遠方に住む義母の介護に、夫抜きで私だけ帰省してと打診が…

はまちさんのご相談

みなさんはじめまして。
今回遠方に住む義母の介護について相談させて下さい。

私たち夫婦は結婚五年目、関東在住で不妊治療中です。
私と夫は同じ地方都市出身ですが、お互い進学就職で関東に出てから知り合い、結婚に至りました。
義実家との関係はそこそこ良好だと思います。
数年前、義母の癌が発覚し、治療が始まりました。
我々の地元は飛行機の距離でなんだかんだと帰省には一日かかります。
それでも夫は長男ですし、私も同行して手術や医師の説明に立ち会い、その他に年に2回は必ず帰省して顔を見せて来ました。
義実家は墓守家なので、義母が癌になってからは、義実家の法事関係は私が取り仕切ってきました。
というのも、義父が家庭内のことがまるで出来ず、人とのコミュニケーションが取れない方だからです。
また、義母は先進医療を受けたいと希望し関東に来た際は我が家で受け入れましたし、さらに別の関東の病院に転院した際は私が最低週に一度は通って事務処理やお世話をしました。
以上は私が納得してやっていたことなので、特に文句はありません。

昨年度末、癌がステージ4になり、義母は地元に帰って在宅医療に切り替えました。
義父が再就職先の会社を辞め、主に義母の介護をしています。
要介護1の認定を受けたのである程度公的サービスを受けているようです。
また、夫には既婚の姉がおり、義実家と同じ市内に住んでいます。
この義姉も週に一度か二度は義実家に帰って面倒を見ている様子です。
先日、癌が進行した義母が精神的に不調で、義父や義姉に当たり散らして二人とも困惑していると、義姉から連絡がありました。
私が関東でお世話してきた時からその兆候はあり、その都度義父義姉には連絡はしてきたのですが、改めて向き合って困っているようです。
そして、夫抜きで私に帰省して義母の面倒を見てくれないかと打診がありました。
期間は一泊2日でも二泊3日でも構わないからと。

帰省して義母のお世話をするのは、私個人としては構いません。
しかし、実子である夫抜きで、というのは筋が違うと思うのです。
また不妊治療中なので、体力的にも金銭的にもそう何度も帰省は出来ません。
義姉には乳幼児がおり、出産後は癌の義母が身体に鞭を打ってお世話をしていました。
また義母が関東で治療している間、乳幼児がいる義姉は仕方ないとしても義父は一度も見舞いにも来ていません。
夫はそのことにも腹を立てており、「就職後家を出てから一切世話になっていない自分より、散々世話になり物心ともに援助を受けた義姉が協力すべきだし、配偶者である義父がまずなんとかすべき」と言っています。
さらに、我が家は遠方で普段手出し出来ないからと、義実家と義姉家には折々に連絡をとり、何かにつけお金や品物を送っています。
遠方で離れた長男家としては十分やるべきことはやってきたと思っていますが、義母の介護が新たな段階に入ったのも事実です。
義父義姉夫で話し合いが必要なのではないかと思います。
その際、これから我が家から援助をするとしたら何があるでしょうか?
また、義姉の言う通り、夫抜きでも私がお世話をしに行くべきなんでしょうか?

ご意見聞かせて頂けましたら幸いです。


悩めるはまちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 義兄弟姉妹, 舅姑


遠方に住む義母の介護に、夫抜きで私だけ帰省してと打診が… への14件のコメント

  1. おみ より:

    お世話とは具体的にどんな事なのでしょう(義母さんの入浴?食事の支度?家事?)
    遠方である事と不妊治療中である事を考えるとヘルパーさんのようなお金を払って済むなら(お姉さんと折半)お世話してもらったらと思います
    お姉さんも乳幼児を抱えてでは思うようにしてあげられないと思いますし
    義母さんの介護で不妊治療が先延ばしになるのはよくないと思います
    義実家の地域の福祉課に相談してみたらいいと思います

    • はまち より:

      おみさんこんにちは。
      コメントありがとうございます。

      主なお世話内容は
      ・食事作りやお掃除などの家事サポート
      ・身体清拭やお風呂などの介助
      ・義母の愚痴を聞くなどの精神的サポート
      です。
      おそらく、精神的なサポートが欲しいのかなと思います。
      現在も週に一、二度義母に電話してますが、やはり義父への不満をたくさん言うので、義父も辛いのだろうなと。
      地域の福祉課!
      資料を集めて検討したいて思います。

  2. RURU より:

    お疲れ様です!
    わが家は遠距離介護で実母(とその世話に疲れ果てている実父)を、近距離介護で義両親をケアしています。
    きょうだい間での介護の負担、ジワジワと差が出てきますよね。人ごととは思えず、コメントしました。

    一度ムリしてしまうと、使い勝手のいい人が次からもどんどん望まれますよ。
    わが家は今、そのような状況で経済的にピンチです。
    温かい気持ちでお世話してもそこまで感謝されず、事情があってSOSを断ると恨めしそうにされる。
    きょうだいにもそれぞれの事情があるけど、わが家だけムリするのもおかしいなあと、仕切り直しを模索中です(夫は長男、私は長子ではありません)。

    でも、この先5年、10年同じケアを続けると考えたときに、体力的・経済的・精神的に無理なことは初めからしない方が良いと思うのです。
    最近は、両方の実家に『うちの事情が許す範囲のことしか力になれないです。でも、その範囲ではお手伝いしますよ。』と、文字や声にして伝えるようにしています。
    さすがに『えー!もっとやってよ!』と、その場であからさまに文句を言われることは少ないですし、のちのち『できる範囲って言ったよね』と確認しやすいです。

    飛行機って、往復だけでも結構疲れますよね。
    ましてや義実家であれば、大の字になって寝っ転がるわけにもいかないでしょう。
    不妊治療でお子さんを望まれているのなら、治療以外のストレスなんて大敵です。
    私なら『(行ってお手伝いしたいのはヤマヤマだが)ドクターからムリをするなと常々言われているので…』という形で、やんわりはっきり断るかなあと思います。ドクターストップって、強いです。

    地域のヘルパーさんを頼めばいいのに何かにつけ子供を呼び寄せる。
    そんな生活をいつまでも続けるよりは、飛行機代を仕送りしてヘルパーさんを利用してもらいたいなあ。近くのきょうだいにもムリせず自分の生活を楽しんでもらいたい。

    私も打開策を必死で模索中ですが、ご夫婦の生活や、この先望んでいる暮らしをねじ曲げずにやって行かれたらいいかなと思います。
    ちなみに、子供がいない家庭だと親も気楽に声をかけやすいみたいです。わが家は子供に手がかからなくなったのでSOSが増えたのですが、そそくさとペットを飼い始めた子なしのきょうだいもいますよ(『うちペットがいるから…と』すぐに帰ります。介護の人手にはカウントされません)。

    がんばりましょうね。

    • はまち より:

      RURUさんこんにちは!
      コメントありがとうございます。

      そうなんですよね、現在もヘルパーさんに来て頂いてますし、義父も義姉もいるのに手が足りないということはないと思うのです。
      ただ、義母が先日デイケアに行った際に夜までもたずに家に帰りたいと言ったりしたらしいので、他人にお世話されるのを義母本人が拒否している感じで、それで義父義姉も行き詰まっているのかなと感じます。
      私自身も子どもは諦めたくないので、
      『うちの事情が許す範囲のことしか力になれないです。でも、その範囲ではお手伝いしますよ。』
      を基本姿勢に話し合いをして落としどころを見つけたいと思います。

      温かいお言葉、ありがとうございます!
      自分自身の生活を大事に、義母も皆も生活が楽しめるように頑張りたいと思います。

  3. 匿名 より:

    ご主人はこれまでの世話の経歴から判断しても、近くに住んでいるという事実からしても、お姉さんとお父さんが世話するべきという考えで、だからご主人ははまちさんがご主人抜きで義両親の世話をしに行くことに反対しているということでしょうか?ご主人が反対しているのであれば、ご主人が反対しているから行けないと私ならお姉さんに伝えると思います。そこからはお姉さんとご主人の間の問題です。

    お姉さんは乳幼児を抱えているということはそれなりに大変でしょうし、それでも週に何度かは世話をしているということは、完全にはまちさんご夫婦に丸投げにしているわけではないと感じます。(これまでは丸投げだったのかもしれませんが、出産があったことも理由になるでしょうし、少なくとも今は週に何度か通ってくれているわけですから)
    お父さんは、年齢からくる身体的な負担は必ずあるでしょうし、これまで家事をしてこなかったのですから急に全部やれと言われてもできないでしょう。過去はさておき、お父さんも今はご自身でできることはやられているのではないでしょうか。

    はまちさん夫婦が不妊治療中である事実をお姉さんがご存じないとしたら、子供がいないのだから少し手伝いに来てくれないかと思うのは仕方ないかなと思います。

    お姉さん夫婦、はまちさん夫婦、どちらの家庭にもそれぞれの言い分があるでしょうから、落とし所を探すしかありません。デイケアサービスなどの費用を分担して出して、どちらの家庭も物理的負担を減らし、経済的負担を分担するのが妥当な気がします。その際過去の世話の経歴等を持ち出すのは止めましょう。お互いに言い分はあるし、はまちさん自信書かれているように「納得して」やってきたことなのですから。今までは納得してやってこれたけど今の状況(不妊治療のことなど)を考えると今後はできない。だから別の手を探そうという考え方の方がよいと思います。

    悲しいことですがステージ4で在宅療養ということはもうさほど長くはないというのが現実だと思います。できればお姉さんとご主人がそれぞれお母さんとの別れが迫っているというのを心に留めて、過去のことには蓋をして、自分たちの生活に支障が出ない範囲でできる限りお母さんに会いに行けたら良いのだろうなと思います。

    • はまち より:

      匿名さんこんにちは!
      コメントありがとうございます。

      そうですね、話し合うにしても、押し付けあったり今までのことをいうのではなく、
      「今までは納得してやってこれたけど今の状況(不妊治療のことなど)を考えると今後はできない。だから別の手を探そうという考え方」
      で臨まなくてはいけませんね。
      我々夫婦できちんと共通認識を持って義姉や義父と話し合いをしたいと思います。

  4. ひよこのこ より:

    >夫抜きでも私がお世話をしに行くべきなんでしょうか?
    (弟でもあなたでもいいんだけど、夫はどうせ仕事で忙しいだろうから)弟抜きでも(家族代表で)あなたに手伝いに来て欲しい、という意味合いなのでは?
    会話の前後にもよるとは思いますが、私には「お前一人で来い」といったような乱暴な感じには取れませんでした。

    そして「とりあえず今すぐ(義姉を)助けて欲しい」と言いたかったのでは?定期的にヘルプして、とお願いされたわけではなくて「義父も頼りにならないからとにかく来て欲しい」といったような。

    >義父義姉夫で話し合いが必要なのではないかと思います。
    皆が必要以上に頑張らなくて済むよう、義家族の中で長期プランを考える必要は確かにあると思います。そして、話し合いに参加するために、現状を現地家族と同じ温度で理解しておく必要もあると思います。そういう意味で、様子を見に今顔を出すのはいいんじゃないかなーと私は感じます。

    >これから我が家から援助をするとしたら何があるでしょうか?
    実際の介護は現地に任せ、情報収集と的確な指示、余裕があれば経済的ヘルプではないでしょうか?義母介護の方向性を決めてあげれば、義姉・義父もそれに沿って動くように思います。
    義父さんは何もしていないのではなく、何をしていいのかわからない、何ができるのかもわからないのでは?義姉さんは育児で大変、そして義母の態度悪化ですから、介護リサーチをする暇もなそうな気がしています。

    ちなみに私の実家は三人兄弟、父は独居です。父は普段、公的ヘルパーさんと、私的お手伝いさんを利用しています。兄弟内での約束は、LINEでの情報共有と、家族単位で月に一度は顔を出すことです(家族単位で月イチ;兄家族であれば義姉でも甥っ子でも誰が来てもok.) 誰がその月の代表になるかは各家族に任せるので、私たち兄弟間でそれは話題にあがらず、表面的には平和を保っています。表面的には!

    • はまち より:

      ひよこのこさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      そうですね、確かに現状を知るためにも「家族を代表して」私が行くのもアリなのかな、と思います。
      とにかく義父と義母がぶつかって仕方ないみたいなので、義姉としても方針が決められず困っているのかもしれません。
      時間もあまりないことですし、義姉の本音を聞けたらなと思います。

  5. るん より:

    大変ですね。
    筋も分かりますし、心情も理解できます。

    この件での窓口は旦那様になって貰ったらいかがでしょうか。
    緊急なら私が受けれますけど、私が受けてしまうと夫婦間で話がこじれる事もあって、まず主人に相談して欲しいんだという旨をご自身でもご主人でも伝えて、断るものはやんわり断って貰いながら旦那様に動かしてもらったらどうでしょう。
    それならどんな時でも「行くなら二人で行きたいから、連休取れるよう仕事がキリついたら行く」で通せるでしょう。
    はまちさんが断るよりも、すんなり通るはずです。

    • はまち より:

      るんさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      確かに「親の介護は実子で平等負担」なんで筋からいえば直接依頼されるのもおかしな話ではあるんですよね。
      あくまで私は「実子である夫が負担する分をサポートする立場」ではあると思います。
      仰る通り、実際に行くにしろ行かないにしろ、今度からは窓口は夫にしてもらうことにします。

  6. 辛口お寅 より:

    なるほど。
    色々お辛い状況ですね。はまちさんとしてもご心配なことと思います。

    まず拝読して感じたのは、家事も他者との連絡相談も不得手な義父様は介護や看病には積極的になれない、向いていないタイプの人なのだろうなということでした。
    義母様が関東に入院中、お見舞いに来なかったのも全部病院と息子夫婦に任せてあるから自分が行っても出来ることはないし、余計な口出しも迷惑だろうし、そもそも往復の交通費もバカにならないし という理性的な判断だったと思いますが、そこはそれ、物は言いようの口実で、たとえ妻でも病人の見舞いになんか行っても何していいかわからないし、妻は元気で自分の世話をしてくれるべきなのに病気になんかなるのも酷いし、弱った妻の姿なんか見たくない、だから行きたくないというのが本音なのだと思います。
    でも、入院している人にとって家族の見舞いはとても嬉しく慰められ励まされる大切な時間何ですけどね。男はええかっこしいの怖がりで弱虫だから。

    はまちさんのご主人様も、散々世話になった姉や夫である義父が『まず』動くべき と主張される経緯も事情もあるのでしょうが、これまた他の家族からすると『お兄ちゃんはいつだって一番のお気に入りで、自慢の息子で』という反論もあるものです。
    誰が率先すべきという判定も大事ですが、義母様の残り時間がどれだけあるのかと考えると、あまり先延ばししていると間に合わなくなります。
    望ましいのはおっしゃる通り義父義姉夫さんの十分な話し合いですが、誰だって面倒ごとからは逃げたいものですし、気持ちの無い、適性の無い人達に担ってもらうのも相談の場に揃ってもらうのも本当に難しく、うっかり口出しすると、だったらあなたがやればいいじゃない、長男の嫁なんだし とはまちさんに全権委任というていの良い信頼負担の丸投げが来るのも正直避けたいところです。

    諸々の事情を汲んで、はまちさんが夫の代理でお世話に赴くのもアリですが、できれば義母様と夫さんも含めた義理家族全員から請願を受けてからにしたほうがいいと思いますし、依頼された時とお世話の最中とでは皆さんの言葉や態度が変わるのも覚悟なさった方がいいでしょう。
    助力を頼む時は平身低頭しても、いざ同じ陣中になると悪気はなくとも不平や不満、聞きたく無いことや見たく無いものを見てしまいます。
    こんなに頑張っているのに、「もっと優しくしてやってくれ」とか「やっぱり義姉子が一番だわ」とか。どれも些細な、取るに足らない軽口でも、ムカッと来ることは積み重なって来るものです。
    そうなるとは限りませんし、そうならなことを願ってますが、そうなるケースがあまりにも多く、残念ながら人一人送るというのはそれだけ壮絶で、良くも悪くも蓋をして澄ました顔で取り繕えない本音や本性があらわになりがちです。

    誰もがそう行った修羅場を経て、老親を送り出していくものですが、それらを量り、どう行動していくのかははまちさんご自身です。
    正解はありません。皆さんが出した結論、はまちさんが選んだ道が正しいのだと思います。

    • はまち より:

      辛口お寅さん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      義父が介護に向いてないのは、ご推察の通りです。
      そしておそらく義姉も向いてないのだろうと思います。
      義母が残り少ない時間を幸せな気持ちで過ごせること、私たち自身の生活や不妊治療が犠牲にならないこと、その点を全員納得の上で少なくとも介護の再スタートが切れるようにしたいと思います。
      そして、辛口お寅さんにアドバイス頂いた通り、介護を負担する上で、様々なことが起こることは覚悟して臨みます。

  7. ユウケイ母 より:

    こんにちは。
    私も はまちさんと状況が似ていて
    遠方に住んでいる要介護2の父を母が一人で介護しています。
    交通費が何万もかかり 月に一度手伝いに帰るのがやっとなので
    お気持ちもよくわかります。

    ただ、要介護1の方を1人で介護するのは想像を絶する大変さです。
    デイケアを利用していても お下の世話をして、食事をさせ、着替えさせて
    送り出すだけでへとへとです。
    お義父様も限界なのではないでしょうか。このままではお義父様も
    倒れてしまうかもしれません。

    一度 お義父様無しでご主人様が丸一日
    お義母様のお世話をされてみては如何でしょうか。
    その上でお義父様、お義姉様、ご主人様の三人で
    今後を話し合われると良いと思います。

    綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが
    お義母様に残された時間を共に過ごすのは
    お金に替えられない貴重なものだとも思います。

    我が家の介護も暗中模索の状態で 何が正解かはわからないのですが
    後で後悔したくない・・の一念で対処しています。

    皆様が苦しむ事無くお義父様を支えてあげられたら
    良いですね。

    • はまち より:

      ユウケイ母さん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      「夫の母なのだから気持ち良く過ごさせてあげたい」という気持ちと、「そのためにこれ以上不妊治療や我々の生活を振り回されたくない」という気持ちが入り混じって、正直どんな決断をしてもモヤモヤしそうなのですが、どんな風に決まっても、私もユウケイ母さんと同じように「後で後悔したくない・・」という今の気持ちを大事に選択していきたいと思います。
      義父がメインになるにしろ、義父もまた気持ち良く義母との時間が過ごせるように頑張ります!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

辛口お寅 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − 4 =