姑の本音と建前に翻弄されています…

匿名希望さんのご相談

姑の本音と建前に翻弄されています。
長文になりますが、よろしければ
ぜひご意見をお聞かせください。

30代の夫婦で2才の男の子がいます。
両家ともに初孫で、恐らく両家ともに今後も唯一の孫です。

義実家は義父が他界し、義母がひとり暮らしです。
実家は両親が二人暮らしです。
両家とも同じ市内で、私たちは少し離れたところに住んでいます。

姑は穏やかな口調ですが、考え方は狂言の和泉節子さん的なひとです。
昔ながらの家制度を大切にしていて、
私の事も嫁にもらったといい、
息子のコトを内孫、うちの跡取りなどといいます。

一方の実家は、自由な気風で、家制度など
無縁、どちらかというと若い感覚でいます。
ただ、姑が内孫だとか、そういったことを
全面にだすので、色々遠慮しています。
ただ、実母は自分には責任がなくて楽だ、
と言っています。

前置きが長くなりました。

先日、夫が私の家族とランチに行こうと
実父にいいました。
実父は今回は、実父がご馳走するよと
夫に告げたのです。
すると、実父は姑も誘ってみんなで行こう、となりました。実父は後家の姑になにかと気を使い、
仲間外れにはしないようにと私はよく、いわれています。
そして実父は姑が気を使うといけないから、
支払いは夫がしてあとで、こそっとお金を渡すね、と夫にいったそうです。

そして、夫が姑を誘いました。
実父が姑を誘っているとも伝えました。
すると姑は夫に愚痴をこぼしたみたいなんです。
その食事代は実父が誘ったのに、夫が出すの?と。
夫は実父に口止めされてるとおもい、なにも言わなかったそうです。
更に姑は、実家にお歳暮にお中元にといろいろやってあげてるのに、なんにもお返しもなくて一方通行だと。なんだか、どうなんだろう、と
わだかまりを話してきました。

そして、夫はそれを私に伝えました。
私からすると、納得できないことが多々あります。

・姑は人からものをもらうのを断ります。
実母もお返しをしたり、手土産をもってきたり
したのですが、食べきれないのでいりません、と姑は断りました。
他にも嫁にもらったので、こちらがすることですから、などといい、かたくなに実母のお返しを断り続けたので、それならやめよう、となったのです。

・内孫だから、お宮参りなどの行事は姑がやり、
実両親をお招きするといっているのです。
だからお祝いを実両親がもってきても
お気遣いなくと姑は断っていました。
なので、姑には伝えず夫がもらい息子の口座に貯金しています。

こんなかんじで、姑は断ってるのに、
なにもしない実家にイラッみたいなことを
夫に愚痴り出しました。

それを聞いて私は爆発!
冷静にでも、姑にいいました。

・姑が私や私の両親にいろいろしてくれて、感謝してます。だから実父は感謝して旅行や食事に姑を誘ってるんですよ。

・実家からはお米をおくってもらったり、
お祝いをもらったりもしてるけど、
姑に言うと断るから、姑にいわず、夫が直接窓口になってるんですよ。

・実母もお返しをしないととおもってるのに、
姑が断るから困ってるんですよ。

と伝えました。

すると姑は夫にこぼした愚痴なんか忘れたように、
嫁にもらったのに、実家にそんなことをしてもらってたなんて、夫は何を考えてるの!
うちの嫁、うちの孫のコトなんだから、
うちがやって当たり前なんだから。
お返しなんて求めてない。
夫の深読みだ、と騒ぎました。

それを見てた夫も言うことがコロコロ変わるから、意味がわからない、となり。

以前からそんな感じの人柄なのですが。

私には、私の両親や私には感謝してるとか、
嫁にもらったし内孫だから、してあげて当然とか、
ありがたいことをいってくれるけど、
夫に言ってたのが本音?
でも、本音だとおもってくみとれば、
いらないだのなんだの…

どうつきあえば、どう受けとればよいのでしょうか。


悩める匿名希望さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


姑の本音と建前に翻弄されています… への18件のコメント

  1. でん より:

    お姑さんの本音と建て前も面倒ですが、ご主人にもっとしっかりしてもらいたいと私なら思うところかなあと思いました。

    お姑さんの愚痴を匿名希望さんにそのまま伝えず「先方が気を使ってくれても母さんがずっと断ってきたからだろ」とご主人が言ってくれればいいことでは?

    ランチの件にしても支払いのことでグチられたなら「もともと自分が誘ったら先方が気を使って母さんも誘おうと言ってくれたんだ、文句言うくらいなら来なくていい」くらい言ってくれてもいいのに、と思っちゃいました。

    「支払いだって母さんが気にするだろうからとこういう計画を向こうが提案してくれてる」という部分だって、私がご主人の立場なら言うけどなあ、、、

    今後の付き合い方については、ご主人に一任でいいんじゃないでしょうか。ご主人には「実家からお祝い頂いた分は子供名義で入れたからね」と報告しつつ、「お義母さんに伝える伝えないはあなたに任せる」と。

    • 匿名希望 より:

      でんさん
      早速のコメントありがとうございます。
      全くその通りなんですが、
      旦那はそれができません。
      旦那は姑に口答え?意見はいえません。
      同意もしません。
      姑の言いなりでもなければ、反論もしない、なにもいいません。
      なので、旦那にかわってもらうことは期待はできません。
      旦那と姑はそもそも、話をしません。
      二人でいても無言みたいです。

      でも、普通は旦那ですよね。
      貴重なご意見感謝します。

  2. ゆき より:

    きっと旦那様は「言うだけ無駄」「自分が飲んで話をそこで終わりにしたい」かもしれませんね。産まれた時から義母さんとお付き合いをして、旦那様なりの義母さんとの丁度良い距離間があるんだと思います。私も自分の親がそういう所もあるので、意見をして話を長くしたくないので何も言いません。

    義母さんと実父母さんが絡むからこういう事にもなるのかもしれません。
    実父母さんにも説明して「義母とはまた今度ゆっくりお食事行くから今日は抜きで食事に行こう」と、匿名希望さんも両家近づけないよう気を付けると摩擦も少ないと思います。
    うちの場合だと、言い方は悪いかもしれませんが「必要以上に会いたくない」と言います。嫁(夫)の親になど興味は無いし、ただ、(私達)夫婦が円満にいくのであれば、挨拶には行く。でも長居はしたくない。と。

    そういう人だと思って、匿名希望さんも本音と建前を分けたお付き合いをしてみてはどうでしょうか。

    • 匿名希望 より:

      ゆきさん
      貴重なご意見ありがとうございます。
      全く同じことを旦那もいってました。
      どうせいっても否定されるから、いわない。
      いっても無駄と。
      それが私はなかなか、理解できないでいます。
      そうですね、こちらも本音と建前、使えるようにしたいです。
      本音しかいってこなかったので、姑には
      なかなか面食らってます。

      ありがとうございました。

  3. 最近ずけずけ言う より:

    感じることをしっかり言えたなら、実家のことはあなたがうまく姑に伝える方がすっきりするのでは?
    もともと無口で気が利かない(失礼!)旦那さんならば、あなたの実家のことを旦那さんが代弁するのは、裏で操られてるのがミエミエ!それは姑も気分悪いでしょう。
    姑の考えること、本音か建前かなんてわかるわけなく。嫁の実家に負けないよう、張り合ってる?妬んでる?そんな感じがしますね。あなたも本音と建前をしっかりがんばりましょう。

    • 匿名希望 より:

      最近ずけずけ言うさん

      貴重なご意見ありがとうございます。
      そうなんです、自分でいったらすっきりしたところもありました。
      姑はおだてておだてて、持ち上げて、
      褒め称えようとおもいます。
      あなたが一番!それがうまくいく方法なのかもしれませんね。建前をうまく使います。
      ありがとうございました。

  4. ぴすたちお より:

    お姑さん 何をしてもされても寂しい人なんじゃないでしょうか?
    プライドだけで生きている、優しさには必死に抵抗して借りを作りたくない。
    でもやっぱり感謝はされたい。
    お嫁さんの実家のペースに巻き込まれるのも避けたいから
    まず否定から入って壁を作っているんでしょうね。
    夫がいれば威厳が保てたのにという思いもあって、
    必死で婚家を守る主という立場を築いているんじゃないですか?
    ここはやっぱり息子である、あなたの夫がいつまでも子供の立場にとどまらず
    自ら食事会を提案し(できればお姑さんの意見も聞きながら)率先しているように
    振る舞うべきなんでしょうね。
    今回の食事会もご実家のお父様が誘ってという部分から、もう既に
    息子の威厳が。。我が家のメンツが。。ってそればっかりに気を取られて
    ちょっと可哀想にすら思えます。
    自分の知らないところで息子と嫁の実家が親しくしていると
    息子を取られたみたいに感じてしまうのかな。。

    • 匿名希望 より:

      ぴすたちお様
      全くその通りです。
      姑は舅が亡くなってから、周りから女だからと
      なにかと足元をみられると嘆いています。
      家の修理にしても、銀行にしても。
      だから、舅のぶんまで意地を張って行かないと、
      家を守れないのかもしれません。
      はっとさせられました。
      ありがとうございました。

  5. sela より:

    お疲れ様です…義父は離別、以外は、家族構成も考え方のタイプも、いろいろ似てます。うちも、双方の祖父母世代に唯一の孫…になりそうです。
    違い?は、我が家は、夫が義母のことをよく分かってるので、私は、その通りにしてます。

    一緒に、は、諦めるをお勧めします。
    諦めるというよりは、自分たちのために、祖父母世代一組と行動する、というか。

    実両親と、義母と、子無し時代は一緒に食事など、頑張ってたんですが、
    たいてい後で義母に何かとマイナスの要素が積み重なることになって…
    子供が生まれて一歳半から、義実家敷地内同居になったのもあり、

    幼稚園行事も含め、交代か、ニアミスはあっても、行動は全部別です。
    私の両親が(主に父…おひとりの義母に気を遣ってかいろいろ巻き込むよう言ってはきます)両家でと提案しても、
    我々がシャットダウンしてます。…あとで面倒な愚痴?に付き合わされるのは我々夫婦なので。

    両家の違いも、あります。価値観のズレ、意識できる部分もあれば、無意識なものも。無意識なものは、やっかいですね。
    我々夫婦はすり合わせられても、親世代を変えたり、分かってもらうのは、無理です。徒労です。
    そこにエネルギーを使うより、子育てに使おう、で、祖父母世代は適当に放っておくことにしました。

    翻弄されない程度に心理的に距離をとって(私もそうは努めてもまま失敗して嵐に放り込まれますが…(^◇^;)
    子育て頑張りましょう!

    • 匿名希望 より:

      selaさん
      コメントありがとうございます。
      敷地内同居なんて、すごいです!
      そうなんですよね、そこよりも育児にエネルギーを使いたいです。
      しかもそれはみんなが望んでることなんですよね。

      色々ありますが、育児に向き合っていきたいと思います。
      ありがとうございました。

  6. 匿名 より:

    40代後半の私の周りには、お義母様の様な人は結構普通にいましたが、これも時代の移り変わりなんでしょうね。

    正直、お義母様のような面倒な人との、避けられないやりとりって人生の中であることだと思うんです。でもあーだこーだと相手の裏に回り込んでまで気を遣うと、返って恩の押し付け合いになって裏目に出ると思います。

    夫の両親と実両親の考え方が違っても、元は他人。今も別の家庭ですから、考え方が違っていて当然ですよね。ただ、一方(義母)が儀礼を重んじる場合は、近い関係を保ちたいならばそちらに形だけでも合わせるか、それでなければ「こちらは今風に自由にやってるので失礼します!」とすっぱり距離を置かないと、互いにストレスが溜まる一方だと思います。

    礼節を重んじる義母と解っていながら、敢えて食事に誘ったお父様ではなくご主人が払った事にする。これでは父の気遣いは尊重できても、義母側からしたら「義父の誘いなのに息子が3家族分払うの?」となるのは当然だと思いますし、義母側の気遣いを先読みしてついた気遣いの「嘘」は、やり過ぎかなと。

    私の義母も3年前に義父が他界し寂しい思いを抱えていますが、夫婦健在の友人との付き合いは、お会計や話題など、互いに気を遣う部分が出てきて少し変わったと言います。人にはそれぞれの考え方があり、当事者にしかわからないこともありますから、一方的に「一人じゃ寂しいだろうから誘って奢ってあげよう、でも気を遣うだろうから黙っとこう」というのが押し付けとなる可能性だってあるのです。

    お返し不要の件もまた同じで、お宮参りで実両親が義母に現金を渡すシチュエーションがちょっと想像できなかったのですが、実両親からのお祝いは匿名希望さん夫妻宛で良いのでは?両家からのお祝い合戦が過熱して揉めるのはよくあることで、そもそもデリケートな問題なので、互いの耳に入らないように間に入って上手く濁して立ち回るのは若夫婦の裁量かなと思いました。田舎の方では礼儀としてお土産を固辞されたりもしますが、心のこもった品や返されても困るようなものを無下にいらないと受け取らないならその人に問題があるんでしょうが、お土産の品や渡し方によって受け取ってもらえる場合が多いと思いますが、どうでしょうか。

    そもそも、義母が後家だからとか、お土産を渡してもどうせ固辞するからとか、あまり相手の懐を読みすぎて先手を打つのも何かとストレスの元になりますよね。
    実両親は自由で気さくで、と書いていらっしゃいますが、自由だろうと堅物だろうと、義母様も実両親様も常識があるからこそ、それぞれが自分が思うところの精一杯の気遣いを互いにされているんだと思うんです。

    幸い実両親様の方が頭が柔らかくて大人で、責任がなくて楽だと言ってくださるのだから、少し距離をおいて、義母がやりたいと主張するものは本人がやりたいようにやらせてあげる「気配り」をしているんだと言うことを、匿名希望さん夫婦が義母にやんわりと事あるごとに伝えれば良いと思います。形だけでもお手伝いしましょうかと実両親が言っていますと言うとか、立派にやって下さってありがたいとか。

    そして自分が礼儀を果たす時は相手によってポリシー変えない方が良いと思います。一般常識としてお返しするべきと思う時は、義母に気を遣わせたくないと明言しつつきちんとお返しはする。いらないならあげない、ではなく態度で示す。私自身も付き合い始めの頃に義母にお土産をなかなかすんなり受け取ってもらえませんでした。夫は男性なのでそう言うのに疎くて全く役に立たず、結婚してからも品選びやタイミング選びには苦戦しましたが、一度攻略してしまえば簡単なものですよ、実両親から義両親宛の品も私が選んで送っています。

    誰が正しいとしても誰も得しないですし、距離をおく事で互いに快く付き合えるならそれも良し、もう少しシンプルで良いのではないかと思いました。

    • 匿名希望 より:

      匿名さん
      ご意見ありがとうございます。
      何度も読み返しました。
      シンプルに、距離をおきながら…
      やってみたいとおもいます。
      ありがとうございました。

  7. ひよこ より:

    >以前からそんな感じの人柄なのですが
    ものすごく分かりやすい本音をお持ちの義母さん、という印象を私は受けましたよ。文化礼節に沿ったきっちりとしたお付き合いを望み、相手からの贈物・包みにはしっかりと遠慮を示すのが義母さん流、それだけです。そんな義母さんに対し、

    >母のお返しを断り続けたので、それならやめよう、となったのです。
    >支払いは夫がしてあとで、こそっとお金を渡すね、と夫にいった
    >姑には伝えず夫がもらい息子の口座に貯金しています
    と、間違った忖度をしてしまう「どちらかというと若い感覚」をお持ちのご両親が、事を荒立てているように思います。悪気がないのはわかるんですけれど、大人としてやっぱりちょっとおかしいです。頂いたらお礼をする、そのメンバーを食事に誘ったらお父様が支払うのは当たり前、招待されたら包むのは当然という、大人の王道マナーに沿って動かれる方が平和だと思います ^^;
    申し出を断られても「(実家)いえいえそんなわけには」「(義実家)いえ本当にお気遣いなく」とやりあうのもよくある話、そこをご両親が大人になってうまく切り抜ければいいだけだと思います。

    「では代わりに息子さんに預かっていただきますね」とでも伝えご主人が受け取る、そんな出来レースをした帰宅後にご主人が義母さんに再度確認すればいい。受け取る息子を叱るのなら、それもご主人の宿命と考えて終わりでいいと思います^^ お米などの色々も、遠慮されたら「ではせっかくですから、息子さんに送っておきますね」と伝え、あとはご主人が義母さんの愚痴を聞けばいい。相談者さんは「また不思議ちゃんが遠慮しちゃったのかーもったいないねぇ」とアハハと笑ってご実家からの貢ぎ物は全てもらってしまえばwinwinっぽくて楽しくありませんか?

    • 匿名希望 より:

      ひよこさん
      貴重なご意見ありがとうございます。
      両家のやりとりは難しいですね。
      それぞれに価値観があって、難しいです。
      両親にもこだわり?があるようです。
      時間をかけて、やってきたいとおもいます。
      ありがとうございました。

  8. もも より:

    大変ですね~。笑
    うん、でもここで姑さんを悪い人にしちゃうと
    今後いろいろご自身が大変になるとおもいます。
    姑さんはけっきょく、「気を使ってほしい」んだと
    おもいます。あれこれ、あーですかこーですか?って
    お伺いたてて、姑さんが断って、またお伺いたてて
    断って、っていう図式がほしいんですよ。
    面倒ですよね。笑 でも、なんでそんな面倒なことを
    するかというと、年をとって女一人って
    とても心もとないものだとおもうんですよ。
    男性がいるだけで通る意見ってけっこうあるんです。
    女性一人の意見って無力と思えてしまっているのかも
    しれません。姑さんが自身の存在意義を
    主張しているのだとおもって、ハイハイ
    あなたは大切な人です、あなたの意見は重要ですって
    いうところを見せてあげればいいんですよ。
    難しい方みたいですけど、ご主人といっしょに
    お子さんは両家の孫!っていうポリシーをつらぬきつつ
    姑さんには一定のケアを示せば自然とおさまっていくんだと
    おもいます。

  9. 匿名希望 より:

    ももさん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    そうなんですよね、なんだかんだいって、
    そこなんですよね。
    受け流す、でも表向き聞いてる、
    大事ですね。
    ありがとうございます。
    頑張ってみます。

  10. 私も匿名希望で! より:

    お嫁さんって、大変ですよね。
    私は娘2人、夫は他界しています。
    娘は嫁に行ってもらう予定です。上の子には先月赤ちゃんが産まれました。

    私が義父と同居して義家族の面倒で振り回されたので、娘達には早い段階からあなた達の婚家との付き合い方はなるべく薄く、と伝えてあります。
    両家揃っての食事会とか、結納がわりの一回で充分。
    子供が産まれてもお宮参りや運動会も同席するつもりはないです。両家揃えば間に挟まれる娘が疲れるだけ。
    お互い同席すれば目につくのはネガティブな事ばかり、じゃないですかね。
    旦那さんもお姑さんもいない平日に写真やビデオを見せてもらって大変だったね、お疲れ!と美味しいものを食べに行くほうが気楽なんですよね。
    もちろん婚家をたてて、お姑さんになんでも教えてもらうこと、旦那さんに相談すること、は重要ですよね。
    みんな一緒、にこだわらない方が幸せかなーと思います。
    親戚になってもそこには大きな違いがありますよね。
    お葬式関係以外は割と別行動でもいいのでは?
    と思ってます。
    ちなみに娘の旦那さんはこちらの意向を聞いて、
    あ、楽だねぇ、ラッキー!と言っています。
    少しずつ距離ができたらいいですね。

  11. ちきん より:

    匿名希望さんご夫婦へのアドバイスは1つです。

    義実家と実家は混ぜるな危険!

    実家の話を義実家にしない、義実家の話を実家にしない。もっというなら家庭の話を実家にも義実家にもしすぎない。透明性を下げて、相手に突っ込むネタを与えないことが重要です。これを別の言葉で適度な距離をとる、と申します。お父様の提案はまさに混ぜて危険な状態です。
    逆にお歳暮やお中元は断られてもするのが儀礼。
    相手の本音を読もうとせずにあくまでも表面的に波風立てずにおつきあいするのが基本です。
    言ってることが違うのは良くある話。あんまりお姑さんの真意を考えないでおきましょう。悩んでも時間の無駄です。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

最近ずけずけ言う へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 3