おてんば娘が心配。躾の問題?兄の影響?

いろどりさんのご相談

初めて相談します。私の長女6歳は本当に落ち着きがありません。お兄ちゃん10歳がいるので、小さい頃から男の子と同じような動きをしてきました。

例えば、、、
●人の話を聞いたり怒られてもスグに忘れて同じことをしてしまう
●寝てる時やゲーム、テレビ、工作が大好きでそれをしているとき意外はウチの中でも、走り回ったり縄跳びや風船でバレーボール布団で跳ねていたりします。
●公文に通って、勉強していますが。終わると喋る、友達にちょっかいを出す。
●常に走っているので、何かに夢中になっていると周りが見えなくなり、たまに道路に飛び出したりする。
●怒られても気が強く、自分が悪いとみとめない

悪いところを上げるとキリがないですが、本当に4つ上の兄の影響か男の子みたいです。

ただ良い所は、運動神経は保育園でもダントツで走るのは得意なので、いつも誰よりも早くぶっち切りで走ります。
工作など集中して取り組めるものにはセンスもあり、褒められます。
人の家に行けば、挨拶もでき、靴も揃えてあがります。人見知りせず、すれ違う人に挨拶を自分からします。

ただ、、女の子なのにどこに連れて行っても いなくなり、、ママの側には基本的にはいません。一瞬でいなくなるのでデパートで迷子も経験済みです。

周りを気にせず、兄と喧嘩します。常に2人で喧嘩の毎日、、
ペットの扱いも乱暴です。
私は姉妹で育っているので、女の子なのにここまでおてんば娘だとガックリきます。

躾の問題なのか、私の行動のせいなのか、兄の影響なのか、、
来年は小学生なので、ちゃんと授業が聞けるのか、周りの行動に合わせていけるものか。

凄く心配です。

どなたか、同じような方や経験済みの方や先生などアドバイスありましたらお願いしたいです。


悩めるいろどりさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


おてんば娘が心配。躾の問題?兄の影響? への12件のコメント

  1. かゆみん より:

    うちの自閉スペクトラム症の長男と似てます。
    次男ももしかしたら?というかんじになってきて、兄の影響なのか?性格なのか?発達障がいのどれかなのか?と思っていますが、まだはっきりとはわかりません。

    お子さんは違うかもしれませんが、いちど検査してもらえば、スッキリするかもしれません。
    うちの子も、今は特に次男が、一瞬で走って消えてしまい困っています。

  2. 佐助の母 より:

    ウチの娘の話かとデジャブな気分です。
    まず、「女の子はこうあるべき」という先入観はなくしたほうが良いと思います。
    本当に10人10色です。
    女の子だからみんなお人形さんが大好きじゃない。
    男のだからみんなヒーロー遊びするわけじゃない。
    そして成長していく課程で人はどんどん変わっていきます。
    大事なのは「女の子のステレオタイプ」でなく、その子にとっての自然な姿だと思います。
    娘さんの行動を否定せずに、「それはダメ」でなく「それをしたいのね。でもそれはね・・」と、まず受け止めてからダメな理由を話すようにすると良いかなと思います。

    ウチの話で恐縮ですが。
    ウチはさらに靴下と靴が嫌いで、家でも外でも気付けば裸足でした。
    髪をいじるのも苦手で、野性味溢れる姿で走り回ってました。
    付いたあだ名は「佐助」(「さ」で始まる名前なもので)
    動き回りたくて仕方ないだろうなと思い、小1の時に運動系の習い事に行かせてみたら運良くそこがドンピシャで、動き回って良い時と大人しくしてなくてはいけない時のメリハリを覚えたように思います。
    幼なじみの男の子(大人になった今も良い友達)は娘とは正反対の性格で、ピンクやキラキラしたものやおままごとが大好きで、本人希望で始めた習いごとは茶道。黒いランドセルを嫌がり赤を欲しがって大泣きでした。(まだカラフルランドセルの時代じゃなかったので)

    娘(アラサー)は今小学校の先生をしてます。
    本人曰く、
    子どもの時のこと覚えてる。いつも動き続けてないと落ち着かなかった。
    自分でどうしていいか分からなかった。
    高学年の頃から自然と収まった。
    動きが乱暴なのと性格が乱暴なのはイコールでない。
    自分をコントロールできない苦しい気持ちはよくわかる。
    だから私は小学校の先生を目指した。

    ちなみに幼なじみの男の子は高校生くらいから男くさーい男子になり、今はとある出版社のバリバリ営業マンで、昔話をすると「俺ってかわいかったなー」と笑ってます。

  3. もも より:

    気になったのですが、上のお兄ちゃんも同じような感じですか?男の子なら、気にならないのですか?
    女の子は、大人しくですか?
    おてんばさんの女の子でも、社交的でちゃんと外ではお行儀よくしてるなら、全然いいと思います。
    女の子でも男の子でも、道を飛び出す子は飛び出すのではないですか?
    ものすごく静かな男の子もいますし。

    私も姉妹で育ってきたのですが、妹は相当なおてんばさんでした。
    自転車で転んで、とんでもない怪我をしてきたり、家の鍵がないと屋根に登って2階の窓から入って開けてくれたり、おとなしかった私はいつも妹の後について歩いていました。
    近所からは、男の子だと思われているほどでした。
    でも、お年頃になったら、すっかり女の子になっていましたよ。

    私は、社交的で活発な妹が羨ましかったですよ(*^^*)
    私の娘もおてんばさんです。保育園の時は、迷子はしょっちゅうです。でも、誰とでも仲良くなって、親の後ろに隠れることもなく、心配なこともありましたが、まわりからは元気でいいね!と言われていました。
    今は、6年生になって、すっかり女子になり髪型や服装に気を使うようになりましたし、他所では、お行儀よくしているみたいですが、相変わらずおてんばです(*^^*)

    いろどりさんのお嬢さん、元気でいいと思います!
    迷子になるなら、迷子になったらどうすればいい良いか親子で決めておけばいいじゃないですか。

    と思います…(*^^*)

  4. chise より:

    こんなにお転婆でどうしよう、女の子なのに、と思ってらっしゃる、他の方もおっしゃっていますが、その女の子なのに、がいろどりさんを縛り付けて悩ませているのだと思います。
    女の子なのにこんな風で、では無くて、この子はこういう子、と捉えれば良いのではないですか?

    私は姉妹で育ったのでともおっしゃっていますが、その考え方も、やはり固定観念が強くて個体差を受け止められないから出るのかと思います(失礼な言い方ごめんなさい)。
    たまたまいろどりさん姉妹はお嬢さんのような性格の2人ではなかったというだけで、お嬢さんのような娘が2人の姉妹だって世界中にいくらでもいると思います。姉妹で育ったからお淑やかなわけでも、異性の兄弟がいるからお転婆なわけでもないと思います。

    元気でハキハキとした物怖じしないお嬢さんだと思います。よそのお宅ではきちんと挨拶をし、靴も揃えて脱ぐんですよね? まだ就学前ですよね? 立派ではありませんか?
    運動も得意で、工作も大好きで集中して良い作品を生み出せるんですよね? 素敵ではありませんか?
    相談文を読む限りはとても賢そうなお嬢さんです。学校に行ったら、きちんと座って授業を聞くと思います。
    ご心配なら、お家で学校ごっこをやって、学校ではこうやって座って先生のお話聞くんだよ、お友達と勉強するんだよ、ということをあらかじめイメージできるようにしておいてはどうでしょう? あくまで練習だし所詮ごっこなのでその時できるかできないかは気にせず。これはダメだなと思う事(自分のプリントが終わったら人にちょっかいを出すとか、出先ですぐいなくなってしまうとか)は、どうしてダメなのか、どういう風にして欲しいのか、を千回は言うつもりで何度もいいきかしてはどうですか。もうなさっていることととは思いますが^^;

    余計な事ですが、女の子なのに、妹なのに、小学生なのに、等、お母さんのイメージと違うこと(もっと乱暴に言えばいろどりさんと違うこと)を、もしこの先ずっと指摘されて育つようなことになれば、お嬢さんにとっては息苦しく悲しいことではないかと思います。

  5. 茶々 より:

    10才のお兄ちゃんはわんぱくでもOKなんですか?
    女の子男の子の分け隔てなく、何をしたら良いか悪いかの基準をきちんとしてないと子どもは混乱すると思います。
    女の子だからは理由になりません。
    だから叱られても素直に謝る気にならないのではないでしょうか?

    問題は娘さんがおてんばかどうかでなく、「私の思う女の子でなければガックリくる」というお母さんの気持ちだと思います。

  6. tomoking より:

    いろどりさん、こんにちわ。
    いろどりさんのお嬢さん、活発な6歳のお子さんなんだなぁと感じましたよ。

    うちには、小6の男の子と、小3の女の子がいます。
    お兄ちゃんは、小さい時からやんちゃ坊主で、いつも小さい怪我が絶えず、小学校でも小競り合いをおこしては、学校の先生から電話で母が呼び出され・・・とトラブルメーカーですが、クラスではムードメーカーで、良い先生や良いお友達に恵まれて、少しずつですが、落ち着いてきました。

    その妹の女の子も、お兄ちゃんがやってること(習い事など)は自分も全部やらないと気がすまないですし、お兄ちゃんに負けたくないので、おなじように外で走り回ってますが、学校では上手く立ち回っているのか、トラブルもなく個人懇談では先生に「特に何もありません、楽しく学校生活が送れています」といわれます。

    兄妹ケンカが激しいのは、一緒ですね!うちも毎日ずっとケンカしています。
    私自身が、あんまり男女の差を気にしていないので、兄妹ともに、サッカーも習っていますし、ピアノも習っています。

    サッカーではやはり同学年でも男女の体格差がでてきたので、女の子は当たり負けしたりしますが、その分すばしっこく走り回るので、娘本人はあまり気にしていないようです。

    ピアノでは、兄が案外指先が器用なのか、6年生の今でも楽しそうに弾いています。妹の方が「ピアノの宿題は?」と一声をかけないとピアノに座らないかもしれません。

    いろどりさんは、お子さんの良いところもちゃんと見えていらっしゃるので、あまり悪いところばかり気になさらず(でも気になる気持ちもわかります!が)個性だとわりきってみると気が楽になりませんか?

  7. あんみつ より:

    自分自身の子供の頃とすっごく被ります。
    私は女女女男の兄弟の2番目です。
    女の子のお友達とママゴトするより近所の男の子とドブ川に入ってドジョウやらザリガニやらを捕まえたり、塀の上を忍者のように走り回ったり、昆虫採集する方が楽しかったです(笑)
    親に怒られてもしかめ面してたので激怒されて追い出されることも多々あり、こちらも慣れ切って家の裏で母が呼びに来るまで待ってたり(他の兄弟は「ごめんなさい、もうしません。」って言ってすぐ許される)門限を破って閉め出されたときはこっそり二階へよじ登ってベランダから家に入ったりと、今考えるととんでもない頑固ダメダメ娘でした(汗)
    母は相当私のことを心配してましたが、いつの間にか虫嫌いになったし、勉強は公立小学校ですがトップクラスの成績でしたよ。
    自分自身、診断されてはいないですが、軽度の(?)発達障害かも?と思うこともありますが、親友と呼べる友もいて、仕事で周りともそこそこうまくやれているし、大人になってなんとなく周りに合わせられるようになってると思います。
    前述通り、母は優等生タイプの姉とあまりに違う行動をとる私をいつもハラハラしながら育ててたようです。
    同じとは限りませんが、私みたいな者もいるという例です。

  8. ミクロネコ より:

    子供なしの40代ですが、自分と母の関係性を見ているようで苦しく思いました。私は娘さんの立場です。
    いまだに
    「私の娘ならこうあって欲しい」
    「女性なのになぜ」
    と私に対して思っていることがひしひしと伝わって来ます。
    直接言われることはないですが、私の話へのリアクションで母の考えてることがよくわかります。
    母は良くも悪くも良妻賢母な人なので、子供を産まず仕事を楽しみ夫と好き勝手暮らす私の事を表面上は理解している顔をしてますが、色々気に入らないのだろうと思っています。
    ごめんね、と思う反面、父が亡くなってからは特に母を疎ましく感じてしまいます。嫌いではないですが、苦手で気が合わない人だと。そしてそんな風に考える自分に自己嫌悪です。

    相談者様はまだ間に合います。どうか娘さんの個性を認めて、理解者になってください。

  9. でん より:

    お転婆でもいいと思いますが、道路に飛び出すことだけは、「困ったわ…」で済ませられる問題ではないと思います。

    走るのが早い、夢中になると集中力を発揮する、そのよさは大いに認めてあげつつも、「道路だけは絶対に飛び出さない」は絶対に守るように教えこんであげなくていはいけないと思います。

    普段の公園では飛び出しても大丈夫なのかもしれませんが、それこそ夢中になっている時に「ここはいいけどあそこはダメ」という判断ができるはずがないので、どんな時もどこにいても「道路に飛び出すのはダメ」というのは徹底させないといけないと思います。

  10. ひよこのこ より:

    はいはい、いますよ、ここにもいますよ、似たような女子が!

    一人娘で丁寧にお行儀よく育ててきたんですが、かなり早い頃からターザン女子のになっていました。自信を持って迷子になる、迷子になっても堂々としている本当によくできた子です(って言うしかないじゃないですかもう)これは生まれ持ってもの、お子さんが小さい頃は特にその流れに逆らったり悩むことさえ勿体無い気が今ではします。悩んだところで何も変わらない、本当にそうですもん。お茶飲んでケセラセラって歌っていればよかった、娘とターザンしていればよかったと反省してます。

    小さな頃は多動諸々を心配して、公共の相談所に相談に回り、テストをうけました(本人は多動寄りの自分を受け入れてくれる児相が大好きでした)。が、限りなく陽性に近いんですがはっきり陰性ということで残念賞、母親一人荒野に放りだされた気分で帰路に着いたのが昨日のことのようです・・・・。

    根気よく都度諭していくしかないんだな、と10歳を超えた今では私もスッキリ開き直り、ひたすらいい部分だけを見ています。うちの子すごい活発、声も大きく誰にでもハキハキ、何でも速い(丁寧じゃないけど)、足が速い(逃げ足もすごい)、読書大好き+勉強できる(これ、こういうタイプの子どもの特権ですよね)、友達との言い争いで負けたことない(伝え方は都度諭す必要があります)、意見きっちり言う(きっちりしすぎてて時に困るけど困るのはいつもじゃない!)、媚びない群れない(女子問題に巻き込まれにくいです)、それでもお友達もたくさんいます。ね、いいことたくさんありますよ。

    幼い頃と比べれば、ずいぶん協調性も養われました。やはり日々学校での経験、朝鮮がものを言っていると思います。見かけも、多少女の子らしくもなりました(これは母の力がものを言いますね)。こうして少しずつ将来につながるんだと思います。心配ばかりの毎日からは何も生まれないと身をもって知ったので、少しだけでも彩さんにおすそ分けできたら嬉しいです。余計なことや、当てずっぽうなことばかりでしたらごめんなさい。長々と失礼しました。

  11. るん より:

    集中力がある。自分の興味がある事には集中力を発揮できる。
    素晴らしいですね!
    6歳で1回言った事は覚えてませんよ。2回でも3回でも・・・。5年生でも毎日毎日言っても覚えてないです。道路や店で前を見ないのもいつも。良いから前を見ろ!といつもいつも言っています・・・。あなたは元気で身体が強いけど、お年寄りとか赤ちゃんに当たったらあっちをケガさせてしまう事になるよ、と。

    私の兄弟にもそういう感じで動き回ってる人がいました。
    どっちかというと娘もそんな感じです。テスト終わったら、消しゴムを発射台に・鉛筆をロケットに見立てて「3,2,1・・・GO!ちゅどーん!」とやっています。迷惑極まりないのですが・・・;声を出さずに静かにやれ!というところで落ち着いています。
    女の子だから、女の子なのに、という親の勝手な線引きで「こうあるべき」自分の想像で子供を見るのは可愛そうな気がします。十人十色、子供の個性をもっと受け入れてあげて、ここまでは良いけどここからは命の危険があるから駄目。というハッキリ見える線引きをしてあげた方が良いと思います。

  12. のあみ より:

    お嬢さんの行動面に、相談が必要な程ではないという前提でいいのでしょうか。
    うちの娘達ですが、長女が活発なタイプです。
    気が強くて活発で、生まれた時から反抗期で、口が立って、社交的。
    学校では学級委員長タイプの優等生で何の問題もないと先生には高評価でしたが、家ではなかなかの暴言王。
    小学校の高学年まで、ちょっとしたお友達トラブルも経験しました。
    中学校時代の反抗期には親もヘトヘトにされました。
    今、大学生になっていますが、もう落ち着いたものですよ。
    頑固で気が強い分、県外に下宿させてもやっぱり強い。
    社交的な分、自分だけの新しい人間関係をあっという間に築いてしまいました。
    育てるのは大変ですが、丈夫な苗は強く育ちます。
    子育て途中は色々あると思いますが、きっと良いお子さんに育ちますよ。
    うち次女はまた違ったタイプですが、性格は一長一短。
    長所は短所だったりしますので、それぞれの個性を認めてゆっくりと子育てを楽しまれたら良いと思います。
    お子さんが二人いらっしゃるという事なので、あまり一人の子に集中し過ぎず、ほどほどに目放しする位の子育ての方が、親も子も息苦しくなくって良いように思います。
    お子さんが授業を受けられないほど落ち着かないなど、行動面で心配があるようなら、学校で相談などできるはずです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ひよこのこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 9