思ったことをパッと言ってしまう性格の姑…

匿名希望さんのご相談

30代子持ちの専業主婦です。
独り暮らしの姑のことです。
義父は数年前に他界しました。

私達は転勤で県外にいます。

どうしてもモヤモヤが続いています。
なにかと差別的発言の多いかたなのです。
悪気はありません。
思慮深くなく、思ったことをパッと言ってしまう性格で、敵を作りやすいです。

その何気ない言葉が、刺さります。
でも私も結構言うのでお互い様かなとも思うのですが、
自分のなかでどうやりくりすればよいでしょうか。

差別的発言は

子どもにおかまちゃんになったら
気持ち悪いからみとめないよー!という。
(LGBTの理解を学校でも深めてるのに…
といっても聞かない)

産後になって知りましたが、
出生前診断受けたらと、旦那にいってたようです。姑から聞きました。
障害児産んだんじゃしょうがないから、
といわれました。

なのに、
二人目産んでー!といいます、
高齢出産になるのに。

産後はうちで面倒見るからって、
田舎のここにこいと、病院もないのに…

まだまだありますが、こんな感じです。
旦那はすべて聞き流しています。

私はひとつひとつ受け止めて落ち込みます。
距離をとるにも、独り暮らしの姑、
70才、そうもいきません。

ただ、こどものことは唯一の孫なのでよく
可愛がってくれます。
私達にも手作りごはんでもてなしてくれ、
尽くしてくれます。
お誕生日にはそれぞれにプレゼントくれます。
悪いひとではないのですが。

気持ちのやりくりを教えてください。


悩める匿名希望さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


思ったことをパッと言ってしまう性格の姑… への10件のコメント

  1. 名無し より:

    わたしにはそんなに落ち込むような言葉には思えませんが…

    悩んでいることをズケズケ言われるのが嫌だってことかな。
    わたしは悩んでない項目ばかりなので全く関係ない感じです。

    お子さんがどうであろうと育てるしかないし
    高齢出産だって健康な子供が産まれます。
    高齢でも授かることがあるし若くたって授からない場合もあります。
    どーんと構えているしかないかなと思います。

    あと、70はまだまだお元気、嫌なら避ければいい話です。

    なんだか、この悩みが分からない私は将来姑になったら気をつけないと、と思ってしまいました。
    私自身もあまり姑と話したくありません。

    嫁さんとの関わりは難しいのだと思います。

  2. 匿名 より:

    赤ちゃんはまだ小さいのでしょうか?
    もしそうなら、あなたは今、
    ホルモンの関係でナイーブになりがちです。
    これは本能であり、赤ちゃんを守る為。
    比べて申し訳ないのですが、
    メスのクマなんかも、赤ちゃんが生まれると、
    ガウー、と凶暴になります。
    母性なんです。
    大切な感情なので、ご自身の気持ちと体を
    大切になさってくださいね。

    もし、イライラしそうになったら、
    まずは「今私はホルモンでしょうがないんだー」と
    流すことをオススメします。
    これは仕方のないことなのだと。

    そして、義母さんは他人だと思いましょう。
    近所の失礼なおばあさんに
    「おかまちゃん〜」的なことを言われても、
    「なんだかな…」と流しますよね。
    そういう感じで。

    古い世代の方には、
    LGBTのことや、ダウン症などのことなどを
    わかってもらうのは難しいです。
    差別用語もたくさんあった時代です。
    私達の世代からは、理解を深めて、
    悲しい連鎖はとめていきたいですね。

  3. とき より:

    申し訳ないですが、私もそれほど落ち込むほどの言葉とは思えませんでした。
    耳障りではあるかもしれませんが、一々真に受ける必要はないですよ。
    反論する必要も全くないと思います。
    お姑さんは全く別の考えを持った別の個人なんだから、考え方が違っても良いんじゃないですか?
    差別的だ、前世代的だ、今の時代その考えは間違っている!と、相手を矯正する必要、ありますかね。
    敵を作りやすいとのことですが、そうやって70年も生きてこられたのでしょうから、直らないでしょう。
    本人の自己責任です。そっとしておいてあげましょうよ。
    ヘイヘイって言っとけばいいんですよ。
    実際、お子さんがそういう個性を持っていて、姑さんの差別発言がお子さんへの個人攻撃だというのなら話は別ですが、そういう事でもないんですよね?
    それ以外は円満だという事ですから、あえて溝を作らなくても、聞いてあげるのも姑孝行と生返事だけしておくのも難しいですか?
    私の姑も田舎の年寄りなので、たまにドキッとするようなことを言います。
    「もー、お母さんはまた乱暴な事を言って。私だからいいですけど、知らない人が聞いたら誤解しますよーーーあはは」って言っておけば終了です。
    それもメンドクサイ時は「なるほどー」「そういう考え方もあるんですねー」「へー」「ほー」を繰り返すのみです。
    そういうタイプの常ですが、喋るのが目的なので相手は気付いてません。

  4. ちかの より:

    今どきの70才なんて若いから、後10年は同居する事もないと思いますが。
    LGBTについて、匿名希望さんはちゃんと意見を言ってるのは良いことだと思いますよー。ご自分も結構言うタイプだと自覚されてる事ですし、今後もひとつひとつ匿名希望さんの意見や思いを伝えていけばいいのでは?
    どちらが正しいとか正しくないとかではなくて、色々なことを話し合ううちに、お互いの言い分が浸透して解り合うというか、妥協点に到達すると思います。
    気になる差別的表現などは特に、「私は身内だからまだいいけど、よそさまに聞かれたらなんてヒドいこと言う人だろうと思われますよー、昔と違うんだからー。」とか、とにかくいちいち何度でも言うことでしょうか。
    お姑さんが「この嫁は○○については必ず○○○と言う」と覚え込むまで。
    まー相手は高齢者なので、匿名希望さんの言葉を理解するのは期待薄ですが、オウムが人間の言葉をオウム返しに覚える程度に記憶してもらえたら、という感じですね。
    でもまだ70才くらいなら、5年もすれば匿名希望さんの言葉を学習して違うアプローチで発言してくる可能性はあります。
    でも基本的に、相手を変えられるということはまず無いので、匿名希望さんは匿名希望さんらしく、嫌な言葉や表現は使わないで欲しいと伝えていくことでしょうね。なるべく、やんわりとねー。

  5. らるー より:

    一言で言えば「気にしない」ということでしょうか…。
    とは言っても、その境地に達するのはなかなかです。
    「匿名希望さん」は Highly sensitive person HSP のような
    感受性の強い方なのではないかと思います。
    なので、普通の感覚から思うと「それくらい」とか
    自分自身でも「こんな事にこだわって…」とか、思っていても、
    細かい点にまで目がいって気になってしまうのかもしれません。
    そして、記憶力が良いので、なかなか忘れられないのでは?
    私の実母が「匿名希望さん」の姑さんのような性格で、私自身が自分で言うのもおかしいですが、「匿名希望さん」の性格に似ているので、よくわかります。
    50年近く、実母との心無い言葉のやり取りに悩み苦しみ、
    鬱病になりました。メンタルクリニックにも通院しています。
    何気ない言葉が凶器にもなるのですよね。
    でも、100%悪いところばかりではないし、気を遣ってくれるところもあるので、ますます悩ましい…。
    カウンセリングも受けました。カウンセラーは
    「人は簡単に変われない。変われる柔軟性のある方が変わらないと」と言ってましたが、残念ながら、こちら自分も人間なので、なかなか変われないんですよね。
    何年もかかって、色々な本も読み、出した結果は
    「気にしない」「頭の中から存在を追い出す」「動じない」です。
    本当に心から気にしなくなるのには、時間がかかるかもしれません。
    「同居してないだけでもマシ~」と思って、気持ちを切り替えるように、
    発想の転換をして下さい。
    「匿名希望さん」が、少しずつでも心安らかになれるように祈っています。
    ちなみに実母は90歳、遠方に独居、今後の事は考えていません。冷たいようですが、自分の精神衛生状態の方が大事なので、なるようになると思っています。私の方が先に逝くかもしれないし。
    これくらい思えるようになってからこそ、今、少し心が平穏になってきた気がします。
    長々とゴメンなさい。少しでも参考になれば(*’ω’*)

  6. 白黒パンダ より:

    私はそのお義母さんみたいな方は好きかも。
    口に出して言ってしまうということは裏がない人なんですよね。
    私が苦手なのは「察してちゃん」です。
    私の母が表面上は至極真っ当なことを言いつつ、
    その裏に隠れた本心をこちらが汲み取り損ねると機嫌を悪くする人なんです。
    はっきり言ってくれればこちらも返答しようがあるのに、
    持って回った表現なので、私が「こういう意味なの?」と聞き返すと
    「そんなつもりじゃなかった。」って逃げられるし、非常に難解な性格。
    父にも私がはっきり言い過ぎると母は愚痴ってたらしいです。
    匿名希望さんも本来ははっきり言える性格なんですよね?
    自分の中でどうやりくりすればということなので、
    私の母みたいな面倒な性格の人じゃなくて良かったー
    合うタイプの義母なんだわって思い込んではどうでしょうか?
    もう一人孫が欲しいと思いつつも、高齢出産のリスクを心配してくれているのなら
    こちらも口に出して「でも出生前診断とか抵抗がありますし。。高齢出産のリスクもありますしね」
    「病院の無い田舎に引っ越してくるのは考えてません」
    もし同居(義母が田舎から出てくる)の話が出たら、笑いながら
    「無理ですー。今の距離があるから仲良くできるんだと思いますよ。お互いに」って返しても大丈夫そう。
    ポイントはこちらもはっきり言いつつ、感謝と友好の表現を挟み込む。

  7. 匿名で。 より:

    私は、相談者さんの気持ちがわかります。

    私の事になりますが、86歳の義母が苦手というか嫌いです。
    考え方や行動が嫌いです。

    義母は、アジア系の国の食べ物は安全性に問題があるので食べないと言ってます。
    義母がスーパーで友人にあげるお菓子を買おうとしてたので、私が、「それは日本製ではないですよ。」と教えたら、自分が食べるわけではないからかまわない的な事を言います。
    お菓子をあげて、いい人ねアピールをしたいだけなんです。

    親戚から、何かにつけ頂き物をする義母。
    そこの親戚は金持ちだからいいのよと、私に言います。
    姪っ子からお菓子が届いた時は、別のが良かったと私に言いつつ、お礼の電話では、ちょうど食べたかったと言ってました。
    この裏表は何⁈って思います。

    とにかく人にいい顔して、裏では自分が損しないで得するようにというのが見え見えです。
    私の母は人が喜ぶような事をする人なので、義母と全く反対です。

    また義母から、デイサービスに来ている人の個人的な話ばかり聞かされます。
    しかも主語が飛ぶので意味が不明です。
    私はその人のこと知らないし、興味もありません。
    一緒にいてイライラします。(私自身の更年期もあって。)

    人間の考え方を変えるのは無理です。
    私は良い嫁キャンペーン終わらせました。
    自分の精神状態を第一にしようと思いました。

    まず、用が無い限り行きません。(車で5分の距離)
    盆と正月以外は、私の気分が良い時しか義母宅には行きません。
    夫が月に1回くらい顔を出すだけです。
    実は夫も自分の母親なのに、あまり好きじゃないようで、行きたくないし、電話もしたがりません。
    夫は、義母の話聞いてません。相槌さえ打たず、聞き流しています。
    義母は独り言のように喋るだけです。

    私は、自分が聞きたくない話になったら、「ところでおかあさん」と言って話題を変えます。
    今考えてみると、亡くなった義父がいつも話題変えてました。
    その時は、何で話している途中なのにって思いましたが、今思えば、義父も聞きたくなかったんだと思います。

    あとは、話の内容をスルーします。
    聞いているふりしてますが、音として聞くだけです。

    今はこんな感じでやっています。
    私には、認知症で身体障がい者の母と認知症で難病の父がいる(車で15分の距離)ので、その介護で忙しいので、義母の事は夫に任せることにしました。
    ただ、病気の時は率先してお世話に行きます。

    お姑さん70歳なら、まだ若い方ですよ。
    お姑さんのことはご主人に任せて、子育てに専念されて下さい。
    お母さんがニコニコしている方が子供さんも嬉しいですよ。

  8. はるみ より:

    こんにちは。
    親族は、「あ、なんだかこの人嫌い」とも思っても、自分一人の一存で距離を置くということができないけら、気持ちの逃げようがなくて嫌いという気持ちが、何倍にも大きくなるのかなー?と思います。

    気の持ちようを教えてくださいということなので…。

    私の実祖母が、思い込みが激しく、差別発言が多いので、「あー、もう!!!!」としょっちゅうイライラしてしまうんですが…。
    例えば、子供の頃、うちに遊びにきた友だちに向かって「あんたのおじいさんはどろぼうだからな」と言っちゃうような人です。
    どろぼうといっても、根拠は戦時中に供出を断ったというだけ。それも、私の友達からみたらひいじいちゃんとにあたる人です。「あの家は金にガメツイ→泥棒してるに違いない」というとんでも理論です。
    「ばあちゃんは育った環境がそうだったからそうなっちゃったんだろうな。生まれた時は無垢な赤ん坊だったことは間違いないんだから…」と、わるいのは、その時代の環境だと自分に言い聞かせます。
    高度成長期時代とか、きっと日本が大きくなる時代は、光も強い時代だったけど、闇も深かったんだろうな。闇の毒気に当たってしまって性格歪んだんかな?みたいな感じです。
    人を嫌いになっちゃうと辛いので、悪いのは、育った時代、育った環境。と自分に言い聞かせてます。
    同居については…その時になってみないとわからないので、ストレスになっちゃうようならおんまり考えないでもいいんじゃないかと。
    旦那さんが「将来的には同居を…」と言ってるんであれば、「仲良い嫁姑でも、同居して、険悪になったという話は時々きくから、自信ないなー。結局別居して、近くに住んでるのにまったく行き来がないって話しはときどき聞くし。お母さんのこと嫌いになりたくないから、別居のまま支援できることはないかなー?って色々考えてる」みたいな感じで、優しく、でもきっぱり言い続けるとかはどうですかね?

  9. 匿名希望 より:

    貴重な、ご意見ありがとうございました。
    気にしすぎなんですね…。
    切り替えできるよう、また改めて拝読させていただきます。
    ありがとうございました。

  10. 匿名希望 より:

    たくさんのコメントありがとうございました。気にしすぎなんですね…。
    改めて拝読させていただき、気持ちを切り替えたいと思います。
    ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

匿名で。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


5 + 1 =