家族旅行が苦痛です。どう気持ちを持てばいいのか…

ともえさんのご相談

贅沢な悩みであることを承知で相談します。
家族旅行が苦痛です。どう気持ちを持てばいいのか知りたいです。

夫婦とも30代、未就学の男の子が2人います。私は専業主婦です。

夫が旅行好き、特にここ数年は、職場と自宅の往復の毎日からのリフレッシュが必要なようで、長期休み毎に家族旅行します。
夫が家族で過ごしたいと思ってくれること、旅費があること、とても有り難いです。
 それでもなお、私は気が重いです。
荷作り、荷ほどき、長距離移動、外食が続くこと、どんなホテルより自宅が快適、ふらっと好きな場所へ行ったり食べたい物を食べたりできない・・・

子どもも大人も楽しめる場所に行く、リゾートでのんびり、夫に子どもを任せて私はスパ、色々試しましたが、旅行=めんどくさい、という気持ちは強くなるばかりです。


悩めるともえさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


家族旅行が苦痛です。どう気持ちを持てばいいのか… への18件のコメント

  1. さつまいも より:

    ともえさん、はじめまして。

    私は面倒くさがりなので、就学前の男の子二人連れての旅行、という時点で行きたくない…と思ってしまうタイプです。
    でも旦那さんがとても楽しみにされているなら、行きたくない!と突っぱねることもできないですよね…

    “荷作り、荷ほどき、長距離移動、外食が続くこと、どんなホテルより自宅が快適、ふらっと好きな場所へ行ったり食べたい物を食べたりできない・・・”とありましたが、それは旦那さんに相談されたのでしょうか?
    「だから行きたくない」って感じではなく、あくまでも前向きな感じに「あなたが楽しみにしてくれて嬉しいんだけど、こういうことが辛くて…」と話し合ってみるのはどうでしょう?

    その上でどうしても苦痛なら、とりあえず何年かは我慢して、いずれは旦那さんとお子さんだけで行ってもらうようにすればいいかもしれません。幸いどちらも男の子ならお風呂とかも旦那さんだけで何とかなりますし。

  2. たあ より:

    ともえさん、こんにちは。未就学児2人抱えてのご旅行、確かに大変ですね。
    でも、ご主人のリフレッシュの為に必要ということならば、旅行は家族サービスと考えては如何でしょうか?年1、2回、一週間の旅行で元気に働いてくれる、と思えばどうでしょう。
    それにお子さんの経験の為、と思うことは難しいですか?小さい頃から色んな世界を見ることって、後々すごく良い経験になると思いますよ。

    代わりに荷造り、荷解きなどなど、ご主人にも手伝ってもらえることは手伝ってもらって、ともえさんが旅行で家族サービスをした分、別の機会にともえさんの息抜きの時間を作ってもらってはどうでしょう。

    お子さんも旅行が嫌だということなら、ご主人1人で行ってもらうのもありかも・・・?

    年何回も行っているなら回数を減らしてもらうとかもいいかもしれませんね。
    お互い納得できる着地点が見つかりますように。

  3. トト25 より:

    こんにちは。
    うちは夫婦ともに旅行好きです。子ども達が小さく休みが取れやすい幼稚園、小学校の時はたくさん行っていた、つい最近も行っています。
    が、荷造り、荷ほどき、移動、あれ食べれないこれ食べたいをまとめたり、金額を考えると、年々しんどくなってきました。
    旅行好きでもしんどいのだから、未就学の男子を2人連れて移動するなんて、とても大変だと思います。

    ただ、家族旅行するのも、子どもが小学生まで、上の子が中学になったら、部活や塾で日にちが合いません。
    だから、期間限定と決めてしまうのはいかがでしょう?
    子どもの行きたい場所、興味のある場所に連れて行くと、本当に喜んだので、準備の苦労も吹き飛びました。
    お金があったら、もっと国内外含め、色々な体験をさせたかったです(笑)
    あとは、一番下の子を出産後、旦那に上の子2人を連れて旅行してきてもらいました。
    男子2人と言う事でしたら、パパとしか出来ない、観光とは少し違う、体験旅行だったり、キャンプだったりをともえさんが計画して、パパとお子様3人で出かけてもらうのも、良いかもしれないです。ご自分が行かない理由は何でもつけてしまって、、

    あと、荷造り荷ほどきに関しては、いらない服を着て、捨てて帰ったりの方法で少し楽になれます。
    荷造りにブチ切れて、旦那に詰めて貰った事もあります、、
    旅行好きでさえ、こんなだから、ともえさんの苦痛な気持ち非常に分かります、、、

  4. べべごん より:

    旅行が辛いの私だけではないとわかって、逆にほっとしてしまいました^^

    ほんと、荷造り、荷解きだけでも気が重いです。
    小さな男の子2人つれては大変ですよね。

    4歳と12歳の息子をつれて、春休みの旅行から帰ってきて、もう旅行にはいきたくないと思っていたところでした。人には贅沢な悩みと思われてしまうのも辛いですよね。

    下の子を妊娠した時に、小2の長男とパパで旅行にいってもらいましたよ。この冬には小6と3歳の息子をつれて、パパだけで温泉に行ってもらったこともあります。あと数年すれば、そういうことも可能かな~と思います。

    旦那さんに旅行以外の趣味を見つけてもらうとか、日帰り旅行にちょこちょこ行くとか・・・いい案が思いつかなくてすみませんが、旅行が辛いと思ってもいい!と開き直ってみるのもいいかもしれません^^

  5. ぽこたん より:

    子供の成長と共にだんだん楽になってきますよ
    私も子供が赤ん坊の頃から旅行に連れていってもらっていますが、最初は荷物も多いし自宅が一番清潔で落ち着くしホテルの朝食は早くて睡眠不足だし・・・と不満だらけでした、一番嫌なのは帰ってからの片付けや洗濯です(笑)

    しかしそんな生活も十数年、子供の成長に合わせてどんどん楽になってくれています。子供は旅行に慣れてきて自分で荷造りをしたり旅行の時のマナーなんかを心得てきますし、成長するにつれ学校で旅行に行くときなんかに役立ってるようです。私も旅慣れてきて家の中の引き出しは旅行に行くグッズを充実させていかに荷物を少なく行けるかとか考えるのを楽しんでいます。

    意外と大きくなったら写真に残っている子供の幼さや思い出なんかが大切なものになっています。
    さつまいもさんの話を読んで、私もそうだったなぁって思い出しましたよ

    嫌で嫌で仕方なかった毎年の旅行も、旅行地の変化や自分達の変化など目を付ける所が変われば楽しめます。

    意外と子供って覚えてたりして、大きくなったら写真を見て「この時〇〇だったねぇ」って話をしてくれたりしますよ
    親はあれだけ嫌々行ったというのに子供には大好きな家族皆で遊びに行った、楽しい思い出になってるんですよね。

    これを読んでも今すぐにさつまいもさんの気持ちが晴れるって事はないでしょうし、解決するようなコメントではないので申し訳ないですが、今年より来年、来年より再来年もっと楽しい旅行になると気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。

    子供たちは高校生になっていますので、もう毎年のように旅行は出来ないかもしれません、帰省も難しいかもしれないなんて話しています
    振り返ればあっという間です、まだまだこれから思い出がたくさん作れるさつまいもさんが羨ましくもあります。

  6. ちきん より:

    大変とは思いますが、ご家族のための仕事と割り切ってはどうでしょう?
    ご主人のメンタルヘルスを保つためにも気分転換は必要だと思いますよ!

  7. 今回匿名で より:

    うちも旦那がそういうタイプです。
    我が家は、コテージタイプの宿泊にすることで
    だいぶ気持ちが落ち着きました。
    食事は、台所があるから、
    買ってきた惣菜をあたためて、
    ご飯だけ炊く、とか。
    洗濯機もついているので、合間に洗濯。
    ちょっと面倒かもしれませんが、
    帰宅後の洗濯は抜群に減りますし、
    そもそも持っていく洋服の枚数も少なくできます。

    もう試していることだったらごめんなさい。
    子供が大きくなれば、
    親とは旅行にもいってくれないと思うと、
    なるべく気持ちが楽な方法で、
    楽しんでいけたらいいですね。

  8. 節子 より:

    小さいお子さんがいての旅行、うんざりする気持ちわかります!
    私も荷造りや、行った先のことをいろいろ調べて準備するのに疲れ切って、行った先でもあれこれ気が抜けなくて、帰宅する頃には「もう旅行なんて当分行きたくない!」と思います…。

    しかし先日、義母の加入している会員制の別荘シェアリングで借りてくれたところに泊まった時は、なかなか快適でした。義母のは『東急バケーションズ』だそうですが、探せば他にもいろいろありそうです。

    場所は全国各地の観光地にあります。
    私が泊まったところは箱根でした。
    普通の2LDKのマンションタイプの部屋を丸々借りれて、キッチンも家庭と同じ、お風呂も洗濯機も普通の家庭と同じで、食器や調理器具もあります。
    特に洗濯機と乾燥機が部屋にあるのは、5人家族の旅行にはとても助かりました。帰宅後の洗濯の山を考えると、その日に洗ってしまえるのはかなりストレス軽減になりました。ホテル内の部屋だと、大浴場やプールが使えたりもします。
    食べ物も自分で買ってきて調理できるし、観光地なので外に出て食べることもできます。場所によってはホテル内の部屋なので、ホテルのレストランに行くこともできます。

    義母が借りてくれたので詳しいことはよくわからないのですが、最初にまとめてポイントを購入し、そのポイントを使って宿泊予約を取るようです。場所や時期によってポイントは違うのだと思います。(花火大会や、海水浴シーズンは高くなるとか)
    リネンのクリーニング代は別途かかったかな?

    もしお金にある程度余裕があるのでしたら、お子さんが小さいうちだけでもこういう方法を利用すると便利かもしれません。

  9. 新米ママ より:

    ご本人は、とても悩まれてるだろうに、笑ってしまいました(笑)申し訳ありません。
    本当に大変だと思います。フレーフレーです。嫌なニュースや悲しい事件ばかりの昨今…何だか、和みました。ありがとうございます

  10. すみれ より:

    今まさに今週末に家族旅行に出かけようとしていて、
    全く同じ気持ちで荷造りまだ出来ていない状態なのですが(笑)、
    他人事と思えずコメントします。

    私も荷造り、荷ほどきが苦痛です。。。
    子どもは3人で、今は中学生1人と小学生2人に成長して多少楽になりましたが、
    それでもやっぱり洋服の用意や帰ってきた後の洗濯など考えると毎回気が重いです。

    いろいろ試行錯誤して多少自分が楽になったかなと思った方法は、
    ・できるだけ荷造り、荷ほどきを夫に手伝ってもらうこと。洗濯も手伝ってもらっています。
    ・夫が手伝えるように、旅行期間の前後の休日を一日ずつ
    荷造りと荷ほどきに充てること。当然旅行期間が2日分短くなりますが、
    私はこれで夫が手伝ってくれるようになり、随分と精神的に楽になりました。

    私も旅行は嫌いではないのですが、自分ひとりが準備して片づけている
    状況が本当につらくて、そのところを正直に夫に話しました。
    夫はそれでも旅行に行きたい派なので、それならばやむを得ないという形で
    協力してくれるようになりました。ただ今回は、旅行の計画を夫に任せたせいで、休暇いっぱいいっぱいに宿泊予約をとってしまい、また私一人での荷造り、荷ほどきになってしまう予定ですが…。なので、もしご主人が手伝ってくださるのなら、旅行の計画を立てる段階から荷造り&にほどきを日程に組み込むよう、伝えてみるのはいかがでしょうか?

    あと皆さんも書かれていますが、コテージだと食事が気楽でいいですよ。
    家族旅行が楽しいものとなりますように。

  11. aya より:

     荷造りですが、旅行だからといって、お洒落をせずに、普段着にしてみる。特に子どもはふだん着ているものをそれぞれのリュックサックにつめて自分で持たせるのはどうでしょうか。教育の一環というか、いっしょにリュックに用意すれば、小学校の3、4年くらいで自分で用意できるようになって、将来、学校行事や合宿の時も自分でやってくれるようになるので、助かりますよ。
     荷ほどき後の洗濯は、いっそコインランドリーを使ってみては?大量の洗濯ものも一度で終わりますし、乾燥までしてしまえば、あとは持って帰って畳むだけですよね。それはご主人にも手伝ってもらえるでしょうし。
     また、帰りは宿かコンビニから宅急便で荷物を送るのも一つの手かも。帰った日はまだ洗濯物が着かないので、ちょっとのんびりできると思います。

  12. 3姉妹の母 より:

    私も家族旅行よりも自宅で過ごしてご飯を食べる方がリフレッシュできるタイプです。
    似たような気持の方がたくさんいることがわかり、ともえさんでなくてもホッとしています。
    夫婦は正反対にできているのか(笑)私の主人も家族で旅行に行きたがるタイプです。ママはお出かけが好きでないからというのは、やっぱり就学前の子供にはかわいそうかなと思いその部分は隠しておいて、パパとの旅行を一つのイベントにして盛り上げました。5歳とか10歳とか、就学前とかに区切りをつけてパパとの旅行に特別感を出すことで、パパも子供たちも盛り上がってくれました。ウチは3姉妹だったので、それぞれでパパと行くパターンや3人とパパというパターンを作り、行先(もちろん近場で、せいぜい1泊です(^^;)も相談して決めてもらいました。その上で、次はママも一緒にと言われた時は頑張って!(^^)!行きました。それだと私自身としてはちょうど1年に1回行くか行かないかのペースでした。
    上の子が中学生になり、部活や友達で忙しくなると全員の家族旅行は難しくなりましたが、下の娘たちがパパと出かけることに違和感を感じなくなっていたので、私は上の子の送迎や弁当作り、パパは下の子達と出かけることができて役割分担できるようになったことは結果的に良かったと思ってます。
    何が正解かはわかりませんが、ともえさんが笑顔で過ごせる方法を考えてみて下さい。

  13. インドア派 より:

    未就学の男の子二人+夫! これは本当に大変そう。。
    私も自宅が一番落ち着くので、お気持ち分かります。
    夫も気分転換したいんだったら、自宅付近で(妻抜きで)
    子供と過ごす時間を持ってくれればいいのにと思いません?
    わざわざ遠くに行かなくても、子供はお父さんと過ごせることが嬉しいのに。
    結局は「夫」の為の旅行なんですよねぇ。
    妻に休みは与えてくれていない!
    かといって、子供が小さ過ぎると夫だけには安心して任せられないし。。
    待ち遠しいですよね、いつか「男だけで行ってきて!」って言える日が来るの。
    それまでの辛抱です! 頑張って乗り切ってください!

    あっ、でも私の夫は妻抜きでは絶対に旅行しないんだ。。
    寂しいじゃないか!って。

  14. b-chan より:

    嬉しいです、私と同じような方がいらっしゃって。
    なんだか自分を責めてしまいますよね。
    私は嫌々ながらも、自分で主導権を握るようにしています。
    そうすると自ずから行かなければいけない気持ちになるからです。

  15. manamin より:

    私の母が同じことを言っていましたよ。
    自分の家が一番落ち着くし、どんな高級なお店やホテルや旅館の料理よりも、自分でつくるものが安心で安全。(知らない人、他人が作っている、その様子が見えないというだけでもうどんなごちそうもストレスだそうです)
    他人が入ったお風呂は気持ちが悪い。
    どんなに素敵なホテルでも旅館でも落ち着かないし、勝手がわからないのもストレス。
    長距離移動も我慢しなければならないことが多く楽しめない。
    そして何がいちばんストレスかというと、この「嫌だ」という気持ちを家族に言えない(言ったらせっかくのみんなの楽しみに水を差すから)ことだったそうです。

    私が大きくなってからようやくそれを私にだけ言ってくれるようになりました。
    ストレスだったんだなあ、それでも家族のために我慢していたんだと、その我慢強さに感心してしまいました。

    そういえば母はお風呂だと「後から入るわ」とか「おなか一杯だからいいわ」とか、「ちょっと疲れたから休むわ」等といって、さりげなく部屋にこもっていたり、車から降りなかったりしていました。
    一人で本や雑誌を読んだり、サングラスやアイマスクをしたり、イヤホンをして音楽を聴きながら寝ていたりしていました。

    荷造りは私は極力モノをもっていかないことで楽にしています。
    着替えも最小限の最低限。
    メイクもばっちりしなくていいようにサングラスや帽子を利用します。
    荷造りは各々でしてもらうようにしています。
    荷物もわかりやすいように一人一つ。子供は自分のリュックに自分で用意させます。ビニール袋にそれぞれ分けて入れさせ、何用とマジックで自分で書かせておけば、お風呂に行くときなど「着替えの下着はあの袋をもっていってね」と言えばすぐにわかるので便利です。これは小学校にいくと、修学旅行や研修旅行のときなどにも役立つので早いうちから覚えさせておくと良いと思います。
    また旅先はマナーやルールなどを教える良い機会でもあります。

    旅行は遊びに行くものではなく「子供の教育の一貫」という視点で考えてみれば、また違った目的でのぞめるかもしれませんね。

    本当は「いかないで済めば一番良い」のかもしれませんが、そのご提案はお子さんが小さいうちはなんとか今だけはグッと我慢して、教育のためにと思って修学旅行の引率の気分で頑張ってみてください。

    中学生になれば、子供たちも親と一緒の旅行なんて行きたがらなくなりますよ!
    ご主人と二人だけの旅行なら、サックリお断りでいいと思います
    リフレッシュくらい、一人でしろ、と^^

  16. いそ より:

    それがあなたの「仕事」ではないのでしょうか。
    ご主人が「家が一番落ち着く」と、仕事に行かなくなったらどうなりますか?
    ご主人が毎日している仕事を続けるためのサポートをするのがあなたの仕事なら、旅行でリフレッシュして、またご主人が仕事に取り組めるようにするのがあなたの仕事。
    旅行はあなたのリフレッシュの場ではなく、仕事の場なのです。
    ご主人と一緒にリフレッシュしようと思うから「コレジャナイ」と思うのであって、ご主人のサポートと言うあなたの仕事の一部と気持ちを切り替えれば、取り組めるのではないでしょうか。

  17. じょー より:

    ともえさん、こんにちは。
    子供の立場からです。
    私の家も、長期休暇にキャンプや家族旅行をする家でした。

    準備は母が1人でやり、前日から眉間にシワをよせてピリピリしていましたし、旅行中も常に疲れた顔をしていました。

    旅行自体は楽しかったけれど、そうした母を見るのは苦痛でした。

    キャンプでクワガタを捕まえたり、釣ったお魚を焼いて食べたのは、良い思い出ですが、そういう体験は、地域の子ども会とか、学校行事でも体験できたし、何が何でもお母さんを含めた家族全員で旅行することが必要だとは思いません。

    相談者様が苦痛なら、それはお子さんたちにもなんとなく伝わるような気がします。

    ご主人が息子さんたちと旅行をなさりたいのであれば、お父さんと三人で旅行できるようお膳立てだけして差し上げるのはいかがでしょうか?

    家族旅行が嫌いだったら家族を大切にしていないとか、母親は家族のために自分を犠牲にして当然とか、それは誰かに植えつけられた思い込みに縛られて、ひとり苦しまないでくださいね。

  18. 黒豆茶葉 より:

    未就学児を連れての旅行は荷物が多くて大変ですよね。
    我が家もその頃は連泊で楽しめるところにしか行きませんでした。もちろん、宿に洗濯機があることを確認して。荷物は減らすに限ります。2泊3日までなら、大人は下着しか持っていきません。寝巻は宿の浴衣で。子供が小さいうちは汚すので、日数分必要ですが、洗濯前提で予備は持たない感じです。
    行きも帰りも宅配便利用です。
    JALの手荷物宅配なら1点千円です。翌日届くので便利です。

    子供も、小学生になれば、徐々に旅行の支度もできるようになります。
    旦那は当然自分の物は自分で詰めてもらいます。
    子供の成長とともに、らくになりますよ!

    うちはおみやげ物も、あらかた現地で食べてしまうので、帰りもあまり荷物は増えません(^^;)ゞ
    準備と片付けが面倒なら、まずは行きも帰りも荷物を減らすところから始めてはいかがでしょうか?

    >どんなホテルより自宅が快適、ふらっと好きな場所へ行ったり食べたい物を食べたりできない・・・

    相談者様の常日頃が上記のようでであれば、外でお仕事されてるご主人よりはストレスフリーなのかな?と思います。
    日ごろ好きにできている、ご自身の快適な状態を保てているのであれば、年に数回の旅行の間はご主人に合わせるのも仕方ないかと。
    ご主人の日ごろは自由でも快適でも無いかと思いますので。。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + 8 =