今回の妊娠を機に、イライラが止められなくなり…

雪子さんのご相談

現在、1歳半の子供がおり、妊娠6ヶ月の母親です。
元々、ストレスには弱い方で、夫に当たったりすることも多々ありました。
今回妊娠を機に、イライラを止められなくなり、ささいなことでイライラして夫に大声を上げる毎日です。
この間、隣人から「うるさい!」と苦情が来て、こんなにも人に迷惑をかけている自分が情けなくなり、自分が嫌になりました。子供にもお腹の赤ちゃんにも良くないことですが、カッとなるとどうしようもありません。
婦人科や心療内科で相談をしようかと思っていますが、どうしたら楽になるでしょうか?


悩める雪子さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 妊娠


今回の妊娠を機に、イライラが止められなくなり… への10件のコメント

  1. ふー より:

    ぜひ婦人科や心療内科に相談してみてください。妊娠中なので服薬はできませんが、プロに話をきいてもらえたら気持ちが軽くなるのではないでしょうか。
    プロじゃない人にも話を聞いてもらえたらいいのですが。親御さんやお友達、もちろんご主人にも。
    ご主人に怒鳴ってしまうとのことですが、落ち着いている時に「いつも怒鳴ってしまってごめんなさい。自分でもコントロールできないほど気持ちが昂ってしまうの。とてもつらい。」と謝罪プラスつらい心情を伝えられるといいですね。
    上のお子さんが一歳半、動きも増えてきたうえ自我も芽生えて大変な時期ですよね。きっと産後の生活の不安等も募っているんだと思います。マタニティブルーにもなるってものです。
    どうぞ出来るだけご無理なく日々を乗り切れますように。

    • えりか より:

      こんにちは。
      横から失礼します。
      妊娠中でも服薬できるお薬ありますよ。
      実際わたしも妊娠中で処方してもらって飲んでいます。お薬に少し頼るのも良いと思います。寝る前に飲むとか辛い時だけ飲みたいとか、服薬方法も含めて心療内科の先生に相談するのが良いと思います。

      • ふー より:

        そうなんですか、えりかさんご指摘ありがとうございます。
        服薬で楽になる部分があるといいですね。

  2. ライオネス より:

    私もその時期夫に当り散らしてる妊婦でした。
    ので、参考になることは全く言える立場じゃないんですが、
    雪子さんはご自分で「人格変わってしまってるな」て気付けている分
    救いがあると思いますよ。
    私は子供がだいぶ大きくなって心配事が少なくなって
    やっと自分の身を振り返ることができました。
    その時にも「私は子供への愛情が強いタイプなんだ!」ってポジティブ解釈してました。
    自分で言うのもなんですが、子供を守りたい気持ちがとても強くて
    その順番が一番幼い子(胎児/娘)→息子→→→夫 でした。
    言い訳させてもらうと、夫は心配性の私と真逆の性格で
    悪く言うと危なっかしいんですよね。
    ゆったりとしたママで居たいのに、夫という危なっかしい人の存在で
    子供への心配事が倍増するのです。
    それからイライラが止まらなくて爪の切り方とか
    本当にどうでも良いことでもイライラしてました。
    自分の取り扱い方を考えてみて、こういう時はこうして欲しいと
    夫に予め説明しておくのも良いですよ。
    私の夫は「お茶でも淹れようか?」って言うようになりました。
    ハーブティーと甘いもので結構癒されますよ。
    今でも生理前のイライラには家族が理解をしてくれてるので
    また始まったなぐらいです。
    娘も生理前に感情が高ぶると自分で分かっていて
    つまらないことでイラっとしてしまうと自己分析してました。
    母親としても、娘本人が冷静にそう言ってくれることで
    私の存在が嫌とかではないんだなって落ち着けます。
    自己嫌悪はネガティヴスパイラルに陥ってしまうだけなので
    ちょっと反省したらもう忘れて、身近な人とオープンに話すのが一番ですよ。

  3. とき より:

    私はPMSで普段より沸点が低くなっていたのですが、
    そういう時期だ、と自分で分かっているとコントロールしやすかったです。
    「なんだか腹が立って来たぞ?これは許せないんじゃないか?」と感じても、
    「あぁ、今、私は怒りやすい時期だった。やめておこう」でスルーしてみて見ぬふりをすると、やり過ごせましたし自分も楽でした。
    だって、怒るのって体力を使うし、始めた喧嘩は勝って終わりたいので相手の抵抗にあいつつそれなりに気力と知力を使って頑張る訳じゃないですか。
    そして怒り終わったとしてもアドレナリンが出た後の揺り戻しって言うんですかね、脱力感も苦手です。
    普段はそんなにキーーッとなる事はないので、変にエキサイトする時はホルモンの仕業だな、と、いきみを逃す感じですかね。
    最近よくアンガーコントロールと言う言葉を聞きますが、私なりのアンガーコントロールを編み出していたのだと思います。
    怒りそうになったら、天秤にかけてはいかがですか?
    大声で怒る事で近所にかける迷惑とか、失う自分の社会的な信用。
    お子さんへの悪影響に、夫婦関係の悪化など。
    私は自分が何より大事なので、自分の評価や品位を下げるような行動は絶対したくない、と常々思っています。
    大事な家族も傷つけたくないし、円満な家庭も安定した子供のメンタルも失いたくない。
    そう考えると、自分のホルモンの不安定を抑える方が楽でした。
    それぞれのやり方で自分の怒りに向き合って上手な付き合い方を見つけるものではないかと思います。
    今、妊娠と第一子の子育てもあって、きっとお疲れなんですよね。
    うちも2歳半違いの子供を持っていますので、第二子の妊娠中は大きなおなかで公園を駆け回る長子に振り回されクタクタだった覚えがあります。
    専門知識を持った第三者に相談なさるのはとてもいいと思います。
    私が通っていた産科では、助産師さんの妊婦相談もありましたよ。
    また、アンガーコントロールに関する本も沢山出ていますので、ご興味があれば見てみられてもいいかもしれません。

  4. たろ より:

    忙しい時期ですよね、お子さんはまだ小さいし、妊娠中は体もしんどい。夜中に起きたりして、ゆっくり寝ている時間もなかなか取れないんじゃありませんか?
    旦那さんのお勤めの状況もあるでしょうから難しいかもしれませんが、旦那さんなりサポートセンターなりお子さんを預けて、週に一度でも、ゆっくり眠る時間を確保出来ませんか。それから可能ならば、毎日眠る時に一定のリズムで呼吸を行うマインドフルネスと言う方法も試してみてください。
    私は、ですが、自己嫌悪で眠れない→イライラ→自己嫌悪で眠れない、のループでしたが、呼吸に意識向けてると自己嫌悪の暇がなくなり、すんなり眠れてスッキリ起きられました。そうしているうちにイライラ回数が減りました。

    イライラするのも怒鳴りたくなるのも、体からのsosだったりします。
    出産から今まで、頑張ったんですから、ぜひ自分を休める時間を取ってみてください。

  5. ねこちゃん より:

    「あ、私のことみたい」と思って、思わず投稿してしまいました。
    私の場合は出産後だったのですが、怒鳴る、モノに当たる、そんな私に子どもたちが怯える…という状況で、自分でも「これはおかしい、なんでこんなにイライラするんだろう、なんとかしないと」と思いつつ、イライラが爆発する状況を変えられませんでした。
    思い切って心療内科へ行きました。話を聞いてくれたお医者さんからは「脳が昼も夜も200%働きまくってる状態ですね」と言われ、リラックスできる薬を出してもらいました。
    妊娠中でも飲める薬がありますという投稿もあったので、一度受診されてはどうでしょうか。自分で自分を責めるような状態が一番辛いと思いますから。

  6. 栄養療法実践中のものより より:

    病気治療の一環で、栄養士さんに栄養指導を受けています。
    福音として、精神疾患の症状が(うつで眠剤と安定剤を長年処方されていた)
    劇的に楽になりましたので参考までに、栄養の観点からお伝えしますね。

    まず、お腹に赤ちゃんがおられることから
    鉄とたんぱくをしっかり取ってください。

    栄養の優先順位は
    1「たんぱく質」1日手のひら4枚分
    2、「緑黄色野菜」1日手のひら2枚分
    3.「その他野菜、海藻、」1日手のひら1枚分
    肉卵魚大豆を食べてください。
    炭水化物果物お菓子は、優先順位は下位です。

    妊婦さんは貧血になりやすいです。
    おなかの赤ちゃんも栄養が必要だから必死です。
    産婦人科でフェリチンをはかってください。(最近たちくらみが、とかいって。保険内で測ってもらえるように)
    赤血球が正常値でもフェリチンが低いなら低栄養・貧血と言われています。
    妊婦さんならフェリチン100はほしい。
    必要に応じて鉄剤処方してもらえればいいですね。
    鉄不足から精神症状が不安定になるのですよ。
    (これは精神科の主治医にも確認済み)

    実際、鉄剤を飲み始めて2週間で、睡眠薬なしで眠れました。
    実感として、心も体も大変楽です。
    鉄をうまく身体に回すにも、たんぱく質は不可欠なので
    是非、食事をみなおしてみてください。
    副作用もありませんから。
    ご参考までに

  7. RURU より:

    ご懐妊おめでとうございます!

    一歳半のお子さんがいては、最初のマタニティ生活とぜんぜん違いますよね。
    きっとホルモンバランスの関係とは思いますが、婦人科か心療内科へ行かれてもいいですし、地域の子育て支援センターや保健センターも利用してみてください。
    電話相談、予約相談、家庭訪問等いろいろなメニューがあると思います。乳幼児とその保護者のためのプロが集まっていますので、しっかり対応してもらえると思います。

    積極的に動くのがしんどければ、お子さんの一歳半健診のときに、ご相談の内容を保健師さんにお話しになったら、きっと相談に乗ってもらえると思います。

    せっかく税金収めてるんですもの、しっかりサービス利用してみてくださいね!

  8. 雪子 より:

    皆さまコメントありがとうございました!
    同じように悩んでおられる方々もいらっしゃるということが分かって少し安心しました。
    私もあれから怒りを爆発させる前に一呼吸置くように心がけるようにしたり、栄養面を考えたりしています。

    今度まずは婦人科で相談をしてみたいと思います。

    ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ふー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − 3 =