産後の子供の行事。あの義両親とは関わりたくない…

えめさんのご相談

ご相談です。
是非皆様のご意見を伺わせてください。

37歳、既婚。専業主婦。
結婚5年目、秋に初めての出産を控えています。

相談は産後の子供の行事ごとについての義実家との関わり方についてです。

私は結婚までに今の主人と7年交際し、その間義実家と比較的良好な関係であったと思います。しかし、いざ結婚となると態度が急変し、同年に子宮内膜ポリープの除去手術を受けていた事を引き合いに出して「子供が産めないなら嫁にいらない」と言われました。
そこから溝は深まるばかりで、結納でも義父から「くだけた食事の席を」と言われたのに行ってみるときっちり結納のセットを用意されていて辱めを受け、結婚式での挨拶で義父に「2人が勝手にした式だから自分は知らない」とマイクで言われ、昨年の結婚4年目の始まりの日には「結婚して3年経っても子供がいないなんてあの嫁は出来損ないだからすぐに離婚して追い出せ!手切れ金は積んでやる」と言われました。
そんな中授かったお腹の子、義父は「やっと跡取りが産まれる」といい、義母は「でも3年以内に出来た子じゃないから…」と言っています。

私としては、もう関わりたくありません。
正直子供を見せるのも抱かせるのも嫌ですが、主人は私と自分の実家とを仲良く、せめて普通の関係でいて欲しいとずっと言っています。

私は義実家と車で3時間以上離れた自分の実家へ戻り里帰り出産の予定です。産後の1ヶ月検診や主人の仕事の都合で、自宅に子供と戻るのは年明け2月頃になります。

そこで出てきた問題が
1.御七夜
2.お宮参り
3.お食い初め
この3つです。
お正月に義実家に集まらないのは里帰り中、ということで押し通しますが、いかんせん古い考え・しきたりを重んじる堅物老人なのですが、どうにか回避したい思いでいっぱいです。

1.御七夜の命名書については知り合いの書家に依頼しています。親戚一同に配る決まりらしく、恥ずかしくない字をと思いもう先に手を打ちました。問題はお祝いの席です。

2.お宮参りは産後1ヶ月ほどした頃はきっと寒いだろうから暖かくなった春先に、と思っています。その頃には里帰りを終え義実家と同じ県内に戻りますので、しゃしゃり出てきそうです。

3.お食い初めはお腹の子が女の子ですので、母親方(つまりは私)の親族の年長の女性ということで母にしてもらうつもりでいます。
この場合、実家に招かねばいけないものでしょうか。

私の両親は義両親と会うつもりが全くないので、もちろんのこと実家に迎え入れる事はありません。産後も孫の顔を見に実家にくるような事があるかもと考えただけで頭がおかしくなりそう!と言っていました。
もしその可能性があるなら里帰りしないでそっちで産みなさいと言われる始末です。

私は別にもう今更どれだけ嫌われようと罵られようと構わないのですが、主人が板挟みになってしまうのと子供が何かされたりしないかと不安で開き直れません。
どうぞアドバイスを頂きたく、お願いいたします。


悩めるえめさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 妊娠, 舅姑


産後の子供の行事。あの義両親とは関わりたくない… への32件のコメント

  1. みん より:

    すみません
    初七日と 御七夜を訂正されてはいかがですか
    お祝い事なので ちょっと気になりますよ

    • 嫁日々STAFF より:

      修正対応いたしました。教えていただきありがとうございました。

      • ミンミン より:

        まだ、もう一か所残ってますよ~

      • えめ より:

        御対応ありがとうございます。
        私のミスですのに、御足労お掛けいたします。

        • 通りすがり子 より:

          えめ様
          >御足労お掛けいたします
          じゃなくて
          >お手数おかけします
          ではないでしょうか。
          余計なことが気になっちゃってスミマセン!

          • 嫁日々STAFF より:

            みなさまお願いがございます。。
            ご相談の中身に関わる重要な誤字脱字以外ではスルーをお願いいたします!
            もうこのあたりで本題に戻りましょう!
            この場所はお悩み解決の場所でございます。
            ご相談への解決に向けてのやりとりであって欲しいと切に願っています。
            運営側へのコメントでストップしてしまっては、我々とても悲しいです。。
            ※このコメントにも返信なしでよろしくお願いいたします!!

    • えめ より:

      ご指摘ありがとうございます。
      本当ですね!御七夜が馴染みのない言葉だったので、間違えた事に違和感がありませんでした。

  2. 匿名 より:

    まずは初めてのご出産、楽しみですね!
    それにしてもひどい義両親です。心無い言葉に随分傷つけらたことでしょう。
    ひどい言葉に対しては許してあげる必要は全くないと思いますし、距離を置きたいと考えるのも当然だと思います。また、出産を控えて子供を守りたいと言う母性本能も高まっているでしょうから、色々な先のことが不安に感じる時期でもあると思います。

    ただ、ご主人は「せめて普通に」義実家との付き合いを続けて欲しいなら、板挟みどころか、自分の両親の暴言やデリカシーの無さをきちんと理解して、もう少し間に入って交通整理をするべきじゃないかしらと思ってしまいました。

    命名式はすでに解決しているようですし、お宮参りは祖父母抜きで写真だけ子供写真館などで先取りしてしまって、春先のお参りだけ一緒に行く、会食もなし、としてはいかがですか?ご主人が自分の実親がえめさんにとった態度を理解しているのであれば、ほぼ会話せずに、それで最低限の義理だけ果たせば十分な気がします。
    お食い初めも、義実家に一応声はかけて、来るならお金かかるけど外でやるか、もしくはえめさんの家で形だけされてはいかがですか?

    義両親さまにとって、えめさんのお子さんが初孫になるのでしょうか?
    だとすると初孫の最初の1年目の行事で気合いはそれなりに入っているでしょうし、ここで変にこじらせると、これからも長い結婚生活の中で不要な亀裂が生まれてしまうかもしれません。

    子供に何かされるのではないかと言うのは、本当にそう言う兆候があれば、いよいよご主人も「普通の付き合いを・・・」なんて呑気に言っている場合ではないですし。。。特に出産前後は母となるえめさんにとって過敏な時期だと言うこともご主人には理解してもらって、えめさんが許容できる最低ラインで淡々と義理を果たせば良いのではないでしょうか?

    • えめ より:

      〉匿名様

      アドバイス、ありがとうございます。
      主人はつい最近まで義両親と同じ考えでした。
      自分の親の言う事が全て!正解!常識!それ以外はみんなおかしい!みたいに崇拝しているようだったのですが、私の妊娠を気に周りの人の意見を聞くようになり、ようやく「うちの親おかしい」と思ったそうです。
      義両親のとった行動についても、それに対する私の気持ちも理解してはいるようですが、寄り添ってはくれない人です。

      初孫ではありませんが、初内孫です。
      長男の義兄がお寺に婿養子?に入ったので、次男ですが長男扱いです。義姉が子供を連れて実家に戻っていますので、外孫と同居している状態ですが同居している孫に愛情が持てず関心がないと言っていました。とても怖かったです。
      『許容出来る最低ラインを淡々と』、ここですね!
      淡々と、がんばりたいと思います。
      ありがとうございます。

  3. るん より:

    旦那様が言う「普通のお付き合い」は無理ですよね。
    旦那様が間に立ち、義実家がこちらに歩み寄る姿勢を見せてからではないととてもじゃないと・・・。板挟みは当然ですので、えめさんは気にしなくて良いと思います。えめさんは十分歩み寄っています。板挟みにさせているのはえめさんではなく義実家です。

    私の旦那は気難しかった義父に「人格を否定するような事ををるんに言ったら実家にはもう来ないし、子供達にも会わせない」と義実家に言ってくれました。旦那様は、普通に付き合えという割りに・・・何もしてくれないのですか?それならば、旦那様ともしっかり話し合わなければなりません。

    旦那様が間に入るという体制が出来た上で、呼べる心の状態なら呼ぶ位で良いと思います。
    「やりました」の事後報告で、ちょっとお金かかりますがお写真を送るとか。
    送り返してこればしめたもん
    次からは事後報告の義務もなくなります。

    子供が産まれれば、もっと会いたくない気持ちは大きくなるでしょう。
    本能ですから仕方ありません。
    えめさんは堂々と、子育てを楽しんでくださいね^^

    • えめ より:

      るん様

      アドバイス、ありがとうございます。
      るん様のご主人はとても素敵!理想的です。
      私の主人もそれくらい言ってくれたのなら良かったのですが、双方に「まあまあそう言わずに」な感じです。
      主人としては親族も友達もいない土地で困った時に頼る人がいた方がいいだろうから波風立てずに置いた方がいいでしょ、と私に配慮した形らしいのですが、それなら絶縁させてくれた方が余程ありがたいです。
      そうですよね、板挟みにしているのは義両親側ですよね。
      写真を送る程度にしようと思います!
      その為にも先手先手、ですね。
      ありがとうございます^ ^

  4. たまひろい より:

    私は二人娘がいますが
    お食い初めはやってません・・・
    義両親から提案されなかったのと
    私たちにお金がなかったのです。
    2人目の子もお宮参りの時期に
    実父、義父が続けて亡くなって
    とてもお宮参りに行ける状態ではありませんでした。
    ちなみに命名書も二人とも作っておりません。
    私が里帰りしていたので 名前がギリギリまで決まらなったのです。
    地域によっても差があるのかもしれませんが
    七五三も写真を写したくらいで 特にお祝いもしてません。
    正直 無理して行事をこなさなくてもいいのではないでしょうか?
    これから幼稚園や学校の行事等 怒涛のようにあります。
    義両親抜きで参加する割り切りはできないでしょうか。
    ドロドロした雰囲気の中でお祝いのお子さんもかわいそうです・・・

    • えめ より:

      たまひろい様

      アドバイス、ありがとうございます。
      正直、私は必ずしも「必要だろうか」と疑問に思います。
      人それぞれ都合や事情はありますし、例えば戌の日に安産祈願に行けなかった方は皆んな難産かといえばそうではないですもんね。
      記念だし、お祝いだし、してあげたい気持ちはありますがそこにいつも影を潜める義実家の存在が憂鬱です。
      「今の時代」と言って何事も片付けてしまうのは如何なものかと思いますが、それでも「古い」人達なんです。
      嫁は跡継ぎ(男の子)を産んで義親の世話をするためのもの!
      お盆と正月は仕事を休んで親族全員集まるもの!という感じ。
      その割には長男を婿養子に出してますけど…とにかく、「これはこうするもの!あたりまえ!」で出来ている人達です。
      殺伐とした空気とか、ドロドロした雰囲気の中に子供を置きたくないです!「お祝い事は写真を残すのみ」というスタイルを取るのも考えたいと思います^ ^
      ありがとうございます!

      • たまひろい より:

        娘ももう大学も卒業し就職しております。
        義母も80代になり 私の掌の上で
        ころがしております!!!
        成人式、卒業(袴)で記念写真も終了ですね。
        義母も自分の考えというより「親戚がこうだったから」という
        考えの人でしたから 最初は本当に大変でした。
        今は親戚が〇〇を買ったから 私もすぐ欲しい!なんて
        ことばかりですよ。もちろん義母のお金なので
        反対もしません。
        一回 勇気をもって断ると 2回目からは不思議と
        あっさり断ることができます。
        私も最近ですけどね・・・

        • えめ より:

          たまひろい様

          私もいつかそのようになれるといいなと思います。
          正直、仲良くはなくともお互いに距離を置いたあまり関心のない存在でいたいです。
          助けを求められた時に手を差し出すことを躊躇わない関係でいたかったので。
          ま、今は絶対無理ですけどね。

  5. もも より:

    どうして義両親さんはそんなにひどいことをするんでしょうね?何か心あたりはありますか?おつきあいしているときは関係が良好だったのに、結婚したら態度が一変したとありますが、何か思い当たることはありますか?ご主人に聞いてみたことはありますか?

    • えめ より:

      ももさん

      コメント、ありがとうございます^ ^
      交際時は良い関係だったように思うのですが、本心では気に入らなかったんでしょうね。そこに私が子宮の手術を受けたものだから『欠陥商品』みたいに烙印を押されたのだと思います。
      私の前に主人が交際していた女性は、主人に招かれて義実家へ行ったのに義母に「あんた誰や!出て行け!!」と怒鳴り散らされて泣いて帰ったそうです。身内意識というか、余所者が嫌いというか、そんな感じがとても強いです。しきたりや方言がわからない、育った環境が大きく違う事が面白くないのかもしれません。

  6. 匿名希望 より:

    義両親様の考えには共感できませんが、そういう考えの方はいると思います。
    結婚前からわかっていたのですから、あっちがおかしいとか、こっちが正しいとかではなく、こちらの考えや傷ついたことを冷静に伝えてはどうでしょう?
    ご心配おかけしましたとか、待望の男の子じゃなくてすみません、でも私は女の子でも嬉しいです、とか。

    また、産まれてくる赤ちゃんは母親だけのものなのでしょうか。守らなければと思う気持ちはわかりますが、父親も、その両親にとってもかけがえのないもので、義両親様も旦那様を育てあげたわけで、育ててくれた両親を否定されて、傷つけられたから孫にも会わせないと言われ‥旦那様の気持ちはどうでしょう。
    義両親にとっては待ちに待った孫で大切にしてくれるかもと‥
    すみません。憶測ですがそう思いました。

    相談者様が気にしているとちょっとした一言にも怒りがくると思います。程度にもよると思いますが、ちょっとの攻撃なら聞こえないふり、気にしないようにされてはいかがでしょう。
    しゃしゃりでるとかの言葉が少し気になり、義両親の気持ちを思いやる余裕がないのかと思いました。
    嫌い嫌いと思うと相手にも伝わります‥

    産まれてくる赤ちゃんがたくさんの方から愛される存在であることをお祈り致します。

    • えめ より:

      匿名希望様

      コメントありがとうございます。
      私は「孫にも会わせない」とは言っていませんよ。
      投稿を見返しましたが、やはりそのようには書いていません。
      関わりたくないのは私個人で、そこに子供を巻き込むつもりはありません。
      産まれてくる子供を「わたしだけのもの」と思ったりなどしていません。私は主人と義実家を引き離したいのでもないですし、初孫となる子供と会わせないとも言いません。もちろん、会わせないでいいなら会わせないです。
      ただ、息子である主人が懸念するほど「人の気持ちを考えず余計な事を言う」人たちではあるので、心配です。
      気に入らない嫁の産んだ子だと意地悪をされるのではないかと心配です。そこはご理解頂きたいです。
      正直、義両親を思い遣る気持ちはありません。
      この点に関しましては私自身がその事に気付いてとてもショックでしたが、もうこればかりは無くしてしまったのでまたいつか芽生える事があればという感じです。
      「しゃしゃりでて」というのは本心の現れですね。

    • ゆゆ より:

      横からすみません。
      端からみたちょっこの攻撃をスルーすると相手によってはかなり調子にのり、大変なことになります。
      だからきちんと嫌なだという意思表示を言葉や態度で示すことも大事なのでは?
      実際わたしはスルーしていたらご祝儀を取られるわ、私が体調を崩すわ大変なことになりました。
      義理親でも実親で他人でもやばい人は本当やばいので自分で距離を置くなり怒ることは大事です。
      また子どもをやばい人から守ることも必要です。

  7. はかせ より:

    えめさん こんにちは。
    随分と非常識かつ失礼極まりない義両親さんですね。
    心中お察しします。

    私だったらもう一切義両親との関わりは絶ちます。
    主人の両親なので、主人が両親と関りを絶つことを強要はしません。
    でも自分自身はまず関りを絶ちます。そして自分が親として関らなければならない子供の行事には関らせません。せっかくのかわいい子供の行事を義両親の存在のせいで嫌な思いをしながらすごすのは嫌です。義両親や主人の気持ちとかそんなのはどうでもいいです。事後報告で写真ぐらい見せてやってもいいですが、あくまで事後。子供にとってはおじいちゃんおばあちゃんであることには違いありませんが、そんな嫌なことを言うおじいちゃんお婆ちゃんに関らせたくもありませんし、関らない方が教育上良いと思います。

    ご主人がせめて普通の関係をというのであれば、まずは義両親からの謝罪があっての話です。とはいえ絶対に謝罪なんてしないでしょうし、そもそも何が悪いかもわからない人達でしょうから、義両親が孫に会えないのは自業自得として、放っておいたらいいと思います。

    私がここまで強く言うのは、うちも似た様なひどい義両親だからです。
    ウチの旦那もようやく最近になって「自分の親はおかしい」と認めました。そして、私が義両親と関わることを強要しなくなりました。会えば挨拶はしますが、会話はしません。うちはまだ子供がいませんが、できても絶対に預けたりしないし、私がいないところで会わせたりしないとすでに話しており、旦那もそのつもりですし、そう義両親にも伝えています。義両親は逆切れしてましたが、そんなのしったこっちゃありません。自業自得です。

    子供が産まれたら産まれたで、態度豹変する義両親かもしれないので、生まれてからしばらく様子を見て、暴言が続くようであれば上記のような対応でよいと思います。

    • えめ より:

      はかせ様

      アドバイスありがとうございます。
      失礼かもしれませんが、なんだかとてもほっとしました。

      主人も「子供にとって義両親との関わりは教育上よくない」と言っていました。私と義両親との反りが合わないから言うのではなく、客観的に見て私もそう思います。
      私自身、祖父母とあまり関わりを持たずに育ちました。それ故か特別好きでも嫌いでもありません。それくらいで構わないと思うんです。私から子供へ義両親にされた事を話すこともしませんし、態々悪印象を抱かせる事もしません。悪口を聞かせたりもしたくないです。とても懐いて義両親を大好きだと言うならそれはそれでいいと思います。子供が自分で何かを感じて嫌がるようでしたらもちろん子供とも距離を置かせますけどね。
      ただ、私は唯一血の繋がりのない他人ですから、もう必要最低限以外は接点を持ちたくありません。
      御察しの通り義両親からの謝罪はありませんし、謝罪はしていただかなくて結構なんです。世の中の風潮的に許さない私が悪者になるでしょう?ありえませんよ。
      はかせ様のご主人のように、私の思いを受け止めて伝えてくれたのならいいんですけど、主人が自分の都合よくオブラートに包んでくれてしまうんですよ…だからなかなか伝わらない。
      私が義両親と会っても会釈だけでニコリともせず会話も無しに立ち去ると「頭おかしくなったんじゃないか」「鬱か」「精神科に連れて行け」と騒ぎ立てたので、そこでビシッと言って欲しかったのに「そんなことないけどなー体調悪いんじゃない?」で終わらせてくるんです!そこは私じゃなくて主人が出るところでしょ!と思うんですけどね…

      とても心が軽くなりました!
      ありがとうございます^ ^

      • はかせ より:

        えめさん

        >「頭おかしくなったんじゃないか」「鬱か」「精神科に連れて行け」と騒ぎ立てた
        という話、ウチも似たようなことがありましたよ。旦那がいない時間帯に我が家に義母がやってきて私の額を指で指しながら「どうやったらあんたのこの頭に私の言うことが伝わるのかね~」みたいなことを言われました。全く同じことを言い返してやりたかったですが、スルーしました。

        ウチの旦那が義両親に声を上げたのは二段階ありました。
        一回目はオブラートに包んだ言い方をしたようで、状況は悪化しました。こちらが「やらないで欲しい」と言ったことをあえてやるようになりました。
        二回目は一回目に告げたこともわかってもらえないようじゃ今後我が家に来ることを許すことはできない、来てくれるなとはっきり言ったそうです。将来子供ができても預けないという話もこのときにしました。
        それでも義両親にはなぜこちらが怒っているのかがわからないようで、逆切れでした。彼らからしてみれば私が旦那に言わせている、悪いことを吹き込んでいるという感じでしょう。
        でももうそれでもいいんです。なんと思われていてもいいので私たち夫婦の生活の侵害を止めてほしい。それだけでした。
        今はこちらも態度を徹底していて、旦那も義両親から電話がかかってきて手が必要だと判断すれば助けに行きますが、それ以外は関らなくなりましたし、一日に何度もあったアポ無し訪問が無くなりようやく普通の生活ができています。

        いろいろあって、今我が家では防犯対策として監視カメラとアラームとを設置することを検討しています。防犯対策であると同時に私たち夫婦にとっては義両親対策でもあります。義両親の言動から、私だけでなく、旦那も義両親に不信感を抱いており、旦那からの提案で、監視カメラです。

        こういうのは実際に経験した人で無いと想像しにくいですので、まさかそこまでという人もいるでしょうし、受け止め方の問題とか、考えすぎとか、義両親なんだからリスペクトすべきとか、ちょっとぐらい我慢すればと言う人もいると思います。
        でも経験者として、ちょっとぐらいの我慢はもうたくさんしたんだということが身にしみてわかります。リスペクトしようと頑張っていたということもわかります。できる譲歩はしてきたんだと思います。それでもうまくいかない関係もあるってことです。

        義両親はもう何を言っても変わりませんから、ご主人にいかに義両親の言動が非常識で不躾であるかをわからせることが大事だと思います。
        元気な赤ちゃんが生まれて家族での楽しい生活が始まりますように祈っています。

        • えめ より:

          はかせ様

          そうですね。
          受け止め方の問題、考えすぎ、主人の両親なんだから、我慢しろ、色々意見はありますよね。
          私もこればかりは義両親との関係に恵まれた方には分からないことだと思います。だから、今仲良くされている方はその現状に感謝すべきだと思います。

          主人が義両親に言う「義両親の意にそぐわない意見」は全て私のさしがねとなっていると思います。
          昨年のお盆、御墓参りに行くのに花や梻?を持って行こうと言った私に主人は「毎日交換している。今は親の用意した花が供えられている。それを捨てろと言うのと同じだからいらない」と言い、そうなのかと従いました。すると義母から「花も持ってこないなんてどこまで常識がないのか」とコソコソ言われているのを聞いてしまいました。主人が「それは俺がいらないと言ったから」と弁明しても「小さい頃から見てる貴方がそんなこと言うはずない」と。いや、言ってましたけどね、その息子がね、とついつい鼻で笑ってしまいました。

          監視カメラやアラームを設置されるまでになってしまったんですね。でもそれははかせ様ご夫婦のせいではないので、誰にどう言われても御心を強く保たれてくださいね。はかせ様ご夫婦が安心してくつろげる家庭を守られる事が優先されるべきですから。

          アドバイス、ありがとうございます^ ^
          はかせ様をはじめ皆様のコメントで随分気持ちを強く持つ事が出来るようになりました!

  8. ねこ より:

    こんにちは。
    ひどい親ですね。
    でも大丈夫。親が先に老いますから。
    親の言うことに怯える必要はありません。
    いずれ若い人の手助けがないと生きていけなくなります。
    老いては子に従え、です。

    なので、したくない行事はしなくていいし、えめさんの好きなようにやればいいと思います。話し合うのはだんな様とです。
    だんなさんとえめさんがやりたいようにやればいいのです。

    私だったら、義両親との関わりは断ちますね。
    なんか言ってきたら、私は嫌われているようですから、とはっきり言います。
    子どものことに関しても、3年以内に産めなかったからダメなんですよね?と触らせません。
    せめて普通の関係にとだんな様が言ってるそうですが、
    逆の立場だったらどう思うか考えてくだされば分かることです。
    親は可愛い息子から言われれば少しは分かるかなと思います。
    普通の関係を築けるようにがんばるのはだんなさんです。

    • えめ より:

      ねこ様

      コメントありがとうございます。
      「老いては子に従え」、ですよね!
      知らないのかな…
      皆様のアドバイスを受けて、主人には「義実家に伺いをたてて」と言わずに思うようにしようと思います。
      主人には義実家の集まりに参加しない事を咎められる度に「3年以内に妊娠しなかった嫁ですから」「3年以内に授からなかった子供ですから」を延々と言いました。
      主人に「いつまでもそんな事言えない」「良くしてくれている親族にも背を向けるのか」「事情をしらない親族はお前を悪く思う」と言われたので、では私が何を言われ何をされどんな気持ちでいるか親族全員の前で話すね、親の醜態を晒す事になるけどいいよね、事実だもんね、と言うと「気持ちが落ち着くまで参加しなくていい」と免罪符をもらいました。
      主人が「どっちの敵でも味方でもない」スタンスから、完全に「私の味方」でないと私達夫婦は成り立たないと言う事をしっかり理解してもらうべく、頑張りたいと思います!

      ありがとうございます^ ^

  9. うーむ より:

    えめさん 大変ですね 出産後はホルモンの影響でイライラしたり些細なことでも涙が止まらなかったりするかもしれません
    辛くなっても「ホルモンのせいだ!」と思えばやりすごせることもあるかもしれません
    幸せで楽しい育児頑張ってください
    義両親の孫でもありますが、えめさんの子供です。えめさんの気持ちを大切にしてくださいね
    里帰り中は義両親には一方的な郵便をつかってはいかがでしょうか? 2、3週間に1度位で一筆と沢山の赤ちゃんの写真を送るのはいかがですか? 「お陰さまでスクスク育っています 今日はこんな表情をしました また写真を送らせていただきます」みたいな(笑)
    実家に来ないでよオーラ全開過ぎますか?(笑)
    写真を印刷する手間はかかりますがこれでえめさんお母様のことも守れるならいかがでしょうか?
    お食い初めはご実家でやって、もし何か言われたらもう一度やるのもありだと思います。ご主人の顔もたてなければならないですしね
    他の行事の事は今あれこれ考えても相手の出方や状況によって変わってくるかもしれません 今からあれこれ悩むのも気が重いですよね その時その時で対策を考えられたらいかがでしょうか? とはいっても気になって考えちゃいますよね
    素敵な出産になりますように。

    • えめ より:

      うーむ様

      コメント、ありがとうございます。
      ご提案のあった「写真郵送」について、宛先になるしと思い試しに義父の名前を紙に書いてみましたが見事に蕁麻疹が出ました。拒否反応ですねー。
      こちらでうーむ様をはじめ皆様からアドバイスをいただき、随分と気持ちを強く持つ事が出来るようになりました^ ^
      今から思い悩むとお腹の子供にもストレスがかかりますよね。
      あまりに先の事までは考えるのは辞めにして、ひとつずつかわしていこうと思います。

      ありがとうございます^ ^

  10. ami より:

    他の方もおっしゃっていますが、本当にこればっかりは経験してないとわかってもらえないんですよね・・・
    世の中には「引っ越しおばさん」的な人を義両親に持つことになってしまった人がいるわけで。もはや嫁の我慢が足りないとかいう問題じゃないと思うんですが。
    掲載されている発言だけで十分に人間としてどうかと思いますが、
    それ以外にも様々な嫌な目にあってますよね・・・

    我が家も夫が警察を呼ぶことになったことがありますが、
    それはさておき、
    唯一のいいところは、こんなにわかりやすく人格に問題がある義両親ですと、
    他のケースよりは圧倒的に夫を説得しやすいです。
    もっと小さなモヤモヤを抱えるご家庭はたくさんあります。
    でも夫には伝わらなかったりします。
    スタートは、「普通にしてほしい」かもしれませんが、時間をかければわかってもらえる可能性は十分あると思いますよ。

    本当は、今後学校入学のタイミングなどで物理的に距離をとることを強くおすすめしたいですが、

    まずは周りの意見をとりいれる(意見を聞く相手は吟味してください)、
    第三者に置き換えて話す、でいかに自分の親が失礼であるかを夫にわかってもらう、が第一歩。仕事や会社に言い換えるのもありです。
    「悪気がない」は免罪符ではありません。受け取り側が嫌だと思っていればそれは暴言であることを理解してもらいます。
    また、常識は地域・家庭によってちがうことも。
    怒るだけではなく、泣く、も効きます。うちの場合は感情的になるよりしくしく泣いているところを見せた方が効きました。

    次にそれ以外のことに関しては夫を煽て、気分をよくさせ、家庭の居心地をとことんよくすることです。結局気分がよければ帰ってきますし、味方になりますし。頼られる夫・父、家庭を守れるのは自分しかいない!みたいになってもらえたら成功です。
    ここまできたら義実家と交流しろとは口に出さなくなります。

    最後に、ここまでできたら後はご自分の気の持ちようについてです。
    夫が信頼できるようになったら、夫自身の義実家での立ち振る舞いについては気にせず、本人に任せる。
    心情的には妻の味方であれば、たまにはめんどくさくて親戚の小言を流しても気にしない。
    夫が義実家と交流した時に、何があったか、何を言われたかを聞かない。
    腹が立つだけです。携帯みるのと一緒で、いい気分になる要素がありません。

    あとはお盆・年末年始に帰らない、などについて周りの意見をスルーする力を身につけましょう。我が家はイベントごとは家族で行い、必要なら夫に写真をわたして送ってあげたら?としています。
    義実家での評判は気にしない。義理だけはたしても、やることはやりましたとしても、どうころんでも良い対応にはならないことは経験されたと思います。無視。
    また周囲の他人が、連絡だけでもとれば、日帰りできるでしょ、顔はださないとなどアドバイスしてくることがありますが、これもスルー。きっと素敵な義実家に恵まれた方たちです。うらやましいですが、わかってもらえることはきっとないでしょうね。

    我が家は、私が疎遠にすると決定した年から、母/父の日、誕生日のプレゼントも辞めました。子供の連絡も。正確に言うと私が手配するのをやめて、夫にやりたいなら自分でどうぞ、費用は家計からだすよ、と伝えました。
    あとは個人的にですが、自分の親・兄弟にも話し、実家側も取りやめにしました。電話くらいはしますが、夫に配慮しました。
    結果、妻が疎遠になり、妻の手配がなくなれば夫の義実家へのかかわりはぐっと減ります。
    想像ですが、多分義実家は怒ったり寂しがったりしたんだと思います。
    これ以上口をだすと本当に息子から連絡もなくなると思ったのか、
    息子である夫に対しても過干渉がなくなり、たまの電話で話すことも健康のことや兄弟のことなどになってきました。
    ここまでくると、夫だけでももっと帰省してあげたら、という気持ちにすらなってきます。
    孫は状況によりけりで、私は祖父母と没交渉でも何の問題もないとは思いますが。ご家庭によるでしょう。

    お子さんはお嬢さんとのこと、おめでとうございます。
    将来わが子が同じ立場になっても怒りは湧いてこないか?などうまーく夫を導いて、過ごしやすい毎日がおくれますよう。
    我が家は距離が遠いのもあり、だいたい2~3年でほとんど煩わされなくなりました。
    世の中には子供が小学生くらいになれば、帰省は妻以外、ってご家庭結構多いです。都市部だからか、体感的にはクラスの半分くらいでしょうか。共働きでもそうでなくても。
    まずは出産にむけてお体大切になさってくださいね。

    • えめ より:

      ami様

      ありがとうございます!
      とても参考になる、ためになるお話でした^ ^
      そうなんですよね、実際に本当に嫌な思いをされている方でないとなかなか共感頂けないと思います。
      今は義実家に車で20分くらいのところに住んでいますが、県内限定転勤族なので物理的な距離を置くことが出来る可能性も大いにあります。その場合はどうやっても日帰りは無理なので自然と足は遠のきますし、致し方ない事態になると期待してやみません。
      私もamiさん同様、父の日・母の日は一切贈らなくしました。(誕生日は主人が覚えていないとのことだったのでスルー)父の日には少し良いお酒を贈りましたが「焼酎に切り替えたのに」と言われ、母の日に贈った寄せ植えは包装から開封されることもなく玄関先で枯れ、腐っているのを見てしまいました。以降、何も贈りません。主人に何か贈れば?と声をかけますが、手配が面倒なようで生返事で終わります。私が手配しても差出人は主人名義だったのだから、主人が手配することになんの問題もないはずですよね。でもしないので、それが主人の意向なんだからとスルーしています。

      子育てと同時に父親育てもしなくてはいけませんね!
      いいチャンスだと思って、しっかり頑張ります。

      ありがとうございます^ ^

  11. えめ より:

    皆様へ

    たくさんのコメントありがとうございます。
    只今切迫早産で入院中で安静を言い渡され、無駄に色々と考えてしまう中でとても大きな不安に押しつぶされそうでした。

    皆様のコメントやアドバイスを大切に受け止め、心を強く持ち、自分の家庭と子供をしっかり守れるようにがんばりたいと思います!

    また何かでご相談する事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    本当にありがとうございました^ ^

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

えめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 1 = 8