私は3人目がほしいが、夫は2人で満足のようで…

エミールさんのご相談

初めて投稿させていただきます。
夫(38)、私(32)、長男(4)、次男(2)の4人家族です。
3人目をどーするかで悩んでいます。
私は3人目欲しいと思っていますが、夫は2人で満足している様子です。
夫の方が子供好きで以前は「女の子も欲しい」と言ったり「3人目出来ても頑張ろう」と言っていて、「もし3人目も男だったら大変かな…」と思っていた私よりも3人目を欲しがっていたのに、私が3人目欲しいと思い始めたら夫は気が変わってしまったようなのです。
何度か3人目について話し合いをしましたが、金銭的な事が心配なようでした。
昨年家購入でローンを組んだので心配になっているのだと思われます。
私は今は専業主婦ですが、子供が就学したら働くつもりでいますし、夫も承知しています。
現在、夫の稼ぎだけで不自由はしていません。貯金もしています。
もし3人目を産むなら35までにと思っているので時間が惜しいです。
同じようなケースでご主人を説得された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。


悩めるエミールさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


私は3人目がほしいが、夫は2人で満足のようで… への11件のコメント

  1. 三人姉弟の真ん中で より:

    三人となると、当然真ん中っこが出来ます。
    真ん中の立場は複雑ですよ。
    お子さんが何人欲しいかは、経済状態の前にご夫婦のきょうだい構成。何番目で甘やかされたか、不公平を感じることが多かったかで、前向きになれるかは決まるんじゃないですか?

    また、受験が重なるのも大変ですよね。

    いくら現在の手取りが良くても、先はどうなるか分からないし、主さまが再就職しても、子供を育てるだけの収入を得るほどはいかないかと。

    どう説得したら…ということは既に産む方向で決心は固いようですが、旦那さんの収入をもって産める状態なら、お二人で話し合った方が良いです。

    • エミール(相談者) より:

      コメントいただきありがとうございます。
      夫は3人兄弟の長男、私は2人兄妹の末っ子です。
      兄弟環境で言えば私も夫も我慢をする機会はたくさんありましたので、関係ないように思います。
      むしろ夫は三人兄弟なので、兄弟は多い方がいいという考えでした。(それがローンを組んだ途端変わってしまったわけです…)
      今の年齢差では受験は重ならないはずです。
      ですが、今の時代先行きは不安だらけですよね。
      金銭的な不安を少しでも減らせないか、再度考えてみようと思います。

  2. もんも より:

    3人の子を持つ母親です。
    末っ子は昨年社会人になりました。

    私の経験から言わせていただくと、今の時代3人の子を育てるにはよほど高収入でないと難しいと思います。
    平均年収以上の我が家でも子ども達に我慢ばかりさせてしまい申し訳なく思っています…

    今の会社は昔のように年功序列でもなければ収入アップも保証されていません。
    実際我が家も教育費が一番掛かる時期に夫の給料が減らされました。
    ご主人が3人目を躊躇うのも仕方のないことだと思うのですが…

    エミールさんはどうしても3人目が欲しいのですか?
    それなら3人の子どもに掛かる教育費を算出してみてください。
    ネットでだいたいの金額が探せるはずです。
    それに対して不安のない収入と貯蓄が見込めるのならご主人を説得できると思いますよ。

    • エミール(相談者) より:

      コメントいただきありがとうございます。
      3人のお子さんをお持ちの方の意見、ありがたいです。
      やはり3人育てるというのは経済的にとても厳しいのですね。
      うちは男の子2人なので女の子も欲しいなという気持ちもあり、3人目が欲しいと思うようになりました。
      もんもさんは金銭的な面で工夫された事はありますか?
      子供達にどのような事を我慢させましたか?
      よかったら教えてくださいm(_ _)m

      • もんも より:

        お返事ありがとうございます。
        遅くなりましたが、うちの子に我慢させてしまったものはたくさんありますが、小学生の頃のブランドの服(女子は競い合います。我が家は女2人、男1人)などに始まり、大きくなってからは留学とかですね。
        二人は高校、大学と私立に通いました。
        東京の中でも学費が高めの所です。(受験は我慢させていません)
        一人は高校、もう一人は大学で留学の機会があり、費用は100万円と200万円…。
        二人ともお金のかかる部活に所属していたので、留学の費用までは捻出できず行かせられませんでした。
        後から聞きましたが、ほとんどの子が行ったそうで、その時は親を恨んだと言われました。
        そして、そういう二人を見ていたもう一人の子は公立高校に進学、大学には行きませんでした。
        その子が最近結婚し、子どもは二人までにすると言いました。自分のように遠慮することがないようにと。
        この子は真ん中っ子。他の方が仰ってましたが、真ん中っ子は気を使うんですよね。
        一番我慢させてしまったのかもしれません。
        どちらも二人きょうだいの私達夫婦は気遣えませんでした。

        教育資金は、子供達の大学進学時に200万円が下りる学費保険をかけていたのですが、足りませんでしたね〜。
        私も働き、一番下が大学を出るまで車も15年間買い換えず頑張りました。
        家のローンも2度借り換えました。
        それでもお金は足りず…子どもに借金を負わせたくなかったので、私達親が教育ローンを組み、まだ当分支払いが続きます…

        でも、今は三人産んで良かったと思っています。
        うちの子が親に似ず皆コミュニケーション能力が高いのはきょうだいが多いからだと思っています。
        子育て中は親子ともに我慢我慢でしたが、子供たちが大人になった今、昔の貧乏生活?は笑いのネタです。

        日本は教育費が高すぎます。
        三人目をどうしようかなんて悩むことがない国にして欲しいですね。

  3. みずは より:

    うちは、ある意味ではエミールさんの理想かな?と
    思いましたので、一言。
    長男(小3)、次男(年中)、長女(2)の母です。
    うちは最初から兄弟を、と思っていましたが、
    本来は子供一人でも困ってしまう年収です。
    が、夫婦の希望もあり、授かった子供を産んだら3人になりました。

    教育費は・・・本当に怖いですね・・・
    長男を妊娠して、月収=生活費の我が家は、慌ててボーナスから
    決めた金額を教育費へ貯金。
    児童手当は学資保険に直行して使わないよう、としてます。
    おかげでボーナスは、家族で使うのは2割程度。8割は教育費です。
    それでも、なんとかやれているのは、
    子供たちは、習い事もせず、レジャーや旅行はほぼゼロだからです。
    それでも、高校までは大丈夫だけど、大学はどうかな~という家計。

    長男次男はお金のかかるスポーツ、野球やサッカーは、難しい。
    長女ももちろん、お金のかかるピアノやバレーは無理。
    私が働くことを考えても、病欠の時の預け先はなし。
    おそらくアルバイトが中心になると思います。
    「小1の壁」ってご存知ですか?
    保育園のほうが、長時間預かってくれるんです。
    PTAも・・・うちの幼稚園は1年間継続の係も多く、
    父兄参加の行事は下の子をおんぶして、とか。
    もちろん小学校もありますね~

    さらに、うちの子供たちは発達障害で生まれてきました。
    定期的に療育に通うために付き添います。
    他の子供もつき合わせて、子供3人と移動です。
    障害を持って生まれると、程度によりますが、
    低年齢での療育が望まれるので、小さければ小さいほど
    外出の回数が増えるし・・・
    健常で生まれても、病気になれば病院へ、
    看病したくても他の元気な子は遊びたい盛り。

    などなど、人数が多いと楽な時もあるんですが、
    しんどい時の話には事欠きません(苦笑)
    それでも、うちは夫の職場の拘束時間が短く、
    毎日のお風呂や夕食は一緒なので、なんとかなってます。

    それと、エミールさん、3人目が男の子だったらどうします?
    4人目を望みますか?
    また、3人目が女の子の場合、子供部屋の間取りは大丈夫ですか?

    ご主人を説得したいなら、
    ・3人目を出産するときのバックアップ体制
    ・金銭面は、子供たちの保育園や学齢を考えての就業を計画
    ・もし男の子でも、きっぱりあきらめて、3人に愛情を注ぐことを確認
    これだけの話し合いはエミールさん主導で、
    ご主人にポジティブに考えられるように明るく話せると、
    ご家族にとってよい方向になるのではないか、と思います。

    • エミール より:

      コメントありがとうございます。
      構成は理想的で、とても参考になります。
      発達障害については、長男の発語が遅くて療育に通っていた経験があります。
      発達障害のお子さんを持つ友達も身近にいるのでその点は心配していません。
      私自身に持病があり、幼少期は入院生活でした。
      兄弟が増える事で通院が増えたり、家族が伝染病にかかって登園停止になる事も承知しています。
      近くに夫の両親がいるので、小学生へのヘルプは大丈夫だと思います。
      すでに上の子は幼稚園に通っているので下の子連れの大変さも役員も経験済みです。
      3人目が男の子だった場合ですが、もちろん男の子でも可愛いと思います。
      どちらかと言えば女の子が欲しいと思いますが、男の子でも男3人で仲良くやってくれるかなと思うので
      年齢的にも体力的にも4人目は望みません。
      子供部屋も問題ありません。使っていない部屋があります。

      自分では気づかない点もあげていただけて、改めて色々な事を考えられました。
      アドバイスを参考にもう一度夫と話してみようと思います。

  4. ロベリア より:

    私は31歳と34歳で娘と息子を生みました。
    私が36歳の時に友達数人が出産し(友達は第二子出産でしたが)、私も赤ちゃんが懐かしくて、夫に3人目はどうかな?と言ったことがあります。
    夫は経済的に余裕がないから難しいと言い、私は諦めました。
    もともと夫婦とも2人兄弟だったし、子供も男女いたからいいかなと思えたのかもしれません。
    数年後、下の子が幼稚園に入った時は、2人で良かった〜って思いましたよ。
    2人がいない間、自由じゃん!って。

    そして今年、子供が大学と高校に入学して、学費を考えたら本当に2人で助かったと思います。
    この学費というのは、各家庭で考え方が全然違うのでなんとも言えないんです。
    うちの場合は2人とも公立の中学、高校で、娘は私立大学に進みます。
    娘は美術系の学部なので4年間で学費は700万円を超えるでしょう(教材費は抜かしてです)。
    息子は去年1年間の塾代が100万円くらいかかったと思います。
    それで第1希望の公立高校に合格できたので良かったんですが、これが私立ならやはり高校3年間で400万円以上はかかったでしょう。
    息子が大学受験の勉強をするのに塾にいくらかかるかはわかりませんが、私立大学に入学したらまた数百万はかかります。
    この先7年の間に教育費だけで1000万円以上必要なんです。

    その他、食費も月に10万円くらいかかります。
    もちろん、子供の小遣いや娘の洋服代など、すごい出費です。

    子供が小さいうちはまだいいんですよ。
    スイミングやピアノを習わすくらいできます。
    中学に行ったら部活があります。
    これは部活によってかかる金額は違います。
    娘は中学の吹奏楽部で20万の楽器を買いました。

    子供がスポーツをやりたいと言えばまた大変で、息子は少年野球をしてましたが、週に4回の練習があって、この送り迎え、試合の時の車出しの当番など働いているお母さんは本当に大変そうでした。(その時専業主婦だったので役員などやらされてこちらも大変でした)
    野球の練習に出ている間、下にお子さんのいる家庭は当然連れて来ます。
    下の子はずっとグラウンドで放課後や土日を過ごすんですよ。

    中学の時に塾に通わせない、自分の出来る範囲で入れる公立高校に進んで、大学は行きたいのなら奨学金を自分で借りて、とするならまた違ってきます。
    祖父母が大学のお金は出してくれるって、と言う友達も数人います。
    子供が望む未来を進ませてあげたいと思うのはどの親も同じだとは思います。
    うちの娘なんて、私がひとりっ子だったら中学から私立に通えたのに、なんて言いますよ。

    それでも三人兄弟を持つ友達もたくさんいます。
    6歳違いで3人(男男女)の子を、20代、30代、40代で産んだ友達なんて、小学校に18年間通うんですよ!
    どの友達も3人目が1番かわいいって言いますね。
    小さいのもあるけど、最後の子だと思うと楽しまなくちゃと思うようです。

    お金の問題は子供が自立するまで続きます。
    うちなんて、子供が独立したら、慌てて老後資金を貯めないといけないです。

    お金も時間も限りがあるので子供の負担にならないよう(負担に思わせないよう)に楽しく生活できるなら大丈夫ですよ。

    ご夫婦でよく話し合って悔いが残らないように、いい方向に進みますように。

    • エミール より:

      コメントありがとうございます。
      下の子は来年幼稚園の予定なので、今年が子供と2人きりが最後の年になります。
      1人の時間が出来ると嬉しいでしょうねー。
      買い物も1人でゆっくり出来るし、病院も行きたい時に行ける。素晴らしいですね!
      独り身の人には普通の事も特別に感じてしまいます(笑)
      3人目を作らなくて後悔する事はあっても作って後悔する事はきっとないんだろうなと思っています。
      でも3人目を作らなかった分、楽になる事もたくさんありますよね。
      長男の幼稚園のママ友にも歳の離れた3兄弟の子がいますが、末っ子は手がかからないとかただただ可愛いと聞きます。
      お金と子供を天秤にかけないといけないのはとても悲しいですね。
      ロベリアさんがおっしゃるように、子供が成人しても人生は続くので、今度は老後の資金を考えなければならないし…お金はいくらあっても足りませんね…
      老後の話はまだほとんどした事がないので、3人目の事と一緒に夫と話してみようと思います。

  5. ムラノ より:

    私も3人目が欲しかった一人です。
    ただ、夫は2人で、と当初から強く思っていたようで議題に上ることもなく終わりました。
    娘二人はもう高校生と大学生になっています。
    2人目が生まれた時、夫は38歳、私は29歳でした。
    私は当時専業主婦で、家のローンもほぼ終わり夫の収入で十分暮らせていたのですが、夫が38という事は次女が大学卒業時に60歳、普通の定年の年です。
    その後、勤務できたとしても収入が減る可能性が強かった事などが大きな障害になりました。
    子供にお金をかけだしたら無尽蔵にかかります。
    上の子は私立の理系に進みました。それなりに学習塾にも通わせました。
    奨学金はハッキリ言って我が子に借金を背負わすものなので一切使っていません。
    下の娘も理系で、第一志望の国立が不本意な結果になれば浪人はさせず、きっと私立に通わせることになると思います。
    最近では、理系に進んだ子はほとんど院へ進みますし、研究が忙しく学年が進むとバイトも困難なのが実情ですし、女の子なので安全面を考えるとマンションもそれなりの物件を借りることになります。
    これからもどれだけかかる事か。
    数年前から私も子供の学費の為に仕事復帰をして、収入はほとんど子供たちの学費やその積立に当てています。
    3人目がいたら、状況は大きく変わっていたと思います。
    3人いても何とか遣り繰りは出来たとは思いますが、子供にとってベストな選択ではなく、経済面を考慮した選択をせざるを得なかったでしょう。
    子どもが二人であっても、子供に一番お金がかかる時期の終わりと共に家計の主な収入である夫が定年を迎える、というのは老後を考えると正直言って大きな不安材料です。
    公的年金はあてにならないので、個人年金も貯金もしてはいますが、子供が巣立ってから今と同じ収入が後5年続けば…と考えてしまします。
    拝見するとご主人さんの年齢が高いようですし、すでにいらっしゃるお子さんは男の子なので、どこまでの教育を考えているのか。
    一人に500万くらいの学資保険をかけていても、県外の私立に通わせたら、ハッキリ言って、全然足りませんよ。

    • エミール より:

      コメントありがとうございます。
      子供がどんな進路を望むのかまだまだわかりませんが、私も奨学金は出来れば避けたいと思っています。
      奨学金を使えば3人大学へ行かせる事は容易でしょうけど、子供の将来を考えたら使わないに越した事ないですよね。
      夫の家は3人兄弟で全員同じ公立小中高へ進学してそれぞれ違う大学へ進学しています。奨学金は使っていません。
      親から公立じゃないとダメだと言われての事だと聞いています。
      就職するまで3人とも実家暮らしでした。
      子供を3人とも大学へ進学させるとなると、そういった制限や工夫が必要でしょうね。
      私の父は59歳で亡くなったので定年まで元気に働ける保証もないですし、不安な事は考えたらキリがないですね(・_・;
      今できる限りの対策をもう一度考えてみようと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

みずは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + = 16