機能不全家庭の実家と復縁すべきでしょうか?

どん子さんのご相談

35歳女性です。
小さな会社を経営している父親は自分以外に関心がなく、少し風邪をひいただけで周りにあたりちらすような残念な人物です。
箸の上げ下げすらしない暴君のような父親と、その奴隷のような母と祖父母に囲まれて育ちました。
弟はそんな実家の雰囲気に耐えられず、出奔しました。
機能不全家庭だということは20代の頃にうすうすわかっていましたが、「お前の性格が悪いからお父さんに合わせられないんだ」「お父さんも、純粋でいい所はあるのに。文句があるなら弟のように出ていけばいい」などと不満を押し込められ、普通の人でいたいがために事実に蓋をして地元で結婚し、実家に縁がある土地に家を建て、出産退職後、父親の会社に雇ってもらうなど、実家にずっぽりの生活を選んで来てしまいました。

結婚して家を出てからは父親の理不尽なモラハラにさらされることはほぼなくなりましたが、
まるで父親の奴隷と化している母親の言動が数年前からおかしいと感じています。
普段はお節介なほどなのに、突然キレてこちらの人格を否定します。
半年前に次女が生まれたとき、退院したてで長女の幼稚園の送迎を母に頼んでいたら(助産師さんの指導です)「甘ったれ」「一人で世話できんなら二人目なんか産むな」などとキレ出しました。長女は全部聞いています。
そして赤ちゃんの次女に向かって「こんなダメなお母さんのところになんて、生まれなければ良かったね!」と言い放ち、翌日幼稚園の発表会のため次女を預かるという約束も勝手にキャンセルされました。新生児の次女は幼稚園のホールで泣き喚き、発表会もそこそこに帰りました。泣けて来ました。
私の中で何かが切れ、「今回はお母さん謝って。それまで絶対許さない」と伝え、母の連絡先を着信拒否にしました。
たまに義実家からの預かりものなどを届けますが、母からの謝罪の言葉はありません。
半年経ち、長女は母に会いたがります。なんでも買い与えられ、おばあちゃんに溺愛された長女です。
最近母は手術をしたため、それで会えないことにしていますが、主人からは「子どもから大好きなおばあちゃんを取り上げるな」と叱られます。主人も私の実家が支配的でおかしいことは知ってはいますが、それはそれ、これはこれだとのこと。
わたしが折れて実家と付き合いを密にすべきでしょうか?
私が人付き合いが下手なことも機能不全家庭に根拠があるのではないかと気づき、もう実家とは最低限のやりとりしかしたくありません。


悩めるどん子さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


機能不全家庭の実家と復縁すべきでしょうか? への19件のコメント

  1. you より:

    はじめまして。
    まるで私の実家のようで思わずコメントします。

    お父様、自己愛型人格障害ではないですか。。?
    私の父は特徴にほぼ当てはまります。

    とにかく自分中心でそれ以外はおかしいというような人で、暴力も暴言もありました。

    母は重い病気にかかって入退院を繰り返しましたが、今思えば父への半端ないストレスが引き金で病気になったのではと思ってます。

    娘から見ると、暴言吐かれたり、時には蹴られたりしているのに、母は父のことが好きみたいです。
    完全なる共依存ですよね。

    私は、距離を置きました。
    昔は母のことをかわいそうと思っていましたが、母も少しおかしいような気もします。

    それと幸い私には妹が2人いて、昔の話ができるので、そこで子供時代のキズを癒しています。

    しあわせな家庭で育った人にはわからないんですよね。どうぞご自分の気持ちを一番大切になさってください。

    • どん子(相談者) より:

      コメントいただきありがとうございます。
      私も、父は自己愛性人格障害だと思います。
      おっしゃる通り、自分以外は全ておかしい、興味ない、という感じです。
      次女の出産入院の時も、趣味と買い物に明け暮れて、見舞いに来ませんでした。孫の行事もどこ吹く風。
      祖父も祖母も穏やかで優しい人だったのに、父だけがいつも神経を刃のように尖らせていて、自分が家庭を持ってから父がどれだけ家族の構成員として異常なのか身をもって気づかされました。
      人格障害との自覚もなく、治そうとも思っていないので勝手にしてもらおうと思っています。親族以外に友達もいないので、寂しい老後を送るでしょうね。介護の話など来ても、今までされたことを全て話し、プロの皆さんにお任せするつもりです。

  2. 春はる より:

    「もう、実家とは最低限の付き合いしかしたくありません。」と、思われているのであれば、それで良いのではないのでしょうか。苦しい、悲しい思いをしているのは、あなたなのですから。もう、充分に傷ついているのですから、これ以上、辛い思いをしないでほしいです。旦那様には、そっと見守ってほしいものです。旦那様や、お子様に今の気持ちを理解してもらうのは難しいでしょうが。。。。綺麗事で済ませようとしても、そんな苦しい芝居はできませんよね。そんなふうに感じました。旦那様、娘さんの気持ちは尊重、否定せず、でも、行かない、連絡しない。まずはご自分を守ってほしいです。
     

    • どん子(相談者) より:

      コメントいただきありがとうございます。
      綺麗事ではない・・その言葉をいただき気持ちが軽くなりました。
      幸い近居ですし、娘たちは自分で自転車でも乗れるようになったら祖父母の家に自分で行って判断して貰えばいいかなと思いました。
      無理に縁切りはできない縁ですが、自分がACだという疑いが強いこと、これ以上深く関わりたくない気持ちを大事にしていこうと思います。
      ありがとうございました。

  3. とと より:

    旦那様が、お母様とお子さんを逢わせたいならご自身が動かれればよろしいかと

    婚姻により両家は家族になったのですから、妻の実家に伺うに遠慮は無用かと

    旦那様自身が行動に出て、お母様とどん子様の間を取り持つようでないなら、叱られる筋合いはないと思います

    • どん子(相談者) より:

      コメントいただき、ありがとうございます。
      おっしゃる通り、主人が復縁を望むなら関係改善に協力を求めていこうと思います。
      長女にとっては優しくて何でも買ってくれるおばあちゃんかもしれませんが、あのような家庭を普通と思って欲しくありません。
      次女に対してした仕打ちは一生忘れません。妊娠中から「不器用なあんたに二人なんて無理よ。どうして妊娠したの」などと言われて大喧嘩になったことを思い出します。

  4. ジンジャー より:

    ※すみません、長文です。

    旦那さんの理解が欲しいところですよね。どん子さんのご実家が支配的でおかしいことは知っている、というのはどのくらい知っているのでしょうか。

    ちょっと変わってる人だけど、絶縁とか大げさじゃない?どん子が冷静に大人になれば丸く収まるでしょ。という感じでしょうか?

    ご両親がどれくらい異常で(すみません)、どん子さんがどんなに傷つけられてきたか、そういうものが本当に伝わっていたら、大切な娘さんを会わせようとは思わないでしょうし、「それはそれこれはこれ」という態度も不思議だなと思いました。

    私もアダルトチルドレンという切り口で、親と距離を取り自分の人生の棚卸をした時期があります。女友だちは理解や興味を示してくれましたが、男友達は返答に困るといった反応や「家族の問題なんだからカウンセリングとか行ってないで、家族で話し合って解決できるはずだよ」とアドバイスされたりしました。

    特に母と娘の関係が持つ独特な感情は、男性には理解できないですよね。
    親と子でありながら、女と女でもあるという微妙な生々しさは、なかなか理解が難しく、また知りたくもないというのが本音かもしれません。

    私が10年前に人生の棚卸しを始めた当初、感情が整理されていない時は、妙に被害者意識が強くなりすぎて、他者から見ると親への客観性や公平性などバランスを欠いているように見える時期もあったと思います。

    幼少期から蓋をしてきたことが安心してどんどん出てくるので、されて嫌だったことと憎しみしか出てこない時期です。

    パンドラの箱みたいな構造なので、悪いものだけ吐き出す時期って必要だったと思います。
    ただ、他者から見たらその積年の憎しみには共感しかねる、という構造になりがちなんだと思います。そこまで悪い人には見えないけどなぁ、と。

    ご実家と距離を取られ心の整理が進めば、良い方向に進むことも多いので、時間はかかるかもしれませんが、ぜひ応援したいです。

    しかし、娘さんと会わせることの害については、早急に旦那さんと認識を共有したいですよね。

    お母様が娘さんの前で急に激昂した姿を見せること、小さな子に聞かせるべきでないことを簡単に口走ってしまうことなど、具体例を出して「娘さんの心を一番に守るために」という切り口で話してみるのはいかがでしょうか?

    娘さんをお母様に会わせることは、メリットより弊害の方が大きいのだということを旦那さんに理解してもらえるといいですね。

    • どん子(相談者) より:

      応援コメントありがとうございます。
      お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
      結婚するまで親のモラハラを受け続け、成人してからも穀潰し、寄生虫などと罵られ、結婚後はそれらは水に流して仲良くしてきた「つもり」でした。
      でも、今回のトラブルをきっかけに自分の心に正直になれました。
      おっしゃる通り、今は心の中から汚物のような感情しか出てきませんが、それも含めて自分の心を整理していくことが、私の大切な家族を健全に育てていく第1歩だと考えています。
      勇気を与えて頂き、ありがとうございました。

  5. ガンコ より:

    私の夫も実家のごちゃごちゃしたこと一切関係なく
    ポジティブ発言するので、その鬱陶しさ分かります。
    夫は両親を若い頃に亡くしているので仕方がないんですけど、
    「親からのサポートがあるだけ有難い」がまず来るんですよね。

    どん子さんもがっつり親の恩恵受けてしまっている分
    縁を切るのは難しいのではないですか?
    夫の立場としても居心地悪いと思いますよ。

    悲しいけど、弟さんのように自立してこそ
    言いたいことも言えるし、縁も切れるんですよ。
    ここは夫婦で協力して、夫に愛想よく実家と仲良くしてもらって
    あなたは心の平安を保つ為にこの距離を維持するのも良いでしょう。

    でも家族、親戚の大きな集まりとかには普通に参加すべきです。
    というのも、私の家族にも頑なに家族行事を拒否する身内がいるんですけど
    本当に迷惑なんです。
    周りに気を遣わせるし、雰囲気が悪くなるしで。
    どんなに最もな理由があっても、幼稚な態度をした方が負けだと思います。
    同情もできなくなるので、ここは夫の客観的な意見を取り入れつつ
    夫にもその精神的な負担をしてもらうことが一番だと思います。
    お母さんのどん子さへの愚痴も間に入って聞いてもらい
    クッションになる役目をあげてしまえばいいんです。
    それをしてくれない、ただただ一般論を言うだけの夫なら
    一切無視して大丈夫です。

    • 通りすがり より:

      >でも家族、親戚の大きな集まりとかには普通に参加すべきです。
      >というのも、私の家族にも頑なに家族行事を拒否する身内がいるんですけど本当に迷惑なんです。
      >周りに気を遣わせるし、雰囲気が悪くなるしで。

      雰囲気が悪くなるのは、そこにいる人のせいであって、不参加の人のせいではないのでは?
      本当に親やきょうだいの関係に悩まされていると、親戚や家族の集まりこそが地獄に感じます。
      夫にも間に入ってもらうべき、ということには賛成です。

    • どん子(相談者) より:

      コメント頂きありがとうございます。
      返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

      >弟さんのように自立してこそ
      言いたいことも言えるし、縁も切れるんですよ。

      頂いたコメントの中で一番刺さりました。
      家を建てた土地は、私の実家に縁があるとはいえ、別に父の持ち物ではないので大きい顔をされる覚えはありませんが(それ以上に、父は祖父から受け継いだ土地のほとんどを売り払い、外車に変えてしまいました)、父の下で働くのはもう本当に嫌です。
      「金さえ払えば育ててやったことになるんだ」と豪語する父にはもう関わりたくありません。他に親らしいことなんて何もしてない癖に!!
      目が覚めました。資格の勉強を始め、何としても父の下で働くのは辞めます。冷静なコメントありがとうございました。

      • どん子(相談者) より:

        すみません、ガンコ様へのコメントを間違えて送信してしまいました。

        通りすがり様
        コメントありがとうございます。
        私も冠婚葬祭にすら顔を出さないということは、その人にはそれなりの何かはあると思います。
        日本人は冠婚葬祭などのマナーは大切にしますよね。
        それにすら参加しないということは余程のことがあるんだろうと思います。
        とはいえ自分を貶めたくはありませんので、親戚の集まりにはきちんと参加するようにいたします。

    • どん子(相談者) より:

      通りすがり様へのレスに、ガンコ様への返信を送ってしまいました。
      申し訳ありません。

  6. とん平 より:

    こんにちは。
    私の父も似たような人で、家族全員振り回されて
    幼少期を過ごして来ました。
    社会にでるまでは反抗すら出来ない状態でしたが、
    就職して社会と関わりを持つようになり、
    抑えられいた感情が爆発してしまい、
    結婚を機に実家から遠く離れたところに引っ越しました。

    今思えば結婚したかった訳ではなく、
    ただ実家を出る口実に結婚を選んだ気がしています。
    そんな結婚でしたから、
    当然うまくいくはずもなく、6年ほどで離婚したのですが、
    実家に戻るように強制的に連れ戻されそうになりましたが、
    新幹線を途中で1人降り、そのまま遠く離れた場所で
    生活しています。

    その後、再婚し一児をもうけました。
    母に父と離れてこちらで一緒に暮らさないか。
    いろいろ言ってみましたが、
    母は父と今も一緒に暮らし、昔と何一つ変わらない生活を
    送っています。

    子供の事でそばにいれば頼りたい時もありましたが、
    手を貸して貰えば私の家庭にも口を出されるのは
    このおかしな家庭なら当然の事。
    母も嫌なら離婚すると思います。
    奴隷のような生活を強いられていても
    それでも一緒にいるのです。

    どん子さんも、もう別世帯の事と割り切り、お母様に頼らず
    お子さんが会いたいならたまに顔をみせてあげるのは
    どうでしょうか?
    子供がおじいちゃんおばあちゃんにべったりなのも、
    せいぜい中学までですよ。
    うちの子は今高校生になりましたが、
    私が嫌でも孫の顔を見せに行っていたのは良かったと
    思っています。

    • どん子(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      普通のことが普通でない実家、とても苦しいですよね。
      主人は楽天的(過ぎてちょっと心配なところもあるけれど)な両親をもち、平穏な子ども時代を過ごせたそうで、私の苦しみは理解できないそうです。彼や娘たちと生活していると、自分はどれだけ無意味なことに怯えさせられ、無駄に力を入れ、神経をすり減らしていたのか実感できます。
      娘たちに、親以外に愛してくれる祖父母が必要なことは私にも理解できます。
      しかし、自分以外に興味がなく、気まぐれに猫なで声で孫に声をかける一方で、気が乗らなければスマホ片手にテキトーに長女をあしらう父です。食事や排泄など必要な世話を請け負ってくれたことなど一度もありません。
      適当にあしらわれて寂しそうにしている長女をもう見たくありませんし、次女にも同じことを繰り返して欲しくありません。
      母もあれこれやりたいと自分から言う割には、ちょっとしたことでキレて大騒ぎ。有り難いのですがそれ以上にまたキレられるのが怖いです。
      当面は会わせませんが、完全に絶交というわけにもいかないので、娘たちに世話や子守がいらなくなり、一人の人間として祖父母と交流できるようになるまで待ちたいと思います。

  7. ちきん より:

    2人目ご出産後半年くらいとのこと。育児が大変なときと思います。お疲れ様です。お体を大事になさってくださいね。
    そんなときに大変申し訳ないですが、皆さん自己中心的だと思います。
    お父さんは、流石にちょっとどうしようもないレベルですが、お母さんとどん子さんの関係は、どっちもどっちではないかと。
    もちろんお母さんの発言内容は良くなかったと思いますよ。
    でも何故そういう発言をされたのか?どん子さんのお子さんのお世話が負担になっていた、という視点で考えてあげられないですか?
    孫の世話をするのが当然になってないですか?
    体調的にお辛くてそういう極端な発言になったのかもしれないですよ。
    頼るのならば、もう少しお母さんの気持ちに寄り添ってあげても良いのかなあと思います。

    つい最近、姪が出産しまして、姉が全力でサポートしています。
    その中で、姪も体調がよくないときはイライラしたりもするので、言葉に出さなくても態度が酷かったりするそうです。
    今だけと分かっていても、姉がしんどいって愚痴っていました。
    うちの姉も爆発したら同じようなことをするかもなあ。と思います。
    勿論姪も感謝はしているんですが、甘えもあって叔母の私から見ても、姉には酷い態度のことがあります。
    出産後実家のサポートを受けている他の方々を見ていても、出産後なんだから大事にして貰って当たり前。サポートして貰って当たり前。という態度に見えてしまう人もいてとても残念な気持ちになります。
    お母さま側の視点で述べてみました。

    • どん子(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      たしかに私にも頼り過ぎたところはあったと思います。
      しかし今回のトラブルで、母がどれだけ日常生活でストレスが臨界点に達しているか思い知らされました。
      それについては私は鈍感すぎました。反省しています。
      しかし当初、母は退院した私と次女を1ヶ月間、実家で面倒を見ると言っていたのです。
      入院中も面会時に「長女ちゃんは活発だから疲れる」などと愚痴っていたので、あまり負担はかけられないと思い辞退したらそれもキレられました。母は共依存体質なんだろうと思います。
      また会いに行けば表面上は仲直りできるかもとは思いますが、
      再びこじれて暴言を吐かれればたまったものではありません。
      母のためにももう会わないつもりでいます。
      娘たちが成長して自分の足で会いに行けるようになったら、交流を持ってほしいと思います。

      • どん子(相談者) より:

        追記です。
        ちきん様は里帰りなどで世話になる娘はみな自己中だと思われているのでしょうか。
        産後といっても人それぞれですが、寝不足も手伝ってどうしてもピリピリしやすくなります。親子ですからハッキリ言ってしまうこともあるかもしれません。
        ちゃんと感謝もしているのに、ピリピリしている姪御さんをお姉様が無理だと言うのであれば、最初から姪御さんと赤ちゃんを受け入れる余裕はなかったのではないでしょうか?

        それにしても、産褥婦は実家に頼って当たり前という日本社会はやはり限界があるように感じますね。
        私も実家帰りを断ったら、まず助産師さんに「そんなの無理よ!」と言われ退院を延ばされました。
        実家をあてにするのではなく、外部の産褥サービスを気軽に利用できる世の中なら今回のトラブルも回避できたのに残念です。

        • ぽてと より:

          どん子さんのお母さんはお父さんから受けているストレスをどん子さんにぶつける事で仕返しをしてるんですね。
          自分の本心の叫びに気づくのが第一歩ですね。
          お母さんは自分の本心と向き合うのが恐ろしいのでしょうから、こちらが何を言っても、変わりませんね、
          変わろうと思わなければ。
          変わろうと思ったって、変わるのはとても大変ですから。
          なのでこちらが自衛することになりますね。

          私も機能不全家族でしたので、よく分かるお話です。

          私が出産した産院はとても良い所で、退院したくありませんでした。
          助産師さんの指導がすぐ仰げるし、ご飯は3食出てくるし、同じ出産仲間はいるし、産褥期の1~2ヶ月、大金払ってでも残らせて欲しいと思いました。
          誰もが頼れる人を側に持ってる訳ではないのだから、
          産褥期施設って需要はありますよね。
          産褥期は大切にされて当たり前と甘えすぎだ、と言われると、本当にしんどかったあの時期の私からしたら、ウツ発症のきっかけになるようなお言葉です。
          そういうことを言う前に、自分で自分の機嫌をとって、赤ちゃんとお母さんに優しくしてほしいです。
          本当に大変ですから…

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 − = 0