てんかん持ちの義母。運転をやめさせたい…

のぞみさんのご相談

義母はてんかんの持病がありますが、申告せずに運転を続けています。単独の事故は何度も起こしております。身体障害者手帳を持ち支援だけは受けていますが、 運転をやめようという様子はありません。
いつか人を巻き込む事故を起こしそうで怖いです。義母は性格にも難ありの人ですし、義父も運転については無関心のようです。直接説得は難しいと思います。
警察に相談をしようと思っていますが、上手く運転をやめさせる方法はありませんでしょうか?


悩めるのぞみさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


てんかん持ちの義母。運転をやめさせたい… への17件のコメント

  1. chii より:

    申告以前に、薬は飲んでいないんですか?病院の担当医から、または警察に相談するなりして、家族以外の人から言ってもらう方が、聞き入れてくれるのではないでしょうか?

    ニュースで見るだけでも、自分勝手で腹立たしく感じました。何かがあってからでは遅いです。大事になる前に、どうか早めに対処をお願いします。

    みなさんから、良いアドバイスがあります様に。

  2. ぱぴぷぺ より:

    警察に相談がいちばん良いと思います。
    きっと身内では言うこときかない人なんでしょうし、お義父上もその性格を先刻ご承知でなにも言わないのだと思います。
    自損して、自分が痛い目に遭うだけならいいです。(すみません)
    だけどよそ様を傷つけるようなことがあったら取り返しがつきません。
    それは明日かもしれないんです。
    家族は何も言わなかったのか?と責められることにもなりますよ。
    いやらしい話、のぞみさんが警察に申告することで「身内としてせいいっぱい止めたのだけど」という証拠が残ります。
    そういうご病状ならば免許返納というより、免許取り上げの対象じゃないですか?免許取り上げても運転するようなら無免許ってことで捕まりますし。
    刑法に触れてまで運転するかどうか、がまんくらべかもしれませんが。
    ご主人は何と言ってますか?息子さんが警察に申告される方がカドが立たないと思いますが、できないのでしょうか。
    それならば警察に「私のことは内密にしてほしい」と言っておきましょう。
    あとはどのようにアプローチするのかよくよく相談して。

  3. 車は必要 より:

    http://epilepsy-info.jp/news/n9-2/

    ↑このサイトに
    >発作があり、運転中に事故を起こす危険をみずから知りながらも、
    >忠告を無視して意図的に運転を続ける場合には、
    >診察した医師が警察に申告することができます。

    とあるので、担当の医師に相談して判断を任せるのはどうでしょうか?
    癲癇持ちの人が全員 免許を取得できないわけではなさそうですよ。

    またもし免許を取り上げられてしまった場合、公共交通の便が良くないところですと、義母さんの移動手段を確保してあげなくてはいけませんよね?
    そういった補助があるのかやどの程度 家族で負担してあげられるかまで調べて決定するのが身内の役目かなと思います。

  4. 匿名 より:

    てんかん持ちとわかっていて運転させているあなたも同罪。

    誰かを殺したらどうするんですか?

    自分の子供が家族が被害者になったら?
    加害者家族がてんかん持ちとわかっていて運転させていたとわかったら家族も同罪だと思いませんか?

    すぐに行動するべきです。

    • 不快なコメントと感じました より:

      ページ下部にある「コメントを送信する前に」を読まれましたでしょうか?
      相談者様は危険性を理解してなんとかしようと、行動の内容を相談されています。
      それに対して何の解決策も提示せず、責めるだけのコメントは
      何の意味もないと思いますし、読んでいていやな気持ちになります。
      (管理者様、削除対象ではないでしょうか)

      また、「同罪」と言われるケースは、運転者と同じレベルの危険意識しか
      持たずに過ごしているような家族に対して使われるべきかとも思います。
      不幸なご経験があるのかもしれませんが、読み手の立場も考えて、
      冷静にご意見いただきたいです。

    • まるたま より:

      ぶら下がりで失礼します。
      そもそもてんかんの方が全員運転できない訳ではありません。
      そこから間違っています。
      てんかんという病気をまずは調べましょう。

    • 通りすがり より:

      自分が被害者になったら

      何故わかっていたのにもっと早く行動しない!ってなりません?

      高校生二人重体になる事故がありましたが
      加害者は高齢者
      家族がもっと早く何とかしていればこの高校生二人は始業式に出て元気に帰宅していたでしょうね。
      早く意識が戻る事を願ってます。

      自分が被害者家族になっても加害者家族は何とかしようとしていたから…と思えます?

      私は思えません。

      • まるたま より:

        この相談内容とは関係ないかもしれませんが、すこし気になりましたので、再度コメントさせて下さい。

        明日は我が身とコメントを残されている方が非常に多い印象ですが、きっと質問者さんに急げと責め立てているのではなく、質問者さんを肯定し応援してコメントしているのだろうと想像します。あとはお義母さんへの説得手段としての一文ですよね。

        タイムリーなことに本日、Yahoo!ニュースにててんかんのトピックスが上がっていたので、ぜひ見ていただきたいなと思いました。(記事は静岡新聞)
        てんかんは、約100人に1人が発症する身近な病気ということもご理解いただけると思います。

        京都での大事故以来、てんかんの方の運転には無条件に否定的な方が多いですが、それは無知からくる間違った認識と思います。またそれに関連し、てんかんを開示しての就職活動はかなり制限されます。

        無知ゆえに、このコメントの一番上の様な意見が出ると思い、再度コメントしました。

  5. いないな より:

    質問者さんはひとつ腹を括る必要があります。
    「これから(義母にとって都合の)悪い嫁に、俺はなる!!」

    誰だって悪者になりたくないものです。
    適度に仲のいい関係なら、なおさらそう思うでしょう。
    でもこれは決していいことではありません。
    都合の悪い問題を黙認し、互いに問題をなすりつけあってる状況です。
    いい年齢した大人が揃っているのに、おかしいですよね。情けないですね。
    実は誰も解決に向けて動きたくない、動けないかもしれません。
    義父様もご主人も「お母さん」を堂々と叱咤できないようですし。
    (うちの旦那も、親に言い返せないタイプなので想像できます)

    もうお気づきでしょうか。
    「嫁」という立場は、義家族に向けても世間体に向けても
    義家族の問題に遠慮なく(!)メスを入れることができる存在なんです。

    家族間問題にメスを入れることは勇気が要りますし
    嫁は黙ってろ、という風潮もあるかもしれません。
    でも、考えてみましょう。
    きちんと交通ルールを守らせることは3歳児にも教えることです。
    義母様は何歳でしょうか?
    交通ルール守れないなら3歳以下ってことですよね。
    いい歳した大人が3歳以下なんて、恥ずかしすぎますね。

    縁あって嫁となったからには
    しっかりした義母様でいてほしいものです。
    素敵な方になってほしいですよね。

    では、ニコニコ良い嫁を辞めましょう。
    ズバズバ釘を刺す嫁に変身しましょう。
    ここで相談する勇気があるなら、できます。
    あとは行動を起こすだけです。
    かかりつけ医に報告すること。および警察に伝えること。
    こっそり証拠写真の準備も忘れずに。
    (警察に相談するときに役立つ&義家族にしらばっくれさせないためです)

    蛇足ですが。私もイエスマン嫁10年やってました。
    でもそれのせいで子供達を傷つけたことを知り、目が覚めました。
    いうことを聞かない悪い嫁になったことで、義家族とはギクシャクに。
    でも以降は子供を守れたし、何より自分が一番楽になりました。
    変身したほうがいいことばかりでした。

    解決のための第一歩、できますよ。あなたなら。

  6. より:

    義母さまは聞く耳持たないですか?
    心が休まりませんね…
    『単独の事故は何度も起こしている』とのことですが、てんかんによる事故ですか?
    それとも、自分のミスでの事故ですか?
    お薬は飲まれてないのでしょうか?
    てんかんの人達がみんな事故を起こすわけではないと思います。
    なんとなくですが、義母さまのミスでの事故の印象なんですが…
    とにかく、ご家族の言うことは聞かないと思うので、皆さんがおっしゃっているようにご家族以外の他人から注意してもらうのがいいと思います。

  7. まるたま より:

    以前仕事でてんかんの方に関わることが多かったため、コメントさせていただきます。

    まずお義母さんは、何故自身の命が関わるのに運転するのでしょうか?他の人もみな大切ですが、1番危険なのは運転者自身ではないでしょうか?

    のぞみさんのお義母さんは、お住まいは都心でしょうか?地方でしょうか?徒歩でもスーパー、病院が近くにあり困らないのであればいいでしょうが、もよりスーパーまで10キロならどうでしょう?病院は?車なら20分、電車でいくと1時間半、ならどうでしょうか。
    お義母さんという関係なら、もう50代は越えていると予想します。車がある生活から、車のない生活に変わるのは色々大変と想像します。

    お義母さん仕事はされているのでしょうか?
    運転しない、又はできなくなることによって仕事がなくなるという事はありませんか。(当方地方在住ですが、運転免許がないと仕事はほぼないです。公務員くらい?本当に厳しくなります。そして20こえて免許なしはかなり希少な存在になります)

    上記は全て私の想像ですが、思い当たる事はなかったでしょうか。とりあえずなぜ運転が手放せないのか?運転しなくてはいけないのかを知り、それを解決しないことには、運転を辞めさせるというのは不可能かと思います。

    日々の生活が困難になり、就労もままならなくなるという事もある。それを知っていただけたらと思います。

    相談内容にあたってですが、まずてんかんの主治医さんに相談し、のぞみさんとお義母さん、主治医の三者で話しあうのはいかがでしょうか?また主治医の先生ならば他の相談口もご存知かもしれません。現在の病状を1番しっているのは主治医さんのはずです。お医者さんにかかってなかったのであれば、まずてんかんを見れるお医者さんを探してください。(神経内科など)

    完全に運転をしない、となった場合、通院や買い物などの送り迎えなどはのぞみさんにも負担がいくと想像します。
    免許証返納しておわり!ではないはずです。
    その辺りをどう家族で支え合い、本人さんはどこで妥協するかです。

    私の場合祖父が似たような状況でしたが(てんかんではない)祖父も高齢であり、病院の通院くらいしか外出がなかったことからなんとかなりました。

    よい形に話がまとまりますように。

  8. あん より:

    今日(1/9)も高齢ドライバーによる事故がありましたね。
    今朝も家族は止めたそうですが、言うことを聞かず車で出かけたそうです。
    そして、始業式に向かう女子高生2名をはね、2人は意識不明の重体です。
    未来ある高校生、どうか助かってほしいです。

    実際起きたこの事故。例に出してみては?
    明日は我が身・・・かもしれません。

    • chii より:

      海外在住なので、ネットのニュースで見ました。85歳の男性が、未来ある女子高校生2人を引くだなんて。言うだけではなく、何で鍵を取り上げるなり、隠すなりしなかったんだろう?私はそう感じました。日本人特有の、まさか、自分達は大丈夫的な部分があったんでしょうね。被害者のご家族が気の毒でなりません。回復して欲しいです。

      本当に明日は我が身かも知れませんね。

  9. のぞみ より:

    コメント、アドバイスありがとうございます。

    義母はてんかんで薬を飲んでいます。
    今までの自損事故は本人のミスによるものだとは思います
    が、他人を傷つけるようなことになるかと思うと怖くて仕方ないので、まずは警察に相談をしようと思います。
    義母は他人の言うことを素直に聞く人とは思えません。
    周囲に内緒だ遠出運転をする。免許は手放さず、身体障害者手帳も手放さない。主治医が運転を止めても威圧的に拒否をする。そんなことがあるそうです。
    そんな義母の性格もあり、私は義母とは疎遠の状態にあります。幸い主人が理解してくれているので、警察への連絡などもやってもらおうと思っています。

    主治医に診断書などをもらう場合、息子や嫁が無断でもらえるものなのでしょうか?本人の同意は得られそうにありませんので。

    • まるたま より:

      とにもかくにも主治医に相談するのがよいかと思います。
      そのような事情であれば、息子さんやお嫁さんの相談ですら門前払い、ということはまず無いかと思います。

      病院の受付で事情をお話しすれば分かってもらえると思います。まずは病院に行ってみてはいかがでしょうか。
      また警察へ相談というのも、事情をしった主治医から、通報という形を取ってもらえるかもしれません。むしろその方が、のぞみさん家族とお義母さんと関係が悪くなることもなく、スムーズかもしれません。ぜひ提案してみて下さい。

      私の個人的な意見になりますが、ご家族との関係性を考えると、警察に相談するまえに先に主治医に動いてもらう方が、へんに亀裂が入らずすむきがします。
      最短でも月曜に病院→医師が警察に通報というながれになれば、それほど時間はかかりません。
      1分1秒でも早くというのであれば、お義母さまの車のキーをもって警察という流れが最短にはなりますが、今後のことを考えるとかえって大変な気がします。
      こっそり無免許運転して事故、というのが一番こわいですし。

      お医者さんというのは、色々な人を普段から診てお仕事されているので、性格に難ありという人の対象も割と慣れています(私の経験ではそうでした。)きっと何かしらの良い提案があるかと思います。

      私も身内に、恐ろしく性格に難あり(というか悪すぎる)がいるので、心情お察しします。
      他の方も言われていますが、他人からの指摘の方が本人の耳にする入りそうな気がしますので、他人を巻き込みつつ、話をすすめてみてください。

    • テグレトール より:

      てんかんで免許を自主返納しました。
      最寄の警察で更新の際、申告したところ、免許センターの担当者とその場で直接電話をつないでもらって、現状について何点か確認を受け、結論として自主返納をしたほうがいいと言われて、運転経歴証明書に変更しました。
      私の場合、6年前にてんかんの診断を受けて
      ・担当医師から運転の制限は無かった
      (交通の便がよく診断されてから全く運転しておりません)
      ・毎日薬を規定量飲んで、定期検査で脳波、血液の数値に問題なし
      でしたが、この2年で発作を2回起こしていることが更新不可の理由になると言われました。不申告は公安委員会から免許取り消しの処分を受けるとのことです。
      のぞみさんの義母さんは定期検査の結果や、薬の定期服用が適正なのか不明ですが、医師から運転を止められているのであれば、免許取消となるように早急に動いたほうがいいと思います。警察と免許センター両方に相談されると時間が短縮できるのではないでしょうか。
      また上記でてんかんは薬でコントロールすれば車の運転も可能というコメントをされてる方もいらっしゃいましたが、てんかんの病状は個人差が激しく薬も効き方が全く違うため、色々な薬を試すことになり、副反応でどうにも出来ない睡魔や倦怠感、食欲不振に襲われます。様々な意味で生活の質が下がって、普通に生活を送る上でも足かせになるので薬を飲まない患者が多いのだと思います。てんかんの薬は脳の興奮を抑えるために飲むので、慣れないうちはだいぶ判断力が低下したように感じますから。薬が合わない時はまっすぐ歩くことも困難です。
      脱線してしまいましたが、のぞみさんの心配の種が無くなるようお祈りしてます。

    • つぐつぐ より:

      こんにちは。
      てんかん持ち、知っている人にもいます。
      てんかんなのかどうか、より、発作がどの位出ているか、を正確に把握する必要があると思うのですが、そちらのデータはあるでしょうか。同居されていないようなので、ご主人から義父さんに確認取って、そこから主治医へ、という流れがいいかと思います。義母さんのキャラだと、主治医にも正確に発作を申告していない可能性が高いです。
      知人の兄弟もてんかん持ちで、車を運転して仕事から帰宅途中に川へ転落したそうです。それでも、その親御さんは運転を止めてないそうです。
      近い親族だと、どうしても可哀想と思いがちなのがてんかんという病なのかもしれませんが、せっかくなので、事故にならないうちに対処できるといいですね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

まるたま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 − 1 =