父方祖母の面倒を誰が見るのかで親戚一同揉めて…

娘さんのご相談

私の家は父親(長男が一年前に亡くなり母親は今一人働きで頑張っています。
そこで父親の方の母(私から見て祖母になります。母親にとっては義理の母なんですが今その義理の母の面倒をこれから先誰が見るのかで親戚一同揉めています。

義理の母には長男(亡くなった私の父親。次男。長女。次女。と4人子供がいます。
長女の(叔母は身体が悪く見れません。
次女の(叔母は何かにしろ言い訳を付けて逃げます。
次男の(叔父は嫁さんの言いなりなのか私の母に見るべきだと押し付けて来ます。
周りからすれば長男も居ないのに嫁が見るのは筋違い次男夫婦が見るのが当たり前と言われあげくのはてに次男の嫁さんからは長男の娘つまり私が祖母の面倒を見ろと押し付けて来ます。
私も小さい子を一人で2人も見てるので無理に決まってます。
長男(父親が亡くなったのをいい事に次女、次男の叔父、叔母が私達親子に押し付けて自分達は逃げようとしてきます。
私達親子が見なきゃいけないんでしょうか??
どうしたらいいんでしょうか??
文章説明が下手ですみません。


悩める娘さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他


父方祖母の面倒を誰が見るのかで親戚一同揉めて… への11件のコメント

  1. もも より:

    見る必要ありません。
    介護は、実子の義務です。お父様が亡くなってる以上、関係ありませんが、法的には扶養の義務が残っています。
    姻族関係終了届を提出されたら、どうでしょう。これで、法的には他人になります。
    でも、相談者さんの相続権利は残るはずです。
    死後離婚で検索したら、色々な記事が出てきますよ。

    というか、実子の方々は、ひどいですね

  2. はにー より:

    娘さん、こんにちは。
    すいませんが、かっこの終わりがちょっとわかりにくかったです。使うのであれば、)も使ってあげてください。
    まず、孫である娘さんに義務はありません。まだお子さんたちも小さいでしょうし、何より娘さんのお母さま、義両親様が優先ですよね。
    長男であるお父様も他界されていますので、実子であられるおじおば様達に義務があるはずです。お母様、逃げてください。
    上の方もおっしゃっていますが、婚姻終了届を出し、関係を切ってもらいましょう。
    なんだかひどいおじおば様たちで祖父母様が気の毒ですが、そういう関係になったのもひとつは祖父母様達の育て方・関わり方もあるのです。極端な意見かもしれないですが。

  3. まったりハロ より:

    まず、他の方々が提案されているように
    姻族関係終了届をお母様に
    役所で提出してもらいましょう。
    聞き慣れない届けでしょうが、
    案外簡単なものですよ。
    提出すると、まず娘さんのお母様が
    他界されたお父様のご兄弟から、
    やいのやいの言われなくなります。
    他人になりますからね。

    それを見据えて、
    お父様の弟さんの奥さんは、
    娘さんに面倒見ろと
    言い出しているのかもしれません。
    姻族関係終了届を提出されても、
    お祖母様の直系の血縁であることには、
    代わりありませんから。
    でも、すでにご結婚されて戸籍も別ですし、
    現在同居というわけでもなさそうですし、
    なによりお祖母様には実子が健在なのですから、
    扶養義務などは発生しないと思います。

    まず、姻族関係終了届を提出してもらって、
    あまりしつこいなら、
    弁護士さんとかから、
    実子がいる状況で、
    よそに嫁いだ孫が介護義務を
    追う必要性がないことを
    伝える書面を作ってもらって、
    内容証明で送りつけたらいいかもしれません。

    実子が身体的にも経済的にも
    介護不可能であれば、
    年金だけでどうにかできる手を
    考えてもらうか、
    生活保護が適用されるかなど、
    実子のみなさんで話し合うべきことです。
    生活保護を申請されたら、
    役所から援助してもらえないかと
    聞き取り調査があるかもしれませんが、
    できないし、する筋合いもないと
    答え続ければ大丈夫だと思います。

    死別されたとはいえ、
    離婚のような届を出すことに
    娘さんのお母様が抵抗あるかもしれませんが、
    すでに死『別』でお別れ済です。
    このゴタゴタから抜け出すためです。
    義親兄弟姉妹と離れるための届けです。
    冷静に考えて届を出してもらいましょう。

    育児だけでも大変なのに
    がんばってらっしゃいますね。
    うまくトラブルから逃げてくださいませ。

  4. chii より:

    先日、みまさんが勧められている手続きを済ます方が、日本で増えているとネットニュースで見ました。もし私もその立場になったら、手続きをしようと思いました。自分を産んでくれた親の面倒を、押し付けあっている子供達。それもいい年した方々…残念ですね。

    実子が実親の面倒を見る義務があるので、弁護士さんに相談して書面を作ってもらうなどして、早々に送りつけてはいかがですか?悩んでいる、嫌な思いをしている時間が勿体無いです。

  5. ぷ~にょ より:

    娘さん、お疲れさまです。

    私も皆さんと同意見で、変な親戚とはとっとと縁を切って、お母様を楽にさせてあげてほしいと思います。

    おばあさまの行く末は、実子達が相談して決めればよいこと。

    物理的な世話ができないなら施設に、金銭的に見られないなら、相談して出し合っていただけば良い。

    それを、死別した長男の嫁に押しつけるなど、言語道断です!

    我が家は、祖母の行いが悪かったため(夫を唆して長女を姑の元に置いて夫婦で家を出た挙げ句、宗教にのめり込んで夫の給料を全額貢ぎ、更に次女の給料まで巻き上げてました。)、実子達から見放され、長男の嫁からは絶縁宣言され、年金が底をついて(宗教への貢ぎ+長女の横領疑惑あり)施設に居られなくなり、六人兄弟姉妹の末っ子の父(三男)が世話を押しつけられました。

    父は、『何も親らしいことをしてくれてない親だけど、行くところがないと泣きつかれたら放っておくわけにはいかないから』と言っていました。

    ですが、娘さん一家は、放っておいて良いんですよ~!
    放っておけば、おばあ様の娘・息子達の誰かがどうにかするでしょう。

    とりあえず、法的にしっかりと縁だけは切っておきましょうね!

    叔父叔母達に負けず、頑張って家庭を、お母様を守ってくださいね!

    • ぷ~にょ より:

      すみません、誤文です。

      年金が底をついて

      ではなく、

      貯金が底をついて

      でした。

  6. より:

    地域の高齢者支援センターに相談しましょう。
    公的な立場の方から、看る義務があるのは誰か、はっきり言ってもらいましょう。
    いずれにしても、祖母様はお気の毒ですね。まあ、祖母様の子育てが間違ってたのだから、仕方ないのですけどね。

  7. ぽん より:

    あなたと、あなたのお母さんに
    『おばあちゃんが好きだ』とか、
    おばあちゃんへの家族愛があって
    『こんな親戚達に預けても、おばあちゃんは幸せな余生はできないな』とか思っているのであれば、
    ほかの親戚達は『相続放棄』で
    相続権をすべて放棄してもらい、
    『こちらの介護に口を出さない』と一筆もいただいて
    おばあちゃんの介護をすることも、
    一つの選択肢だと思います。

    ファッジさんのブログでもよく解るとおり、
    介護のために受けられる補助をうまく活用すれば、デイケアなどの力を借りた分散型介護も可能だと思いますよ。

    あと何年おばあちゃんがこの世にいられるか分からない中で
    おばあちゃん自身は本当はどうしたいのでしょうか?

    子供達の仕打ちに、すでに心が傷ついてしまっているかもしれません。
    おばあちゃんが、『私の人生なんだったんだろう』と思わないで最期を迎えられるといいですね(*´∀`)

  8. ベティ より:

    娘さん、巻き込まれて大変ですね。。私は祖母と生活しています。祖母は要介護2で、デイサービスに通ったり自宅に手すりを付けたり車椅子をレンタルしてなんとか成り立っています。契約が発生するときは近居の叔母がメインで立会います。今後支援を受けるにしても、娘さんや娘さんのお母様の立場で決められることは本当に少ないとおもいます。今、実子の伯父伯母さん達が腹をくくって話さないと意味がありません。失礼ですが、みなさん大人気なくて恥ずかしいですね。娘さんのおばあさんの状況は分かりませんが、元気なうちに決めておいた方が良いですよ、くらいしか言えません。
    娘さんはご自分でできる範囲のサポートをなさればいいかと。お母様は、逃げてくだされ〜です(^-^)

  9. 嫁嫁 より:

    先立たれてはいませんが、長男嫁で見送りも済ませました。

    他の方も書かれていますが、
    長男の嫁では手続きが出来ない事があります。

    長男が健在でも義家族の口出しはありますが、
    長男で決断できるし、契約もできます。
    でも、不在ならその義兄弟にあれこれ口出しされ、印鑑押してもらえない。
    何もしない連中にです。
    ・・・たまらないですよ、本当に。

    どんなに取り繕っても、周囲は見ているものです。
    私は義兄弟から暴言ばかり受けましたが、
    親族の方々からは労いの言葉をかけていただきました。

    『姻族関係終了届』はひとつの手段です。
    娘さん家族が後悔のない決断できるとよいですね。

  10. ぶた猫のママ より:

    わたしも長男の嫁、主人の両親の介護をしました。もちろん主人も健在ですが、実際介護に携わったのはわたしが主になってです。
    主人がいても、親戚や兄弟とのもめごとは本当に大変でした。介護を途中で放棄、縁を切ると言ってきた義弟夫婦とは、義父が亡くなった後、相続でもめて、結局、今は絶縁状態です。
    相続放棄は、相続が発生してからでないと出来ませんし、絶縁すると書かれた手紙も法律的には何の効力もありません。我家は弁護士にお願いして解決してもらいました。
    まして、嫁の私は完全に蚊帳の外。相続の権利すらありません。
    ご主人がすでに他界されているのですから、義兄弟が何を言ってきても取り合わないのが一番です。
    祖母様は気の毒ですが、実子がいるのですから、すべてはそちらのお願いするのが一番です。
    情ややさしさだけでは介護はできません。お金も絡んでくるし、体力も気力も使います。
    今の時点で、あなたやお母さまには何の決定権もないのですから。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

嫁嫁 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 6 = 14