4月に産休明けで復帰したばかり。もうすでにクタクタ…

はづきさんのご相談

3歳、1歳、生後4ヶ月の、男3兄弟を育てながら、フルタイムで働いているワーキングマザーです。
4月に産休明けで復帰したばかりですが、もうすでにクタクタです。
朝は4時には起きて家事をし、7時前には子どもたちを連れて家を出る。
17時にお迎えに行くと、まだ帰りたくないと騒ぐ長男。
ベビーカーに乗りたくなくて暴れる次男。
抱っこひもの中で泣き始める三男。
家に帰れば長男と次男がつるんでイタズラをしたり、戦いごっこで大騒ぎしたり…。
ワンオペ育児なので、お風呂も夕飯も寝かしつけも主人不在です。
子どもたちは21時に寝ますが、私も寝落ち。
三男のミルクで3時間ごとに夜中起きます。
しかも三男は肝臓と胃が悪くて通院が必要で、ちょくちょく体調も崩します。
子どもたちが頑張って通園してくれてるんだから…と思って私も仕事家事育児を頑張ってきましたが、思っていた以上に体力奪われています。
早くに閉経する可能性があったので急いで3人産みましたが、それが正解だったのかどうか今ではわかりません。
正解だろうが間違いだろうが、3人育てていかなければならないので日々こなしていますが…。
最近の私は笑顔が減ったと思うし、口数も少ないです。
イライラすることはないですが、時折ふと消えたくなります。
子どもたちのために、私はどうすべきでしょうか。
以前の元気な母ちゃんに戻りたいです。


悩めるはづきさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 仕事, 子育て


4月に産休明けで復帰したばかり。もうすでにクタクタ… への11件のコメント

  1. さす より:

    はづきさん お疲れ様です。
    本当に大変ですね。きっと経済的な理由から、産後たったの4ヶ月で復職されたのだと思いますし、ご主人への不満をかかれていないところをみると、ご主人が遅くまでお仕事を頑張ってくれているからこそ家計が回っているというのがあるのだと思います。ご主人もはづきさんもくたくたなのでしょうね。

    安易に仕事を辞めてしまうのはこのご時勢ですから避けたいですよね。今後3人の子供を育てていかなければならないのですから、続けられる仕事があるのならば続けるべきだと私は思います。時短が相談できるのならば、まずは時短勤務をやってみるのは手だと思いますが、それも厳しい職場環境でしょうか。

    ご家族にも頼れない環境なのでしょうから、これはやっぱりお金を払ってどなたかプロに手伝ってもらうしかないですよ。

    たとえば週に一回保育園が終わる17時から19時までの2時間だけでも、子供たちをシッターさんに預けられたら、家のこともできますし、少し一人の時間が持てますよね。ざっとシッター費用見てみましたが、週一月4回で一回2時間で子供一人で12000円だそうです。安くは無いですね。市役所などで相談して、そういう行政サービスが無いかまずは探してみるといいかもしれません。

    あとはいろんなところで手抜きしましょう。
    子供たち、別に毎日お風呂に入らなくても死にはしないです。濡れ布巾でちゃちゃっと拭いて今日はこれでOKってしちゃいましょう。
    毎日母の手作りじゃなくても死にはしないです。
    離乳食、市販のだってかまわない。
    食器洗いは機械に頼りましょう。初期費用は高いけど、これは今後の生活の何時間も節約できる。
    部屋が散らかってても気にしない。どうせすぐ散らかるんだから。
    服が畳めなくても気にしない。洗って乾いてるんだからOK。

    ご主人に週に一回だけでも、はづきさんが寝られる日を作ってもらえませんか?たぶん眠れないことが一番辛いでしょうから。一度話してみましょうよ。

    毎日少しずつでもいい方向に向かうように、何かを変えていけたらいいですね。応援しています。

  2. 通りすがり より:

    旦那さんの手伝いが必要です。
    終日は旦那さんをあてにせず、でも夕食は作らず(スーパーで惣菜を買ってきて貰うとか)週末はプライバシーだの休息だのはこの数年だけ諦めて貰って、子供の面倒と家事を二人で分担して片付けましょう。「俺も疲れてる」なんて絶対言わせないで。

    少し昔まで日本に週末はありませんでした。毎日同じように働いてました。これから数年だけ、夫婦でそういう生活をすれば乗り切れますよ。週末家事を片付けたら順番に昼寝する余裕くらいはできるでしょう。数年の辛抱です。がんばってください。

  3. ポルカ より:

    お疲れ様です。同じく4月に仕事復帰したワーキングマザーです。生後8ヶ月の子供がいます。

    子供1人でもキーーーッ!てなってしまうことがあるのに、3人を1人で見てるなんて凄いです。めちゃくちゃ頑張ってます!
    私は子供が1人なのでなんとか回していますか、複数子供がいるワーキングマザーの友人は、1人で頑張りすぎて身体を壊して休職していました。
    彼女はその後復帰したのですが、また倒れてしまわないように①こどもの習い事のある日はファミサポさんに保育園のお迎えを委託。自分はその間家で家事を進める。
    ②買い物は週2で生協を頼み、平日は買い出しをしない。
    ③平日の掃除はルンバで。土曜に家事代行を頼み、行き届かない部分をきれいにしてもらう。
    ④便利家電は積極的に導入する。

    うちの場合はこどもの世話と家事の分担割合が夫と半々なのでなんとか回せていますが、それでもやっぱり子供と一緒に寝落ちします…。また、離乳食や大人の食事は週末に作りだめして、足りないぶんはお惣菜を買っています。それでも、「何年もこのやり方を続けるのは大丈夫か?破綻しないか?」と自問自答しながら良いやり方がないかを模索しています。

    今の職場はワーキングマザーがとても多いのですが、皆さん復帰直後から夏くらいまでは記憶が全くないくらい大変だったと言っています。その後はコツが掴めて楽になったと言います。
    たぶん今が一番きついんだと思います。もう少しすればきっと手抜きのコツも掴めてくるだろうし、お子さんもまとめて眠るようになって楽になると思います。
    とにかく倒れないことを目標に、長続きできる楽なやり方を模索しましょう!

  4. ミックスフルーツ より:

    毎日お疲れ様です。
    3人の子育てと仕事と家事とでお身体を壊しませんように。
    私も2人の子供を保育園に通わせながら働いております。
    会社に時短をお願いし、妊娠前とは部署も仕事内容も変わり、周りに謝りながら働く日々です。主人とはお迎えの事などちょっとしたことで喧嘩が絶えません。
    子供達も家があまり楽しくないのか保育園に行きたいと常に言っています。
    上の方でどなたかがこんなご時世ですから辞めるのは…とおっしゃっていましたが、それもまた母親たちを苦しめる言葉だなと思ってしまいます。
    私もその言葉を信じて復帰しましたが、結局辞めても辞めなくても同じだと思っています。
    一度辞めても復職までにちゃんと勉強をしたり、人脈を広げたりしていれば職はありますし、自分のその時のライフスタイルにあった職場に巡り会える場合は十分あると思うのです。お住いの地域にもよるとは思うので断言はできませんが。
    退職してから子育てを理由になにもせず、いざ復職しようとした時に妊娠前と同じように働くのはそれは無理だと思います。
    でもそれは働き続けても同じ事なんじゃないかなとも思うのです。
    ごめんなさい、人材業界で働いているためこんな話になってしまいましたが、私は無理して仕事を続けるのも疑問なので、そこまで自分を追い詰めるなら仕事を辞めてもいいのではないかと思ってしまうのです。
    お金も大切ですが、家族の体と心が壊れてしまっては、お金では解決できないと思います。

  5. トコトコ より:

    お子さん三人を抱えての復帰、本当にお疲れ様です。

    ところで、保育園の送りはパパですか?
    私の周囲では、二人目以降の復帰からは
    保育園の送りはパパ、というご家庭がとても多いです。

    30分くらいのことですが
    朝の30分は大きい!

    朝の支度も夫婦で乗り切っているそうです。
    送りができるようになると、
    子育て家事ともに協力的に少しづつですがなるようですよ。

    家電はもちろん、ファミサポも使えるだけ使って
    パパにも協力してもらって、
    それでもダメなら辞めちゃったっていいんですよ。

    地域にもよりますが、
    今後人手不足のところが増えますから、
    お給料は下がっても、職種を選ばなければ
    見つかると思うけどな。

    また、ご自身の働き方も
    この際、考えてみてください。

    出勤は週に半分すればよく、家での勤務も認められる会社も
    少しづつですが、出てきています。

    多分、日々、いろいろなことに追われていて
    こちらのサイトをチェックする余裕もないんだと思いますが
    身体を壊す前に、できること、してみてくださいね。

  6. ねこ より:

    私も子供3人いてフルタイムで働いていますが、色々と恵まれてなんとかやっています。
    育休を一年はもらったし、夫の協力もあるし、職場の理解もあるし、体は丈夫な方だけれど、それでも1番のピーク時はとても大変で、少し楽になった今、思い出すだけで泣けてくるほどです。

    生後4カ月の子を含む3人をあずけての仕事って、けっこう無理があります。笑顔でいるなんて無理です。
    子供を可愛がる余裕なんてありません。

    仕事をあきらめては?
    3人連れて働いてきたガッツがあれば、子供達が落ち着いてからでも充分働けますよ。

  7. より:

    はづきさん
    毎日本当にご苦労様です。

    上で何人もの方が書かれていますように、年齢の小さな子3人、フルタイムのお仕事、ワンオペ育児…。このご状況にお一人で対処は、あまりに厳しいです。

    どうか、旦那さんや職場にSOSを伝えてください。はづきさんが笑えなくなっては、すべてが崩壊します。

    旦那さんははづきさんの心身が悲鳴をあげていることをご存知ですか?たとえ旦那さんの仕事がブラック企業であっても単身赴任中であっても、職場に事情を話してもらって週に1-2回は早く帰宅するとか、週末は家にいてもらってはづきさんが休息を取るなど、相談できませんか?

    上で提案して下さっているように、職場に時短をお願いできませんか?

    また、以上が無理なら、お仕事を辞めるのもひとつだと私も思います。「この仕事を辞めたら、この先仕事はない」という考えは、今回のはづきさんの場合には、はづきさんを追い詰めかねないので、やめた方が良いと思います。
    (はづきさんに限らず)辞められても、もう少し余裕のある時間の中で、先を見据えて資格の勉強をしたり、ご自身を活かすスキルを積んで行かれれば、きっとまた良い仕事に出会えます。

    どうかどうかご無理なさらずに。ご自身の心や体の声をじっくり聴いてあげてくださいね。
    はづきさんが笑顔でいれることこそが、お子さんにとっても旦那さんにとっても、幸せだと思いますので。^^

  8. manamin より:

    お風呂大変!→ささっとシャワーで十分。
    食事の支度!→今はレトルト、中食、冷凍で乗り切る。
    洗濯がー→洗濯機は大型の乾燥機付き購入!ジャパネットなら金利無し分割払い!
    保育園から帰りたくない?→居心地の良い園で助かった!とりあえず早く帰って家で好きな戦闘モノDVD見よう!とエサで釣る!

    真面目な育児に縛られないで下さいね。
    怒られながらイライラした母親の前で食べる手料理よりも、ニコニコ元気ママと食べる菓子パンと牛乳のほうが、どれだけ子供には幸せな食事になるでしょうか。←毎日菓子パンという意味ではなく、ものの例えです。

  9. はづき(相談者) より:

    お礼が遅くなってすみません。
    まとめてのお礼になりますが、たくさんの温かいコメントありがとうございました。

    時短勤務にしたいとは私も常々思っていましたが、今の職場はサービス残業当たり前で、子どものお迎えがあるからと定時退勤する私はかなり肩身の狭い思いをしています。
    陰口や嫌がらせがあり、育休も取得できる雰囲気でなかったために産休のみで復帰しました。
    私が退職すると子どもたちも保育園退園になり、激戦区のため次はもう入れないと思うと退職に踏み切れず…。
    でも今のままではダメだと思って転職する決意をし、今日、内定を頂きました!
    末子が1歳になるまでは時短で4時間勤務、以降は7時間勤務になる契約です。
    今の職場で今月いっぱい頑張って、来月からは新しい職場でお世話になります。
    フルタイムでなくなった分、収入は減りますが、みなさんのコメントを読んで、何が1番大切かをあらためて考えることが出来ました。
    本当にありがとうございました。

    • より:

      はづきさん
      良かったです!!
      大切なものをしっかり見つめられ、動かれたはづきさん。頑張られましたね。

      一連のはづきさんの葛藤、見直し、行動は、たくさんの人に勇気を与えてくれることと思います。
      私も、自分も家族も大切にしつつ、仕事を楽しもう!と自分に再確認できました。ありがとうございました。^^

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

はづき(相談者) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + 4 =