子離れ出来ない、息子大好き人間義母に困ってます…

ぶりまろさんのご相談

結婚1年目私(妻)27歳、旦那は31歳で現在妊娠5ヶ月です。
なかなか子離れ出来ない、息子大好き人間義母に困ってます。

結婚する前から一人暮らしをしている旦那の家にやたら来たり旦那は目入れても痛くないくらい大事という発言に 引いてしまう部分があったのですが,さすがに結婚したらある程度の線引きはしてくれるものだと思ってました。
結婚に関しては,すごく喜んでいただいて何も反対されることはなかったんですが‥
今思えば,私の考え方が甘かったのだと思いそこは反省している毎日です。

ちなみに私は一人っ子で旦那は次男。旦那のお兄さんは既婚,嫁いで来た奥さんも長女でした。
現在義姉さんも妊娠中で里帰りしております。
私自身本当は旦那を養子にとりたい気持ちがあったのですが,義母は婿養子だけは絶対やめて!と言っていたみたいですし,家の両親も嫁ぐことには反対されなかったので嫁いだのですが…その際に将来の親の介護は私は一人娘だから見ないといけないから二世帯とか一緒に住むのは出来ないからね。と旦那には伝えてありました。旦那もそのことは了承していました。

しかし…
最近子供も出来たし,そろそろ家を建てたいと考え、土地探しになった時に義母が「敷地内同居してほしい。将来はお兄さんじゃなくて旦那に介護を見て欲しいなぁ。絶対干渉しないから。私が両親の介護に行くのは気にしないから」とかなり自分勝手な事を言っていたみたいなんです。もちろん旦那は私の家の事情もあるからと言ったみたいなんですが
…懲りずに言うみたいで。
旦那は義母にハッキリ言わないし,マザコンなのであまり意味ないのも原因だと思うんですけど,ちゃんと始めにそこはあなたに伝えたよね。それはさすがに出来ない!ってお兄さんのように言ってくれないと困る。と釘を刺してます。
でも,正直本当に心配なんです。

車で20.30分くらいの距離に義両親はいるので,悪阻の際は色々食べ物を持って来て下さって本当にそれは感謝してるのですが,持ってきたついでに旦那にそれを言っていたみたいで…すごく嫌な気持ちになりました。
こちらの家の事情は関係なく,ただ自分の側に息子を置いておきたいのがすごく分かります。
携帯の契約会社を家族で変えただけでも,自分と違う会社になった途端機嫌が悪くなって私も変えようかなと言って来たり,少しでも自分たちの息子が遠くに住むようなら目の色を変えてつっかかってきます。
とにかくでしゃばりで,自分が中心に話が進まないとすぐ怒り出します。
戌の日も実母を連れていくとなると義母はなんで私だけ…と絶対なるのは目に見えてるので,夫婦2人で行こうと決めたんですが,その際もふぅーんっとすごい散策するような目で見て来ました。
お兄さんはハッキリ物言う人なので,義両親とは合わないのでこちらに何もかも言ってくるのだと思うのですが,それは本当に私は無理。
義姉も義母と結婚する際に揉めたようで,義母のわがままで身動きが出来ないことが沢山あったと結婚してから義姉にこっそり教えてもらいました。
義姉が女の子を今妊娠してるんですが,義母は自分が男の子しか育てたことないからなんかどうやって接すればいいか実感湧かない発言とか…もう全てが自分のペースなんです。
私も女の子が欲しいんですが,
もし男の子が生まれたらと思うと怖くてなりません。
本当はどちらでも授かり物なので嬉しいと思いたいのに…

確かに自分の産んだ子供だけれど,息子はもう30歳。
いい加減子離れしてほしいんですが,何か解決策はないんでしょうか。妊娠中なのにこんなこと悩みたくなくってストレスが溜まる一方です。
私がハッキリ何か伝えた方がいいのでしょうか?


悩めるぶりまろさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


子離れ出来ない、息子大好き人間義母に困ってます… への5件のコメント

  1. じじ より:

    ぶりまろさん、こんにちは。

    妊娠おめでとうございます。

    私は嫁と姑の両方の気持ちがわかるような年齢に差し掛かりました。ぶりまろさんがそう思うのも無理はないと思うのですが、実際、お義母さんから見ればご主人は31年間自分の息子であったわけで、それはぶりまろさんとご主人のお付き合い+結婚生活の長さよりうんと長いんですよ。

    だから、お義母さんはお義母さん自身の性格+「私の方が息子をよくわかってる」っていう気持ちがあるんだと思います。家族の歴史もあるだろうし。

    一方、ぶりまろさんも彼女として、奥さんとしてご主人のことをわかってるって思いますよね。そのぶつかり合いが根底にあるのではないかと。

    これからぶりまろさんもお母さんになるわけですが、手間と愛情をたっぷりかけて育てたお子さんが、ある日突然現れた彼女(彼氏)にさらわれちゃうって想像してみてください。それで少しはお義母さんの気持ちが思いやれるんじゃないかなと思います。

    思いやると言っても、お義母さんの望みを全部飲めってことじゃないですよ。そこを理解すると、ぶりまろさんの言葉とか対応が変わってくるかもしれないし、それを感じ取ったらお義母さんも(すこーしだけ)変わるかもしれない。それの繰り返しで、いつか程よい距離感が保てるようになるかもしれません(ならない場合もあると思いますが)。結婚はそういう修行もできると個人的に思ってます(笑

    一点の救いは、お義姉さんは色々ぶりまろさんの気持ちをわかってくれそうじゃないですか? 嫁同士協力したり、悪口言い合ってストレス発散したりできそうなところがあるように思えます。

    どちらも元気なお子さんが生まれるといいですね。

  2. でん より:

    「私から何かはっきり言う」というのは「同居はできません」ということですか?それ以前に「そろそろ子離れしてください」と? どちらにしてもいい方向に転がるとは思えません。

    どんな親でも悪く言われたら嫌だし、親と配偶者がモメてほしくないのは誰でもそうですよね。

    同居の件は、ご主人からの伝聞ですよね? 「母がそう言ってるんだよね」と。だとすると、ご主人本人も「同居しても母は干渉しないって言ってるし、実親の介護に行くのも構わないと言ってるんだから、妻さえOKしてくれればなあ」と実は思ってる可能性はあると思います。

    「お義母さんが子離れできてなくて困る、何なら私からはっきり言うよ」ではなくて「同居の件、長々期待させたままだと、お義母さん、むしろ傷つくんじゃない? 早くちゃんと分かってもらったほうがお義母さんにとってもいいんじゃないかなあ」とお義母さんを心配する形で、「こっちは同居はありえないと思ってますからね」というスタンスをさりげなく伝えるほうがいろいろいいんじゃないかと。

    あとは、そんなに息子ラブなのに結婚や妊娠を喜んでくれて、つわりの心配をしてくれている、そこはラッキーだったと「幸せ探し」をするのも自分が楽になれるポイントだと思います。

    また、そういう分かりやすい人は思いきって懐に飛び込んで味方につければ言葉は悪いですが実は操縦しやすいかもとも思います。

    ご懐妊おめでとうございます。安産をお祈りしています。

  3. みずは より:

    妊娠おめでとうございます。

    すごい義母さんですね・・・
    でも、それ以上に、困った旦那さんですね・・・
    ご主人が煮え切らなければ、一生の付き合いになる人ですから、
    いつかは決定的な出来事が起こってしまうかもしれません。

    妊娠中は、ただでさえ母体と子供の生命を第一に
    心おだやかにすごしてほしい時期なのに・・・
    人様のご主人ながら、腹が立ってしまいます。

    それと、相手が義母さんだろうがご主人だろうが、
    なかなか変わらないと思います。
    「相手を変えるより自分を変えろ」と言いますね・・・
    ご主人が、ぶりまろさんさえ義母さんとうまくやってくれれば、
    とか、気にしすぎ、とか、まともに取り合ってくれないなら、
    ご実家に帰ることも検討されてはいかがですか?
    婿養子を考えるほどなのだから、ご実家に居場所もあると思います。

    強烈な義母さんに隠れてますが、
    ぶりまろさんの悩みのもとは、ご主人だと思います。
    義母さんの「将来はお兄さんじゃなくて旦那に介護を見て欲しいなぁ」
    この言葉は、私なら卒倒モノです。
    言葉どおりなら、ご主人に退職して介護させて、
    家族の生活はめちゃくちゃになります!
    子供より自分がかわいい義母さん、
    好き勝手言うだけならいいけれど、ご主人が実行するなら話は別です。
    義母さんにのし付けて返却ですね。

    ご主人は、ぶろまろさんの夫、子供の父親より、
    ずっと義母の息子のままなんでしょうね。

  4. aya より:

     ぶりまろさん、それではご主人の心は離れていくのではないかと心配です。たいていの男性は、居心地の良い方を選びます。お義母さんへの文句ばかり言っていると、聞いている息子はいい気持ちがしないと思いますよ。
     お義母さんのあれが嫌、これが嫌と言うよりも、同居したくないなら、そこだけに絞りましょう。同居はしないけれど、会うときは楽しく過ごすように努力する。お義母さんにも孫と過ごす時間を持ってもらうようにする。ご主人の前でお義母さんの悪口を言わない。あれもこれも何もかも気に入らない、「あなた、どうにかしなさいよ。」ではご主人は辛くなるばかりで、お義母さんが優しければそっちのほうが居心地いいなとなってしまいませんか?それよりも、「嫁はお母さんにとても良くしてくれているけど、同居は無理みたい。それなら、別居のままの状態のほうが、ココチいいな。」と思えば、ご主人もお義母さんの言い分をなんだかんだうまくごまかして、あなたのもとに帰るようになると思います。夫婦は化かしあいです。どうしたら、ご主人を味方につけられるか、作戦を練って、あなたも努力をしながら、幸せな家庭を築いてくださいね。

  5. chii より:

    結婚当初の私たちが目に浮かびます。夫は当時30代半ばでしたが、義父が早くに亡くなってから、義母は息子に頼りきりの生活。結婚して十何年も経ちますが、仕送りしています。未だに腹が経ちますが、離れて暮らしていられるので仕方がない、と思う様にしています。

    義母は、義父が早く亡くなって可哀想、と子供達や周りから甘やかされた事が、元々の依存体質を悪化させたと私は思っています。でも、夫を産み、育ててくれた母親である事は間違いありません。マザコン男の根本には、優しさがありませんか?夫婦は所詮他人、結婚をしたって思い通りになる訳がありません。色々嫌がらせをされたのもあり、私は一生彼女の面倒は看ない、と夫には断言しています。

    ご自分で絶対に譲れない事(同居かと思います)だけは、ご主人にしっかり拒否されて下さい。でも、それ以外に何とかなりそうな事は、のらりくらりと凌いでください。次男に面倒を看てもらう=その嫁が面倒を看るという事です。私だったら絶対に嫌ですし、法律的にもそんな事は決まっていませんしね。

    色々良くもして下さっている様なので、その関係を完全に崩してしまうのは忍びない気がします。結婚して時間が経ち、子供が生まれ、息子から孫に目線が移り、義母さんが年を取れば、勢いは衰えます。我が家もそんな流れです。適度な距離は大事だと思いますよ。お若いと色々考え過ぎ、感情的になりやすいです。私もそうでした。どうぞご夫婦で、乗り切って下さい。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 8 = 1