彼と私は結納をする予定でいたが、彼のお母様が反対し…

さくらさんのご相談

こんにちは。初めて相談させていただきます。
彼と結婚を決めて結納の有無について話しているのですが
結納は最初は私たちの意向でやる方向で
日時も場所も決めたのですが
突然彼母が結納は堅苦しいから
やりたくないと申し出がありました。

元々は私たちも大人なのだから
自由にやりなさいとのことだったのですが
急にそのように言われ理由をきいても
堅苦しいから食事会でとのことです。

私は長女で次女を都合により
結婚式など一切せずもう家を出てるため
私の両親にとってはそういった結婚までの
段取りを踏める最後のチャンスなので
出来ればしっかりやってあげたいと思っていましたし一旦はそういった方向で決まっていたのでどうしようとなっているところです。

ちなみに結納にかかる費用は彼と私で全てまかなうつもりなので彼母には一切迷惑はかからないとおもうのですが、、

長くはなりましたが自分の気持ちを通して結納をやっていただくよりも彼母のことを尊重した方がよいのか先輩花嫁さん教えていただきたいです。

ちなみに彼はうちのためと自分たちの記念になるよう結納をきちんと出来るようもう一度両親と話すといってくれています。


悩めるさくらさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


彼と私は結納をする予定でいたが、彼のお母様が反対し… への12件のコメント

  1. ちきん より:

    ご婚約おめでとうございます。
    40代後半で、自分自身は結納も結婚式披露宴すべてイヤだったのでパスしました。でもしたい方はした方が後悔しないから良いとも思いますよ。

    こういうものは地域差が大きいので、風習が違ったらごめんなさい。
    私の地域の常識では、お嫁に行く形の場合、男性側が中止するというのは礼儀的にあり得ないかなあ~と思います。
    女性側が「いや、略式にしましょう」っていう方だと思うんですね。
    元々は仲人さんが女性の家に行ってお嫁に下さい、と、結納品を納めるって言う儀式だったので。
    男女差別と言われればそれまでですが。
    でも折角結納の機会なので、やりたいなと思われるのなら、彼氏さんに説得して貰ったらどうですか?彼氏さんの手腕に期待しましょう。

    • ほのか より:

      ぶら下がり失礼します。
      彼氏さんの手腕に期待、私も同意見です。
      まずは「堅苦しい」の奥に隠れている本当の理由を聞き出してもらうのが良さそうですね。
      お金のことなのか、誰かに何かを言われたのか、何かしらあるはず。
      結納を無理を通してでもするかは、それから決めた方が良い気がします。
      最後になりましたが、さくらさんご婚約おめでとうございます。
      おふたりにとっての最初の壁でしょうか。
      協力して乗り越えておふたりの絆をさらに深められますように(^∀^)

  2. ひよこ より:

    それまでの段取りを蹴散らす何かしらの理由があるとしたら、それは相当な理由だと思います。そして、何の理由もなく、あちらのお母様がただの気分屋というだけなら、この先が思いやられます。

    それら両方の事から、今後のことを考えると、義母になる方の希望を汲むのが一番平和だと思います。

    >私の両親に〜しっかりやってあげたいと思っていました
    さくらさん自身は結納をしたいんですか?
    さくらさんのご両親は何ておっしゃっていますか?

    私も娘を持つ母親です。私なら「ならしなくていいじゃない、顔合わせはお食事だけにしましょう」で済ませます。あえて私が先方を非難し問題を大きくしたくないですし、娘が結婚できればそれでいいのです(そんな面倒な大人の元に、娘を嫁にやるのは先が思いやられますけれどね)。

    これからの結婚生活、驚くほど長くて色々でてきます。誰が非常識、誰のせいだ、と非難する前に、物事が静かに進むことを一番に考えるのも時に必要です(我慢、とはちょっと違う感覚ですね)。摩擦は本当に必要な時、必要な相手のためにとっておいてください。流せる範囲のことはサクサク流していきましょ!

    ご結婚おめでとうございます。おしあわせに〜。

  3. TK より:

    ご婚約、おめでとうございます。
    確かに、地域差は大きいかと思います。
    私の場合は、産まれ育った地域が違う為、相手方両親からどうしたいか聞かれました。
    したいなら準備をするし、無しならそのように、合わせます。と言われましたよ。
    結局、無駄も多いので、形式ばった事は無しにしました。

    今回の場合も、やはりどうしたいかは新婦側の親の意向じゃないでしょうか?
    新郎側の親は、希望にそうべきだと思いますよ。

  4. より:

    >ちなみに結納にかかる費用は彼と私で全てまかなうつもりなので彼母には一切迷惑はかからないとおもうのですが、、

    結納にかかる費用とおっしゃっているのは、結納金も含んでのことでしょうか。結納には結納金が付きものですが、彼のお母様はそれを心配していらっしゃるのではないかと。
    「結納をするのに親が結納金を出さないのはちょっと…」
    「かと言って、出すとなるとある程度まとまった金額でないといけないし…」
    と感じていらっしゃる可能性はないですか。
    その点で問題なく、本当にかたぐるしいのを嫌ってのことなら、両家の食事会程度にしておく方が、先々の平和のためによさそうに思います。結婚直前の段階で不本意な思いをさせると、長く引きずることが多いです。そうなった場合、苦労するのはさくらさんですし。
    もっと重要なことならともかく、しょせん「形」ですし、近年はしきたりや伝統は何でもありですから。

    私個人的な感覚では、結納の本来の意味を考えると、お若い方がそれほど結納の儀式にこだわることに違和感を感じます。

  5. 猫又 より:

    さくらさん、ご婚約おめでとうございます。
    男性側から「結納無し」というのは非常識だと思います。結納しない場合、普通は女性側から申し出て辞退するという形なんだと思ってたんで…。
    ウチの両親も『結納は男性がお嫁さんをもらうのだから男性から結納を断るのは非常識。断る場合は女性から』と言っていました。ブライダルの本にも書いてあると思います。
    あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 私の場合、主人との結婚の際、こちらからお断りしたのですが義両親は気を遣ってくださってお祝い金兼結納金をくださいました。

    思い出にも記念にもなる絶好の機会なので、「やりたい」と思われるのなら、是非やってみることをおススメします。

    彼母さんは何か出費を抑えたいご事情があるのでしょうか? 切り出し辛いかもしれませんが、疑問に思ってらっしゃることを一度ぶつけて
    彼氏さんから彼母さんに結納をしたくない理由をそれとなく聞いてもらって調整してもらるといいですね。

    お話が良い方向へ進むことを願っております。

  6. ひよどり より:

    ご婚約おめでとうございます!
    地域にもよると思いますが、結納は本来家同士の儀式ですから、婚約する本人たちの意向で…というのがそもそもちょっと違うのでは…と思ってしまいました。
    両家のご両親に意向を聞いて、両家の意向を擦り合わせて決めるのが後々揉めなくてよいと思います。
    結納という形式を取るのであれば男性側の家から女性側の家に結納金を用意するのが一般的ですので、彼氏さんのお母様はそのことが気になるのかもしれませんね。
    もしそうなのであれば、彼氏さんが「結納金は自分が用意するから心配しなくていいよ」とお母様を説得してみてはどうでしょうか。

    あと、結納では両家両親が決まった手順でものを受け渡したり口上を言ったりするので、それが緊張して嫌だという方もいらっしゃると思います。
    私の両親も最初は「結納?せっかくだからやろう」みたいに軽いノリで準備を進めてましたが、直前になって手順を調べて「これ覚えられないかも…」と青くなってました(笑)
    結納も、結納品を持って両家の家を行き来する超正統派からホテルの一室でやるもの、レストランで食事会形式でやるものといろいろなレベルがあるので、先方のお母様の不安を汲み取った上でさくらさん達の希望と調整できるといいですね。
    いずれにしても彼氏さんの手腕に期待

  7. ひよどり より:

    ご婚約おめでとうございます!
    地域にもよると思いますが、結納は本来家同士の儀式ですから、婚約する本人たちの意向で…というのがそもそもちょっと違うのでは…と思ってしまいました。
    両家のご両親に意向を聞いて、両家の意向を擦り合わせて決めるのが後々揉めなくてよいと思います。
    結納という形式を取るのであれば男性側の家から女性側の家に結納金を用意するのが一般的ですので、彼氏さんのお母様はそのことが気になるのかもしれませんね。
    もしそうなのであれば、彼氏さんが「結納金は自分が用意するから心配しなくていいよ」とお母様を説得してみてはどうでしょうか。

    あと、結納では両家両親が決まった手順でものを受け渡したり口上を言ったりするので、それが緊張して嫌だという方もいらっしゃると思います。
    私の両親も最初は「結納?せっかくだからやろう」みたいに軽いノリで準備を進めてましたが、直前になって手順を調べて「これ覚えられないかも…」と青くなってました(笑)

    結納も、結納品を持って両家の家を行き来する超正統派からホテルの一室でやるもの、レストランで食事会形式でやるものといろいろなレベルがあるので、お互いにイメージしている「結納」が違うのかもしれません。
    先方のお母様の不安を汲み取った上でさくらさん達の希望と調整できるといいですね。

  8. まるん より:

    「義母さんは非常識だ、考えられない」というのはよく判ります。
    では、義母さんを「相当心が繊細」で、「きちんとしなければとおいつめられてしまう人ではないか」と考えてみるといかがでしょうか。
    わたし個人で言えばそのくらいは許容範囲です。

    義母さんは繊細(ある意味ズボラなのかもしれませんが)なところもありながら、あなたという「義理やルールに几帳面なきちんとしたお嬢さん」が結婚したいと思うほどの「素敵な息子さん」を育てました。それでもう十分すごいと思うのです。一緒に住むわけじゃないし。

    結婚は相手のダメな所を許して一緒に生活していく許容度が高い人間に向いています。妹さんは結婚式をあげなかったとのことですが面倒なことをすっとばせて大事な事の優先を高める能力を持っているとも言えます。

    これがこの結婚において必要な最初の1つ目の許容ではないでしょうか?

  9. リコ より:

    8年前、私はやってもやらなくてものスタンスでしたが、やりたいという旦那の意向で(略式ですが)結納した者ですが、結婚して8年たった今、「いや〜、やって良かったー。」としみじみ思い出すものでもなかったなという感想です。
    まぁ、両家揃ってお金の受け渡し的な挨拶事は結納の場くらいしかなかったなとも思いますが。

    さくらさん達が結納金も含めて負担するのかもわかりませんが、子供達が結納の費用だけ出せばご両親に迷惑かけずできるってものでもないです。
    どれだけ正式な結納にするかにもよりますが、目録やこんぶとかスルメなどの結納品や手土産、風呂敷などを用意したり、当日に着るお洋服かお着物の準備・・。
    きちんと両家で話しあっておかないと格式に差があった場合、どちらかが恥をかいて気まずい事になる場合もありますし、
    両家のお父様お母様それぞれに飾り付け、口上、受け渡しや受け取りのお作法もあったりと「堅苦しい」と思う人には思われる一連の流れがある事も確かです。
    (準備するものはホテルの結納パックを利用して、お金を出せばホテル側で準備してくれる場合等もあるとは思いますが・・。)

    結納金以外の結納品だけでも10万前後、会食・お洋服・移動費・宿泊費・・・。結納をするというだけでご両家双方から100〜150万前後のお金が動くわけです。
    もししなくても良いのなら、その分を新婚旅行や結婚式、はたまた将来の孫にあててほしいと思ったりする親心もあるのかなぁと思います。

    一生に一回の事と思えばきちんとやっておきたい気持ちもわかりますし、儀式としても心構えとしても記念としてもやる意味はあると思いますが、
    私にとっては写真2枚程度の思い出で、どちらかのご両親との揉め事の種になるくらいならやらなくて良いんじゃないかなーと思ってしまいますし、自分の子供たち(まだチビですが男女います)が結納やる事にしたからと決めてきたら、「ああ、ついに子供の結納が出来るのか、嬉しい!」より「うわー、うちもあの堅苦しいのやらなきゃならない時が来たかー(汗)」ってのが正直な感想です(^^;

    「結婚式を挙げられなかったのが心残りだわ」というのは何度か聞いたりしますが、「結納だけが出来なくて悔やまれる、あの時絶対にでもやっておけば良かった」というお嫁さんの話は私は今まで聞いた事ありません。

    ただ、既に他の方のご指摘にもありましたが、納得してお嫁に来てほしい新郎側がいきなり結納やめたいと言い出すのは非常識かとは思いますが・・。

    結納・挙式・披露宴・写真撮り・新婚旅行、結婚指輪・ウエディングドレス・お食事・引き出物・演出・小道具・記念品・ブライダルエステ・・・。やろうと思えばまだまだイベントは続きますし、一生に一度の事と思うと羽が生えたかのようにお金は飛んでいきますからね。
    ご両家とお二人でよく相談して、後々やって良かったと思う事を皆さん納得して進められると良いですね。

  10. aya より:

     さくらさん、こんにちは。結納をされるということですが、仲人さんはどんな方ですか?もしかしたら、彼のお母様は、仲人さんとお会いして、いろいろお願いしたり、お礼はいくらするのかといった細かいことに気が重くなっておられるのではないかと思うのですが。結納金だけでなく、飾り物の費用とか、仲人さんへのお礼の費用とか、省けるものなら省いて、二人の新生活のために少しでも貯金をと思う親心かもしれませんよ。さくらさんのご両親には結納のこと、話されましたか?もしかしたら、費用を二人で出すことになるのなら、お食事会で十分というのは、さくらさんのご両親も思われているかもしれないなぁと思いました。

  11. プー より:

    「わかりました。私どもは正式な形が希望でしたが、お義母様のご意向を組んで結納に関しては省略することにいたします」

    …と譲歩して、このあと打ち続く結婚式や新居の事などはあなた方の意向通り?で、義母さんが横槍を入れにくい雰囲気に持って行く…という高等テクニックもあるかと思います(笑)。

    でももし、今回義母さんの意向を受け入れたばっかりに、今後もずっと自分の思い通りになると義母さんが勘違いしてしまったら…ゴメンナサイ。m(_ _)m

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 3 =