幸せな状況なのに、無気力でしんどい。イキイキしたい!

ktさんのご相談

とても無気力でサボってしまう日々です。
長女小学1年生。次女もうすぐ1歳です。
もともと精神的に落ち込みやすく
悩み出すと どれだけ疲れても眠れない日々が続くタイプでした。
2人の娘に囲まれて、本当に幸せだし
かわいくて仕方ないのですが
次女が産まれた事で 長女に寂しい思いをさせまいとの気持ちが強いからか
長女が学校から帰ってくると本当にしんどくて
夜2人を寝かしつけると
もう何も出来なくなってしまいます。
昼間、次女が起きてる間に出来なかった家事や
趣味など、する事は たくさんあるのに
ひたすらスマホをいじってるだけで
時間が過ぎていき、テレビすらつけるのが億劫です。
次女が まだおっぱい欲しさにちょくちょく泣いて呼ぶのもあると思います。
そして疲れてるのに眠れず、
明け方まで起きてる→翌日は寝かしつけと同時に熟睡→そのまた翌日は明け方まで起きてる…の繰り返しで
疲れてしまっていて
昼間にスーパーの買物や、次女と遊んであげる事も辛くて辛くて。
愚痴等は外では言えないので旦那さんに聞いてもらっていて
「無理せず、ごはんは簡単な物やお惣菜でいいよ。」とは言ってくれて
家事も手伝ってくれてはいますが
旦那さんが疲れてる時は
「専業主婦なのに 家事もやらないで」とか
「他の奥さんは働きながらお弁当も作ってるんだよ」とか…言われてしまいます。
私が 全然出来てないのは わかっているし
このままではダメだと思うと
どんどん落ち込んでしまって。
休日に家族で少し遠出するのが唯一の気晴らしなのですが
今は寒かったり、インフルエンザも怖くてなかなか外出出来ない事と、
理解のない姑からは
「外出しすぎ。子供達が疲れるから家でゆっくり過ごしなさい。」と年中言われてしまっていて、
なんだか閉じ込められている気分にもなり
気持ちのやり場もなく、
ついつい食べる事で発散させようと
すごくすごく食べてしまっています。
どんどん崩れていく体型に さらに落ち込み
悪循環です。

こんなに幸せな状況なのに
なんでこんなに しんどいのか
書いてみて少しは整理がついた気がします。。
乱文で申し訳ございません。

もっとイキイキしたいです。
家事もしっかりこなしたいです。


悩めるktさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他, 夫婦, 子育て


幸せな状況なのに、無気力でしんどい。イキイキしたい! への16件のコメント

  1. うさやまたこ より:

    ktさん、こんにちは。
    ちょうど我が家も同じ年のひらき具合の兄弟がいます。(うちは両方男なのですが…)
    上の子が小1、下の子がもうすぐ1歳…ってしんどかったなあ~その時、と思いまして、ひと声かけたくなりました。
    とにかく、私も同じで、気分的に落ち込みやすく(でも鬱病…までとはいかない)、上の子もさみしい思いをさせたくないと、必死でした。
    でも今(上の子中3下の子小3となりました)落ち着いて考えてみると、もうちょっと気を抜いててもよかったかも…と思います。
    なんか…きっちりする必要ってある?
    Ktさんの場合、長女さんがちゃんと学校に行けてて、日常生活が普通に送れていたら、それでいいと思うのです。
    みんなそんなにちゃんとしていないですよ~。
    私は、ちゃんとした私じゃないとまわりにダメだと思われるんじゃないかとか、嫌われちゃうんじゃないかとか色々思ってしまっていたのですが、ここ数年、ゆるっとした感じに生活パターンを変えてみると、家族の反応も悪くない!です。(楽しそうにしているほうがいい。たまにはレトルト食品や出来合いのお惣菜歓迎などなど。あと、たまには一緒にだらだらしたいとか。)

    そうだな…、今の私だったら、まずは時間つぶすのにネットはやめてみて、スマホみるなら雑誌の読み放題にするとか…。あえて無駄なことをするのは歓迎ですが、ネットだらだらはやめてみる。
    あと、私事で恐縮ですが、最近更年期で漢方を飲み始め(といってもツムラの粉薬ですが。ごく普通の婦人科で処方してもらいました)、これが不安や、イライラ、落ち込みにかなり効いています。
    若いころ(そう、今のKtさんのお年頃です!)に出会っていたらちょっと生活違ったかも…って思います。
    そっちのほうから攻めてみるのも手かもしれません。

    大変な時期は、気が付いたらあっという間。きちんとしたアクティブな生活を送りたいなら、大変な時期が過ぎてからしたらいいと思います。
    きょうだいの歳が離れていると、大変な時期が長いですが、下の子が大きくなるにつれ、目に見えて楽になってくるとおもうので。
    私はゆるゆるでやっていますが、現在の感じだと、ネットや雑誌でよく見るような「きちんとした暮らし」ができる時間的余裕ができたなーと感じます。
    なんか…大したことがいえませんが、無理にアクティブである必要はないですよ~。アクティブは必要な時にやってくる。きっと。
    とにかくお大事にしてください。

  2. ジンジャー より:

    私も下の子が2歳になったばかりですが、似ていてすごくわかります。
    自由時間を有効に使いたいのにスマホでダラダラあっという間に貴重な時間が終わってしまうんですよね。自己嫌悪も重なっていき、よけいに悪循環。

    産後うつとか甲状腺とか貧血とか受診してわかることもあるかもしれないので、受診を検討するのも大切だと思います。

    私は完全に改善できたわけではないのですが、参考までに書きますね。
    私が納得できたのは、運動不足と脳の機能低下の関係でした。

    乳児の育児ってすごく大変で疲れるのに、自分の運動量として考えるとほぼ運動できていないとかありません⁉︎

    近所の公園やスーパーに行くのでも1歳児を連れてると30分以上かかるのに、歩数計つけたらたぶん1日で数百歩にしかならないような生活。。。

    先送りにしてしまうのは、運動不足によって脳の機能が低下して、脳と体が連携していないからという理論があって、それは有酸素運動をすることで解決するという理屈なのですが、私は毎日10分の早歩きから始めてみて、変化を感じました。

    参考書籍は「脳を鍛えるには運動しかない」です。
    あと、菅原洋平さんは運動だけでなく睡眠と脳機能についても言及しているので、睡眠について悩まれているktさんにはおススメかもしれません。

    ほんと、ご近所さんだったらお茶したいくらいです^_^上の子の産後といろいろ違うことも多く、歳のせいかなぁと悩んだりするので、私も他の方のコメントを参考にさせていただきたいです。

  3. 栄養療法実践者より より:

    この先生のブログをお読みになると、ご自覚の症状が
    そうそう、それです!と言いたくなるかと思います。
    半田医院のりえ先生のブログ
    http://handaiin.com/rieblog/
    ※私はこの病院の患者ではありませんし、特定の先生を支持しているわけではありませんが、先生も産後の体調不良に悩まされた経験からブログの記事を書いているので、わかりやすいかと思います。

    産後のお母さんは、栄養不足、副腎疲労になりやすいのです。
    産後数年たって症状が現れたりも、するんです。

    わたしは未婚で子供なしですが、
    大病をしハードな治療と手術をし、病気の再発予防で栄養療法を始めました。

    全部が全部栄養の仕業か、というとそれはわかりませんが
    そのかわり栄養を気をつけると
    かなりの症状が楽になることは事実です。

    なにより、体のからくりを知れば、
    動けない自分を、ご自身が責める必要がなくなります。
    食事で高タンパク低糖質を気をつけるだけでも違うと思います。

  4. ママ より:

    よく分かります。
    我が家も年の差姉弟がいてかなりしんどい毎日です。
    育児ノイローゼ的な部分があるかもしれませんよ。だって毎日毎日いつ何を要求されるか分からない子どもに24時間待機させられて、自由に気持ちいい気分になった事ありますか?
    まずは、朝から一時保育室に預けて、マッサージか運動をしにいってはどうです?第1は自律神経を解放しましょう。
    それで続けて連日預けて、ゆっくり家事したり、外食したり、気分をスッキリさせ、自分の集中力を高めて自分自身を楽しむ事が大事だと思います。(第2)
    あとはスマホ見る時間を決める。夜中は見ない。(第3)
    TVやスマホの見過ぎは疲れますし、脳にも目にも神経にも悪いです。朝は絶対的な約束をつくり起きる習慣をつけましょう。
    私は朝から1時預かりがある!仕事がある!米炊かなきゃ!とか絶対外せない予定があれば起きれます。何かあれば頑張って起きるんですよね。
    最初は辛いでしょうが、無理くり3日間は朝早く起きて下さい。身体が慣れてきます。
    そして、昼寝はしないかもしくは30分以内にとどめ、夜早くねましょう!

    あと1日1回だけ家事を頑張る!とかどうでしょう?
    私は億劫なので、カレーを作ると決めたら最初に大量に材料を煮込み、1回目朝はポトフ。2回目昼は肉じゃが。3回目夜はカレー。としています。
    他にも朝、大量に野菜炒めしたら、昼はその炒めたもので餡かけラーメン。夜は野菜炒めにキムチを入れてキムチ炒飯等。1回作った料理を使い回しています。
    旦那さんにはサイドメニューに刺身や厚切りハム、すでにカットされて売られてる野菜サラダ等を出して、特別感を出し不満を軽減させてます。
    いいんですよ、手抜きして。今だけです。こんなに可愛い我が子達ですが体力、気力的には今が一番大変な時期。自分を大事にしながら生活をなんとか回して行きましょう!
    私も毎日ギリギリです。

  5. まつ より:

    だいぶお疲れのようですね。私は子供がまだ1人しかいませんし、平日は仕事で日中子供と離れてますが、週末べったり子供と2人きりだったりするだけでぐったりしてしまいます。主人と2人で見られる日はいいのですが、1人だとやっぱり疲れてしまいます。
    試しにご主人に週末丸々預けてみてはどうでしょう。べったり一緒にいるのもなかなかしんどいってこと、分かってもらいたいですよね。
    それから、「他の人は働きながらお弁当を作ってる」なんて言われたら、「じゃあ貴方は子育てしてなくて仕事だけなんだから、自分のお弁当作るのぐらい楽勝だね!」って言い返しちゃえー。

    毎日イキイキなんてしなくて大丈夫ですよ。疲れてる時はのんびりダラダラ過ごして、そのうちココロが回復してから活動すればいいんです。家事なんてしなくても死にません。
    お母さん業は365日休日無しでこれからも続くんだから、手を抜けるところは抜いて、ご主人のつぶやきは聞き流して過ごして下さいね。

    一時保育で預けられる場所があれば、週2〜3回、2〜3時間ずつ預けるだけでも全然変わるとおもいますよ。
    とにかく無理しないようにして下さいね。

  6. kt より:

    こんな だらしなく、まとまりのない相談に
    たくさんの しかも具体的なコメントを頂きまして
    すごくすごくありがたいです!!m(_ _)m(TT)
    何度も読み返しています(TT)
    婦人科の事や、運動の事、そして栄養の事。
    2人目だし上の子大きいのだから 色々知ってるつもりでいましたが
    知らなかったです☆
    ダメ人間じゃないのかも!と ホッとしました。
    あと こんなダメな私ともお茶したいなんて書いてくださったり(TT)
    また、手抜きの具体的な方法や励まし
    そして、経験談も。
    全てのコメントが大変ありがたいですm(_ _)m(TT)
    なのに、まとめてのお礼コメントで申し訳ございませんm(_ _)m
    なんとか朝昼晩の食事と、子供達のお世話は毎日しているのですが
    家事が最低限しか出来てなく、散らかった部屋にいると
    自分を責めてしまうし、とにかく頭が働かないので
    どう片付けるかも思いつけず、
    思いつかない動けない
    ストレスを甘いお菓子ばかり食べて
    発散させようとしてる私は
    ダメ人間だと思っていました(TT)
    まずは 甘いお菓子を少し減らして
    スマホに逃げないで
    とにかく抱っこが重いけれど
    散歩をしまくりたいと思います。
    それでも改善されず悪化してしまい
    本当に落ち込みから抜けれなくなったら
    婦人科受診や、一時預かりもしくはパパに子供達を押し付けて1時間でも出かけてみようかな^^;
    パパは上の子だけでも1人で見るのは動きが制限されるのが苦手で
    よっぽどじゃないと してくれないので^^;
    一緒には動いてくれるし いる間は
    たくさん手伝ってはくれてるのですがね^^;
    今日も休日出勤でいないし
    頑張って子供達連れて 歩きまわってみます!
    歩き回って疲れてしまうと
    上の子の永遠に続くお喋り攻撃にイライラしてしまうので
    それでは いけないと、運動も抑制していた気がします。。
    イライラすると また甘いお菓子で落ち着かせて(><)
    ここも悪循環なので
    何か方法があれば…(TT)

    皆様もそれぞれ大変なのに
    私の事を気遣って
    そしてお忙しい中なのに
    頭の働かない私にもわかるように具体的なコメントを下さった事
    本当に本当に嬉しいです!!
    感謝しかありません。

    今回、本当に行き詰まってしまい
    こちらのサイトを知りました。
    こんな素敵な頑張ってる方々の集まるサイトに相談を掲載して頂けた事も大変感謝致します。
    そして ちょくちょく来させて頂いて私も頑張っていきたいと思います。
    まだまだ何度もコメントを読み返して
    しっかり勉強させて頂きますm(_ _)m
    本当に、コメント下さった皆様、サイト関係者様、ありがとうございましたm(_ _)m

    • 栄養療法実践者より より:

      その症状、栄養療法で改善する可能性大だと思います。
      わたしも体調を崩す前は、なぜ頑張っているのに、人並みに頑張れないんだろうと悩み続けていました。

      栄養療法=オーソモレキュラー療法とも言います。
      保険診療ではないのですが。。。
      オーソモレキュラー療法で検索してみてくださいね。
      りえ先生も、産後同じ症状に悩まされていましたので、
      参考にしてみてくださいね。
      低糖(甘いお菓子、炭水化物)高タンパク質、鉄分の食事を意識してください。
      お菓子がやめられない=ビタミンBが足りないのです。

      炭水化物や菓子パンでおなかを満たすのではなく、
      タンパク質を増やしてください。
      おやつにゆでたまご。とか。
      朝起きられないなら、卵かけごはんに納豆に鰹節とか。

      血糖値が上がったり下がったりを繰り返すと
      疲労感→甘いもの→栄養消耗→疲労感のスパイラルです。
      感情も安定しないといわれます。

      つらい時は、医療の力を借りることも、長い目で見れば
      体を病気にさせない
      (私は生死にかかわる病気になってから、気がつきました)
      結局はお金をかけない方法であると思います。
      私は、オーソモレキュラー療法のできる病院でサプリ処方をしてもらい、
      糖質依存から離脱できつつあります。
      砂糖は依存性があるので、たばこと同じで脳味噌が欲してしまうんですよね。。。
      白砂糖をラカントS(これは天然の甘味料。血糖値を上げない)に変えて、手作りプリンを作るとか。
      プリンなら、卵牛乳ラカントSを混ぜて、蒸せばすぐできますし
      お子さんのおやつにも良いですよね。
      (私の場合は、命がかかっているので、ハードに食事制限していますので、参考までに。ですが)

      別に病院に行くべきだーとまでは押しつけることはできませんが
      食事をかえる。
      おやつ=甘いものから、焼き鳥やゆで卵などにしてみる。

      できることはありますよ~。

      体も、砂糖とらないと楽になりますよ~。
      お米が食べたければ、雑穀玄米、マンナンヒカリというこんにゃく成分のお米もどきを混ぜる。粉寒天を混ぜる。
      ヒントはたくさんありますよ~。

  7. まる より:

    お気持ち、本当に分かります。
    経験しました。
    とりあえず、母と父では保護者としてのプレッシャーの重さが全く違うので、旦那様に理解してもらえないのは、残念ですが、今は仕方ないかもしれません。
    又、働きながらお弁当も作っているワーキングママさんは、本当に大変ではありますが、子どもに対するプレッシャーや責任を24時間忠実に背負ってしまっている人とは、また別の大変さであり、比べられないものと思います。
    ですから、義母様やご主人のコメントは、この状況に理解が及ばない外野の意見と思って、気にしないで頂きたいです。
    私は下の子が幼稚園に上がり、出産で失われた体力も回復し、少しずつ自分らしさを取り戻していますが、下の子の1~2歳は、二人っきりの時に特別な遊びを提供するなどなく、第一子が幼稚園から帰る時間からそのお友だちと遊ばせるだけでした。(それまでは最低限の家事)
    でも、普通に育っているし、上の子よりコミュニケーション能力高いと思います。
    理解してもらいにくくても、ご主人に伝え続ける事が大切だと思います。
    我が家の主人は、休日は家でビデオを見ながら寝間着でゴロゴロしたいタイプなのですが、私は全く休まりません。
    家にいたら、家事は溜めたくないのでやってしまうし、頭の中はいつも先の計画でいっぱい・・・「夕食どうしよう?」「洗濯は何回できるかな・・?」。
    私自身も当時、人の用意してくれた料理、温かいコーヒー、自分のペースで歩く、子どものケアからの解放を熱望していました。
    でも、日常に外に出てるご主人にとっては、家は天国です。
    頼まなくても最低限の事は整っていますから。
    私はその状況が辛い、専業主婦にも子どものケアから解放される時間が必要と伝え続けました。
    はじめこそ「だったら保育園に預けて働けば?」と冷たく言われましたが、少しずつ状況が変わり、子どもを主人が一人で引き受ける機会が多くなり、その責任の重さや大変さをも理解してくれ、だいぶ状況は楽になっています。
    ご主人は今も悪い訳ではなく無理解なだけので、責めてはいけないけれど、でも、ktさんが辛い事、子どもは母親の付属品ではないことを理解してもらえるように可愛く伝えられたらいいですね。
    専業主婦は家事を引き受けているだけで、育児の責任はハーフ&ハーフです。(もちろん専業主婦は時間的に、家にいる時間は長いので責任を負う時間は長いですが)
    どちらにしても苦しい時間はそんなに長くないです。
    それに、自分でイキイキしてないと思っていても、お子様たちの評価は想像以上に高いはずです!それも励みになりますよ。

  8. ここり より:

    はじめましてktさん!ここりといいます
    身近なかたに理解してもらえないと、つらいですよね(´・_・`)
    まもなく一歳であれば、まだまだ夜起きるでしょうし、そうすると疲れもたまりますよー(>_<)
    書いてみて少し悩みが整理できたとのこと、よかったです!
    私も夫に理解して欲しい、とか姑の干渉が苦しかったりするので、
    ついコメントしてしまいましたー!
    人と比較されるのはしんどいし、人と自分は状況など違いますし、
    他人と比較ではなく自分と比較でいきましょー!
    結婚し、子を産み育てている自分を、過去の自分がみたら、
    未来の自分すごい!と思うはず、、、!

  9. もこ より:

    まるで自分のことのような今回の相談と、回答の皆さんのコメントをじっくり読みました。涙が出ました。
    まさに今、私も家族がいて状況的には幸せで何不自由ない生活なのに、なぜか「もう生きていたくない」と思うほど、辛い瞬間があります。
    理由がわからず、何科を受診したらいいかもわからず、ふといつも見ているファッジさんのブログのこの相談が目に留まりました。たまたまです。
    支離滅裂で大変申し訳ありませんが、自分以外にも闘っている人がいることを知り、救われた思いです。
    回答コメントに紹介されていた医師のブログも読んでみようと思います。
    相談者の方、同じ悩みの方、そして私、早く楽しい毎日が送れるようになりますように。
    有益なコメントを残していただいた方に感謝します。

  10. マイウェイ より:

    単純なことのように聞こえるかもしれませんが、
    自分のペースで生活できないって本当にしんどいですよね。

    私は独身時代 なんでも自分で行動して多くのことが思い通りにできていたのに、
    結婚してすぐに子供が二人できて、全く自分のことを優先できない状態で
    それが嫌というのではなく、先回りして家族のことを考えてしまうので
    うまく息抜きができませんでした。
    頭の中では「こうすべき」というベストがあって、その通りにできればいいけど
    子供が泣くとか寝ないとか、些細なことで全ての「こうあるべき」行動に支障が出て、一つが上手くいかないと次々と影響が出て理想通りにいかない。
    自分で思った様な成果が出ていないとやる気もどんどん失せますよね。

    その上にktさんの義理母みたい外出を咎めるようなこと言われたら、
    もう身動きできなくなるというか、何をしても結末はネガティヴなので
    スマホに逃避してしまうのでしょう。

    ktさんはそんな状況でも「私は恵まれている!」「幸せな筈!」と
    ご自身を奮闘させようとする真面目さが伺えますが、
    それさえもご自分の首を絞めてしまっているのではないでしょうか?

    夫の他人と比べるコメントもしっかりがっつり受け止めてしまっているし。

    子供が小さい時の母親ってみんなこんなもんだよなって受け流していいんですよ。
    というのも私自身もなかなか上手く受け流せなかったし、
    夫も私の期待するのとは真逆の言動で傷に塩を塗るタイプだったんです。

    でも少しずつ、私は頑張っています!
    これでいいんです!って自信をつけることで
    周りのネガティヴに引きずり落とされない強さを身につけました。
    真面目な性格の人の場合、自分のベストだと思う状況の4割でもできていたら
    それで十分合格点なんですよ。
    4割を継続できる方が、時々完璧であとは無気力よりも成果が出ます。
    まずは自己評価を易しくしつつ、周りの小言/アドバイスはフィルターをかけて受け付けない!

  11. ぐれこ より:

    体調の具合を読んでみると、わたしと同じ病気じゃないかと思いました。
    甲状腺機能低下症です。
    怠くて動けないけど、鬱ってほどでもないから、悪循環で自分を責める。。
    甲状腺ホルモンは、「がんばるホルモン」とも言われていて、
    特に出産後の女性は「がんばるホルモン」を最大限に使っているので
    甲状腺機能が低下しやすいのだそうです(友人の産婦人科医の説明)。
    一時的なもので、甲状腺ホルモンを補充する薬を飲めば戻る場合もありますし、婦人科あるいは内分泌科を受診されてみてください。
    私は最近疲れて動けない、どうしたんだろう・・と思っていたときに、何気なく新聞広告にあった鬱チェックをしたら全部当てはまって、慌てて神経内科を受診し、その際の血液検査で病気がわかりました。いまは薬をきちんと飲んで、仕事も余暇の時間も普通に過ごせています。
    いろいろ考え込む前に、健康チェックを兼ねて受診されることをお勧めします。早く楽になるといいですね。

  12. なな より:

     「無気力」と単語をあげていらっしゃるので、自分で何かの病気かな?と調べてみたけど分からなかったのかなと思いました。

    私も同じような状況になり。ホルモンバランスかな?と思い「婦人科」へ。それでも違うようなので「心療内科」へ。

    私は「心療内科」が正解でした。
    自分が起きていることへの対処法を教わり、薬をもらいました。
    そうしたら「ただただしんどい」という毎日がなくなりました。

    とりあえず手短な病院を予約し、自分の身体の状況を話し、「何科にかかったらいいのか?」相談したら良いと思います。

    お子さんの為にも早く良くなりたいですよね。

  13. kt より:

    こんなにコメントを頂いて!!
    本当に感謝致します(TT)m(_ _)m
    じっくり読んでいます。
    どうして皆様こんなに寄り添ったコメントをして下さるのでしょうか?(TT)
    そして、どのコメントからも目が覚めるような思いをさせて頂けています。
    本当に助かりますm(_ _)m
    まだまだ 体調が戻りませんが
    旦那さんには 少し理解してもらえたようで
    今日は急いで帰ってきてくれて子供達の世話を手伝ってくれました。
    少しずつ、少しずつ、
    皆様から頂いた情報を試しながら
    回復していけるようにしたいと思います。

    どのコメントからも
    本当に寄り添って頂いて
    解決策を提示して頂いて、
    そして皆様頑張ってらっしゃる。
    励みに すごくすごくなります!
    まだまだ何度も読ませてください。
    その後も心が折れた時に必ず読み返します。
    「子供達の評価は想像以上に高いはず!」とのお言葉や
    「他人とではなく、自分と比較」する事に切り替える事や
    「ベストと思う事の4割で合格点」とゆう考えや
    婦人科などで解決できる病気の可能性、
    婦人科でなければ心療内科へ行くといいとのアドバイス、
    そして私と同じように苦しんでるけど
    なんとか乗り切ろうと頑張っていらっしゃる方。
    どなた様のコメントも本当に助かっています。

    最初から最後まで
    全てのコメントをまだまだよく読ませて頂いて、
    なかなかまだ行動する力が湧いてこずに
    回復に至っていませんが
    少しずつ動いて頑張ってみます!
    とにかくお散歩を たくさんする事と
    手を抜きつつも、栄養面は頭に入れて
    お菓子を控えてみます。
    あとは考え方をプラスに!
    受診も 回復しないようなら行こう!と手段の1つとして頭においておく事で
    逃げ道にしています。
    本当にありがとうございます!
    これからも こちらで勉強させて下さい。

    皆様お1人お1人にお礼をお伝え出来ずに
    申し訳ありませんm(_ _)m
    優しい皆様がこれからも元気で頑張れますようにm(_ _)m☆彡

  14. うさひよ より:

    こんにちは。
    子どもは今高3と小6です。6歳違いなので似たような年の差きょうだいだなと思って出てきました。
    親子でカウンセリングを受けていますが、私もネット(主にこちらのような掲示板)を読み漁る事に多くの時間を費やしていた頃があり、相談したのです。そうしたら、疲れている時ほど切り上げることができにくくなる、と言われました。
    ktさんは疲れているのだと思います。
    なので、ネットやスマホを切り上げることができないときは、ご自分を責めるのではなく、「ああ、私疲れているんだなぁ」と思ってみてくださいね。
    何しろ、スマホやネットは手軽です。本を読むのはエネルギーがいりますし、テレビは刺激が多すぎます。
    下の子が生まれた頃は、上の子がかわいい盛り(年長)で、何とかこのかわいい時期を逃すまい、寂しい思いをさせまい、と、そればかり考えていた気がします。
    お気持ち、よくわかります。
    ことさら何をしてあげたわけではなかったと思いますが、それでも卒園から入学、一年生の時期はとにかく親の出番が多い。上の子だけで外遊びさせるわけにもいかず、お友達と遊ばせるのにも親がかり。それだけでも本当に疲れました。
    正直私は下の子を放置していました。寝るのは夜中2時過ぎ、上の頃送り出して下の子にテレビを見せながら午前中は爆睡する日々。公園にも連れて行ってあげず。
    そんな日々を繰り返し、同じように落ち込んでいました。
    でもその下の子が、今小6になってまで、その時見せていたNHKのテレビを時々見るのです。その子が疲れているときなんかに。
    子どもにテレビ見せっぱなしで親が寝ているのは良くない事なんでしょうけれど、その子の中ではそのテレビを見ることが少し癒しになってるのかなぁ…と思って、少し救われた気がしました。(本当の所はわからないけれど)
    ktさんも、今は罪悪感で一杯でも、実は子供にとってはそんなに悪い状況じゃないかもしれない。
    あまりご自分を責めて落ち込まないで欲しいと思います。
    とにかくちゃんと寝られれば色々回復してくると思いますよ。
    授乳そのものも、母乳は血液から作られているのですから体力奪わるので私もいつもだるかった記憶があります。
    それに、夜中の授乳があると思うと落ち着いて寝られない。
    昼間起きておられるときはずっとご自分を責めておられるのですから、神経もピリピリして興奮している状態なのでしょう。
    寝る事はとても大切です。
    そのカウンセリングで自律神経を整える方法をいくつか教えてもらいましたが、私は割とよく効きます。
    深くゆっくり腹式呼吸で深呼吸。1,2,3で吸い、4,5休んで、
    6,7,8,9,10とゆっくり吐き出す…を繰り返していく内に眠くなります。(このリズムにこだわるあまり、落ち着いて呼吸できないようであればカウントなしでゆっくり深呼吸でもいいそうです)少し時間はかかります。
    でもあまり期待しすぎると、また力んでしまうので、軽い気持ちで「ま、効かないよね」くらいの気持ちでやってみてください。
    あと、首の後ろに蒸しタオルも良いですよ、と言われました。
    上のお子さんが2年生になって学校に慣れてくれば少し楽になりますし、3年生くらいで一人で約束を取り付けて遊びに行ってくれるようになると格段に楽になります。
    お子さんが1年生の今が一番しんどい時と思います。親も小学校の保護者一年生でわからないことだらけですしね。
    もう大きくなってしまった子供たちを見ては、小さい頃を懐かしみ涙が出ます。今もかわいいですが、あの頃は幸せだった…
    でも今戻っても、その時以上の事が出来たとは思えません。
    だからktさんも、そのままでいいのですよ。今、精いっぱい一生懸命やっておられます。
    ktさんも、沢山お子さんたちの小さいお顔を見て、幼くてかわいい声を聴いて、一緒にいられること、その事自体を楽しめるといいですね。羨ましいです。

  15. kt より:

    お礼のコメントが遅くなり
    申し訳ございませんm(_ _)m
    同じように上の子を想いながらの子育てをされてる先輩のお話しを聞けて嬉しいです。
    「上の子が1年生なんだからラクなはず!」と
    思い込んでいましたが
    1年生の今が大変だったのですね。
    気が付きませんでした。
    ここから段々ラクになるとのお話し、ホッとしました。
    確かに今出来てる事以上の事は 今後、元気ハツラツな時でも
    出来ないと思いますし、
    そしたらこれが私の精一杯なのだ、と
    自信をもって やっていこう!
    と思いました。

    こちらでご相談させて頂き、
    色々なアドバイスをもらいながら
    旦那さんにも理解してもらえたようで
    今日は1時間だけですが旦那さんに娘2人を預けて
    美容院に行かせてもらいました。
    下の子はずっと預けた事がなかったのですが
    意外といい子にしてくれていたようで
    私も だいぶすっきりしました。
    まだまだ完全に回復してるようには思えませんが
    こちらのアドバイスを 何度も読みに来ます。
    本当に、参考になるコメントばかり
    本当にありがとうございますm(_ _)m
    そして、みんなみんな 頑張ってる☆彡
    私だけじゃない☆彡
    心強いです。
    これからも こちらにお世話になりますm(_ _)m(^^)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

なな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 2 =