ。でも、それを乗り越えて前を向いて良い式にしようとするか、個人的な感情を振りかざして今後も引きずるような傷跡を残すかはその人次第です。この場合、もはや誰がどんなミスを犯したというのはどうでもよくて、きのこさんのご両親の意見が強すぎて、怒鳴るという蛮行に至った事実の方が問題だと思うんですよね。

    きのこさん自身は、毎日11時まで帰宅できない生活ってしたことありますか?
    私はありますよ。だからやってと言われたことを、言われた通りに期限を守ってできなくても、週末家で寝てても、2時間くらいバスケに行って気分転換しても、疲れてるんだなと思って、じゃあ時間を見計らって週末一緒にやろうねと見張ってやらせるとか、もう少ししたたかに上手に自分で工夫はすると思うんです。夫婦ですから。

    それを同居の実父に言わせるなんて。。。
    離婚の心配をされているようですが、このままではご主人の方が先にギブアップしてもおかしくないと思います。
    それでも「いやいや、お父さんは間違ってない」と思うなら、今のご主人の性格を変えるよりも、別の方と再婚した方が早いです。

  45. 私はこれで離婚しました より:

    二度目です。

    相談者さんはここで何を相談したいのですか?
    これだけの「それはおかしい」という声が並びながら、「でも父は…」「でも夫は…」ばかりで何も感じてない。
    「立派なお父様」に夫を「教育し直して」もらうということに疑問を感ないならば、相談する意味も多くの人が一生懸命応える意味もないです。
    そしてご主人も疑問を感じていないのならば、もう誰も何も言えないです。
    どうぞそのままおかしな家族を続けてください。
    でも、それはとてもおかしな家族だということだけ覚えて置いてください。

    なんか酷い言い方でごめんなさいね。
    最後の相談者さんの欄をうっかり読んでしまったら、かつての義両親と夫と同じことを言っていて、フラッシュバックで過呼吸起こしました。
    気持ちを納めるために思わず書いてます。
    離婚して20年以上経った今でもこんなです。
    それほど辛い結婚生活でした。
    ご主人が私と同じ思いをしていないことを祈るばかりです。

  46. 匿名 より:

    ざっと全てのコメントを読んだうえでコメントします。
    今回の結婚式に関する云々の件は終結したようですし、ご主人も反省点があった、怒鳴られて萎縮したと正直に話されているようですからその部分はふれません。

    「一緒に住んでいるから目に見える部分が多くさりげなくフォローできる部分があるが2人での暮らしになると完全に2人だから、フォローする部分も分からないし手が出せなくなる。だから今後の2人を考えて厳しくいう事は多いと思うが、それは理解してくれ。」
    って。。。。フォローっって何ですか?
    これが子離れ親離れできていない根本ですよ。
    さりげなくフォローって、余計なお世話っていうのと紙一重ですよ。過干渉って言うんですそういうの。
    普通は完全に二人のところから夫婦始めるんです。失敗しながら夫婦になるんです。そこを親がいつまでもフォローしてたら夫婦なんて成り立たないでしょ。手が出せなくなるって、そもそも手なんか出しちゃいけないんですよ。

    きなこさんにとっては育った環境そのままですけど、ご主人にとっては全く違う考え方の義両親とそれに従う妻との同居。しんどいと思いますよ。。
    私は同居嫁ですけど、義両親が上記のようなこと言って今後も厳しいこと言ってフォローするとか言い出したら離婚ものです。

  47. くみ より:

    2回目失礼します。
    その後のきのこさんの書き込みを見て、ただただ驚くばかりです。

    もしご主人が私の兄弟or友人だったら、強く強く離婚を勧めます。
     早い時期に分かって良かったね。
     子どもが出来る前で良かったね。
     とんでもない家族だったね。
    そう言うと思います。

    もしご主人が私の息子だったら、怒鳴り込むかもしれない。
    そちらがそれだけ親が出しゃばるなら、こちらだって黙っていられないです。
    きのこさんをしっかりフォローして厳しく指導して差し上げましょうか?

  48. 匿名 より:

    親にしてみれば、大事な娘を託す相手が反応鈍かったり前々から言ってるのに改善されなかったりその歳でなんでそんなこともわからないんだってことが続くと、こんなんで大丈夫か?と娘の行く末も心配でハラハラがイライラになってしまうんじゃないでしょうか。
    個人的には、せめて初めのイベント時くらいけじめ付けてきっちり表立って頑張るところを見せていれば、ご両親も安心したのではないかと。
    ずっと全力じゃなくていいじゃないですか、お父さんが見てる時だけでもシャキシャキ結婚準備に励んでいる姿を見せるだけで安心すると思います。
    娘ひとりがバタバタ立ち回っていて、義理の息子は休みというと趣味に勤しんだり寝てばかり
    (実際そうじゃなくてもそう見えていた)となるとおいおいどうなってんだという気持ちにもなります。最初からこれじゃ先が思いやられるって思っちゃうもんですよ。
    娘さんが上手に仲立ちをしてお互いがいいように持って行くのは大変かもしれませんが、ご両親も旦那さんも困らせたくないなら気を配るしかないのでは。
    怒鳴りつけるのはいい方法とは思いませんけど、私も不満がある時は言い合って解決してきた家庭に育ったせいか、怒鳴りたくなるような何があったのか?を先に考えてしまいます。
    お父さんも最初は普通にお話されていたはずです。何度も何度も同じ事を繰り返していれば苛立ちもします。
    みなさん和解していい関係になっていけるといいですね。

  49. もも より:

    結婚式の準備とそもそものお父様がご主人に怒鳴った。というお話は決着を見たそうですが、きのこさんご夫婦の10倍以上結婚生活を送ったものとして最後に一つだけ。

    初めのご相談文ではきのこさんのご実家を蔑ろにして怒鳴られた。
    追記では何度も言っているのに改善がないからで、次は別居後を心配して。ですか。
    どうしてもお父さんは悪くないんですね…
    そしてそれをどんなに言われても認めない実子。どの理由でも、ご主人が納得している。とおっしゃっても世間的には義親が婿、嫁を怒鳴り付けるのはおかしいと思う人の方が圧倒的に多いのだ。と頭に入れておいた方がよろしいかと思いますよ。
    もし私の身近にそのような発言をするかたがいたら、私はお付き合いを警戒します。
    息子の彼女さんがそういったかたならばお付き合いも結婚も賛成しかねます。

    言っても聞かない夫への対処ですが

    言っても動かない。生返事でのらりくらり。
    趣味にはせいをだす。
    残念ですがよく聞く夫像ですよね。
    それで良い訳ではありませんから世のお嫁さん方は皆さん相手にあった方法を模索して話し合ったり情に訴えたり誉めたり理詰めで説明したり時には強硬手段に出たりしてそれぞれの夫婦の形を「二人で」「夫婦で」作っていっているのではないでしょうか

    私が前回のコメントでかいた文章です。
    ほぼ同じ内容を多くの方が書いていらっしゃいます。
    読んでいただけていないのでしょうか?

    暖簾に腕押しの夫。って、私にはきのこさんがまさにそれです。このスレのコメント数はお分かりですよね?きのこさんから見たきのこなんの主観のご相談文です。ご主人の側の意見はほぼありません。あってもそれはきのこさんというフィルターを通しての情報ですね。
    そのなかできのこさんとご実家の考え方への賛同の割合はどうですか?
    1度でもきのこさんはそうかもしれない。参考にしよう。って考えましたか?その可能性について自分を振り返りましたか?

    私は違う名前でこちらの掲示板に相談をしたことがあります。自分にとっては厳しいご返答もありましたが、それもこれもすべてがありがたく何度も何度も必死で拝読しました。

    きのこさんもお父さんも親離れと子離れが出来ていないです。まずはそれを認めないと。

    相手に変わって貰う方法はありませんよ。
    自分が変わるしかありません。
    夫婦は合わせ鏡です。鏡に映る姿がどうしても違和感しか感じられない時が来たら他人に戻る事を考えるのだと思います。

    ご主人にその時が来たら快く承諾して差し上げて下さい。

  50. もかっち より:

    私がきのこさんの立場だったらどうするかな?と考えてみました。
    私の知らない所で、夫が怒鳴られてるなんて耐えられないです。
    たしかに旦那様は頼りないですが、怒鳴られるような事じゃないです。
    私だったら父親に「夫に不満があるなら私に言って欲しい。夫婦で解決すべきことなので」とお願いします。
    失礼ながら、お父様はきのこさんの事を信用していないんだな、と感じました。
    お父様が旦那様に厳しく言うのは、旦那様の頼りなさに対してお父様自ら解決しようとしているのですよね。
    しかし、きのこさんに自分で解決する力を付けさせる、と言うのが親の務めではないでしょうか?
    お父様は、きのこさんが自分で解決する力がない、と信用していないから自分で解決されている。
    そしてそうやってお父様が解決するから、きのこさんに解決する能力が備わらないのだと思います。
    その解決方法も、怒鳴るなんてとてもお手本に出来るようなものでは無いですね。
    きのこさんは小さい頃からずっとこの環境なので、お父様の価値観イコール自分の価値観になってしまっていると思いますが、
    旦那様と結婚した事で、またここでアドバイス頂いた事で違う価値観を知ることが出来、
    成長するチャンスだと思いますよ。
    解決する能力を身に付けるには、新しい価値観を受け入れる事が必要になってきます。
    今までと同じやり方では、また同じような問題が起こと思います。
    自分や父が間違っていたかも知れない、と受け入れるのは大変辛い事かも知れませんが
    その痛み無くして成長は手に入れられないのではないでしょうか。
    きのこさんの結婚生活が良いものになりますようお祈りしています。

  51. よきかな より:

    同居30年越えの、いまだに嫁です。
    お父様の一連の言動は、いわゆる、舅根性、というものかなあと感じます。
    よく耳にする、姑根性、と同じ性質。
    我が子が可愛い。婿より娘、嫁より息子。
    愛情の度合いは比べることすらできません。
    可愛い我が子を取られたような気も、どこかにある。
    だから、婿や嫁のやることなすこと、なんとなく気に入らない。
    きのこさんが、もしおつれあい様と同じ立場に立たされたら、
    おそらくお姑様から似たような感情を持たれ、
    お父様がなさったのと同じような仕打ちを受けたかもしれません。
    親御様の御性格にもよるので、一概には申せませんが。
    きのこさんはお父様が大好きなのですね。
    尊敬しているのですね。
    それは悪いことではないです。
    でも、どこかで、お父様とおつれあいさまを比べてはいませんか。
    そんなの、比べられる若き夫や妻からしたら、
    たまったものではありません。
    きのこさんのおつれあいさまは、きのこさんに添ってくださる、
    良いおつれあいさまだと思います。
    高圧的な御性格のようにお見受けするお父様に対して、
    これ以上ない大人な対応をなさっている。
    なかなか、このような男性はいないと思います。
    他人からこんなに怒鳴られたら、おおかたの男性はブチギレます。
    怒鳴り返して、お互い怒鳴り合いの、大変な修羅場になります。
    ご結婚は、きのこさんにとっても、巣立ちのまたとない好機だと、
    そんな風に感じます。
    愛情を注いでくださるお父様から、自ら巣立ち、
    おつれあいさまとご一緒に、穏やかなおふたりのご家庭を、
    一から築かれてくださいませ。
    怒号のない家庭というものは、いいものだろうなあ・・・と思います。
    うらやましいですよ、このようなおつれあいさま。
    きのこさんは、おつれあいさまの良さに気づかれてないのかな。
    どうか、大切にされてください。
    おつれあいさまとのご縁を。

  52. よきかな より:

    同居30年越えの、いまだに嫁です。
    お父様の一連の言動は、いわゆる、舅根性、というものかなあと感じます。
    よく耳にする、姑根性、と同じ性質。
    我が子が可愛い。婿より娘、嫁より息子。
    愛情の度合いは比べることすらできません。
    可愛い我が子を取られたような気も、どこかにある。
    だから、婿や嫁のやることなすこと、なんとなく気に入らない。
    きのこさんが、もしおつれあい様と同じ立場に立たされたら、
    おそらくお姑様から似たような感情を持たれ、
    お父様がなさったのと同じような仕打ちを受けたかもしれません。
    親御様の御性格にもよるので、一概には申せませんが。
    きのこさんはお父様が大好きなのですね。
    尊敬しているのですね。
    それは悪いことではないです。
    でも、どこかで、お父様とおつれあいさまを比べてはいませんか。
    そんなの、比べられる若き夫や妻からしたら、
    たまったものではありません。
    きのこさんのおつれあいさまは、きのこさんに添ってくださる、
    良いおつれあいさまだと思います。
    高圧的な御性格のようにお見受けするお父様に対して、
    これ以上ない大人な対応をなさっている。
    なかなか、このような男性はいないと思います。
    他人からこんなに怒鳴られたら、おおかたの男性はブチギレます。
    怒鳴り返して、お互い怒鳴り合いの、大変な修羅場になります。
    ご結婚は、きのこさんにとっても、巣立ちのまたとない好機だと、
    そんな風に感じます。
    愛情を注いでくださるお父様から、自ら巣立ち、
    おつれあいさまとご一緒に、穏やかなおふたりのご家庭を、
    一から築かれてくださいませ。
    未熟なふたりで、力を合わせてだんだんと成長していく。
    いいですねえ。
    また、怒号のない家庭というものは、いいものだろうなあ・・・と思います。
    うらやましいですよ、このようなおつれあいさま。
    きのこさんは、おつれあいさまの良さに気づかれてないのかな。
    どうか、大切にされてください。
    おつれあいさまとのご縁を。

  53. うみ より:

    過保護ですね。
    それをきのこさんも望んでるんですか?
    内情がどうであれ、女同士であれば嫁姑問題そのものの構図かと思います。
    フォローする、口を出すその行為自体が、きのこさんの為と言いつつ自己満足でやってる事なんて気が付かないのでしょうね。結婚して家庭を持った子供になんてそんな理由で口出しなんてしませんよ。そういうこと自体が『きのこさんのことを信用していない』っていう事になるんです。
    それに気付いていますか?

    バスケ以外は自分の部屋で寝ている、との事ですが
    私も同居していたこともあるので気持ちは分かります。
    自分の部屋しかくつろげる場所が無いのですね。
    リビングとかに行ったら小言言われてくつろげないんでしょう。
    家の中で自分の居場所が自分の部屋。
    とてもお気の毒です。

  54. でん より:

    同居をする時のお父様の話、逆だと思いました。

    別居なら目につかないはずのこと、夫婦ですり合わせて解決できるはずの問題まで親の目につくから言いたくなってしまうんでしょう。

    それって、きのこさんご夫婦にとって大事なスタートポイント、きのこさんご夫婦が自分たちのやり方を創っていく機会をお父様が奪っているわけです。

    やはりお父様には「これからは夫婦で話し合って進めていきたい、何かあれば私に言ってほしい」と伝えるべきかと思いますよ。

    で、どうやって男性を動かすかといえば、手っ取り早く言うと「私に惚れてもらうこと」「私の喜んでいる顔が夫にとっての幸せという状態に持っていくこと」です。

    「北風と太陽」の太陽になるんです。ぎちぎちに正論で追い込まず、小さなことでも、自分の理想とはやや違っても気持ちをくんで「ありがとう、うれしい」と笑顔を向ける。

    なんなら自分でできること、瓶のふたを開けるとかそんなことでもあえて頼んで、やってくれたら笑顔で「ありがとう、さすがあなたね」というのも最初のうちはアリかと思います。

    こういう決めつけを不快に思う人もいるかもしれませんが、男性は愛する女性のヒーローになりたいものなんですよ。

    今、ご主人はきのこさんのヒーローになる機会を奪われています。だってきのこさんにとってヒーローは明らかにお父様ですもんね。ご主人もそれを感じ取っていると思います。のらりくらりと準備を逃げようとしていたのはその反発心もあるのかなあとも思いました。

    夫婦関係の心理学の本で読んだのですが1日少なくとも1回、ご主人がしてくれたこと、ご主人がいてくれて幸せだと思えたことに対して「ありがとう」を言うの、お勧めです。そうこうしているうちにきのこさんの心持ちも、ご主人との関係も確実に変わると思いますよ。

  55. ジンジャー より:

    子どものケンカに親が出て行く境界線って難しいけど、二人とも結婚して成人してるなら「飲酒運転を繰り返す」「ひき逃げ事故を起こしたのに出頭しない」とかそういうレベルなら、うちの親は怒鳴って怒るかもしれないし、私も親を頼るかもしれない。そもそもそんな人を選んだ自分が悪いという前提ですが。

    結婚式の準備を手伝わない、バスケに時間をかけているとかできのこさんが旦那に不満を抱くまでは共感できますが、親が口を出すなんてヤバイですよ。

    しかも「父は悪くない、私を心配してくれてるんです」と言ってお父様の過干渉を正当化して、旦那を思い通りに動かすためにそれを利用するのも痛いお嬢さんだなぁと思います。そのイタさに目を向けるのは勇気がいると思うけど、こんなに皆さんがコメントをくださってチャンスだと思いますよ。

    相手を変えようとする愛情から、相手のありのままを受け入れる愛情に変化していかないと結婚生活は難しいです。

    よかれと思って欠点を指摘して手や口を出す、まるで自分のことのように相手の問題に口を挟むことを「愛情」や「コミュニケーション」だと勘違いしてると、イタい人まっしぐらです。

    今は納得できないかもしれないけど、
    自分やお父様のしていることを正当化するためにここに相談してみてあまり賛同が得られなかったという経験を忘れないで欲しいなと思います。

    今は「旦那も自分が悪いと認めてくれた、頑張って変わると言ってくれた」と納得のいく解決をしたように思いたいかもしれませんが、同じようなことが形を変えて出てくると思います。そのもぐら叩きみたいな人生に行き詰まったら、その時に、また皆さんのコメントを見に来てください。ヒントがたくさん詰まっていますよ。

  56. うめ より:

    親だからいろいろフォローしたい気持ちは理解出来ます。でも最初から別居だったらお父様がわざわざ介入しないでも2人で話し合うとか、適当に流すとか、諦めるとか、そう言った方法を模索出来たんだろうなと思います。夫婦がしっくり行くまでって結構時間かかりますよ。その最初の時期に娘大事なお父様の介入が頻繁にあるのはやはり勿体無いなと思います。2人だったらあなたの言い分は通りにくいかも?ですが、それはお父様が介入しても揉め事が大きくなるだけで、結局あなたの思った通りには進んでないですよね。あなた自身自分のこうすべき!普通はこうなの!と言う自分だけの常識と、同じような旦那さんとの常識の擦り合わせが必要だと思います。お父様が良いかどうか別として、やっぱり線引きは必要だと感じますね。

    うちの夫を思った通りに動かす方法はありません。でも理詰めの人なので、こちらもある程度の情報を揃え、決して感情的でなく、理屈で説明すると動く事が多いです。
    あとは物事の重要度を最重要課題1、重要だけどまあまあな課題2、割とどうでもいい課題3、と常に3つに分けて伝えます。課題1は結婚式の招待状や新居選び、車購入なんかですかね。これらは大きなお金が動くのとか時間厳守とか、2人の人生に関わる事とかです。課題2はそこまで大きくない買い物などですかね。例えば家電。これらは2人にとっては大事だけど、主に主婦である自分が欲しいもので、尚且つ夫も使いやすいものという基準で選び、プレゼンのように伝えます。「これはいいと思うんだよね。こういう機能があって使いやすいし、あなたも使いやすそうだし、値段これくらい。どう思う?」。基本私に任せてくれるので彼からOKが出たら良しとします。でも返事は貰います。課題3はどうでもいい事です。来週遊びに行くよとか、自分の買い物や家の中の物が壊れたとか。愚痴なんかもここです。これは本当に伝えるだけ。後から聞いてないって言われても、そうだっけ?でも言ったけどどうでもいいやで済む事。
    これらのポイントは自分自身にとってもどれが重要でどれが重要じゃないかを理解する事です。女性は頭の回転が早い方が多く、また重要な事からどうでもいい事まで何でもかんでもまとめてざっくり話す傾向にあると思いますが、男性はその中から大事な話だけを見つけ出すのが難しいと言われた事がありまして。うちの場合は私がそこを理解し、すごく重要な事以外は「これはちょっと軽く聞いといて」とか、「これは私が話したいだけだからテキトーに流して」とか、「これは本当にすごく重要でいついつまでに答えがいるから真面目に聞いて!」と先に伝える事によって彼も真剣に聞く姿勢を取れるようになりました。その上で課題1の時間厳守で絶対決めなきゃいけない事はミーティングタイムを勝手に作ります。2人とも働いてるのでわざわざ時間を作らないと話にならないんですよね。それをメールで告知。今日これの話するよって伝えます。で、前以て調べて選んでおいたものから選んで貰ったり、彼からアイデアを聞いて、そこから私がアイデアを膨らませてみたり。
    まあ読んでて分かったと思いますが、うちは会社の同僚に接するように夫にも接してるんです。旦那さんも貴方には家族だから、妻だから甘えるとは思いますが、仕事ではそんな事しないと思いますよ。
    まあすごい面倒そうでしょうが、うちの夫にはこれである程度上手く行っています。結婚15年を超えたあたりですが、誘導なんかも多少出来るようになって来ました。
    なのでうちは私が勝手に全て決めて、夫に対して諦めてるなんて事はありません。でもこれは我が家の形なので皆さんが使えるかどうか分かりませんが。
    2人の形を決めていければ良いですね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ちきん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 4