現在は空家状態の持家について…

お姉ちゃんさんのご相談

持家の管理。家の権利書を紛失しています。

現在は空家状態の持家があるのですが、将来的にこの家を兄弟の誰が管理し、どのように遺産分与すればいいのか、法律的な知識をご教授いただけますでしょうか。

父と母は15年前に離婚
父方に長男(2歳下の弟)次男(5歳下の弟)
母方に長女(私)
が引き取られる形となりました。

家は17年ほど前に当時の時価で1000万円で購入いたしました。
離婚後、父が家を所有するも、今から2年前に他界し、次男一人で住む形となりましたが、当時家の権利書を紛失しております。
現在は次男も母と一緒に住んでおりまして、家の管理が行き届いていない状態です。
現在はネズミが住み着きとても人間が住める状態ではありません。

数年後に家の近くに新駅が建設予定なので土地の値段が上がることが予想されます。

まず、家の権利書を紛失している問題点についてどう解決したらよろしいでしょうか。
また今後どのように管理、遺産分配するべきかお知恵を貸してください。

よろしくお願いいたします。


悩めるお姉ちゃんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


現在は空家状態の持家について… への4件のコメント

  1. くろこ より:

    お姉ちゃんさん
    まず権利書を紛失されていることをご心配されていますがこれは大丈夫です。権利書がないからと言って権利がなくなるものではありません。
    お話からするとお父様が亡くなられて相続をされていないようですので、まずはお近くの司法書士の先生に権利書を紛失していることと合わせて相続のご相談をしてください。
    御兄弟三人に相続権がありますから、売却し得た価格から解体費用や経費を引いたものを等分する、もしくは残る二人に同額を支払ってひとりで相続するのが一般的かもしれませんが、もちろん放棄することもできます。御兄弟でお話合いをされてみてください

  2. ちゃこ より:

    権利書がなくても大丈夫です。
    相続される方が複数いて遠いとかでしたら、司法書士さんに相談すると司法書士さんの権利でいろいろと調べてくださって、分配もしくはお一方相続とか書士さんに支払うお金はかかりますが、相続人の皆さんはストレスなくやってくださいます。
    もし、その土地をどなたが相続するとかが決まっていたり分割の協議が終わっていたら、その土地の管轄の法務局へ行かれるとその土地が今だれの所有かがわかったり、相続について必要な書類を教えてくれたり、書類の書き方から丁寧に教えてくれます。その際予約優先の場合もありますので、管轄の法務局のホームページで確認してください。司法書士を入れないと書士さんに払うお金は発生しませんが、法務局へは3回~通う覚悟でお願いします。お急ぎでなければお薦めです。

  3. passer-by より:

    土地の登記は法務局の管轄です。
    たいていの法務局には無料の相談員がいますので
    とりあえず電話で相談予約をいれてください。
    そこで問題を相談されるといいですよ。
    多分、相続登記することになると思います。

  4. お姉ちゃん より:

    皆様。コメントありがとうございます。
    本来ならお一人ずつお返事するところですが、まとめて失礼いたします。

    法務局に確認しまして、兄弟で共同名義になる手続きを踏みたいと思います。
    いずれは共同名義というわけにはいかないでしょうが、取り急ぎの対策として。

    建物自体は年季が入っているので、価値はないでしょうが、
    土地がどのくらい価値があるか確認する段取りを進めています。

    お知恵を貸していただきありがとうございました。

    引き続きコメントがありましたらよろしくお願いいたします。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 3