育児中の専業主婦です。時間を持て余しています…

かずこさんのご相談

育児について教えてください。
1才3ヶ月になる男の子がいます。
専業主婦です。
出産してから、今日に至るまで思い出すことは
とにかく時間をもて余しているということです。

なんだかんだしながら、過ごしてきましたが、
周りのひとに聞くと、何がそんなに暇なの?
といわれます。

今のスケジュールです。
5時半起床、朝食・弁当づくり
6時半 夫と息子起床→7時半まで夫がみている。
その間に私は、朝食、弁当、身支度、洗濯をこなす。
7時半 揃って朝食
8時 息子はテレビ、夫は身支度、私は洗濯干し
8時半 夫出勤、母子買い物へ
9時過ぎ帰宅 息子は牛乳と果物でおやつタイム
10時~11時半 支援センター
12時前に帰宅して、昼食、昼寝
昼寝は1時間半なので、
その間に自分の昼食、夕飯の支度。
13時半起床(大体、同じ時間に起きます)
牛乳とパンなどでおやつをする。
14時 午前とは違う支援センターで遊ぶ
16時 帰宅、息子はテレビ、私は洗濯を取り込み、
掃除と夕飯の盛り付け
17時 夕飯、片付け
17時半過ぎ 歯磨き
18時半のお風呂まで絵本タイム
18時半お風呂、19時就寝
19時半夫帰宅、食事
21時夫婦就寝

です。

もっと、のんびり過ごしてもよいのかもしれません。平日の1日は、午後のんびり過ごしています。

毎日、のんびり母子で過ごすことが情緒の安定になるという意見もあります。
一方で、友人は母子で過ごしていたら、
子供の言葉の発達が遅く、保育園の一時保育に預けなさいと指導されたとも。

私も母子でゆっくり過ごす、
を実践しましたが、結局時間をもて余してしまい、こうして毎日過ごすようになってしまいました、

でも、午前中と午後に少し二人で歩くときがあり、そのときはブランコにのったりして、過ごしたりもしています。

周りにきいてみると、
家で子どもと過ごしていると、
あっという間に過ぎる、とか、
支援センターは週1日いくだけでも、大変とか聞きます。

私は行き過ぎなのでしょうか。
もっと息子と二人で向き合う時間をもつとか、
家で過ごすとか、したほうが良いのでしょうか。

出掛けすぎですか?

家にいると後追いするので、家事は寝てるときにしかしてません。


悩めるかずこさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


育児中の専業主婦です。時間を持て余しています… への17件のコメント

  1. ひぃ より:

    きっとかずこさんは段取りや要領がいいんだと思います
    無理なくのんびり暮らせているのでしたらわざわざ忙しくする事もないと思いますよ
    趣味ややりたい事が他にある人は忙しいでしょうし
    中には(え?それがそんなに時間かかるの?)と言う人もいます
    まわりに揃える必要はないと思います

  2. ジョジョ より:

    かずこさん

    こんにちは。
    私もひぃさんと同意見です。
    イヤイヤ期に入ると今のペースを大きく崩されそうですが、すんなり段取り通りにこなせるなんてとてもいいことです。
    ご主人が朝1時間見ていてくれるのも大きいと思います。
    バタバタと慌ただしくすると色々手が回らなくなりますし、それにストレスを抱えたりもします。
    のんびり穏やかに過ごせるならとてもいい事だと思いますよ。

  3. まるたま より:

    一歳半の子持ちです。
    なんだろう、その理想の生活は…羨ましいです。
    我々子育て世代は、何もできずに1日追われ終わってく…
    みたいな人ばかりですよ(泣)
    ほぼ羨ましすぎて投稿してしまいました。

    他の方が話す通り、要領がいいのだろうと思いました。
    またイヤイヤ期がはじまると大変なのも事実です。
    癇癪持ちの子は、どうにもならない!との話をききます。
    ウチの子もすでにイヤイヤ言っております(笑)
    幸い困ってはいません。

    暇すぎて困る!時間を持て余しすぎている!
    ということでしたら、第二子を望むのでしたら、今頑張られた方がいいかと思います。少しでも若い方が体力的には楽かと。また働くというのもいいと思います。
    貯蓄も増えますし、時間は潰せます。

    どちらにせよ、お子様には今の生活環境はとてもいいなと思います。
    見習いたいところです。

  4. ふー より:

    素晴らしい生活習慣ですね。心から羨ましいです。
    私は第1子が赤ちゃんの頃(だいぶ前です)は深刻なマタニティブルーと不眠症で思い出すのも辛い日々でした。
    生活リズムを作ってやることもできず、外遊びも児童館にも行けず。夜型の生活になってしまい、その影響は高校生になった今でも残っていると思います。私自身もすぐ不眠症の気が現れます。
    かずこさんがその生活に疲れを感じていないのでしたらどうぞそのまま過ごされて良いかと思います。どこで過ごしても母子が楽しく過ごせているなら問題なしかと。
    アドバイスにも何にもなってなくてすみません。ただただ羨ましくてつい書き込んでしまいました。(´>∀<`)ゝ

    • まるたま より:

      すみません。ふーさん、それは今の私です。
      かずこさん素晴らしすぎる。
      私はう○こ主婦じゃー。うぎゃー。
      となっていました。同じ方がいて心底ホッとしてます。

      でもかずこさんの様に、理想中の理想の様な生活にも関わらず、悩まれるというのもなんだか育児は不思議です。
      不思議というか、もはや不気味。

      知り合いの、義理家族と同居していた方は、
      育児に悩める人が羨ましかった、私は家族の御飯を三度三度作るのに一生懸命だった。
      とお話ししています。悩めるのも幸せの1つなのかもしれません。(と、知り合いに言われましたが、なんだかモヤモヤするお言葉)

      とにかくかずこさん、
      すんごくいい生活してますので大丈夫ですよ。
      それでも何かブツブツ話す人がいたら、単に羨ましいだけです。

      横から何度も失礼しました。
      お身体大事にしてください

      • ふー より:

        まるたまさん、こんにちは。
        お辛い状況なのですね。想像しては胸が痛みます。子育てを第三者に頼れない環境なのでしょうか。(私は母も義母も他界していて誰にも頼れないというプレッシャーからのマタニティブルーでした)
        確に我が子の生活リズムは良いものにしてやれなかったですが、その娘はその後元気なイマドキの女子高生に成長し楽しく学校へ通っています。
        まるたまさんの体調が少しでも早く回復し、現在のお辛い状態じゃなくなり笑顔で子育て出来ることを陰ながら祈っております。
        (相談と逸れた書き込みですみません)

  5. もぐうさぎ より:

    素敵な毎日ですね!
    私も上の子が1歳前くらいから幼稚園入園するまで、ほぼ毎日のように支援センターや公園に行っていました。
    そこでママ友と話したり、同じくらいの子がいる人と話したり、子供と遊び回ったりしていましたよ。
    おかげで子供も社交性抜群で、小学生になった今は、すぐにお友達を作れます。
    私は家で子供とゆっくり過ごすのは息が詰まりそうで外に出ていただけですが…
    それでも本当に幸せな毎日だったと思います。
    下の子が入園してからは働き出したので毎日いっぱいいっぱいですが、家事は適度に手抜きしながら子供の話を聞いて時間があれば公園に行ったりトランプやオセロや将棋をしたりと、やはり子供中心の毎日です。
    いつまで(赤ちゃんの頃とは今は違うけど)後追いしてしてくれるのかな?と毎日子供の相手をするのがとても楽しいです。
    今の生活スタイルにストレスがないのなら、無理して家でゆっくり過ごさなくても全く問題ないと思いますよ〜
    言葉も出て来て可愛い時期ですね!これから5年くらいは大変でも本当に可愛い時期でしょうし子育て楽しんでくださいね。

  6. るん より:

    出かけ過ぎとか無いと思いますよ。
    その子その子の個性で、家にいたから情緒が安定するとかそいうのは統計学や理論でしかないと思います。(ただ、家にいたら同年代からちょっと上の子に触れている機会が多ければ、それをまねする事は多かったようには思いますが)
    私もそんなような生活をしていましたが、今の所、子供達の情緒が不安定な感じは見受けられません。夜しっかり早く寝る点でも、もうちょっと大きくなってから楽でしょうがないし、勉学への集中力が違う気がします。
    早く寝て自分がやりたい事をやれる、子供に邪魔されず旦那さんとお喋り出来る時間がちょっとでもあるだけで、子育てへの余裕が出てくると思いますので、暇な時間は大事にした方が良いですよ。

    もう少ししてイヤイヤ期が来ればもうちょっと違った感じになるかもしれません。うちの場合、上の子が2歳頃になった時に、ある特定の女の子を見れば突き飛ばして泣かせたりとか玩具をもぎ取ってったりとする時期があり、叱ったりもしていましたが、その女の子が保育園を怖がったら嫌だなと支援センターから遠のいた時期もあります。ヤンチャで行動範囲も広かったものですから家でずっと遊んでいるのが苦痛で仕方ありませんでした・・・。ちょっと眠って目が覚めたらタンスとテーブルと壁の一部がクレヨンお絵かきのキャンパスになっていて言葉を失ったのも懐かしい思い出。

    周りは周り、自分は自分
    周りの忙しさと自分の暇さを比べる必要はありません。
    自分が自分のベストで子育て生活を送れてればどんな生活でも良いんです。
    お母さんの心の状態が健康であることが大事。

    ただ、ご自身の友達や周りのママ友には「暇なんだよね」っていうのは言わない方が良いと思います。大変だという話になればふんふんそうだよねって聞いてるだけにしておいた方が良いです。
    素直な感想はネットだからこその会話です。
    どっかこっかで妬みを買います。
    誰かがその不満を口にした時に話が膨らんでいくほど恐ろしい事はありませんよ。(体験済)

  7. あおぞら より:

    こんにちは

    十人十色ですよ。
    自分のところはこれでいいんだ〜でいいのではないでしょうか。
    私は読書が趣味なので、隙さえあれば読書していたのであまり暇はありませんでした。「暇がない!」といつも思っていました。

    ただ、まだ1歳半。
    これから嵐もあるかもしれませんから、今のうちかもと思ってゆったり過ごされてはどうでしょうか。そんなこともなく育児が終わるかもしれませんが。
    こんな可愛い時期があったなーなんて、たったの3年後には思いますよ。
    そこからさらに3年後にその3年前を懐かしむのですが(笑)
    だから、親子の時間を楽しめるのならたっぷりゆったり楽しんでください。

    私はその頃は子どもがハイハイもしなくて病院通いで、夫も仕事が忙しくて、何より賑やかな家に育ったので子どもと私一人の孤独に耐える時期でした。
    かずこさんみたいな家庭でいるはずだったのに、なんで〜ってよく泣いていました。そういうものです。

    それに母子一体なんですよね。体は離れているけれど、抱っこすればとりあえず足は二本になる時代です。
    お昼寝だって3歳くらいにしない子はしませんし。
    子どもが自由に歩き回ったり、お友達と遊びたがったりすれば自ずと忙しくもなってきます。気も使うし。
    子どもの世界が広がれば翻弄されることもあります。

    ですから、あまりよそのことは気にせず、これでいいんだって思って、今を楽しく過ごしてください。
    言葉については、支援センターより小学生がたくさん遊びに来る午後の児童館の方が発達しやすいだろうなとは思います。同じくらいの子がたくさんいる場所より、大きめのお兄ちゃんお姉ちゃんの声の方が子どもも興味が出るようです。
    ボールとか飛んできたりワーワーやかましいですが、言葉を身につけるのならオススメの場所です。

    と言っても、第一子目ってだいたい遅いですし、どうせ身につくのなら、遅い方が可愛いですよ(早く話すと何もかもわかっているような気がしてイラっとすることが)

    まだまだこれからです。育児の終わりはいつですかと家庭支援の講演会で質問したら「30歳になったお子さんが”自分は幸せだな”と思って暮らしている時が、あなたの子育ての本当の終わりです」と言われたことがあります。
    まだまだ長い子育てですから、凪の時を楽しんでください。

  8. tomoking より:

    かずこさん、こんにちわ。
    時間にゆとりがあるのは、心にも余裕ができるので、良いことだと思います。
    今後、お子さんが大きくなって、今のスケジュールでは厳しくなる事もあるかとは思いますが、それはその時、臨機応変に対応されればOKですもんね。

    私の時は、主人が夜中に帰ってくるので、子供もどうしても夜型になり悩んでいました。そんな頃、市の健診時、保健婦さんに相談したら
    「子供さんが順調に発育していて、健康であるなら、多少のことは気にしないでもいいですよ。どうしても朝方にしたいなら、夜何時に寝ても、朝早く起こしてあげたら良いけど・・・。でも幼稚園や学校に通う頃には、否が応でも朝方になるから、お母さんがあまり神経質にならないでね。」という感じでお返事いただけて、とても気が楽になった覚えがあります。

    どんな生活パターンだろうと、かずこさんとお子さんが健やかに生活できていれば、それでいいのだと思いますよ!

  9. せんりょう より:

    お気持ちわかります!私も子どもが1歳のときに主人の転勤で縁もゆかりもない土地へ引っ越し、毎日「子どもと何をして過ごそう」と悩む日々でした。友達もいないので話し相手もいないし。子どもと2人でずっと家にいるのも正直疲れるし。
    だから、毎日毎日出かけてました。タイムスケジュールもかずこさんとほぼ同じ感じでしたが、うちは主人が6時半出勤だったので、朝がゆっくりなのが羨ましいです。
    今は3人の子どもに恵まれ毎日バタバタと過ごしています。1人目の時のあのゆったりした時間はどこへやら(笑)2人目、3人目と増えるにつれて「長男の時のように一対一でゆっくり関わってあげたい」と悩むことも多いです。

    どなたかも言われてましたが、そのうち2人目…とお考えならぜひ今考えてみてはいかがでしょう?家事育児しながらの妊婦生活も、余裕がないとしんどいですし。兄弟で遊ぶ姿はそれはそれは可愛いですよ❤️喧嘩も絶えないですけども

    かずこさんのお子さんは、今とっても幸せだと思います。間違いないです。うちの子がそうですから。親バカですが、とても子どもらしく、ひょうきんで真面目で父と母大好き兄弟大好きの優しい子に育っています。6歳になり最近は口答えばかりですが…(^^;)

    × ひま
    ⚪︎ 時間を持て余す

    が正しいですよね。暇じゃないと思います。後追いするということなので、家にいるばかりでは何もできずに息が詰まりますよね。もうその時点で「ひま」ではないんじゃないかなー…と。支援センター、ガンガン連れて行きましょう!「毎日毎日出かけて偉いね〜」とよく言われてましたが、こちらからすれば「毎日家で子どもを見てるほうがすごい!」と思ってます。私には真似できません。だって、本当に時間を持て余してしまいますもん。何したらいいのって感じです。意味もなく散歩とかしょっ中でしたよ。逆に「毎日子どもと家で何して過ごしてるの?どうやって遊んでるの?」って聞いてみてもいいかもしれませんね(*´꒳`*)

  10. リカ より:

    私も凄く良い生活だと思いますよ。
    時間がないのに、子供が思うように行動してくれなくてスケジュールが押してくるとだんだんイライラしてくる私からみたら、めちゃくちゃ理想的です!

    毎日(?)支援センターに行けるという事はきっと人見知りも少ないお子さんでうまく遊べてるんじゃないでしょうか(^^)
    支援センターがきっかけでできたお友達やママ友さんと良い情報交換ができたり、通うメリットもあると思いますし。

    冬場になったら、風邪などの感染症が流行ったりお子さんがお熱出したりでなかなか行けない日もあるかもしれません。
    断乳して栄養を食べ物からとるようになる頃には、男の子は特に女の子より熱出しやすいとかありますよね。

    なので、支援センターも行きたい時に行っておいた方が良いのではと思います。

    私も子供が小さい頃、家では何して遊んだら良いんだろうと思い、ベビー◯モンとか、ベビーマッサージとか、外に通う用事作ってました。お子さんと同じ時間を共有できるのは小さい今だけなので、とても良い時間の過ごし方だと思いますよ(^^)
    幼稚園に行くようになったら、幼稚園でどう過ごしてるのかこちらが知らないうちに色々な事覚えて帰ってきますから(^^;

    お子さんが起きてる時には難しいかもしれませんが、時間があったら、お子さんが小さい内のアルバムとか作っておくと良いかもです。意外と自分(お母さん)と一緒の写真が少なかったり、放っておくと写真撮りすぎたまりすぎで、選別に時間がかかったり。
    今はデジタルで容量多く残せるから、アルバムとかは必要ないのかな・・(^^;

  11. ミンミン より:

    こんにちは、3歳と0歳の子持ちです。
    私自身は体力が無くてあまり余裕らしいものはありませんでしたが、同僚がかずこさんと同じタイプかもしれません。
    時間を持て余すので働きだしたと話していました。

    余裕のモトはたぶん、このへん↓でしょうか。
    ・かずこさんに体力がある(余裕がある人はとにかく体力があります)
    ・体力があるので自身は昼寝しなくて済み、時間ができる
    ・育児以外に時間を使う趣味等がない(趣味を抑えてるとストレスが…)
    ・お子さん、良く寝る&1日のサイクルができている
    ・ご主人が1時間見てくれる
    ・テレビを毎日1時間半利用している

    せっかく体力がおありのようなので、支援センター、どんどん利用されていいんじゃないでしょうか。
    1歳になれば保育園で8~9時間過ごす子も多いわけで。
    余裕があれば、テレビの時間を減らすと良いかと思います。
    0・1・2歳までは特に見せない方が望ましいと言われています。

    私はテレビを見せたくなくて、ずっと相手をしていたのですが、それが一番大変に思った部分です。あと多趣味なのをほとんど我慢していること。子供優先なので読書も裁縫もゲームもできません…。
    仕方がないので、子供のころ好きだった歌を覚えなおして歌って聞かせたりしていました。
    テレビは結局2歳半頃にやっと少しだけ見せるようになり、しばらくはテレビの魅力に取りつかれていましたが3歳0か月現在、また全然見ない日が増えました。
    公園、買い物、積木やお絵描き、折り紙、はさみ、のりなどなど、一緒にしたいらしくて色々リクエストしてきます。

    育児はみんな違うし正解もないし、悩みはつきませんがお互い頑張りましょう~

  12. saki より:

    きちんと家事されてて素晴らしいですね!
    なおかつ余裕があるなんて素敵!!
    私は子供が4人いるのを理由に家事をサボりがちで…お恥ずかしい。

    余裕があるのでしたら、平日に博物館とか水族館、動物園、遊園地など行くのもオススメですよ。男の子なら電車博物館もいいです。

    1歳半でも全然楽しんでくれますよ。
    ウチの双子は現在1歳9ヶ月ですが、すぐ上にお兄ちゃんがいるので、1歳前から、一緒によく遠出していました。

    お弁当持参なら1日楽しめるし、ベビーカーならお昼寝できるし。
    慣れれば電車で片道1時間くらいなら余裕ですよ。

    駅が遠いなら、自転車で遠出の方が、ママによっては楽かも。眠くてぐずりだしたら自転車で帰れば、帰り道は寝てくれますよ。
    ママの体力ある場合は、片道30-40分圏内も行けます。自転車派なら、電動自転車にすると、行ける範囲も広がります。

    http://iko-yo.net/
    行き先を探すのはココがオススメです。

    http://1000enpark.com/park/tokyo/katsushika/kitanuma.html
    公園も色々あって楽しいですよ。

    私も子供1人のときは毎日色んなところに出かけてました。
    幼稚園に入ると、ママと子供だけで遠出する機会が夏休みか振替休日くらいしかないです。

    ウチは来年から幼稚園なので、ママとがっつり遊べるのは今しかないと思うと寂しいです。もう子供は生まないつもりなので尚更です。

    一番上の子が3年生になりまして、友達やゲーム優先で、私と下の子たちと一緒には、あまり出かけてくれなくなりました。
    そう思うと、ママ、ママ言ってくれるのは、20年のうち、ほんの6年です。

    今、うまく生活サイクルがまわっているなら、無理に遠出とか色々しなくてもいいと思います。
    ウチも上の子は発達遅めでしたが、小学生になると周りについていけるようになりました。
    無理に預けなくてもいいですよ。いつか嫌でも集団生活に入るのですから。

    余裕ぜひ、子供と二人だけのをお楽しみください!!

    • saki より:

      1歳半じゃなくて1歳3ヶ月ですね。
      すみません。

      でも、午前も午後も遊んでるなら、ママとの1日外出も出来そうですね。
      男の子は体力有り余ってるので、夜寝かせるために、いっぱい出かけるママも多いですよ〜

  13. りすまま より:

    余裕をもって子育てしてるって理想ですよー。
    暇というのは、もっと「何かしたい」ってことなのかしら?

    私も子育て中は仕事を休んで「何かしたいなー」と思っていたので、上のほうに書いている方もいらっしゃいましたが、趣味と写真整理を兼ねてアルバム作りに没頭しました。いわゆるスクラップブックというものです。

    可愛いアルバムができると自分もうれしいし、何より子供や家族のためになるし、どんどんたまっていく写真も整理できるし、アルバム仲間もできたし、自宅でママ友&ベビーと集まってクロップ会を開いたり、支援センターで講習会をやってみたり、自分はすごくよかったなって思います。
    今子供は小学校低学年ですが自分のアルバムを見返してとっても喜んでいます。

    かずこさんも、なにかご自分に合った趣味を見つけて、楽しまれてみてはどうでしょう?お子さんとの時間をすごく大切にされているようなので、お子さんのためにもなって、残るもの・・・・・・・喜ばれるもの・・・・・・・・
    何かあると思いますよ(^^)

  14. かずこ より:

    みなさん、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
    色々なご意見をうかがい、参考にさせていただきたいとおもいます。
    もっと、家事をしたほうがよいのではないか、
    子どもにできることがあるのではないか、
    悩んでいました。
    本当に最近ですが、
    少し一緒に遊べるようになってきました。
    コミュニケーションがとれるようになってきて、
    おしゃべりもではじめて、面白くなってきました。
    子育てはそれぞれですが、
    子どもと密接に関われる短い期間を、
    試行錯誤しながら、すごしたいとおもいます、
    ありがとうございました

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

るん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − 2 =