小一の息子。鉛筆や服の袖口、爪を噛む癖が…

おにぎりさんのご相談

こんにちは
皆様のお知恵をお借りしたくて相談させていただきます

小学一年生の息子が帽子の紐を舐める、鉛筆の後ろを噛む、洋服の袖口を噛む、襟口を噛む、爪噛みなどしてしまいます。

ゴムは伸びるし、洋服は襟がヨレヨレに、袖口は穴があき…
幼稚園のうちは成長と共に治ると見守ってきたものの…このままほっておいていいのかな、と改めて考えてしまっています。

なぜ噛むのかというとお医者さんいわく、「刺激が好きなタイプです。」と言われました。「なのでトランポリンしたりマッサージしてあげると気をそらせますよ。」と言われ家ではそうしています。

学校でガムを噛むとかできたらいいけど、それも微妙でしょうし、
自分で肩をスリスリしたら?と言ってるけど、噛むのが癖になってます。

何かいい代用品やストレスなくやめさせる方法がないかなぁと探していますので、
何かアイデアをいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。


悩めるおにぎりさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


小一の息子。鉛筆や服の袖口、爪を噛む癖が… への13件のコメント

  1. ひよこ より:

    うちの子も噛み癖があります。噛み癖からの物の修繕、清潔感への疑念・・・・ものすごくわかります。

    我が家は女子なので、周囲の目を気にし始めてからだんだんと改善されつつありますが、6年生になっても一人でボケ〜っとする時(テレビ鑑賞中、一人お風呂中、勉強中に手が止まってしまった瞬間)に癖が出ています。本人も辞めたがっているので注意しますけれど、こちらもずっと監視するわけにもいきません。もうただ、子が自ら噛むことを必要としなくなった時を待つしかないんだな、とこちらが受け入れたというか。
    幼児精神科などでは治療プログラムもあり、説明を受けに行きましたが、それが逆に負担になった時の図を想像して私は踏み出せませんでした。でも、そこまで足を伸ばし熟考した結果がありましたので、親としてできるのはここまでかな、と潔く諦めがつきました。

    友人の子は、ストローを噛む快感から離れられず、いっつも手に持ち歩いて噛んでましたよ。さすがに見かねた友人が、ストローを小さく切って用意し、口の中だけで完結させて。お子さんの方は恋心が芽生えたと同時に、ストローとサヨナラしたそうです。ものすごい咀嚼力が身について結果的によかったわ、と無理やりでもポジティブに笑い飛ばしていた友人があっぱれだったので、私もそのぐらいの方がいいのかなとその時思いました ^^;

    お医者様の勧めるスポーツ活動は、特にスポーツじゃなくても、お子さんを手持ち無沙汰にさせない事が結果的に噛む時間を減らしますよ、ってことだと思います。プレイしている最中は噛み癖は見られませんが、コーチの話を聞く時や練習の順番待ちの最中などは、やはりしてしまいますので。没頭して練習が増えれば噛む時間が減る、体が疲れて長く寝れば噛む時間が減る・・・そんな流れです。スポーツじゃなくても、息子さんにとって刺激的な、没頭できるような何かが見つかるといいですね。

    なんのお役にも立てない情報で・・・失礼しました。

  2. なな より:

    私のことかと思いました。ここに書いてあること全部やってました笑
    本人は無意識で深く考えていません。噛み心地がいいからやってるだけです。
    鉛筆はキャップをつけたりシャープペンになってなくなりました。
    帽子の紐はほかの子はやってないのを見て、でろでろなのはダサいなあと思ってやめました。他と比較して、ダサいという感情が起きたら自然と止めました。
    それでも小学校高学年くらいかも…お恥ずかしいですが。他のもので気がそれる…ということは経験上ないかもですw自分を客観視できるようになって初めて止めました。
    ちなみにストローをかむ癖はいまだに直っていません笑 友人といないときはガシガシ噛んでいて、夫に馬鹿にされています。
    お母さんは見かけた都度、「服が伸びる」「鉛筆がだめになる」と注意されるといいと思います。言われれば「はっ」と気が付いてやめます。
    歯並びが悪くなることもなく、ほかには特に問題なく育ちました。
    いわゆる癖なので、医者とか精神科とかでなく、単純に見かけたら注意してほしいなあと個人的には思います。

  3. ナチコ より:

    私も小学生の頃までやっていました(笑)低学年の頃に使っていた鉛筆は噛んだ跡がついていました(^^;
    母に注意されてもやっていたのですが、ある時、周りの友達は誰もやっていないことに気づき、やめられました。
    なので、そのうちやめられるのではないかな?と思います。
    衛生的にどうなの!?と、大人になった今では思いますが、当時は何の問題もなかったので大丈夫だったのでしょうね(笑)
    まだ低学年ですし、本人がやめようと思うまで、もう少し見守ってもいいのかなと思います(^^)

  4. カキもも より:

    耳が痛いです。
    私はやってた子供です。
    鉛筆の頭はボロボロに崩れ、帽子の紐はだらり、袖は伸びて、爪はギザギザ、子供心にコレはダメだろうと思ってましたが、木製のベッドの柵にも歯型をつけてました。

    指先に唐辛子をつけたりと、母は色々しましたが、本人が本当にコレは無しだな。と思うまで治ることはありませんでした。
    高学年かなぁ?その時くらいから見て分かるものはやめました。
    本人も恥ずかしかったりするんですけどね。
    噛むことが癖なんでしょうね。未だに噛み締めぐせがあって、歯医者と相談しながら生活してます。

    えんぴつ…シャープにしたら噛めないのでやめました
    帽子のひも…新しいのは変な匂いがしたりするのでしばらくは噛まない。それを繰り返してやめました
    そで…噛み応えのないものは無事
    爪…最後まで噛んでました。大人になってマニキュア塗ってようやくやめました。

    噛んでるのは無意識なので、指摘されればやめます。
    すっかりなくなるのはしばらく掛かるかもしれませんが、汚い!とずっと叱られると、隠れてよりたくさん噛んじゃうので程々で見守っていただけると…

  5. より:

    おにぎりさん、こんにちは。
    私自身も噛み癖がありました。小学校1.2年までは鉛筆の軸もお箸の先もしっかり噛み跡があり、父には「齧歯類か、キミは」とよく言われました。
    本を読んでいる時や、何かに夢中になっている時に無意識にしてたようです。
    いつのまにかやめてましたが。

    高校生になり、フロイトの精神分析を読んだときに、思い当たることがありました。ヒトとしての人格形成のごく初期に「口唇期」があり、哺乳や飲食などの口唇への刺激が快感となり、親への信頼や快適な感覚を得る、というものです。ただ、離乳が早すぎると失われた刺激への固着が生じ、爪を噛むとか、やがて大人になっても飲酒・過食・喫煙など口唇への固着が見られるとか。
    フロイトを全否定する人も多いので、鵜呑みにはしませんでしたが、私自身は妹がすぐに産まれたために、あまり母に甘えられなかったせいかも、とは思います。噛み癖以前に、指を吸う癖もありましたから。

    いずれにしろ、人を噛むという攻撃性はなさそうなので、いずれ収まりますよ。
    「ダメよ」と言っても、本人は無意識にしていることなので効き目は期待できないかも。やんわりと「噛んでるわよ」と声をかければ、自覚が生まれ、やがて恥ずかしいことだからやめようと思うようになるはず。

    ちなみに、口唇による認知は、五感による認知以前に成立するものなので、実はとても大切。きっとお子さんは利発なんでしょう。あまり責めず見守ってあげてください。

  6. やんだん より:

    うちはかみ癖じゃなくて 指しゃぶりでしたが 苦いマニキュアが 効果がありました。あまりに苦くて 吐いてしまったときは驚きましたが
    鉛筆や爪など 堅いものなら 塗れると思うので もしまだ 試してなかったら。本当に苦いのでかわいそうですが

  7. おにぎり より:

    皆様返信をいただきましてありがとうございました!

    皆様のアドバイスを読み、
    叱ることなく気づいたら注意ぐらいで、
    気長に付き合っていこうと思えるようになってきました。

    実は私も、ものを噛むのが好きな子でした。旦那も俺もランドセル噛んでたとか言っていて。皆様の投稿を読み、噛むの心地よいし、なかなかやめられないことだったな、という気持ちを思い出しだしました。

    親になると、こんな穴開きのボロい服じゃ親の私が恥ずかしい〜、帽子の紐がこんなだと恥ずかしい〜昨日治したばかりなのにやめて〜とか思ってしまってました。
    自分のことは棚に上げ、器のちっさい人間ですね(^_^;)

    咀嚼力がつく、とポジティブに思えるくらいの大きな器になりたいなって思いました。

    ちなみに息子はおっぱいは三歳位まで飲んでましたが、私が長期入院し投薬したので辞めました。おっぱい大好きっ子だったので、もっともっと飲みたかったのかもしれませんね。

    いろいろと勉強になりました
    ありがとうございました‼

  8. やっこ より:

    おにぎりさん はじめまして。

    アメリカで、授業中でも落ち着かないと固いクッキーを噛ませたり、隣の教室でトランポリンをしてから授業に戻る事を即す学校もあると聞きました。
    また、歯固めのような物を首からぶら下げて噛んだり、鉛筆の先に付ける歯固めを利用すると聞きました。
    デスクワークをする人がガムを噛むのも同じ様な事みたいです。https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU9IP7E/ref=cm_sw_r_cp_api_Om72AbWQWWQYS
    こういう物があるという情報しか私にはわかりませんが、よかったら見てください。

    • おにぎり より:

      良いですね‼購入してみます!
      これでモノがボロボロになるのは防げそう!
      ありがとうございます!

  9. 匿名 より:

    今9歳の娘もそうでした。
    1年生の時は多動かと悩みましたが、彼女なりに座ってなきゃいけない、聞いてなきゃいけない環境の中でなんとかしのいだ跡なのかと思ったら、頑張ったんだなととらえる様にシフトしました。
    現在は噛む事等は無くなり落ちつきつつありますが、今は言葉がうるさかったり物に落書きが増えたりしています。

    それでも彼女にしかない特徴、特技を生かして伸ばせればいいと思っています。清楚で可憐は諦めました。笑

    中学生になっても男の子は汚かったりダラしがなかったりしますから女の子よりそんなに気にしないで見守ってもいいと思いますよ。親より周りのお友達に言われ直そうと意識する事もあります。本人がそんな事は一切気にしないなら、人様に害が無い事だったら気長に繰り返し繰り返し伝えて、あとはほっとくのも手です。
    親の躾が足りないとかじゃなく、本人の性格や特徴、個性の問題だと思うんですよね。成長と共に落ち着く事もあります。
    でも脳の中がぐちゃぐちゃして本人もいきづらそうなら療育した方がいいかもしれません。

    感覚統合すると良いとかも聞きますし、マッサージやトランポリン、ハンモックなどいいと聞きますね、でも一番は療育で良い訓練?をすると良いのかな??とも思いますが私のとこはそこまでやった事が無いので具体的なアドバイスが出来なくてすみません。

    良い方法や考え方みつかるといいですね。

    数年前を思い出してついコメントしました。
    失礼しました。

  10. ぽてち より:

    アラサーですがいまだに噛み癖があります…
    もちろん人と接している時ではなく、一人で運転している時などに指の皮を噛んでいます
    昔はもっとひどく、すべての指の皮を爪切りで剥いてしまっていたようで、母を不安にさせていたようです
    今は自分の癖だと受け入れているので、あまり気にしすぎないで度を越えたら少し注意する位でいいと思います
    私はハンドクリームを塗ると無意識に噛まなくなるのでよく塗っています
    私も注意された記憶がほとんどなく、当時は悩んでいたと母に言われて驚いたので…

  11. まこ より:

    噛んでもいいグッズありますよ〜
    紐で首からぶら下げるんです
    https://fbird.jp/shop5/products/detail.php?product_id=1689&ECSESSID=gmeeclpr

  12. みつば より:

    お悩みとてもわかります。
    いま大学生の息子も噛み癖がありました。
    スポーツを始めたときに
    じっとしていなければいけないときに最初はムズムズしていましたが
    手を噛んだり、動いたりしたら叱られる!と気付いたのか
    噛み癖がなおりました。
    ラケット競技で手に道具を持っているのと、練習時間も長くなり厳しい目で見られている!とゆう時間が増えたのも効果があったかな?と思っています。自分から「やりたい」と始めたスポーツだったので厳しくても続けたい!とゆう気持ちも強かったと思います。
    こんなことしかアドバイスできませんが参考になればと思い、コメントさせて頂きました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

なな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 4 = 13