12月に入籍したが、彼が急激な環境変化で精神的に…

ぽちさんのご相談

12月に入籍、同棲し始めた同い年夫婦で新婚です。

夫とは友人としては長い付き合いで(実際付き合ったのは3年くらい、一度夫から別れを告げられ交際中に3カ月別れてるが夫から復縁を言われそのままゴールイン )、お互い実家暮らしだったため週1でデートもしてました。

12月に同棲、入籍しまし子作りもしてました。2ヶ月同棲し結婚式一ヶ月前に急に夫から、わたしに対する申し訳なさと漠然な不安があると号泣され一週間お互い実家暮らしをしていました。義母から、小さい頃から環境の変化にうまく適応できない子だったといろいろ報告をいただき、今回も、急激な環境変化があったからだと思うと言われました。
その一週間後、ケロッとした顔で戻ってきたのですがなんだか素っ気ない感じがし、戻ってきた5日後に彼に「大丈夫?」と聞いたら「小さい頃は嫌なこともしばらくするとすぐに慣れたけど、今回は気持ちが変わらない、式の前に離婚した方がいいと思う、このまま嫌いになってしまいそう、全部俺が悪かったって言えば済むことだから」と無表情で虚ろな瞳で言われ、義母に相談しお互い実家に帰りました。その翌日に専門医にかかり、軽い鬱と自律神経失調症と診断されたようで彼からも「専門医にかかって薬もらって安定した、結婚もいいと思った、心配かけてごめん」報告がありましたが、結婚式も別々で行き、その後連絡もありません。義母からの報告は毎日ありますが、わたしはなにもできないので報告もらうのも辛いです。

わたし自身、どうすればよいのかわからないし、このまま新婚なのに別居、待ってても結局離婚したらどうしよう、など色々考えてしまい家族や周りにも心配かけて辛いです。
どうすればよいのかわかりません。専門医も一人で受診している様なので医師の見解や状況もわからず、、、。このような経験された方、家族が同じ病気だった方などおりましたらアドバイスいただけたら幸いです、、、


悩めるぽちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


12月に入籍したが、彼が急激な環境変化で精神的に… への17件のコメント

  1. あゆみ より:

    結婚は険しい道も共に歩むものとは言いますが、
    新婚でいきなり、あまりにも大きな課題を抱えてしまいましたね。
    私の娘なら「帰っておいで。」って言いたくなります。
    でも私自身がその立場だったらと考えると、
    最後の手段は義実家で私も一緒に暮らしてみるしか残ってないです。
    このまま一人で新居で待ち続けても何も変わらないでしょうし。

    いきなり義実家に同居が無理なようでしたら、
    夕飯をご一緒させてもらうとか、週末泊まらせてもらうとか
    少しずつぽちさんと義実家の距離を縮めて「家族」になりきることで
    夫の不安を取り除いていくのはどうでしょうか?
    一緒に暮らしてみないと分からないこともあるでしょうし、
    彼の診察には一緒に入れなくても、通院に付き添うことで
    心の距離が縮まるかもしれませんよ。

    今のお住まいと義実家の距離はどれぐらいありますか?
    場合によっては義実家近くに新居を構え直す必要もあるかも。
    でも、あまり大きなことをどんどんやってしまうと
    心の弱い彼にはプレッシャーになるでしょうから、
    義両親とコミュニケーションをとりながら、
    できることを増やしていく感じで歩み寄る方法はどうでしょうか。

    • ぽち より:

      あゆみさん、コメントありがとうございます。
      一緒に住んでいたところは義実家から徒歩3分のところ、わたしの実家は車で30分くらいなのでさほど遠くはありません。

      義理実家に顔を出しに行きたいところですが、彼のお姉さん夫婦が、子供が生まれるからお金を貯めたいと、この冬から離れを乗っ取って(元々離れには旦那と両親、母屋には祖父母と結婚する前の義理姉が住んでた)夫婦揃って住んでて、、。義理姉もちょっと変わった人で、初対面のわたしにこの家嫁いで大丈夫?といってきていろんな物(自分たちは実家に戻るから今まで使ってたかぐはいらないと)を押し付けてきたり、陣痛がきたら義理姉の夫でなく、わたしの旦那に来いと言ったりする(夫婦揃って実家に出戻っているため家族もいるのに)、変な人なんです、、。
      元々旦那とは交際時代も喧嘩することはなかったんですが、喧嘩になるのはいつも義理姉のことばかりで、辛かったです。
      もしかして、結婚前に義理姉の態度や行動をいろいろ彼に不満を言ってたのがいけなかったのかもしれません、、、
      こんな状況で身動きも取れませんし、旦那と連絡も取れなくて。

      • あゆみ より:

        追加情報を読ませてもらって、あぁこれはもうダメかもと思いました。
        ぽちさんのお義姉さんに対する嫌悪感がもう隠しきれないぐらい溢れ出てますよね。
        なんなら、この結婚が上手くいかないのもお義姉さんのせいぐらいの。
        このガッツリ敵対してる姉&嫁の間に勝手に挟まって、勝手に苦しんでいるのが自立心の無い弱い彼なんですよね。
        彼の家族の密度の濃い仲に入る隙も無さそうですし。

        ご自分でできることが見つからない、身動きが取れないと思われるのなら、もう諦めてしっかり慰謝料取るぐらいの勢いで過去のことにしてしまって、これ以上の被害(貴重な時間)を受けないようにした方がよくありませんか?

  2. 匿名で より:

    好きな人と結婚したのに、一緒にいるより実家が落ち着くというのなら、もう結婚生活を続けるのは難しいと思います。
    環境の変化に適応できないのなら、これからの結婚生活がたいへんなのが目に見えます。
    子供ができたらどうするのでしょうか?
    家を買って引っ越した時は?
    勤務先で移動になったら?
    上司が変わったら?

    新婚さんですから、ご主人への気持ちはまだ大きいとは思いますが、貴重な時間を無駄にせず、あなたを大事にしてくれる人と結婚した方がいいと思います。
    人生は一度しかありません。

    • ぽち より:

      匿名さん、コメントありがとうございます。

      快方に向かうのか本人もわたしも分からないまま、出口の見えないトンネルにいるようです、、、。
      年齢や出産のことを考えると時間も限られてしまいますが、旦那以上に好きになれる人ができるのかも不安で、、。
      わたしも自分の家族も旦那の病状に吸い込まれそうなので早く決着つけたほうが良いと思いますが、決心がつかなくて、、、
      もう少し待っても変わらなければ新年度に向け新たなスタートを切ろうと思います。

      • 匿名で より:

        身内がそういう状態だと、ご家族も巻き込まれますよね。
        鬱病とかはうつるそうです。
        私の従兄弟の奥さんが鬱病で、その従兄弟も同じような症状になったのか、その夫婦は自分からは家族と連絡を取ろうとしません。
        親が癌で手術とか長期入院、認知症になったと伝えても、連絡も無しで10年以上帰っても来ないそうです。
        その親類も高齢で、自分達の事で精一杯。息子はいないと思っているそうです。

        義兄も鬱病になり休職。
        奥さんにもうつって、夫婦で通院中です。
        本人に治したいという気持ちがあり、回復に向かっていて、仕事もようやく復帰したそうです。

        ぽちさんが辛いとご両親も悲しんでいるでしょうね。
        向こうのご両親、ぽちさんのご両親と話しあって、ご主人の意向も聞いて、ぽちさんが最後は決められたらいいと思います。
        あなたの人生はあなたのものです。
        幸せになって欲しいです。

  3. 無名 より:

    旦那さん、気持ちや行動に責任が持てない方のようです。
    籍を入れてしまったのが残念ですが、別れない!と言われる前に別れて別の縁を作った方が貴女の為だと思いますよ。
    結婚をしたぐらいで動揺するなんて、何がなんでも養っていくぞという当たり前の意識が無く、最初っから貴女や周りに甘えっぱなしじゃないですか。
    子どもが出来たら心身共に疲弊し、経済的にも待ったなしです。それを楽にとは言いません、不器用でも前向きに乗り切れる方じゃないと非常に厳しいですよ。

    私の友人夫婦が逃げる旦那だったのですが
    事あるごとに旦那はアパートから義理実家に引き篭もる人でした。奥さんが妊娠中でも、子どもの入園式でも御構い無しに逃げる逃げる。家庭放棄ですよ。信じられません。
    何で結婚したの?何で子ども作ったの??って思いますよね。。
    貴女の旦那さん、文章だけ読んでますと、結構ヤバいですよ。なんかもう、残念ですけど、関わらない方が無難な気がします。

    • ぽち より:

      無名さん、コメントありがとうございます。
      結婚前は、義理姉のことが怖くてわたしの方が後ずさりしたい気持ちでいっぱいでしたが、「安心して生活できるように俺が守ってくし、自分のたちが原因でない以上は結婚をやめようとは思わない」と言ってたのに立場が逆転してしまいました。元々真面目で優しい彼だったので、うつ病状という病気でこのような旦那になってしまったのか、うつは関係なく、わたしといると潰れてしまうので離れたいという今の本心なのかわかりません、、、。

  4. sayumi より:

    こんにちは。
    私もコメントするか悩んだのですが、皆さんがなかなかコメントし辛い、というのがやっぱりこの状況は苦しいのだという答えな気がします・・・

    ただ、経験者としていくつか。
    私の実の実家族のひとりが3年ほど重度のうつで、現在は元気に2人の子供を育てています。
    また、夫が軽度の不安神経症(うつみたいなもんです)になり、現在は最低限の服薬をして日常・生活はまったく問題なし。症状が1度ぶり返したことがあります。
    独身の頃は家族として、夫には妻として、
    病院などを調べたり、日常よりそったり、自分もまいって家族セラピーに参加したり。
    その過程で重度のうつだったり、10年以上患っていたり、という方のことも垣間見ました。
    複数のお医者さんからと、私の解釈などが混ざっているので個人的な意見ですが、
    何年も長引くうつ症状は、ご本人の気付きと、考え方のくせを変えていくことが時には必要かと思いました。平たくいえば性格を変えることです。
    それでも一生ぶり返すことがあります。いつでも戻る可能性があります。
    ご主人にはそのつもりがない、もしくはできない状態であるように感じます。
    簡単に言うと、子供ができたなどの変化があったときに蒸発する可能性があるということです。

    また、ご主人が症状が出た時に頼るのが、多少の問題ありとはいえ実家であるということ。
    迷惑をかけるという気持ちもあるかもしれませんし、義母の采配もあるかもですが、夫婦で立ち向かっていく気持ちではないような・・・

    状況は、ぽちさんの年齢(子供・再婚を見据えて)、
    子供を考えるならご自身の収入(子供と自分の口を賄える、できればご主人も養えるくらい)があるか、それくらいの援助が実家からあるか、
    でかなり変わってきます。

    また、3年付き合っている間に、彼のそういう部分の一部は知っていたはず。
    結婚してからもっと見えましたよね。
    これからどんどん見えてきます。
    加えて、合わない義実感についても。
    それらを全部、現時点でやっていけると思えますか?
    現実はその覚悟のはるか上を行きますが、どうでしょうか。

    我が家は夫が転勤族で私は正社員をやめましたので、
    他にももろもろ理由はありますが子供は持たない方針です。
    夫の不安神経症を考えなかったといえばウソになります。

    今すぐ離婚は気持ち的にも、状況的にもできないかもしれない。
    でも、期限は区切った方がよいかと思います。
    子供がほしいならなおさら。
    それでも彼と生きていく覚悟ができるかもしれないし、
    やっぱりやめようとなるかも。
    ある程度の期限をきめ、それまでには夫婦で住み、期限を迎えた時にどちらにするか選ばれてはどうでしょうか。

    うつが長引くタイプの方とずっと一緒に暮らすのは本当に大変です。

    • ぽち より:

      sayumiさん、コメントありがとうございます。
      貴重な経験談ありがとうございます。
      付き合ってた時は、こんなことがなかったんです。強いて言うなら、一度急に「友達としてしかみれないからごめん」と振られ、数ヶ月後に連絡が来るようになって、離れて大切さがわかったごめん、と復縁したときでしょうか。
      本人はかなり人見知りです。クリニックもかかりはじめたばかりなので、下手にわたしが付いていくと自分の感情や思いを主治医に言えず心を閉ざしてしまうかと思うと怖い(まず旦那と連絡取っていないので、急に同行しても良いか許可とれない)です。
      連絡も取れていないので(あまり刺激しない方が良いかと思い)、本人と直接話し合うこともできてません、、、。

  5. ちきん より:

    ぽちさんが旦那さんに振り回されている感じですね。
    結論から言うと、私は別れた方が良いと思います。
    理由は結婚している実態もない上に、病気の時こそ協力してほしいという思いが旦那さんになさそうだからです。
    連絡も取れないって、それは継続しているのかどうかすら分からない感じですよね。
    一度きっちり籍を抜いて、白紙にしてはどうでしょうか?

    • ぽち より:

      ちきんさん、コメントありがとうございます。
      こういう病気でまだ不安定な時期だと、もちろん本人からは連絡こないと思うし、かといってこちらからつつくのも怖くて、、。

  6. もっくん より:

    3

  7. もっくん より:

    大丈夫ですか?
    ぽちさんご自身の扱われ方があんまりだと感じました。誰1人として『妻』という立場になった扱いはしていませんね。 今、最も悲しい立場なのはご自身です。
    もう彼女ではなく 妻 なので、病院に夫の病状説明を聞きに行きましょう。あなたには妻として病名や症状を把握しておく権利があります。病院に1人で行き、病院に状況を説明し医師に『家族説明』を求めましょう。今のままではぽちさん何にも考えられないし決められない。義母もポチさんに病気や症状についてはっきりと説明をしていないでしょ? 「前から変化に弱い」と話すっていうことは、今回のこと義母さんには意外でもなかったのだと思います。前にも似たような事があって。精神的な問題についてまだまだ話してないことめあるのではないかな。
    現在、ご主人は妻であるぽちさんより母親と一緒に居る方が療養できる気持ちなんでしょ? 言いかえると、今までの自分の家族との生活を変えて あなたとの結婚生活へと変化するのがご主人にとって精神を病むほどに負担だということです。精神疾患でも身体疾患でも、病気を二人で乗り越えて行く夫婦の話ってありますが、ぽちさんのご主人は そういうタイプではなさそうです。
    ご主人が病んでいるのはぽちさんのせいではなさそうな気がします。ぽちさんではない相手でも こうなりそうな気はしませんか?
    もし、今回の一連の出来事がぽちさんご自身に起きた事ではなく、他人に起きていたとして、この井戸端会議の記事としてぽちさんが読まれたら、ぽちさんならその人にどんな声をかけてあげますか?
    ぽちさん、早くそんな不幸な結婚から手をひいて、気持ちを新たに自分の人生を歩き直すことをお勧めします。
    気持ちを切りかえたら、絶対に今よりもっと愛せる人はいると思います。世の中、もっと良い人たくさん居ます!!気休めではないよ。本当だよ! 気力を取り戻してね!

    • ぽち より:

      もっくんさん、コメントありがとうございます。

      結婚実態のないまま時だけ過ぎている気がします。
      病院にも問い合わせたのですが「ご本人の同意がないと家族も受信して話をお伝えすることはできません」と言われました。
      旦那の人見知り、心を開きにくい性格的に、やっと受診に繋がったばかりなので、本人の同意を得ることはハードルが高く、さらに旦那のご両親的にもまだそっと見守りたいという感じなので旦那の同意を得る云々、向こうのご両親の許可もなく旦那に聞くこともできません。
      確かに、この原因はわたしではないかもしれませんし誰と結婚しても同じことになっていたかもしれません。でも、結婚する前に喧嘩する原因といったら旦那の姉のことだけだったので、それでわたしが責めすぎて(結婚前はお姉さんのこともありわたしの方が後ずさりしようとしてました。でも、結局は自分たちが喧嘩の原因でないかぎり俺は結婚したいし、守っていくと言われました)しまったので、それを思い出したのかもしれません、、、。
      親にも親戚にも、もうやめた方がいいと言われているのでお別れしかないかと思いますが、向こうのご両親とも本人とも連絡しても返事がないのでどうしようもありません。

  8. もっくん より:

    再びかきます。
    実は、私もぽちさんと似た体験をしています。お恥ずかしいのですが、籍が入っていたのは2ヶ月ほど。実質5ヶ月でした。
    彼は神経質なタイプでした。しかし、私は本人からもご両親からも病気であることは知らされていませんでした。
    結婚を決め、引っ越したり 新生活が始まったり環境が変化する中で 不眠とかイライラが始まり、次に「1人になりたい」と置き手紙をして帰らないなどするように。夫がすぐにイライラし私と口論になり出て行き、翌日帰ってくると 人が変わったように優しくなっていました。ある時、置き手紙もなく2日行方不明になりました。警察に連絡し、結局 新幹線で1時間の実家に戻っていた事がわかりました。発病する度に戻っていたようです。義実家も本人も精神科の病気を隠したかったようです。私が義実家にかけつけた時、夫は全身汗でプルプルと絶え間なく震え続けいるような症状で話が出来ませんでした。義母は「あなたのせい。弱い子だから守ってやってと言ったのに!」と、私をなじりました。ちなみに、夫は私より7歳年上。当然、付き合っていた時は夫が私にお前を守ると言っている関係です。でも、こうなってしまうと意味のないものです。
    夫と私の口論の元は私の母でした。私の母は私が小学校の頃から体の病気で車椅子なんです。私は心配もあり2日に1度は電話しており、それが夫は嫌いでした。結婚してからなんですが、夫も義両親も私の母を 病気がある親族など恥だから要らないという発言もするようになっていて、夫自身が病気だと分かったときは私も言葉がありませんでした。義母は、息子の病気が悪くなってしまうしあなたも嫁にきたのだから実母とは断絶して欲しい。そのために携帯を今すぐ自分に預け二度と電話はしないで欲しいとまで言い、夫は横で黙ってきいていました。義母は自分の実家はもとを辿れば華族で血筋が他とは違うという考えがある人です。
    自分の話が長くなってしまいました。すみません。
    私の場合、この人とはやっていけないと自覚するまで早かったです。私の実家は飛行機で帰るくらい遠い場所で、夫や義両親と会食を1度しただけでした。先程の内容を読まれたら、私の親とよっぽどの事があったかと思われそうですが何かあった訳ではないんです。なので、私が悪いとか私の親が とかではなく夫の病気が問題だと気が付くのに時間はかかりませんでした。 なによりも私は、私に病気を隠そうとしていたこと に傷つきました。共に病気と闘おうとかではない夫。発病すると母親のもとに逃げ帰って療養。それで今後もどうにかなると考えている。今から考えると、問題は病気そのものではなかったと思います。母息子密着型で 病気の療養に妻は必要が無いと考えている点が最も問題です。結婚により二人で新しい生活を築いていくということが出来ない人でした。
    ぽちさんのご主人と私の元夫と同じではありませんし、体験はちがいますが、ぽちさんのやりどころの無い気持ちを思うといてもたってもいられませんでした。
    結婚するとき、私も子供を持つこととか色々希望に胸をふくらませていました。離婚が早かったので知り合いに おままごとみたいと馬鹿にされたり悔しい思いもしました。その離婚から10年以上たちますが、やはり今でも離婚しかなかったと思います。元夫は職場が一緒だったので その後も付き合いがありました。結婚相手でなければ至って普通の付き合いができるような人です。友人も多く、皆から優しい人と評価されていました。それでも 結婚して近寄り過ぎると問題が噴出する人でした。夫婦になってもマザコンすぎて二人で問題に取り組むことすらできませんでした。今 私は再婚し、それなりに大変なこともありつつ過ごしています。しかし、大半はこの井戸端会議でも話題になる比較的皆さんがされているような主婦の苦労です。あの頃のこと、酷い事故に巻き込まれたような、暗いトンネルの中にいたような、そんな感覚で思い出します。戸籍に×はついちゃうけど、それでも抜け出すしかない、、、この先に希望ある生活はない、、、そんな気持ちで離婚しました。
    私は、夫が実家で療養中に自分の気持ちに整理をつけ、ひとり暮らしのマンションを探し荷物も片付けておきました。夫が家に戻ったタイミングで離婚届けを渡し捺印してもらいました。夫も夫家族も別れたくないと号泣でしたが、そこは私はクールに対応しました。夫は号泣はしたものの、結婚が解消されいつもの自分の生活に戻ると すぐ元気回復していました。
    感情移入してしまい、色々書きましたが、何かがぽちさんの役に立ったらなって思います。

    • ぽち より:

      もっくんさん、コメントありがとうございます。

      自分の家族で相談してあと2ヶ月で状況変わらなかったらもうやめようと決めました。
      今は彼と連絡が取れない状態なので、きっとそのまま一緒に住めず話し合いもできないままの離婚になってしまうかと思います。
      わたしはまだ完全に冷めきった状態ではないので、この2ヶ月でどうにかして彼と話し合いの場を作れたらなと思います

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 4 = 7