私の弟に対する夫の態度が納得いかない…

ライスさんのご相談

30代夫婦、二歳の子供がおります。
私の弟に対する夫の態度について、納得いかないことがありずっとモヤモヤしています。

発端は子供の呼び方でした。
比較的近所住みの弟が遊びに来て子供にお前と呼ぶのが気にさわるらしく、私に文句を言ってきます。

子供に対してのお前呼びには、批判的な意見もあることは知っていますが、私の父が家族に対してそんな感じだったので、もし子供が真似して言ってしまったら、ちゃんとわかるように教えてあげれば大丈夫なのではと思っています。
父も弟もお前以外に、名前で呼ぶこともありますし、ちゃん付けで呼ぶこともあります。
ちゃん付けは気恥ずかしさがあって、ついお前って言ってしまうのかなと私は思っていたのですが、弟に極力名前呼びでと夫同席で話をしました。

その後、弟は極力名前で呼ぶように努力していた(お前と言いそうになって名前で呼び直したり)のですが、今度は名前で呼ぶときの言い方がキツいからやめてくれ、子供がトラウマになると夫が言い始めて、正直もう言いがかりに近いのではとげんなりしています。

キツいといっても叱るときだけのように思うし、じゃあどうすればいいの?ちゃん付けじゃないとダメってこと?
と問うと、そうじゃないけど言い方が~とか、だいたいそんなこと考えたらわかるのに常識がないとか、私の質問には答えずに弟の人格否定と自分がいかに嫌な気持ちになったかという話で終始しました。

ついこの間も最近また(弟が)お前って言い始めたからまた言わないとダメじゃない?と言ってきたので、
「前に注意してから完全ではないにしても努力してくれていると思うし(夫もそれは認めている)、現状子供に致命的な何かが起こっていなくて努力が見られるのであればみまもってあげればいいのでは?

大人が今までごく普通にしてきたことを変えるのは難しいことだと思うし、何度も注意することが良いことだとは必ずしも言えないと思う。

それに子供を見ていても、まだ小さいということもあるだろうけど言われて夫が言うようなトラウマになるというほど衝撃を受けているようには見受けられないし(むしろ弟大好き)、だんだん大きくなって言葉のニュアンスとかもわかるようになってくるだろうし、親がサポートしてあげればいいと思う。

それにそのうち、身内じゃなくて他人からお前とかキツイ言い方とか言われることだってあるんだからちょっと過剰に考えすぎじゃないか」

と。
夫はブチギレで色々の中身がわからくなるほど色々言われ、最終的に思ったのは子供がと言いながら、自分が嫌だということなんだなということでした。

思えば夫は弟に対して上から目線の態度があり、年上でもあるし弟にも至らないところがあるのだろうと、私からも注意がてら色々と話をすることもありましたが、ちょっとどが過ぎやしないかと思ってしまってモヤモヤしてしまいました。

家族になったといっても元は他人同士、合わないところもあって当然だと思います。
けどやっぱり自分の家族が文句言われるのは嫌なもの。
私も義実家家族に対して合わないなと思うところはありますが、向こうだって私に対して我慢してくれている事はあるはずで、それを思えば口に出すことを我慢することもできるというか、出すにしても言い方があるだろうとか。

話がそれるので割愛しますが私の母に対しても弟と同じく人格否定とも取れる発言が過去あり、でも父に対しては強く出れないのか弱い態度で、今回の件があって色々過去がぶり返してきて私を含め父以外の家族はバカにされて見下されてるのかなと思えて仕方ないです。

だいたい子供が子供が言ってるけど、
仕事が休みの日にもずっと携帯でゲーム、

自分の都合で子供をかまおうとして嫌がられお父さんのことそんなに嫌いなんだとか子供に言う、

出かけてもずっと携帯でゲームしながらで子供見てない、

せっかく子供が見て!とかこっちに視線送ってきて目線合わせて欲しくても、見てない。
子供とふれあえるよう色々働きかけてもだいたい気乗りしない態度で、そんなことで子供の何がわかるっていうのか、文句だけ一人前に言ってきて!と腹もたつし、養われる立場ってこんな扱いなんだろうかと悲しくもなり感情の波が激しいです。

子供は可愛いようですがとにかく自分が優先で、こっちの話は否定されるか全く聞いてないので、遠方住みで年に一回ぐらいしかあわないのに、何かしらこれからも自分の実家の人間を悪く言われるかと思うと我慢しがたいなというのが本音です。

夫にどうアプローチすればよかったのでしょう?
穏やかに話したいだけなのに、いつも怒られ、否定され、私が悪いみたいな話に持っていかれるので、もうどうしていいかわからなくなってしまいました。
現状が同じというのはないとは思いますが、解決のヒントになるような何かアドバイス頂ければと思います。


悩めるライスさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


私の弟に対する夫の態度が納得いかない… への14件のコメント

  1. 匿名希望 より:

    1歳後半の子どもがいます。

    ご主人は、お子さんが「パパよりおじさんがすき!」ってなってしまうのがこわいのではないでしょうか?
    だから弟さんを否定したり、弟さんを悪者にして遠ざけようとしたり、
    理想はあるけど、自分と子どもの関係が思うようにいかないのを他の人のせいにする、
    ご主人が気づいているかはわかりませんが、
    みとめたくないから怒るしかできない…
    相談文を読んでそのように思いました。
    もしそうなら、真っ向から話し合うことは難しそうなので
    さりげなくご主人とお子さんの関係作りを手助けをしたり、理想通りにしたければ自分でしてもらって、理想通りにはいかないことに気づいてもらう、とかでしょうか。
    こちらに飛び火しないように、「できるだけがんばるけど、あなたみたいにできなかったらごめんね〜」とか適当に逃げたり…

    私の主人は、私の実家にやきもちをやいてるのかな?と思うことがあるので、
    子どもと実家に帰っても、子どもがパパがいなくて寂しそうにしてたよーとか、ちょっとした嘘をつきます。
    身内を悪く言われるのは嫌ですが、やきもちかな〜と聞き流すようにしています(聞き流せる限界もありますが…)
    そして、他の人がどうとかでなく、自分たちは(ママは、ではなく)どんな子育てがしたいか、とか、子どもがすくすく育って嬉しいね〜って話をするようにしています。
    うちも上手くいかないことが多いですが、
    参考になれば嬉しいです。

  2. ちきん より:

    ご相談文の前半を読んでいて、ああ、ご主人は弟さんと合わないんだなと思いました。
    例えばライスさんがご主人の弟さんと気が合わない。
    その人が遊びに来て、お子さんを「お前」と呼んだらどう思いますか?
    例え1回でも不愉快ですよね。
    遊びに来るのもあんまり好きじゃないんだと思うんです。
    私なら気が合わない義兄弟が家によく来るのはイヤです。相手が悪くなくても。
    そこは察して、ライスさんがご主人とご実家のご親族との距離をうまくとってあげるのが良いと思いますよ。
    勿論、自分の親族を悪く言われることに、ライスさんが良い気がしない気持ちもとても良く分かります。
    距離をとればご主人がご実家の家族に接することも減って、気にならなくなると思います。
    良い距離感が保てると良いですね。

    後半は、この問題と直接関係ないのかなと思いました。

  3. ほの より:

    ご主人は子供だけど、弟さんは天真爛漫なんだと思います。
    ご主人の神経質さに弟さんは気付かないいい意味の図太さがあるんじゃないかと。
    ハッキリ言って、ご主人、自分でその場で弟さんに意見しろよ、って思いますが出来ないタイプですか?
    大人なんだから、ご主人が弟さんに自分の言葉で角の立たない方法で伝えてくれたらこんなまどろこしい事にはなりませんよね。
    メンドクサイ男だな、って言うのが私の印象です。
    他所様の旦那様に失礼ですが、劣等感のかたまりかよ?と、すごいイラつきます。
    多分、喧嘩したら弟さんの方が強いんじゃないですか?
    それが分かってて奥様を巻き込んでる印象です。
    ご実家で楽しむのは奥様とお子さんだけにして、ご主人の同席は遠慮してもらうのが解決の早道のように思います。
    気を遣わずにご実家の人たちと会話できた方が楽しくないですか?
    「忙しいんだから、自由時間を楽しんで欲しいの。頑張って私たちだけで行くわ」くらい言っとけば、ホイホイ遊びに行きませんかね。

  4. 匿名 より:

    ちょっと面倒くさいというか、子供っぽいところがあるご主人なのかなと思いました(失礼ですみません!)。
    でも度の違いこそあれ、そういうバランスを欠いた男性って多いと思います。
    子供の視点から見ると、「うざい程好いてくれるパパ」も「ちょっと言葉遣いは荒いけど遊んでくれる叔父」もどっちも大切で、どちらかと言えば子供の人生にとって健全な存在なのでは?

    ライスさんのお子さんは父方、母方、両方の血縁からの恩恵を半分ずつ受けて育つ権利があるのですから、親が子供の環境を100%コントロールしようとしたら、それは毒親行為だと思います。
    ご主人が弟さんの態度で気に入らないことがあるなら、「子供に対してであっても言葉遣いをきちんとして欲しい」とお子さんと弟さんに正々堂々と伝えれば良いだけ。それで弟さんの性格を変えろとか、遊びにくるなと言うなら、子供に対して躾上、間違ったメッセージにもなりかねない。
    ライスさんはドンと構えて、ご主人に対しては、「あらまた弟がそんな言葉遣いしてた?私からも言うけどあなたからもお願いね〜」と軽く流し、弟さんが来ることに対しては「子供にとっては血の繋がった叔父だしね、子供も懐いてるし、弟の行動も一般的にはそこまで非常識じゃないと思うんだけどね〜」と曖昧にしておけばいいんじゃないでしょうか。

    それよりも、ライスさんのご主人がライスさんの実家の悪口を言うのはもっと大きな問題な気がします。
    夫婦であっても、どうしてもこれだけは守って欲しいという最低限のルールがあると思いますが、我が家にもお互いの実家の悪口は言わない、干渉しない、というルールがあります。互いに嫌な気持ちにならないで済むし、相手が嫌だと感じても黙っててくれるのが逆に有り難くて、逆に自己申告で自分の実家の愚痴を言ったりして。オススメですよ。

  5. sayumi より:

    前半は教育方針、
    後半は夫婦の問題かと思いました。

    子供に「お前」などと呼ぶ環境にさせたくない夫
    (根底に妻の親族への軽視?苦手意識?)
    気にならない妻。

    ただ、もし我が家だったら、夫が弟が苦手そうであればあんまり会わせないようにはしますかね。
    度々?遊びに来るのも本当は良く思ってないのかもしれない。
    夫がいない時に呼ぶようにする、または弟宅や外へ行く、はどうでしょうか。
    親族の付き合いが密接な地域なのかな。
    お母様に対しての発言がもう過去のことで、
    現在気になるのは弟に対してだけならば、とりあえず深くは考えず距離をとるのが得策かと。

    後半の父が携帯ゲーム、ってわりと現代あるあるな気がします。
    うちの夫もイベントだから、とかゲージが溜まったからやらないと、とかでほとんで携帯ずっと見てますよ。
    そういう時って男性ってなにも聞いてない、目にも耳にも入らない。
    話しかけても反応にイラっとするだけなので、私は話しかけません。
    ただ、何か言いたいときは、「用事あるから切りのいいとこで教えて」ということにしていて、
    夫が今大丈夫、となったら話す。この時に聞いてないと怒る、という約束になっています。今のところうまくいってます。

    ただ、「養われる立場ってこんななのか」「いつも怒られて」がちょっと気になります・・・
    モラハラ気質があるご主人なのでしょうか?
    主婦でも、家事・育児をこなしているわけですからそれって分担しているという意味では共働きでしょう。ご主人が言うのかな?
    怒りっぽいご主人なように感じましたので、
    「お前って言ってるぞ、注意しろよ」
    「それが正しいことなの?過剰じゃない?」
    はあんまり穏やかな返しではないような・・・
    語気を荒げていないだけでけっこばしっといってる感じがしました。
    ここでそういってしまうと、弟の味方をしている感じで、もし逆の立場だったら私は嫌かなー。
    ひとまずその場は弟に注意して、夫のボルテージがさがった夜や後日、ゆるーく意見するといいのでは。

    ご主人のお子さんへの態度も、ベストではないでしょうか、
    「お父さんのこと嫌いなんだ」っていううっとおしいところがある父だ、って
    子供も大きくなったらわかってうまく対処しますし、愛情や父子のコミュニケーションは心配しなくても勝手にやるので大丈夫なんじゃないですかね。

    それより、携帯ゲームやってても、荷物は持ってもらう、とか
    並んでおいてもらう、とか、交渉事はやってもらう、とか適材適所を見極めることがイライラを抑える秘訣かと。

    仰っていることはよーーくわかりますし、きっと私も腹が立つとは思いますが、
    ライス様の立場が、弟の味方、子供の味方、で常にご主人に敵視してしまいますと、ご主人の耳にも何も届きませんしきっとうまくいきません。
    負けるが勝ち、良い方向に進むのが一番の勝利ですので、謝って褒めておだてて、うまいこと使うのが一番穏やかにいくと思います。

  6. 匿名 より:

    ライスさんご自身が一番よくわかっておられます。
    「最終的に思ったのは子供がと言いながら、
    自分が嫌だということなんだな」

    弟さんのことが好きではないから、
    何をしても目につくし、嫌なのでは。
    感情論でキライなんでしょうから、
    冷静に話したところで、
    伝わらない気もします。

    私なら、夫のいない時に来てもらうか、
    こちらから行くかな。
    身内なら「最近夫が細かいこと気にするから、
    うちにきてもらうと疲れちゃう。
    いない時にきてー」とか言えるでしょう。

    それでも「俺のいない時にくるなんて感じ悪い」
    って言うから、ゲンナリするでしょうけど、
    そこは、ハイハイと聞き流してスルーで。
    子供達を可愛がってくれる親以外の大人がいるって
    幸せなことだと思いますから、
    できれば交流の機会は残してあげたいですよねー。

    母を含め、
    身内を悪く言われるのは、私も嫌です。
    普通なら、配偶者の身内に、思うところあっても
    悪口は言わないものだと思いますが、
    配慮のない旦那様なんですね…

    怒るよりは、
    「私にとっては大事な親なのに、
    悪く言われるのは悲しいからやめてほしい」と
    悲しむようにするかな…
    難しいけど。はらわた煮えくりかえりそうですけど。

  7. きょん吉 より:

    弟さん(お父さんも)、少しガラが悪いというか、なんて言ったらいいかわかりませんが、そんな感じなのかな?
    私も正直、お前呼びは生理的に受け付けません。
    家族にお前なんていい方する人はいませんでしたし、子供に対してお前なんて言い出したら義理の関係でも腹が立ちます。
    家庭環境の違いというか、育ちの違いでしょうか。
    だから前半の相談については完全に旦那さん側です。

    後半については、旦那さんはそんな家庭環境のライスさん家を見下しているような気がしました。
    男の人によくある自意識過剰というか、男尊女卑みたいな。
    年上にはビクビクして年上には大きく出るところなんかはまさにそんな感じ。

    対策としては、悪口を言われたり見下されたくないなら、まずお前呼びをやめさせる。
    旦那さんがいる時に家に呼ばない。
    これに尽きると思います。

  8. maty より:

    辛口になるかもしれません。

    私も”お前”は絶対に嫌です。もし私の兄弟がうちの子供を”お前”と呼んでいたら、私の夫も嫌がると思います。
    どれくらい嫌かというと、もし公園で近くで遊んでいた家族が子供を”お前”と呼んでいたら、あまり近寄りたくないと思うほどです。
    でも、ライスさんはご主人様から”お前”と呼ばれても全然平気なんですよね…

    人によって、愛情を込めた呼び名に聞こえたり、それこそ人格否定されたようにとらえる場合もあり…埋められない溝なのかなと思います。
    家族について文句を言われるのは悲しいことですが、ライスさんは弟さんに全く非がないとお考えなのでしょうか?
    会社だって上司の役職が変われば呼び名も変わったりしますし、呼び名一つ変えるくらい大人なら簡単だと思うのですが。
    私も、義親にとっては何の悪気もないむしろ愛情のある行動がどうしても理解できず、夫からやめてほしいとお願いしてもらったことがありますが、義親は私の気持ちを理解してくださりそれ以降やめてくれたことがありました。
    弟さんはライスさんと同じく、”お前”と呼んではいけない理由に納得できないため、わざと呼び名を戻したように感じます。
    もしそうだとしたら、そんな弟さんをかばうライスさんにも呆れるし、
    弟さんを嫌いになるかもしれません。

  9. 菊娘 より:

    自分を上に置かないとプライドが保てない人なのか?
    外で余程ストレスでもあるんじゃないかな。

    そういうタイプの夫にはぐちぐち言い始めた時に
    「あなた職場でもそういう態度なの?」って
    話題を一瞬変えてみてはどうでしょう。
    本当に心配してる風に「今あなたがとってる態度はほぼ言いがかりだよ。」と。
    そこから戻って「弟と子供が仲良くなるのを嫉妬しているみたい。」
    って核心を突いて一旦終了。

    次は子供といる時に携帯ゲームを始めたら
    「部下(子供を指しながら)に好かれたかったら、
    楽しい時間も一緒に過ごさないと。」と冗談ぽく指導。

    そこから少しずつ夫の仕事の話を聞いてあげる雰囲気に
    もっていけないでしょうか?
    もしかしたら自分が苦手な上司や同僚に「お前」呼ばわりされて
    その人を思い出すから嫌がるとかの理由があるのかも。

    私の父が「どうしても嫌なこと」が多い人なんですが
    落ち着いている時に理由をボソッと説明してくれる時があって
    大抵は自分の人生経験で出会った苦手な人の特徴的な態度が原因でした。
    それが生理的に受け付けないに繋がるみたいです。

  10. 匿名で より:

    これは私の個人的な意見です。
    お前って自分の子供が言われるのは凄く嫌です。
    お前と言う言葉は、相手を見下して言ってるような気がします。
    同級生同士とか仲間内で、お互いにお前って言うことに関しては理解しますが、年上が年下に対して上から目線で言うのは、私は好きではありません。
    これは育った環境の違いにもよると思うので、言われたほうの受け取り方次第です。
    あなたの子供さんたちは、まだそこまではわからないと思います。だから、親であるご主人が嫌と思うのなら、弟さんがそういう言葉遣いをするのはちょっとどうかと思います。

    弟さんは、あなたやあなたのご主人にも言っていますか?
    また、あなた自身がご主人の兄弟とか親戚からお前と言われても平気ですか?

    義母が、私のことを「あんた」と言っていたのですが、すごく嫌だったので止めてもらいました。
    「私は今まであんたって言われた事は人生で1度もありませんし、見下されているように思えるし、品が無いように聞こえます。」と言ったらやめるようになりました。
    見栄っ張りの義母なので、品が無いと思われることが嫌だったみたいです。
    あんたじゃなくて、あなたって言ったくれたらよかったのですが、こればっかりはは育った環境の違いだと思います。

    私の父は、優しい言い方をする人なので、父がうちに来た時、見ていた近所の人から、父の言葉が品が良いと驚かれました。
    私の息子はそういう環境で育ったので、大きくなっても私に対して優しいです。
    反抗期も無く、言葉かけも荒くありません。
    よく巷で聞くような、くそばばぁとか言われた事がありません。
    私に頼み事をするときも丁寧です。
    〜してもらえる?とか、お願いできる?って言われます。
    (夫もそういう言い方です)

    私がご主人だったら、自分の子供をなるべく弟さんと合わせないようにします。
    お前って言われるのが当たり前のような環境で育てたくないからです。
    もし、自分の兄弟が自分の子供にお前と言っとしてもやめてもらうし、やっぱりちょっと距離をおきます。会うのは盆と正月くらいにします。

    後半の、ご主人の態度と、お前って言われる事とは別問題だと思います。

  11. なな より:

    弟さんは子供の遊び相手が上手なのですね。
    旦那さんは子供が可愛いけど、苦手。どうしたら良いのか分からないタイプかな。だからライスさんが弟さんを想う気持ちに妬いてイライラ。

    お子さんが3歳になったら遊園地で乗れるものも増えるので一緒に遊べるようになりますよ。ゲームを一緒にするようにもなるかも。

    今はアプローチをするのを待つとき。
    まだまだ2歳。時がたてば、遊びやすくなります。
    今を遊んで欲しい!というライスさんの気持ちも分かりますが、二歳なんて赤ちゃんに近いです。一緒に衣食住するだけで十分です。

    旦那さんは子供が相手が苦手で、くやしく思っているのではないかな。「2歳のイヤイヤ期だからパパを嫌ってるわけじゃないよ」とのことは伝えてあげて。

    あと弟さんとは月一にするとか、、、。会う日や頻度を決めて伝えておくと、旦那さんは気持ちを我慢したり整理しやすいと思います。

  12. ママ より:

    私は旦那に「おまえ」「あんた」と言われた事がありますがブチ切れました。それはその呼び方に敬意が無いからです。

    でも、ライスはんの旦那さんは単純に弟さんを嫌ってますね。
    気持ちは多少分かります。私も自分のとこの義理妹があまり好きじゃないです。結構イラッとする事がありますから。
    うちの旦那も義理妹を嫌っている事が多々ありますがたまにお世話になると絶賛し、その時は少し寂しい気持ちになりました。
    だからと言って義理妹をどうしたい訳じゃないので極力関わらないようにしています。

    関わらない!これが大事です。
    旦那さんに自分の家族を否定されるのは悲しいと伝え、否定したいなら自分じゃない他人に言ってくれと頼んだらどうでしょうか?
    あとはライス親族と関わらせない方向でどうでしょう?

    旦那が大黒柱で肩身が狭いのなら、働きにでましょう!
    私は旦那があまりに偉そうになる時は子どもを置いてプチ家出をします。私がいなきゃ家が回らない事を分からせる為です。
    あとは副収入でへそくりを作り、もしもの時はそれを持って出て行きます。(予定は無いです。)そんな伏線を張るだけで肩身が狭い気持ちが堂々となるので私はやっています。
    世の旦那は俺が偉いと思っていますが、お互い様なんですよ!
    それを時々分からせなきゃと私は思っています。
    でもね、お互いに気遣いや感謝も忘れちゃダメ。それを忘れたらもう無理かもしれませんよ。

    スマホはね、週2回くらいノーゲームノースマホノーTV DAYをつくれば気持ちが落ち着くと思います。集中して子どもと遊ぶかもしれません。お試しあれ。

  13. manamin より:

    まず、他人様を「お前」と呼ぶ習慣(を許容する感覚も含めて)は、今からでも遅くはないので「社会人として」矯正したほうが良いのではないかと思われますが、いかがでしょうか。
    「親しき仲にも礼儀あり」です。

    悪気はないのでしょうが、私も悪気はありません。
    嫌なものは嫌だし、不快なものは不快なのです。
    悪い、悪くない、正しい、正しくないだけでは解決できないのが人の感情です。
    治らない習慣、クセであれば、またそれを相手が許容できないのであれば、こういった問題に解決方法などありません。

    どちらかの「耐え難い我慢」は、決して解決策ではありませんから。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

sayumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − 6 =