自営業長男の彼との結婚に迷いが…

ひとみさんのご相談

結婚に迷いがあります。
当人同士であれば問題なかったのですが、家同士になると、なかなか難しいなと感じております。

●彼は田舎の長男で自営業。

自営業とあって、家族関係は密で、 彼のご家族はとても仲良し。
今後も家族仲良く生活を共にしていきたいという考え。

わたしはどちらかというとドライな家庭で育ち、大人になるにつれそれぞれ自立していき、家族でも距離ができていくという家庭で育ちました。

●障害のあるお姉さんがいるため、将来的には同居を希望している。

●自営業の仕事も将来的には手伝ってほしい。

●以前は私は都会に住んでおり、
婚約後、田舎に引っ越しました。
田舎の生活の不便さや
人間関係の窮屈さなどで、
環境の変化にも
落ち込んでしまいました。

●彼は優しく性格も合うのですが、
自営業ということもあり、
どちらかというと
私よりも、家族優先で行動していかざるおえない立場です。
仕方ないのかなと思う反面、
今後もずっとそれに合わせていくのがつらいかもなぁと思うようになりました。

上記のことが、やはり引っかかるようになり、結婚に迷いがあります。

特に気にしているのは同居です。
私の母は同居でつらい思いをしているのを昔から見ており、
なかなか同居にいいイメージができません。

同じような経験をされた方や
いろいろな経験をされている方に
良きアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。


悩めるひとみさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


自営業長男の彼との結婚に迷いが… への23件のコメント

  1. ジンジャー より:

    「将来的には」という言葉が一見クッションになっていますが、ひとみさんと彼の結婚は、ひとみさんの住む場所、仕事(将来継いでほしいとのこと)、同居して一緒に住む人、義姉の介護も?が、すべて自動的に決まってしまうというところが、特徴的ですよね。

    悩んで当然だし、慎重になって当然だと思います。

    私の夫はサラリーマンですが、彼の実家が自営業です。わが家は継いだり同居したりしていませんが、それでも結婚してから独特だなぁ〜と思うことが多く、ひとみさんが挙げられた不安はとても的を得ているなあと思いますよ。

    将来継ぐ予定として育てられてきた彼の価値観の揺るぎなさや、彼の家族からお嫁さんであるひかりさんがゼロになって飛び込んでくることを期待されている雰囲気などを、感じ取っているのではないですか?

    実際、変えられるのは彼や彼の家族や環境ではなく、変わることを強いられるのはひとみさんの方が多いのかなと思います。

    他人や環境によって自分が変えられるのが割と嫌じゃない人と、いちいちストレスを感じてしまう人がいると思うのですが、ひとみさんはどちらのタイプですか?

    どちらが良い悪いではなく、田舎の自営業長男嫁という特殊な事情には相性みたいなものも関係してくるのかなと思います。

    ちなみに、私の周りで田舎の自営業に嫁いでうまくいっているケースは、
    ☆嫁の実家も自営業
    ☆嫁の実家も田舎
    ☆お嫁さんがおっとりしていたり、またはタフな人だったり、柔軟性が高く波風が立ちにくい
    あたりでしょうか。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃられるように、将来跡継ぎとして育てられて来た長男としての揺るぎない価値観、彼の家族から飛び込んできてほしいと期待されてる雰囲気など感じ取って、戸惑いが多くなってます。
      変わることを強いられるのは、わたしのほうが多いですよね、、、それに一生対応していくのが、つらいかなぁと思ったりしてます。

  2. 田舎のお嫁さん より:

    まだ婚約の段階なら、その結婚オススメしません!キツイ言い方になりますが、田舎に嫁ぐのは相当な覚悟が必要です。私は都会から、田舎にお嫁に来ました。友達も居なくて、同居で、出掛ける事も自由に出来ず、家事も全てやりますが、やり方は、義家のやり方。ご近所付き合いや、親戚付き合い、仕来たりなど、もう本当に大変です。
    断る、自分の代で変えるなど、ありえない世界なのです。学校の役員や、地区の役員、お寺の役員、子供会の役員など、数え切れないほどの役や、仕事も、全てこなさなければなりません。
    今から不安のある結婚なら、もう一度彼と話し合いをして、考えなおすか、同居しない。家業も手伝わない、お姉さんの介護もしない、との約束がないと、無理だと思います。
    義家は良い方だから、大丈夫…とは、なかなかいかないと思います。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      そうですよね、近所付き合いから親戚付き合い、役員などなど、田舎になればなるほど多くなりますよね。。。都会にいると、見えていなかったことがたくさんありますね。
      ほんとうですね、義理のご両親がいい方なので大丈夫!と言える範囲を超えてしまってるのかなぁと思います。

  3. 結婚11年目 より:

    婚約おめでとうございます。
    あなたは『彼』ではなく『家』と結婚する覚悟ありますか?
    あなたがこれから進もうとする道はそういった道です。
    全く違う環境から周りに合わせていく覚悟がないなら辞めた方が良いですよ。
    家族との関わり方が全く違う2人で結婚して、失敗したケースをいくつか知っています。

    私は結婚は育った環境が近ければ近いほど良いと思っています。夫婦の関係も家族との関係も今大変満足しているので。もちろん結婚前に悩む事などもありませんでした。

    マリッジブルーになった時点で考え直した方がいい結婚なのではないのでしょうか。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      お家と結婚する覚悟がなかなか持てません。
      マリッジブルーが長く続くので、どうしたものかと思っております。
      マリッジブルーがなかったという方が本当に羨ましいです。素敵な方と出逢われたんですね!

  4. マヨネーズ より:

    ご婚約おめでとうございます。

    私が気になるのはお姉さんの存在です。
    いずれ私たちが亡くなったら、
    あなたたちが面倒見てね、
    という意味での同居ですよね。
    若いうちはいいでしょうけど、
    お子さんが生まれたら?
    自分の子供だって大変なのに
    血の繋がらない義姉の面倒をみなくてはならなくなるわけでしょう?
    子供は3人ほしいな、とか淡い希望を抱いていても
    義姉さんの存在で、
    産みたいと思う人数の一人は諦めなきゃならないんじゃないかなと
    私なんかは思ってしまいます。
    結婚する環境もまた、逃げ場がなさそうですし。

    まだ婚約なら
    一度白紙に戻して考えてもよいかと思います…

    • mozuku より:

      ぶら下がり失礼致します。
      私もマヨネーズさんの意見に賛成です。
      自営は大変です・・・私も苦労しました。
      その上、障害をもった義姉さんのお世話もお願いといわんばかり・・・
      相当の覚悟がなければ、一生のことなので。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      そうですね、お姉さんの介護などは、私が手伝ってねということだと思います。
      彼が仕事中心になると、自ずと私が主となる形になるでしょう。
      それを当たり前に言われてしまうと、とても困惑してしまいます。
      おっしゃるように、結婚する環境もまた逃げ場がないのがきついのかなぁと思います。

  5. ポン汰 より:

    ご婚約おめでとうございます♪

    色々不安や心配があるかと思います。私も特に気になるのは義理姉の介護と言う点です。

    実の親の介護ですら、もう嫌だ!逃げたい!誰か助けて!本当に疲れている時は、消えてくれたら…とまでと思う事があるのに、義理の姉の介護だなんて、かなりの負担になるのではないかな?と思います。
    ある程度想像したとしても、その想像は簡単に超えると思います。

    人間一人を介護すると言うのは、あなたご自身の人生が変わるほど大変な事ですよ。親ならば、産んで育てて、愛情もお金もかけてもらった等の思い出や感謝もありますがね…旦那や子供に介護が必要なら、愛してる人ですから頑張れるでしょう。しかし義理姉の為にどこまで自分を犠牲できるのか。

    介護を経験した者としては、本当に良く考えてから決断した方が良いかと思います。
    あなた様にとって一番幸せと思える結果になりますように(*´ω`*)

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      介護大変だったんですね、、、想像以上にきついことかなぁと痛感させられました。
      義理のお姉さんのためにどこまで自分を犠牲にできるのか…
      ほんとうによくわからなくなります。
      人としてこうありたい姿と、限界を感じるときと、気持ちが混乱します。

  6. うみ より:

    都会から田舎だと、本当に違いますよね。
    「結婚すると〇〇さんところの嫁」という部類になり、もっと近所付き合いは気を使うものとなります。自営業をやっているのなら尚更、お得意様がご近所さんになるのでしょうから気を使います。
    知り合いが田舎に嫁いだのですが「〇〇のとこの嫁さんはきちんと仕事を手伝っている」「この前どこどこのスーパーにいた」「意外とトラクターの運転上手い」等、ご近所さんには筒抜けだそうです。

    今現在、彼さんはご実家中心という事ですが、これからそういう環境で生活する中で「旦那様に周りから守ってもらう」事が快適に生活するためには必要になってきます。
    彼さんの家族にひとみさんが加入して家族となっていくのではなく
    彼さんとひとみさんが一つの家族サークルを作り、他の方達と関わっていく
    という事が大事なんです。
    彼さんはどう考えているのか、ひとみさんはちゃんと話した方が良いと思います。結婚前に言えない事は、結婚してからも言えません。家族というものを作っていくのであれば、一人一人がバラバラの方向を向いて何となく加わるものではなく、意見も環境も育ちも考え方も違えど、すり合わせて二人のルールを作っていくのが大事だと思います。
    同居等も、結局はその先にあるものです。
    それが出来るのであれば今回の結婚も楽しいものになるでしょうし
    それが出来ないのであれば結婚はおすすめしません。
    結婚には大なり小なり必要な事です。田舎の自営業という事で振り幅はでかいとは思いますが。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      ほんとうですね、私が家族に加入するのではなく、私と彼とでサークルを作るような感覚を持ってもらわないとだめですよね!
      彼に伝えてはみたのですが、彼はとてもご家族と仲が良く、自営業でもあり、お姉さんのこともあるので、なかなか難しいのかなぁという反応でした…。
      親御さんも私が家族に加入するようなかたちを
      希望されているように感じています。

  7. まる より:

    ひとみさん、こんにちは。
    田舎で自営業をやっている長男の嫁です。

    都会から田舎に越してきて、順応する人もいればどうしても無理な人もいますし、
    自営業を一緒にやることになれば、いずれひとみさんと彼が中心となっていくでしょうし、
    親も年老いていきますので、イニチアシブを取れるようにもなるでしょう。
    この辺はひとみさん本人あるいは彼と2人の問題です。

    ひっかかるのは「同居」と「障害のある義理姉」ですね。

    仕事柄、いろんなお宅に行きいろんな家族模様を見ますが、
    同居が万事上手くいっている世帯はほぼ見かけません。
    お嫁さん、お姑さん、個々ではどちらも良い方なのに、同居しているばかりに
    しなくていい気遣いや微妙な衝突があり、お互いが疲弊しています。
    まして自営業なら気を抜ける時間もないでしょう。これはストレスですよ。

    そして義理姉様。文面からして完全に将来の介護要員ですよね。
    奥様を介護している小室哲哉さんの引退会見でのやつれぶりが話題になりましたが、
    障害を持っている人のお世話はやった人にしか分からない壮絶さがあるはずです。
    自分の配偶者でも親でもない、義理のきょうだいに対してお世話をすることや
    それを嫁に求める家族のことを、ひとみさんは受け入れる覚悟がおありですか?

    彼としっかり話し合われて下さい。
    自分の気持ちや考えをきちんと伝え、すり合わせができるかどうか。
    それと「ひとみさんはモノ言う女性」という認識を周知させるのは
    けっこう大事です。最初が肝心です。

    親と同居している男性は『これまでの家族に奥さんが加わるだけ』という
    感覚しかない人も少なくありませんが、女性側からしたらそんな単純な話では
    ありませんよね。
    そこを夫となる人にはしっかりとたたきこむ必要がありますし、
    自分の親に対して、やはり「モノ言う息子」であるかどうかも重要ポイントです。

    我が家の場合、義母が同居で苦労した経験から、
    息子(私の夫)が結婚したら絶対に別居!と決めていたそうで、
    同じ敷地内ではありますが別棟をリフォームしてくれました。
    夫が跡を継いでからは、仕事にも私達の生活にも口出ししません。
    何かあればお互いに協力することはありますが、基本的にまったく別々の
    生活です。
    ありがたくも恵まれている自営業の嫁をやっているわけですが、
    まったく何の問題もないわけではありませんし、すぐ近くにいることで
    面倒なことやイライラする出来事もあります。そんなものなんです。
    なので、+同居+義理姉は、かなり大変だろうというのが率直なところです。

    どんな結論であれ、じっくりと今のひとみさんが納得のいく答えを出してください。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      そうですよね、わたしの周りの友達も同居していてとても上手くいっている人はほんとわずかです。
      自分の親に対して、しっかりモノを言う息子かどうか…重要なんですね!
      彼は優しいので、家族を大切にしてます。
      それが私よりも家族優先になっており、どこまでしっかりモノを言ってくれるのか…少し心配な部分はあります。

  8. ちきん より:

    長男の嫁として17年間同居し、3年前に別居した者です。
    やめた方が良いというご意見も多いですが、やめるのはいつでも出来るので、婚約者の方と、もっとよく話し合った方が良いと思います。
    まず、婚約者さんに2人で家庭を作るという意識を持って貰うこと。
    第一に大事にするのは、両親でもお姉さんでもなく、ひとみさんと将来うまれるであろうお子さんであって、両親とお姉さんはその次にする覚悟して貰うこと。
    ひとみさんと、婚約者さんのご家族の意見が対立したとき、婚約者さんがひとみさんにも非があると思っても全面的に守る約束をして貰うこと。
    自営を手伝うのは、両親が自営から手を引いてから。
    将来的な同居は今決めないで、現実化したとき、ひとみさんの同意が得られた場合のみにすること。など約束して貰ってはいかがでしょうか?
    結婚前契約ということもできますよ。

    私は結婚と同時に義両親と同居でしたが、主人(自営ではなく勤め人)がどんなときも全面的に私を支持してくれたのと、私の仕事が忙しく在宅時間が短かったので、平和にすごせました。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      彼に2人で家庭を作るという意識を持ってもらこと…当たり前のようで、今の彼にはそれが難しい立場なのかなと痛感してます。
      婚前契約、、とても参考になりました!
      2人できちんと話し合って、納得のいく結論が出せればと思います。

  9. とまと より:

    相談文にある、同居を希望しているや、自営を手伝って欲しいというのは、どなたの希望なのでしょう。彼?それとも義両親?
    彼が同居を希望しているのなら、ご両親はお姉さんの将来をどのように考えているのでしょう。
    また、お姉さんの障害はどの程度なのでしょう。
    自立できる程度なのか全面介護が必要なのか。それによって関わりも違ってくると思います。
    普通の親であれば、障害のある我が子の将来を考えているでしょうし
    全面他の兄弟に負わせるとは思えないのですが、その辺りはどうなのでしょう。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      同居を希望しているのは、彼のご家族です。

      彼も同居がしたいというわけではないが、
      同居せざるおえない状況かなと言っております。

      将来的にも彼がお姉さんの面倒を見なくてはいけないと、彼が言っております。
      どちらかというと、全面的に兄弟に負わせるという家族の価値観なのだと思います。
      家族なのだから…という。

  10. るんくま より:

    田舎の自営業(一人っ子)と結婚。
    今年で結婚31年目です。
    とまとさんの「全面他の兄弟に負わせるとは思えない」を読んで
    私も「そうだよね」と思ったのでコメントしました。
    私の長男が障がい者支援施設で働いています。
    入所しているのは、皆さん大人の方で、そこで働きながら
    (機械部品の簡単な組み立てや野菜を育てたり等)
    生活しています。高齢の方も多く、病気で入退院を繰り返し
    入院先で亡くなられる方もいらっしゃいます。
    障害の程度も様々で、かなり支援が必要な方、ほとんど自分の事は自分で
    できるので施設内の一軒家で生活している方もいらっしゃいます。
    お姉さんの障害がどういうものでどの程度かわからないので
    簡単には言えませんが、「一生兄弟が面倒を見る」と決めつける必要は
    ないのでは・・と思いました。
    もちろん、いろんなサポートは必要かと思いますが。
    参考にならないかもしれませんが、障害をもっている人にも
    いろんな選択肢があるという事を知ってもらいたくてコメントしました。
    私は施設に入ることが、見捨てることだとは思っていません。

    • ひとみ より:

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね、そういう選択をされている方もいらっしゃるんですね、とても勉強なりました。
      ただお姉さんの場合、外の世界と関わるのが今はできてない状態みたいで…そのような支援施設も拒むような状態のようです。

  11. あくあ より:

    少し上の、

    「うみ(相談者)」さんは、今回の相談者さんと同じ方ですか?

    • 嫁日々STAFF より:

      すいません。別のスレッドの相談者さんです。修正いたしました。

      別のスレッドの相談者さまが「HNを間違えたので修正してほしい」と運営に連絡が来た際、私の操作ミスで、ここのスレッド内のその方の通常のアドバイスコメントも、「(相談者)」と付けてしまいました。
      混乱させてしまい申し訳ございません。。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 6 = 10