旦那が頻繁に私と子を連れ義実家に行くが、私の実家には…

うまさんのご相談

結婚2年目で4ヶ月の子供が居ます。
私の実家は車で10分、義実家は車で20分のところです。

旦那は両親に子供を見せたくて、週一で滞在時間1時間程度で私と子供を自分の実家に連れて行きます。
良い義両親なのですが、週一訪問となると段々嫌になってきました。

旦那は私の実家には用がある時(3ヶ月に一回くらいで10分程度)しか顔を出しません。
しかも無愛想。

子供と旦那だけで一度、義実家に行かせたら子供が泣き止まなかったから私が行かないとダメみたいです。

私だけ義実家に行く頻度が多く旦那は私の実家には行こうとしないのが最近イライラしてきました。

差があるのは普通ですか?
私は我慢して今まで通り週一で義実家に行った方が良いのでしょうか?


悩めるうまさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 仕事, 子育て


旦那が頻繁に私と子を連れ義実家に行くが、私の実家には… への8件のコメント

  1. toton より:

    うまさんこんにちは。

    わかります。なんか不公平に感じてしまいますよね。双方のご実家がうまさんのご自宅から近いが故に、その不公平さがさらに歯がゆい感じしますね。

    ですが、差ができないようにするのが好ましいのでしょうが、悲しいかな差があるのも普通というか、良くあるパターンだと思います。

    要はうまさんがご主人とどれだけ向き合ってコミュニケーションをとるかにかかってると思います。現状を変えたいならはっきりと「週一で義実家に訪問するのはしんどい、回数を減らすか、私無しで行って」というしかないですよね。この際、うまさんの実家への訪問の少なさをあげることはしないほうがいいと思います。二つの実家を比べてどうだと言うより、うまさん自身の負担が大きいということに焦点を当てた方がいい気がします。

    ご主人が子供だけ連れて義実家に行ってくれたら、その間一人の時間が増えてラッキー!なんですけどね。
    応援してます。

    • うま より:

      丁寧にありがとうございます。
      よくあるパターンなんですね、、

      最初は良かったんですが段々負担になってきちゃったので、回数減らすように伝えようと思います。

      ありがとうございました。

  2. ぷー より:

    旦那があなたの実家に行きたがらないのであれば、ご両親を呼んじゃえばいいのでは?

    旦那がご両親訪問に嫌な顔をしたら、そのときは頑張って感情的にならずに、義実家訪問ばかりで自分の両親に子供を見せてあげられなくて辛いこと、あなたは私の実家訪問に気が進まないようなので、仕方なく両親に出向いてもらったことを説明すればいいのです。

    もしそこまで言っても、あなたの実家訪問もご両親の訪問も嫌がるようであれば、

    「じゃあ最終手段として、私が一人で子供を連れて実家に行くしかないようね。義実家訪問の後は、そのまま私と子供を私の実家に送り届けるだけはして下さいね。私と子供だけ実家に少し滞在したら、後は父に車で送ってもらいます。父が送迎のために我が家に来るのも嫌なら、帰宅時間を決めるのであなたが迎えにきてくれると助かるわ」

    と、譲歩して見せてみたらどうでしょうか。
    本当はあなたと一緒に夫婦揃って両親に顔をみせて、あなたの方の両親みたいに私の両親も喜ばせてあげたいのだけれど…と、悲しそうな表情で言ってみてもダメなご主人なら、体調が悪いなどと言い訳を考えて、せめてあなただけ時々は義実家訪問もうまく逃げたらいいと思います。

  3. るん より:

    旦那様と話し合われてみては。
    私もそんな感じでしたが「週1だと決まってるとホント行きたくなくなる。孫を見せたいなら私抜きで行ってほしい。気が向いたら私も行く」というので話がつき、義実家には「たまにはるんも子供と離れて息抜きさせてあげないと」と言い、月1位で私もついて行っていましたが、旦那も義実家も半年位でフィーバーが終わり次第に行く回数は減っていきました。

    行きたくない、と言っても角が立ちますから「週1で義実家行くなら、その後私の実家も寄って帰ろう」と言ってみましょう。必ず「めんどくさい」「行くの嫌だ」と思うと思います。それを口に出したらこっちのもの、「私も週1本当はしんどいんだよね」と言ってみたら納得してもらえるかもしれません。

  4. でん より:

    違ったらごめんなさい、うまさんのご実家は車で10分ということで、うまさん&お子さんと実家のご両親さんとは週1かそれ以上会っているのかなと思ったんですが、違うのかな。

    問題は「うちの親にも孫に会わせてあげたい」ということではなくて、「私は週1で義実家に行くのに夫は3か月に1回くらいしか私の実家に行かない」という不公平感なのかな。。。と。

    だとしたら、うまさんのご主人としては「妻側の両親は週1(以上)孫に会ってるんだから、俺の親にだって会わせたい」と思っているだけな気がします。

    そして、もし私の想像が合っているとしたら、ご主人の気持ち(うちの親にも孫に会わせたい)は分かるんですよね。妻側の実家で不無愛想という点はNGですが。

    「私も1人の時間がほしい」といって泣くかもしれないけどたまにはご主人だけで連れて行ってもらいつつ、「私は頻繁に愛想よく行ってるんだから、あなたも私の両親と交流してほしいな」とお願いして、両家の交流(孫だけじゃなく、夫婦も)を深める方向に持っていくのがいいんじゃないかと思いました。

    態度については、「私があなたの実家でそういう態度だったらどう思う?」と聞いてみてもいいかもしれません。

    もしも、そもそもうまさんのご両親には3カ月に1回しか会ってないということであれば、上の方の書かれているような対処法になるかと思いました。

  5. ひよこのこ より:

    なんだかんだ言いながら週一訪問を続けてきたうまさんは、素敵なお嫁さんですね♪回数はともかくそんな風にじじばばと子(そしてうまさん)が交流を深めるのは、今後子を預けやすくするためにもすごく大事だと思います。頑張った分だけ、後にうまさんが楽になるような気がしてなりません。面倒も多いでしょうが、お近くに両実家なんでうらやましい限りです!

    じじばば目線で回数をカウントするならば、気になるのは孫に会える回数だけです。彼らにしてみれば、子供夫婦なんてただの付き添い、なので子が泣いたってそちらでどうにかしてください、というのも一つだと思います。それでも「お願いだからきてくれ」というのであれば、これは義実家接待=嫁仕事だと割り切って、泣いてしまう今の時期だけはお願いされたから同行する。その代わり、義実家に行った後は自由な時間を頂戴ね or その日の家事はお願いね、泣かなくなったら一人で連れて行ってね、お小遣い頂戴ね、etc とご主人と交渉のしようもあるように思えます。

    それとは別に「私は義実家に行ってるんだからあなたもこっちに顔出しなさいよ」という視点からの不満なら・・・言葉を変えると「あなたも私と同じぐらい嫌な気分を味わって」になると思ったんですが、そうだとしたら、それは何かがもったいない気がします。特に育児中はお互い時間や余裕がありませんから、夫婦として二人揃ってネガティブに向かうより、少しでもどちらかがポジティブに進んでいる方が双方にとって断然楽だと思うんです。なので「嫌でも何でも笑顔で私の実家に同行して」というお願いよりも「私が実家に行っている時は家事お願いね」の方が、うまさんは実家に行って楽帰って楽+ご主人も行かずに済み妻もご機嫌でウィンウィンに・・・そううまくはいかないのかな・・・。

  6. みみ より:

    公平か不公平かでいうと不公平だけど、偏りがあって普通か普通じゃないかっていわれると普通だと思います。普通というか、よくある。
    お互いに、義理の実家より自分の実家の方がは居心地いいでしょうから行きたくなりますよね。
    子供に会わせたいというより、ご両親を喜ばせたい、もっというなら自分(ご主人)が両親が喜んでいる姿を見たいんでしょうかね??子供のため・ご両親のためって言ってるけど、実はご実家に帰りたいのはご主人は自分の為だったりしませんか??夫婦どちらかのご実家に帰る理由で優先するべきは、自分の都合じゃないですよね。
    話し合ってルールを決めてしまってはいかがですか?
    一回ずつ交代にする。とか
    1ヶ月に1回にする。とか
    私は義理の実家苦手(義理父がモラハラ気味だったけど、思いきって甘えたらモラハラしなくなった)だったけどに甘えっぱなしなので、少しは遠慮しろよって思われてるくらい入り浸りですが、慣れるとこっちの方が楽ですよ(*^^*)
    まずは夫婦円満がベース。どちらの実家に行くかはその先の話かなと思います。
    なんなら、どっちにも行かないってゆー選択もありかと。

  7. のり より:

    ケースは少し違いますが私の娘夫婦は子供がいないけど旦那の実家に週一娘は連れて行かれています。娘は断る事ができないからと言って旦那の言いなりになっています。それで面白くないのは母親の私です。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 8 = 16