夫が長男に対し、人格否定のような事ばかりを…

ゆなさんのご相談

夫が子供(長男)に人格否定のような事ばかりを言います。

決して長男は勉強ができないわけでもなく、スポーツも普通くらいですし、友達関係も本人がまったく悩んでいないしむしろ学校が楽しい~と言っているくらいですが。
夫が授業参観や長男のスポーツクラブでの人間関係を見たとき等に必ず家に帰ってきてから長男をマイナスな言葉で責めているように感じるときが あります。

例えばクラブチームで練習中に長男はグイグイいくタイプではないので友人からお前もやれよというような形でキャッチボールの輪の中に入った時などや、周りがワイワイやっていて長男はそれをニコニコしてみている時など、長男にしてみたらそれは不快な事ではなく、楽しい時間だったと言っているにも関わらず、
『同級生の奴らに指示をされて情けない、周りが楽しんでるのをみていて楽しむのは本当の楽しさじゃない、チームメイトからその内に相手にされなくなるぞ』と
夫が見ていて思った事を長男に説教してました。
長男が自分なりに楽しんでいるのに、マイナスな言葉でその日の長男の楽しかった思い出を悪いものにしてしまったのです。
私も聞いていておかしいと思ったので、それはあなた(夫)が感じたことであって、長男はそんな事では悩んでないよと言いましたが、夫は子供の今後の為にアドバイスをしてるのだと言ってましたが、長男は悲しげな顔で、時には夫を睨むような場面もありました。
学校で今まで仲良しの子とあまり遊ばなくなったと感じたりしたときにも、私もなんとなく気になって最近○○くんと遊ばなくなったね~と言うと、長男は
『学校では話すよ!それよりも今は☆☆くんと一番気が合うから』
と言うような事を言うので、そっか!まぁ私も自分の頃を思い出すと仲良しの子がコロコロ変わったし、子供同士で色々な人間関係を経験している頃だなぁ~とそれくらいの気持ちでそんなに悩む事もしなかったんですが、
夫からは長男に
『お前、自分の都合ばっかりで動いていたら友達なくすぞ!相手の事をもっと考えろ、たまには○○とも遊べ!』
と長男が悪いことをしたかのように説教っぽく話すのです。
最近、夫の言動からなんとなく分かってきたのですが、
長男が人から必要とされるような場面になった時はすごく夫が喜びます。例えばクラブチームでキャプテンをやってる子から電話がきて明日二人で遊ぼうと誘われた時などに、 『キャプテンから誘われるなんてよかったじゃないか~』という感じ。
でも他の日にそのキャプテンと長男の会話がなんとなく長男が気を使っているような感じだと、『同級生に気を使う必要なんてない!なめられるぞ』というように不快なイメージを夫がもって長男に説教です。

長男の人との関係にすごく執着して、マイナスイメージをもっているように感じます。

そんな夫は…二重人格かというくらい外面が良くて、相手にはペコペコ、私の実家では人形か?くらいの存在です。
あまりにも態度が違うのでそこを突っ込んだ事もありますが、お前の家の乗りに合わせられないからあえて何も話さないといいます。
後は夫の実家でも夫だけが性格が違う感じで夫は合わないし、昔から嫌いだったといいます。
夫はどのような心理なんでしょうか?
普通なら子供にはマイナスな事ばかりは言わないと思うのですが、夫からしたら
『そういう事は親が教えてやらないと誰が教えるんだ!!』
とキレます。

何かアドバイスをください。
少しでも長男が自宅で穏やかに過ごせるようにしたいです。


悩めるゆなさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


夫が長男に対し、人格否定のような事ばかりを… への10件のコメント

  1. ヨガ好き より:

    のんきな息子さんが何かと心配なのでしょうね
    口下手で不器用なお父さんなのかもしれませんね

    可愛くば5つ教えて3つ褒め2つ叱れと言う言葉があるので、
    それを伝えてみてはいかがでしょう?

    叱り方のポイントなど、ネットで読んでみて欲しいと
    頼んでみるのもいいかもしれませんね
    お父さんの愛情がうまく伝わるようになると良いですね

  2. ジンジャー より:

    父として男社会を生き抜くノウハウを教えてくれるのはありがたいけど、旦那さん個人の不安や自信のなさを息子さんに投影してしまい、感情的になってうまく伝わらないのかなと思いました。
    すいません、完全なる憶測なので見当はずれだったらごめんなさい!

    旦那さん自身が生きづらさや劣等感を抱えてきて、人間関係に細心の注意を払ってサバイバルしてきたのかな、と思いました。
    ご長男を見ていろいろフラッシュバックしたところに、自分と息子を混同して見当はずれで感情的な会話になっているのではないでしょうか。

    私だったら、それとなく軽い感じで
    そのアドバイスはあなたとしては何を心配して言ってあげたの?
    それができないとどんなことが起こると感じてるの?
    あなたにも似たような経験ってあった?

    と、話題を長男ではなく夫の気持ちにフォーカスしてみます。責めるのではなくあくまでも「あなたの言ってることに興味がある」という姿勢で聞いて、そうなんだね、と「一つの意見」として受けとめてみる。
    長男を同一視してることにいつか気づいてくれるかもしれないし、長男にとっては「あなたとお父さんは違っていいんだよ」というメッセージにもなるかなと思いました。

    でも、あまりにもひどかったら、自分の問題を息子に投影してない?と息子のいないところでさりげなく言って一石投じてしまうかもしれません。

  3. ほのか より:

    できるだけ、お父さんからの口撃が及ばないように距離を取らせるとか、地雷を踏むような話は避けるとか、口撃が始まったらさりげなく良かったエピソードを投入して援護射撃をしてみるとか、それ位しか思いつきません。
    お父さん自身の自信のなさとか失敗経験からの発言だとは思いますが、良かれと思ってと言うよりは、自分よりも弱い立場の子供に偉そうに言う事で自信を取り戻そうとしているような、そんな印象です。
    否定したら逆切れと言うのも、ステレオタイプですよね…お子さんにしたら悲しいですよね。
    「パパの言う事を聞くと良いよ、いいお話してくれるから」とヨイショをしたらさらにネガティブ発言が続くでしょうか、それとも気を良くしてプラスストロークも出てこないでしょうか。
    ゆなさんがお子さんの良い所をたくさん知っていらっしゃって、ありのままに認めてらっしゃるのはお子さんにとって幸せな事だと思います。
    お父さんの言葉で傷ついた分、沢山褒めてあげて欲しいです。

  4. たっくん より:

    ゆなさんの相談を読んで、私もご主人みたいにならないように気をつけないと、と改めて思わされました。まだ私の子供は2歳になったばかりで、そこまで心配もしてないのですが、私自身の欠点(と私が感じている部分)を引き継いだような一面が見えた時に、「ああ、この子はこの性格で将来苦労するかもなぁ」とネガティブな気持ちになってしまう時が有ります。でも結局、子供は自分でそれを乗り切らなければいけないし、親にどう言われようと、根本的な性格は変わりませんよね。成長と共に世渡りスキルも身に付けていくんでしょうから、今はパパにも黙って見守ってて欲しいですね。ご主人ももしかすると息子さんに自分のコンプレックスを重ね合わせて見てるのかもしれませんね。
    もちろん道徳的にNGな行動があれば叱る必要がありますが、そうじゃなければほっといてあげて、とご主人には伝えたいです。もしくは、ゆなさんがご主人の欠点を逐一ご主人に伝えて、「ほら、こんなにガミガミ言われると気分悪いでしょ?」と言ってみるとか。あるいはそんな口うるさいパパに耐えて、打たれ強い性格に育つかも・・・?
    解決策無くてすみません(汗)。息子さんが萎縮しないように、ゆなさんはいっぱい褒めてあげて下さいね!

  5. ふじこ より:

    >夫はどのような心理なんでしょうか?

    多分、ご主人は対人関係コンプレックスではないでしょうか。

    自意識が強く周囲に弱みを見せるのを嫌う。
    人間関係を築くのも一生懸命で、何事にも自分を奮い立たせて取り組む。
    そのため自然体で人と接すことが苦手。
    自然体の人にはコンプレックスを感じてるから攻撃的なる。
    しかし、仕事は出来る優秀な人でもある。
    それで成功してきたから自分に自信がある。
    でもコンプレックスの裏返しの自信だから融通が利かない。
    自分のやり方を指摘されることはコンプレックスを刺激されることだから、絶対に聞く耳持たないしキレる。

    そんな感じじゃないでしょうか。
    私の父がそんなでした。(そして私も父に似ちゃった!)
    そして弟と父の関係が正に相談のようなもの。
    本質は気が小さくて優しい父なんです。
    自分と違う息子を認めるのが怖いんです。

    息子さんにはそんなお父さんの気持ちを通訳して話してみてはどうでしょう。
    世の中にはいろんな人がいる、まずその第1号が父親、ということで。
    そしてご主人には「息子への怒り方をどうにかして」という直球でなく、「あなたってこういうところ立派よね」と自尊心をくすぐる褒め方をして、そんな立派な人が息子へ小言を言うのは変、という流れに持って行く。
    これは、私の母が父と弟の間を取り持つのに使った方法でした。
    即効性はなかったけど、うちはこれでだんだんと普通の父子になりました。
    しかし、自然体マイペースな弟の方が大人だったなぁという印象です。

  6. トモコン より:

    もしかしたら、息子さんのほうがお父さんよりも「大人」なのかもしれませんね。
    抑圧されると周りの空気を読みすぎて、自分の考えがなくなってしまってもいいくらいなのに、きちんと「自分」を持っている息子さんは頼もしいですよ。
    お父さんがいないときに「お父さんはあぁ言ってるけどどう思う?」と聞いて、二人でお父さんの真意を考えてみてはいかがでしょうか。「お父さんに気持ちをうまく伝えるにはどうしたらいいかな?」ってシミュレーションしてみるとか。
    相手の気持ちや考えを変えるのは難しいけれど、自分の気持ちを伝える練習と思えば、少しは気が楽になるかもしれません。
    子は親の姿をよく見ています。お父さんの矛盾を、反抗ではなく理解といい意味でのあきらめをもって受けとめられたらいいのですが。

  7. 匿名 より:

    ご主人は昭和な方ですね〜。
    息子さんは小学生なんでしょうか?
    でもこの調子で親が一方的に怒れるのって小さいうちだけで、子供はあっという間に家の外の社会で学んで、親のエゴも見抜くようになりますよね。

    ご主人に対しては、「もうちょっと子供の意見も取り入れつつ話さないと、あっという間に反抗期で家出てっちゃうわよ」「口聞いてくれなくなるよ」と子供が見てない時に繰り返し刷り込む。
    子供に対しては「パパね、ああ見えてあなたのこと心配してるんだよ、でも昭和の男だから言い方がわからないんだなぁ〜」と昭和キャラのせいにする。

    ご主人は、
    ①小さい頃に自分が苦労したことを一方的に息子に教授しようとしている。
    ②親から言われたことをそのまま言ってる。
    ③職場が旧体質で、訳のわからない上司から日常的に一方的に怒られている。
    そんな感じではないでしょうか?

    今更ご主人の性格を変えようと思っても難しいと思うし、プライドも高そうなご主人なので、ゆなさんがご主人に対して直して欲しいと思うことと、ご主人の息子さんへの態度の件はごっちゃにしないほうがいいと思います。

    ご主人には「何で人によってそんなに態度違うの?」と子供が見てない時に素直に言う。
    でもお子さんへの態度については、直接改めさせようとしても無駄だしこじれるだけのような気がするので、「パパは昭和男」と言う憎めないキャラ設定で。
    本人にキャパがあるようだったら、家族で愛せるキャラにしてしまえばいいし、そんな懐の深さは持ち合わせてないようなら、本人には内緒で息子さんの前だけでそう呼んであげるのはどうでしょうか。

    それよりも、子育てって本当に正解が難しくて、そんな父でも男の子は男親の背中が必要な時が来るかもしれないし、母親が優しく子供の意見に寄り添うだけでは足りない時も、この先あるかもしれません。子供が成長するには、両親の意見が揃っていないといけないと言うことはないのでは?幸いゆなさんのお子さんは、両親のどちらが正しいことを言っているか見抜く力も持っているみたいだし、あまりギスギスしないのが一番良いような気がしました。

  8. PON より:

    私の父のようですね

    母に「外面が悪いよりマシよ」と言われました
    それはその通りだなって
    外でも他人をこけ落とす事をしないで喧嘩しないだけマシです

    >『そういう事は親が教えてやらないと誰が教えるんだ!!』

    そう言う事は親から教わる物で無くて子供が自分で経験して積む事だと言ってあげて下さい
    旦那さんに、あなたは息子さんの生活の全てを見て知っている訳では無い(反論するなら言わせてみれば良い)のだから少しは息子を信用してみては?と

    そんなに息子が信用出来ないなら口を出すなと言っても良いと思います

  9. ちきん より:

    今の構図は、息子さんは自分の考えで行動している。
    ゆなさんはそれを肯定している。旦那さんはそれに対して否定を多く含んだ意見を言っている。ゆなさんがそれに対して否定的である。という構図ですね。
    うーーーん。息子さんが一番大人ですね!
    旦那さんが何故そんなことを言うのかは、他の方がすでに仰っておられるとおりと思います。旦那さんご自身のコンプレックスや、息子に同じ思いをさせたくないという親心ですね。決して息子さんの人格を否定した物ではないと思います。だから、言い方は確かに良くないと思いますが、本人が直そうと思わない限り直らないし、そのままでも良いんじゃないのかな。息子さんには伝わるんじゃないかと思うんです。
    むしろ息子さんを混乱させてしまうのは、旦那さんの意見にゆなさんが否定的なところではないでしょうか?息子さんから見たらお父さんとお母さんの言うことが違う。どっちの言うことを聞けば良いんだろう?と。

    ゆなさんは今まで通り、息子さんのやりたいこと言いたいことを肯定して、旦那さんが一部否定しても、ま、パパのような意見もあるねー、最終的には息子ちゃんの好きなようにしたら良いんだよ~とフォローをしてあげる程度で良いんじゃ無いでしょうか?
    あるいは旦那さんの居ないところで、パパは心配性でついつい口出ししてしまうけど、悪く思わないであげてね~とフォローしてあげるとか。
    大事なことは、旦那さんもゆなさんも息子さんのことを精一杯愛していると言うことを息子さんに伝えることだと思うんです。
    お子さんは、ご両親が思うよりも、きっと敏感に感じておられると思いますよ。

  10. ゆな より:

    みなさま、アドバイスと様々な温かいご意見を本当に感謝しています。
    みなさまからのご意見などを読みながら私が考えていたことと同じ様な考えをお持ちの方もいらっしゃったり、まったく考えもしなかったご意見などをいただけて、これから夫と長男との間に入った時の私の対応も少し今までとは違った対応ができるのではないかなと思いました。

    夫は対人関係など、人と人との会話のやり取りに対してすごく敏感だなぁ~と日頃から思っていました。
    目上の人に対してはもちろんの事、ある程度仲の良い家族ぐるみでの会話でもすごく言葉を選んでいるなぁと思っていましたし、私にもたまに『あの場面であの言い方はないぞ、言葉を選んで考えてから話せ』など言われたことがありましたが、私的にはみんなも笑っていたし会議のような場ではなくママ友家族との飲み会の席だった為会話もポンポン飛び交う中での一言だったんですが、それを夫から指摘されて、???なんで?自分の思ったことを言っただけじゃんと思い、夫とすこしその事で喧嘩したことはありました。
    何か夫の中に対人、会話のコンプレックスとかがありそうだと思ってます。

    長男が成長するにつれてその辺の事が気になり始めたのかもしれません。

    私は特に自分のコンプレックス特別な物はないもので…
    長男も今は自分が大好き、自分の思うように生きていてそんなに生きづらさを感じでいない為に父親からのその指摘こそが今はウザい~となっています。
    私もそこへ被せてなんでマイナスな事しか言わないんだろう、人に惑わされないで自分!をちゃんともっている長男だからそんなこと言わなくていいのに〰ってなってしまうのです。

    長男が一番大人だというご意見もあり、本当にそうなのかもしれません。
    夫や私が心配しすぎてるだけで、長男がいちばん良くわかってるんじゃないかと、そんな気持ちになりました。

    色々なアドバイスやご意見、また再度読み返して今後に役立てます。

    ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 − = 0