実母と上手く話せない自分が嫌になります。

ぽてこさんのご相談

実母と上手く話せない自分が嫌になります。親との会話で落ち込む方いらっしゃいませんか?
前提としては機能不全家族で育ち、両親が嫌い、今は結婚して実家と飛行機の距離の為ほとんど親と関わる事もなく、帰省も冠婚葬祭などの時のみ年1~2回あるかないかだったため 表面上は普通の親子として接してきました。
結婚6年目にして妊娠し、親も喜んでくれたのですが、里帰りするよね?と言われ、ストレスだらけの実家(部屋は襖で隔てた二部屋のみのボロアパート、両親は互いに罵り合う険悪な仲)に帰りたくない私は今の所で産むと決めています。母は持病があって手伝いに来る事はできないので、完全に夫婦2人で乗り切る予定です。
私は1人の方が気楽だし、母でさえ意見の食い違いでストレスになる恐れもあり、色んな知り合いの意見を聞きながらやっていけると特に心配はしていないのですが(行政サービスなども充実しています)、母は勝手に色々悩んでしまっている様です。
こんな相談をするのも、2ヶ月ぶりに母から電話があったのですが、結局イライラして私が怒る形で電話を切ってしまって、でもそのあと泣いてしまって。何で久しぶりの会話なのに気の利いた事が言えなかったのか、心配してくれている母に冷たくしてしまった、娘として最低だ、何でこんな親子関係なんだろうと次々涙が出てきて。
母、どう?変わりない?
私、うん。別に何もないよ。
母、それは良かった。…。
私、…。
母、…、何話していいのか困るね。
こんな内容です。こんな事を言うのも酷い娘だと思いますが、母はいつも電話をかけてくるくせに無言が多いというか、お母さんバカだから上手く喋れなくてごめんと卑下する事が多く、それが余計にこちらをイラつかせるというか、私も他人となら気を使っていくらでも喋れるんですが、母となると一切スイッチが入らず、何も喋りたくなくなるんです。聞かれたら答えるという姿勢です。
数少ない会話の中で、以前こちらで1人で産んでも充分やっていける事を説明したにも関わらず、実家で産んだ方がいいんじゃないかと色々考えててねという事を言われ、正直あなたが勝手に悩んでどうするの?帰らないって決めてるの!というイライラがまた出てきて(親に余計な悩みを持って欲しくないという気持ちもあります。ただでさえ悩みがちの暗い人なので)。
悪いとは思いつつ、あんな狭い家でストレスが溜まるだけなので帰りたくない(本当は父親が1番のストレスなのですが)、お母さんでさえ居るとストレスになりそうなので1人でやりたいから放っておいてと言ってしまいました。
あとは何か聞かれてもこっちで全部準備するから大丈夫、ちゃんとやるからというと、母も私が機嫌が悪いのを察して、「ごめんごめん、また何かあったら連絡して」と言って電話は終わりました。
でも電話の後涙が止まらなくて、こんな訳の分からない気持ちを誰かに聞いて欲しくて投稿しました。
自分でも整理できないのですが、世間的にいい娘(親孝行、親を頼る、親と何でも話す)でありたい気持ちと、親に対して甘えてこなかった今まで(何も相談せず自分で決める、むしろ親が私を頼ってくる)があるので、母に優しくできなかった事が悔しくて泣いているのかよく分かりません。
特に私の周りは毎日でも母親と電話するという仲の良い親子が多く、こんなに捻くれている私は親不孝者だなという自覚はあります。
あとは母として会えない分どうにか役に立ちたいという気持ちからベビー用買うお金送ろうか?と言ってくれたのですが、お金が無くて切り詰めた生活を送っているのを知っているので、「いらないから、放っておいて」と言ってしまいました。
親を満足させる為に受け取っていた方が良かったのでしょうか。
こんな感じでいちいち親の為にどうすれば良かったのか考えてしまう自分も嫌になります。
内容はどうあれ、親と話した後憂鬱な気分になる方いらっしゃいませんか?私の場合親に対してもイライラするし、更にそう感じてしまう自分が情けなくて落ち込む感じです。
両親がした嫌な事は沢山ありますが、暴力を振るわれた訳ではなく、無事に育ててきてもらったのだから感謝しないといけないという気持ちもあります。でも例えば母は、私の後に身籠った子供を妊娠に気付きながら畑仕事をして流産させたそうです。理由はあんな人(父)の子供はもういらないと思ったからだそうです。この話を思春期に聞かされました。他にも挙げれば切りがない両親お互いの罵詈雑言を聞きながら育ちました。でも2人とも子供には優しく、むしろ頼り切っている感じです。自分がちゃんとしないとと思って生きてきた結果、親に期待する事は何もなく、できるだけ距離をとった方が私の精神衛生上良いと分かっています。
とても長くなってしまいましたが、こちらの背景などを誰かに知って欲しくて書きました。理解できない方には分からない感情かと思いますが、親との関わり方がとにかく苦手です。


悩めるぽてこさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 実父母


実母と上手く話せない自分が嫌になります。 への48件のコメント

  1. t より:

    気の利いたアドバイスができるわけではないのですが,すごくお気持ちがわかるので,コメントさせていただきます。
    私もまったく同じような環境で育ち,「親と話した後憂鬱な気分になる」「親に対してもイライラするし、更にそう感じてしまう自分が情けなくて落ち込む」ことばかりです。
    距離をうまく保ちつつ上手につきあえれば,と思いますがなかなかうまくいきません。

    でも,できるだけ「いい子」でいようとせずに,できるだけかかわらないようにしつつ,親子というよりも人と人としてできる限り気持ちよくつきあえたらいいかな…というのを目標に今はしています。

    私は最初の子のときは里帰りをして,2回目は断りました。最初はそれにも心を痛めましたが,断ってよかったと思っています。

    子育ては大変ですが子ども,本当に可愛いですよ。
    子どもとの,今の家庭,今の関係を,大事にしていきたいと思っています。
    うまくまとまりませんが,すごく共感していることをお伝えしたいです。

    • ぽてこ より:

      tさま
      とりとめのない話にお付き合いいただきありがとございます。自分と同じような気持ちの方がいると分かっただけでも楽になれます。
      そうですよね、親子なんだから何が何でも仲良くしないといけないではなく、人として程よい関わりができればと私も思っています。なかなか難しいんですけどね。
      例えば父に対しては子供の頃死ぬほど憎んだ過去があるので、大人になったからといって今更優しく接するのは自分が許さないというか、他人から見たら子供だなと思われるかもしれませんが、意地というか譲れない部分があるんです。
      母に対して申し訳なく思ってしまう理由ですが、長年父に虐げられてきたという大きな部分と、私を転勤族と結婚させたくなかったとか、何かあった時の為に近くに居て欲しいと言ったり、寂しいと言ってどんどん体調を悪くしたり、親戚にもぽてこちゃんが遠くに行ってからおばちゃん身体弱くなったよねと言われる程で。そんな風にされると私が責任を感じない訳にはいかず。
      私が母が弱いからダメなんだと思う事は簡単ですが、そうすると母が全く救われない様な気がして、徹底的に冷たくする事はできないでいます。もう少し私から離れて楽しみを持って生きてくれたらなと思います(母曰く、身体も弱くお金も無いから何もできないそうです)。60代なんて旅行に行ったり楽しく過ごしている友人の母達と比べてなんでうちの親はと思ってしまいます。
      自分の事ばかりですみません。tさんももし良ければお話聞かせてくれませんか?現実では同じような境遇の人と関わる事はないので(カウンセリングも受けに行きましたが、もっと悲惨な環境の方ばかりで、自分は幸せに思わないといけないんだなという思考になってしまって解決はしませんでした)、お話が聞けたらと思います。

  2. リネ より:

    ぼてこさん、はじめまして。
    親と上手く行かない。とのことで共感しております。
    私の両親は不仲ではありませんが、過保護です。自分の範疇に子供を収めておかないと気が済まないタイプです。
    他の兄弟は親と上手く距離をとって付き合ってます。
    ぼてこさんが、親と距離をとっていることは正解だと思います。里帰りもする必要ないと思います。
    冷たい言い方かも知れないですが(そして我が妹からの受け売りなんですが)「親を親と思うから期待したり、イライラしたりするんだよ。親と思わず一人の人間が何か話してる、って思うと楽になるよ」という考え方はどうでしょうか。
    私はこれを実践するのにかなり時間がかかってます。でも、以前ほど期待したり、イライラしたりはしなくなりました。その代りかなり他人行儀になりますが。そうしないと自分が保てないのです。私はこの人たちを克服はできないだろうと思って、他人さんがなんか言ってる、と一呼吸することにしております。

    • 匿名失礼 より:

      横から失礼します。

      「親を親と思うから期待したり、イライラしたりするんだよ。親と思わず一人の人間が何か話してる、って思うと楽になるよ」という考え方

      いいと思います。
      私もそう考えるようにして、
      楽になりました。
      親も人なんですよね。
      近所のおじさん、おばさんなら、
      頭に来ないし、ありがたい。

      あと、私は、親自身の幸せは、親の責任。
      よそのおじさん、おばさんの幸せまで、
      責任もてないのと同じかなと考えると
      気持ちが楽になりました。

    • ぽてこ より:

      リネ様
      ありがとうございます。
      親を親と思わず期待しないという言葉、なるほどと思いました。どうしても何でこんな親なんだ!うちの親は…と親という概念に当てはめて落ち込んでいましたが、1人の人間としてみるとかなり距離を置けますね。実施するのはなかなか難しいかもしれませんが、心にとめておこうと思います。

  3. オレンジ より:

    >特に私の周りは毎日でも母親と電話するという仲の良い親子が多く、こんなに捻くれている私は親不孝者だなという自覚はあります。

    いい娘じゃなくてもいいんですよ。周りと比べる必要もありません。親不孝者でもいいじゃないですか。いい娘じゃなかったり、親不孝者だったりして、何か困ることはありますか?

    ぽてこさんとご主人と生まれてくる赤ちゃんが幸せに暮らすことが一番いいに決まってます。

    「親のために」より「自分(ご主人、赤ちゃん)のために」を最優先に物事を考えたほうが楽になれるのではないでしょうか。

    • ぽてこ より:

      オレンジ様
      ありがとうございます。
      いい娘、親孝行を演じていないと自分が嫌というか、私自身外面が大事なタイプなので悪者になりきれないでいます。
      ただ自分と今の家族を1番に考えていきたいと思います。

  4. こぱ より:

    私も毎回話した後は落ち込みます。
    小さい頃は家庭不和で母の感情に振り回され、自分のことは二の次だったのに、何を今更母親ぶって、と、
    小さい頃は気がつかなかった感情が爆発します。

    仲の良い親子、羨ましいです。
    気がつくと娘に母と同じようなことを言ってしまったり、言ってしまいそうになったりしています。

    誰にも理解してもらえない、何故泣けてくるのかわからない、と思いますが、理由はわからないまま、親子とは結局他人のようには割り切れないものなのだな、と最近思います。
    私だけではなく安心しました。
    答えになってなくてごめんなさいね。

    • ぽてこ より:

      こぱ様
      ありがとうございます。
      同じように落ち込まれる人がいる事、仲の良い親子が羨ましい事、なかなか他人に話せない事で共感していただき私も安心しました。
      こちらに相談して良かったです。

  5. ニコ より:

    その気持ちをそのままぶつけて、しばらく疎遠になったらいかがですか。
    独り頑張ってきて、ようやく信頼できるパートナーを見つけて幸せならそれでいいと思います。
    お母さんたちがいがみ合う家で自分の子供を産むのが苦痛、気分が沈むからあまりお母さんと話したくないからと淡々と伝えてみてください。

    友人たちが親と仲良くしていることはあまり気にせずに。
    言わないだけで親と確執がある人は、意外と多いと思いますよ。

    • ぽてこ より:

      ニコ様
      ありがとうございます。
      わがままかもしれませんが、親に気持ちをぶつける事は望んでいません。それによって更に母親を落ち込ませてしまう事が目に見えているので。寝込まれたりしたらどうしようと思ってしまいます(いつも自分が悪いと思っている母なので充分ありえます)。それでも自業自得と開き直れたらいいんですけどね。
      確かに私も親との確執は隠している訳ですから、そういう人もいるはずですよね。たまたまよく会う友人が親にべったりなだけで、広い世界で考えれば誰にでもある事と考えられますね。

  6. あみん より:

    力のない弱い親。
    父親から虐められて力をそがれて、子を見れなかった母親。
    今は電話で話すだけでも泣いて泣いて、情けなくて嫌でどうしようもないとしても、
    距離を取りながら、子育てしながら、しっかり生きていさえすれば、いつかそんな母親のことを受け入れることができるように、自分の器ができてくる。

    親は精神的には子から力をもらいながら生きているものですよ。どんな健全な親でも。
    子育てしながらそんなこともわかってきます。
    あなたがちゃんと生きているだけで親孝行なのですよ。
    そしてどんな力のない親でも、子に世話になることより、子に「ありがとう」と言われるほうが嬉しいものです。
    「心配してくれてありがとう」
    今はその言葉だけ、形だけでもいいから、それで充
    分。ご自分を責めることはありません。
    時間が解決してくれると信じるしかないです。お母様に引きずられて自分が暗い思いにならないよう、明るく信じることしかないです。
    新しい命はそのために生まれてくるのですから。

    • ネコノビッチ より:

      あみんさんのご意見に感動しました。

      親は精神的には子から力をもらっている
      親は子に世話になるより「ありがとう」と言われたい
      生きているだけで親孝行

      私自身、相談者さんのぼてこさんと似た親子関係で
      電話での会話などそっくりそのままです。

      親との関係を修復しようと焦るよりも
      あの頃の自分の心に寄り添って泣いたり
      一人で頑張ってきた自分をねぎらったりして
      一人で繭にこもるような時間を持っています。
      感情を味わい尽くしたい。

      いい娘、いい嫁、いい母になるのは結果としての副産物。
      今はお母さんとは距離をとって
      湧いてくる感情を抱きしめてほしい。

    • ぽてこ より:

      あみん様
      ありがとうございます。
      そうですね、母からも無事に育ってくれただけで十分幸せと言われた事があります。
      心配してくれてありがとうと私もその気持ちなのですが、母としては会えない、何もしてやれない、自分が病弱でごめん、明るいお母さんじゃなくてごめんと謝ってくるばかりなので正直に言うとイライラしてしまいます。
      本当は、私はこっちで不自由無くやっていけるから、お母さんが元気でいてくれる事が何より嬉しいんだよ、気持ちだけで十分だよと言えたらいいのですが、そういうプラスの感情をぶつけた事が無い為、言う気にもなれず、結局ぶっきらぼうな返ししかできず電話を切った後泣いてしまう状態です。言い方も、「お母さんが勝手に心配してもどうしようもないよね?何なん?こっちは大丈夫って言ってるでしょ!放っておいて!」みたいな、お恥ずかしいですがこれが現状です。
      んー、気持ちを伝えるのはなかなか難しいですが、母親に引きずられて暗くならないように気をつけようと思います。

  7. あさひる より:

    >両親お互いの罵詈雑言を聞きながら育ちました。でも2人とも子供には優しく、むしろ頼り切っている感じです。
    ご両親、お互いに夫婦として向き合っていく苦労から逃げて、子供であるあなたの存在に「逃げ込んだ」ように見えます。 あの、偉そうなことを書いてしまいますが、本当に子供に対して優しいのなら、その子にとって良い家庭を築こうとするものではないのでしょうか。狭い家の中で自分らの罵りあう声を小さなあなたがどんな思いで聞いているか、そこを「親として」思いやれなかったご両親ですよね。
    あなたは育ててもらったことに感謝しているという生真面目な方ですね。でも、同時に自分は親から守ってもらえなかったという気持ちもおありではないですか。ご両親がいても自分の助けにはならない、負担になりこそすれ頼れる存在ではない。それが事実なのを知っているから、事実に対して嘘がつけないご自分の気持ちの扱いに困り果てているのかなと読んでいて思いました。嘘をつくのはツラいですからね。
    ぽてこさんは今はご自分がお母さんです。お母さんは、我が子のことを最優先に考える義務と権利があります。娘としてのぽてこさんがお母さんに優しくできないのは、お母さんに優しくすること=ご自分に、ひいては我が子にとってマイナスになるかもしれないことだから仕方がないと思います。そういう関係性になってしまった責任はご両親にあります。ぽてこさんはなにも罪悪感を抱く必要はないんですよ。
    親子と言えど別人格、お母さんが幸せでないのはそれはお母さんの自己責任です。ぽてこさんのせいではありません。世間の仲の良い母娘のようになれないのは、ぽてこさんが優しくないからではありません。この一言が言いたくて長々書いてしまいました。無事のご出産をお祈りします。

    • ぽてこ より:

      あさひる様
      ありがとうございます。
      本当に子供に対して優しいのなら、その子にとって良い家庭を築こうとするものではないのでしょうか。狭い家の中で自分らの罵りあう声を小さなあなたがどんな思いで聞いているか、そこを「親として」思いやれなかったご両親ですよね。というお言葉、その通りだと思います。他人に言ってもらって楽になりました。言葉の暴力(両親の言い争う声)も立派な虐待ですもんね。
      母が幸せでないのは母の自己責任、私のせいではないというのも涙が出るほど嬉しい言葉です。言っていただいて力になりました。ありがとうございます。

  8. パンチ より:

    こんにちは。まずはご懐妊おめでとうございます。

    私も父親に対して同じような態度を取ってしまい、泣きたくなるほど後悔する事があります。うちは平和な家庭で、父親にも母親にも本当に感謝しているにもかかわらず、話しているうちにイライラしてきて、そんな態度を取ってしまうのです。ぽてこさんよりも酷い子供ですよね。

    でも、泣けてくるのは心の奥で大事な人だという気持ちがあるからじゃないでしょうか。もちろん過去に納得いかないお母様の言動(妹さん?弟さん?のことや、両親の不仲をいつも見ながら育ってきたことなど)があったとしても、決定的に嫌いなら、親戚の誰に何と思われようとも涙なんて出てこないんじゃないかと思います。

    ぽてこさん、今はお一人の時間がありますか?お仕事されていたら産休に入ってからでもいいです。一度カウンセリングでも受けてみては如何でしょうか。お子様が産まれたらそんな時間もなかなか取れなくなりますし、カウンセリングを受けて過去の自分と向き合うことで、これからの子育てに参考になる事も出てくるかもしれません。

    今は長い長い反抗期の真っ只中にいると思って、あまりご自分を責めすぎないようにして下さいね。お母様に冷たい態度を取ってしまったら、「反抗期が終わってなくてごめん」なんて言ってみてもいいかもしれません。ご両親の不仲を見せられて本当に辛かったし、自分の子供にはそんな祖父母の姿を見せたくないから里帰りはしない、と伝えてもいいと思います。

    私の勝手な想像に基づいてのコメントなので、的外れだったらゴメンなさいね。
    お腹の赤ちゃんお大事にお過ごし下さい。赤ちゃん、本当に本当に可愛いものですよ。無事ご出産されることを心からお祈りしております。

    • ぽてこ より:

      パンチ様
      ありがとうございます。
      アダルトチルドレンの第一人者といわれている方のカウンセリングセンターにも通ったのですが、あまり良さが実感できず。
      カウンセラーには親の事は考えない様にしましょうと言われただけですし、他の方のお話を聞いているとアル中や、ギャンブル依存、暴力など私なんて悩んでいるのもおこがましい問題の違いに圧倒されてしまい、うちは普通なんだから親にも優しくしないといけないなと考えた程です。
      誰が聞いても酷いと思う家庭環境ではなく、私が単に親に優しくできないだけなんだろうか、でもあんなに愛のない家庭で育ったことが辛かったのは間違いない。同じような程度の違和感を抱えている方はいないのかなと思いこちらに投稿しました。
      反抗期なんでしょうか。一生終わらない気もします。他の方へのコメントにも書いていきますが、とりあえず自分の家庭を最優先で生きていきたいと思います。

  9. まんまる より:

    ご懐妊おめでとうございます。

    自分の投稿かと思うくらい私も同じでした。
    自立して距離をつくれていたのに、妊娠を告げてから母からの距離を縮めてくるなんとも言えない圧力と、孫という親孝行との狭間で葛藤していました。
    電話がくるたび大喧嘩になり、親子喧嘩ばかりの妊婦生活でした。

    ぽてこさんに当てはまるかは分かりませんが、私も6年目にやっと授かり、母はフィーバーし、初孫だったので周りにも色々話していて、里帰りのことや、女親は手伝うもの、ということをかなり言われていたようです。なのでこちらから断っても何度も何度も聞いてきたという面もありました。もちろん急に芽吹いたばあば心もあったのだと思いますが。

    私は里帰りはしない、出産の時は産まれてから連絡するということは譲りたくなかったので、検診に一度同行してもらう(させてあげる、という気持ちですが)、買い物に一緒に行く、を妥協しました。
    これは、産後も母とはつきあうと決めたからです。
    幸い、産後は母も距離を少し戻してくれ、私も妊娠中の過剰反応がなくなり、落ち着きました。

    私の話ですが、自分の中の母への気持ちを突き詰めると結局のところ所謂「母親」らしいことをしてくれなかった、もっと私のことをわかってほしい!というものが残っています。
    でも子育てをしているうちに、いい年して母親からの愛を求めてる場合じゃないな、と思うようになりました。私が「お母さんわかって〜」と言う番ではないんだ、と。
    今は子どもたちにとっていいおばあちゃんであればいい、と思うようにしています。

    もちろん距離はとり続けますし、縮めてこようとするなら牽制してますけど。

    確かに周りには月に何度も実家に行き、子どもをあずけることが当たり前の方が多いです。
    でも自分と似たような方も少なくないです。
    親に頼らなくてもなんとでもなります。産後は気持ちも体も産婦であるぽてこさんが1番落ち着ける環境を選んでください。

    まとまりのない文章ですみません。
    安産お祈りしています。

    • ぽてこ より:

      まんまる様
      ありがとうございます。
      出産の話など同じ状況だったんですね。
      うちも親戚連中は里帰りが当たり前だったので、多分周りから帰ってこないの?大変よ?とか色々言われているんだと思います。私自身は帰らないと決めているし、1人でのんびりやってみたいのですが、未だに母が、帰って来てもらった方がいいと思うんだけどとか、1人でやっていけるの?手伝いに行けなくてごめんねと何度も言ってこられると、母が悩んでも何も解決しないのに何なんだろう、無駄に心配事ばかり増やしてこの人は楽しいのかな?私には理解できないって感じです(もちろん心配する親心である事は分かりますが)。もう少しどーんと構えていて欲しいんです。
      もちろんお産は経験した事がないですし、身体を休めるという意味を私は何もわかっていないのかもしれません。でも私は帰らないし、母は手伝いに来れないんだからウジウジしても仕方ないでしょ!ってイライラしちゃうんです。
      まんまる様の言うように、私も本心では母に頼りたいと思っていて、それができないからイライラしてしまうのかもしれません。
      でも自分が母になるのですからいつまでも望んでばかりではダメですよね。
      親に親である事を望む、自分の理想の母親像を押し付けるのをやめようと思います。

  10. みー より:

    私の実家も同じような感じです。
    私は里帰りしたくなかったのですが、母親の機嫌を損ねてはならないと思い(メンタル不安定なので)仕方なく里帰り出産しました。
    その頃も両親は口を聞いておらず、母は些細なことで怒り、あと一週間で帰宅できるという所で、ブチ切れ喧嘩しました。
    ストレスで母乳もでなくなり完ミになってしまいました。
    実家にいても家事はやりましまし、自宅で過ごすのと同じだったので、里帰り出産なんかしなきゃよかったと今更ながら後悔しています。

    • ぽてこ より:

      みー様
      ありがとうございます。
      お母様のために里帰りされたなんて偉いですね。私も絶対イライラする事は分かっているので帰るつもりはありません。
      私の周りは里帰りでそれこそ3ヶ月とか、のんびりできたーと言っている人ばかりだったので、みー様のような意見が聞けて良かったです。

  11. 匿名失礼 より:

    ぽてこさん、ご懐妊おめでとうございます。

    大丈夫、大丈夫。
    泣きたかったら、泣いたらいい。
    実家に頼らず夫婦で産後を
    乗り越えた人は、たくさんいます。
    実家でストレスためるより、
    ずっとずっといいです。

    私は、親が心配してくれるのが
    うっとおしくて、
    初めての妊娠の後期に入ってから、
    葉書を出しました。
    心配してくれるのは、ありがたい。
    ただ精神状態がよくないので、
    電話されると辛くなる。
    大変なときは、ありがたく頼らせてもらうから、
    こちらから電話するまで、
    そっとしておいてください。
    わがまま言って、すみません。
    みたいな内容だったと思います。

    その頃、本当に精神状態おかしくて、
    義両親からの電話があっただけでも、
    自分は赤ちゃんを生むだけの役割なのかとか、
    もしかすると、赤ちゃん生まれたら、
    取り上げられてしまうかもとか、
    得たいの知れない不安があって、
    夫にも、誰にも知られないところで、
    一人で赤ちゃん生んで育てたいという
    気持ちになってました。

    妊娠すると、結婚したての夫婦のときは、
    少し距離をとって見守ってくれていた
    親たちが、いきなりぐっと
    距離を縮めてきたと感じました。

    産後、赤ちゃんとの生活を
    早くに始めたパパは、
    父親としての自覚を
    しなくっちゃとがんばりますよ。
    本当に自覚できるのは、
    パパと呼ばれるくらいに
    なってかららしいですが、
    生まれて間もない壊れそうなくらい
    小さな命と暮らすと
    普通は守っていかなくちゃと
    思うんじゃないかなと。

    作り話でもなんでもいいので、
    里帰りをすすめられたら、
    夫婦で子育てスタートして
    よかった人が多いみたいとか、
    看護師さんも、パパの姿勢が違ってくる
    って言ってたとか、
    里帰りしないメリットを伝えましょう。
    聞く耳持たないなら、
    こちらも何度も同じこと話しましょう。

    産後の検診もあるし、
    ご自身が安心してくつろげる所で
    いかに便利に過ごすか知恵をしぼるのが
    ベターだと思います。

    両親への感謝なんて、
    頭で考えなくていいですよ。
    無理に感謝しなくちゃと思うと
    自分の子ども時代の心が苦しくなります。
    だって、子ども時代、辛かったことは、
    消えませんもの。
    子ども時代の辛かった心は、
    大人になって、母になった自分自身で、
    抱きしめてあげましょう。
    大丈夫、大丈夫。
    自分自身で抱きしめて、
    あのとき辛かったよねー、
    もう大丈夫だからねーって、
    バカみたいだけど何度もしてたら、
    気持ちも落ち着きますよ。

    焦らなくて大丈夫です。
    アダルトチルドレンとか、
    毒親とか、それに関連する情報が
    たくさん手にはいる時代です。

    どうぞ、ご自身の心の安定を第一に
    幸せなおなかをなでなでしながら、
    貴重なプレママ時期をお過ごしください。
    ママになったら、やーめたって言えません。
    本当のプレママも初めての出産前だけですよ。
    楽しんでくださいね。(^-^)

    • ぽてこ より:

      匿名失礼様
      ありがとうございます。
      そうなんですよね、子供の頃辛かった事をふと思い出して、辛かったなー、子供の私よく頑張ったなーと1人で慰める事はあります。なかなか外に向けて伝えられないので、結局思い出して繰り返しているだけかもしれませんが。
      今回こちらに相談して同じような想いを抱えている方がいらっしゃるとわかったので本当に良かったです。今は自分の安定を第1に考えて、ママになる幸せを味わいたいと思います。

  12. 鳩ぽっぽ より:

    ぽてこさん

    ご懐妊おめでとうございます。
    どうぞお身体をお大事に。

    親子にも相性というのはあります。
    話が弾まなくても、会話にいらいらしても、それはお互いの相性が合わないんですから仕方がないですよ。誰が悪いのか、と悩まないで下さいね。
    子供時代に悲しい思いをなさったとのこと。大変だったと思います。これからはどうか幸せになって下さい。

    もしお母さんから何か贈りたいと言われたら、あまり高額でないものをお願いしてみてはどうでしょう?ベビー用タオルとか、靴下とか。まるっきり断るより気分的に楽かもしれませんね。

    私は、高齢になった母に、定期的に1000円位の小さいプレゼントを送りました。ひと月に1回と決めることで、ふと思い出しては親孝行について悩む必要がなくなりました。葉書を書くのでも良いし、無理のない範囲で定期的に淡々と「お母さんのこと忘れていないよ。」と知らせるのも、一つの方法かなと思います。

    何よりも、これからはあなたご自身の家庭を守る事が最優先ですし、それが正しいのですから、お母さんのことはお父さんに任せて、爽やかに明るく生きて下さいね。口を挟んでくる親戚なんて無視無視!ご両親の人生は、あなたではなくご両親自身が背負って行くんです。

    お幸せになって下さいね。

    • ぽてこ より:

      鳩ぽっぽ様
      ありがとうございます。
      こちらから低額の物を指定する案良さそうですね。ただセンスが壊滅的に合わないので、例え安物だろうといらない物は受け取れない(母に対しては正直に言える)ので、過去何度もプレゼントを送り返した事があります。そんな冷たい娘です。みなさんは黙って受け取っているのでしょうか?
      それが続いて母も萎縮して、あんたは好みがうるさいし、お母さんはセンスが無いし、何を買っていいのか分からない、お金いる?と聞かれるのですが、私は母にお金を使って欲しくないのでいらない!と言ってしまいます(帰省している時もいかに日々節約して過ごしているかを力説されるので、私に使うお金があれば貯めとけば?と思うんです)。そして更に落ち込む母。
      黙って送ってくれればありがたく受け取るんですが。私がわがままですね。
      とりあえず電話はやめて、メール等で距離を取りながら近況を知らせていこうと思います。

  13. ぽてこ より:

    みなさんありがとうございます。
    こんなにコメントいただけると思っていませんでした。取り急ぎお礼を言わせていただきます。
    時間のある時に個別で返信したいと思っていますので、お付き合いいただける方はよろしくお願いします。
    私が辛さを感じているのは表面上は普通の親子関係を装っているからなんですよね。裏も表もなく、親と距離をとっている人ですと生きていけたら少しは楽になるのかなと。もちろん友達にも話していません。友達には「お母さん遊びに来ないの?」とか「里帰りして欲しいって思ってるでしょうね」と言われ。本音は、母と一緒に居てもイライラするだけだから会わない方が私は良いのと言いたいんですが。親に頼るのが当たり前な彼女達に話しても理解されないだろうし、自分がそんな酷い思考だと思われたくなくて、言うつもりもありません。
    また、外では優等生タイプというか、ひょうきんで友達も多く(広く浅くですが)、よくしゃべるのですが、家に帰った途端スイッチオフ、全く話す気にならず親との会話が続きません。家族だから気を使わなくていい、自分のやりたいようにやろうとすると、親に興味は無いし、自分の話を聞いて欲しくも無いし、もう何か無(む)なんですよね。話し合うという事をしてこなかったので、話したところでどうなるんだ、私は私のやりたいようにやるという気持ちが強いです。
    話したとしても噛み合わない事が多く、例えばいとこが妊娠した時に3D写真を見た母は「気持ち悪ぅ」と言ったり、私が戌の日のお参りは混んでるらしいから他の大安の日に行くねと説明したのに、「戌の日がいいんだけどね…」と言ってきたり。それでいて後から「お母さんバカだから思ったことすぐ言ってしまうの、あ〜あ」と言ってみたり。よく分からない例えになってしまってすみません。
    母は母で親戚に対して「うちなんか家では何の会話も無いのよ。暗い家よ。でもね、帰って来てくれて居てくれるだけで嬉しいの。もう明日帰っちゃうんだけどね、寂しいわ、えーん」(帰省の際、親戚に電話。狭い家なので丸聞こえ)と言ってみたり。私に聞こえる様に喋っているのかと思うと気が滅入ります。
    みなさんの憂鬱になるエピソードも聞けたら、自分だけじゃないと励まされる気持ちです。

    • 匿名失礼 より:

      たびたび失礼します。
      人って、みーんな外面はいいものですよ。なんの苦労も悲しみも葛藤もなく生きている人は極めて稀だと思います。

      憂鬱になるエピソードですか。
      父はアルコール依存症、当時はアルコール中毒と呼ばれてました。家庭外の人には出来る限り内緒です。普通の家庭で過ごしているフリ。典型的なアダルトチルドレンです。
      アダルトチルドレンは、病名でなく、機能不全家庭で幼少期を過ごして大人になった人のことです。
      だからどうということもないです。(なんとなく生きにくい気がする人も多いから、その対処方法の情報も多い)

      もうこの生育環境すべてが、私にとっては憂鬱です。
      私には遠慮がちな父ですが、母には暴力や暴言もありました。
      もちろん家庭外には秘密。普通の家庭で過ごしているフリ。

      父は私が成人してから専門病院を探して、アルコール依存症の治療入院を繰り返し(何度もスリップした)、最終的に入院拒否され、別の病院探して入院させて、そこから自宅に戻らず、施設に入所してもらいました。
      今でも一滴でもアルコールを口にすれば、依存症生活になります。施設にもいられません。
      前回入院したところも、もう二度と入院させられないと言われています。
      父が無事に生きていることは、ありがたくもあり、時限爆弾をかかえている恐怖でもあり、複雑です。今、こちらからは最低限の連絡しかしていません。
      最低の娘です。
      母は難病にかかり亡くなってます。

      両親を不幸にしかしていない気がします。私がいなければ、彼らはそれぞれの道で自由に人生を謳歌できた気がします。
      でも、両親も一人の人間なのだから、彼らは彼らの責任で彼らの人生の決断をしてきたのだと思うようにしています。
      なりゆきで親になることを決断し、途中で殺さず育て上げたのも彼らの決断の結果です。
      その決断が私にとって、ありがたいことかどうか、我が子がいても、わからない気がしてます。
      ただ、我が子が幸せを感じてくれてたらいいなと思います。
      我が子が幸せだったら、私もいてよかったのかなーなんて。
      逆に、私が幸せと思えていたら、親も生み育ててよかったと思ってくれるのかなとも思うようにしてます。
      我が子に限らず、自分と関わった人がちょっといい気分になってくれたら嬉しいかなと思います。

      外で父のアルコール依存症や、それを施設に入れてほぼ放置していることも隠してません。わざわざも言いませんが。

      正直、里帰り出産するかしないかなんて、私からすれば、ささいなことです。
      母親がかまってちゃんだからって、付き合う必要ないです。
      えーんと聞こえるように言うなら言わせておくといいです。
      それを知らんぷりしてもいいです。
      知らんぷりしたくなるような気持ちになるように育ててくれたのはご両親です。
      自分が幸せになっていいんです。
      親の快適のために子どもがいるんじゃない。
      今、友達に明るくいい子を演じてるのは、自分の決断ですよね。
      それがいいと思ってるんでしょう?
      でもね、つかなくていい嘘をつき続けるのは疲れますよ。
      今までの友達が本当のこと知って、なんかイメージ違うと離れていったとしたら、それでいいようか気がしますけどね。
      そういうこともあるよねーと共感してくれる人も見つかる気がします。
      まあ、中高生でもないから、わざわざ詳しく事情話す必要もないです。
      大人なんだから、いろいろあるのよと微笑めば、たいてい踏み込んで来ませんよ。本当のことチラ見せすれば、嘘まではついてないから、気持ちは少し楽になるかも。

      なんだか、ひとりで抱えるには重いものを抱えていらっしゃる気もします。
      精神科やカウンセラーの力を借りてはいかがですか?
      ネットで『毒親』『アダルトチルドレン』で検索して、対処方法や模索しながら乗り越えた人の話など探してみてもいいかもしれません。
      虐待よりマシだから、弱音吐いちゃいけないなんてことないです。
      ガンよりマシだからって、インフルエンザで高熱出して気力で治します?嘔吐下痢くらい、まだ死なないって便器抱えて我慢します?
      どうぞ症状に合わせて、適切に処置してくださいね。

      妊娠中でナーバスになっている可能性もあります。
      あまり深く考え込みすぎず、心穏やかに過ごせるようにしてみるのが吉かも。

  14. あこあつ より:

    私も実家の父に対してイライラしてしまうので、里帰りはしませんでした。親不孝かなとも思いましたが精神衛生上里帰りしなくて本当によかったと思っています。私の両親は初孫でうれしかったのか周りの方々に伝えた際、娘さん実家かえって出産しないの?なにも手伝ったり贈り物したりしないの?とかなり言われたようです。相談者様のお母様もきっとなにか娘にしてやりたいんでしょう。西松屋などにお値打ちな赤ちゃん服があるので何枚か買ってもらえばお母様のお財布にも優しいですし、出産後着せて写真を送れば嬉しいと思います。

    私の周りのもたしかにお母さん大好き、毎日でも電話できるって友達ばかりでしたが、なにも電話だけがコミニケーションではありません。葉書でもメールでも相談者様が負担にならない形が一番だと思います。
    産まれてくるお子様にとって一番素敵な環境になることを祈っています。

    • あこあつこ より:

      憂鬱なエピソードですか、、、父が片付けができず実家ゴミ屋敷。気に入らないことがあると怒鳴りまくるですかね…。
      もちろん友達には言えません。表面上実父が嫌いなことは伝えてません。私の友達も里帰りしないのー?とか聞いてきました。ですが、今住んでいる家のが病院が大きい&犬飼ってるから帰りたいけど赤ちゃんにいい環境じゃなくてさ〜と、絶対帰りたくないのに喋ってました。

  15. はなこ より:

    大変ですよね。

    うちも実家は酷いものです。

    自分の本当に思っている事を、隠していると辛いと思います。こんなひどい娘だってこと、誰にも言えない!とか。

    意外と、同じように思っている人は多いんじゃないかな、とも思います。親との確執はあるものだし。

    難しいかも知れないけど、親となか悪いんだーってさらっと言えるようになったら、かなり楽になりますよ。

    自分が本当の事を話せないって辛いしね!

  16. ひまわり より:

    機能不全家族で育ったアダルトチルドレンなのかなと思います。
    ご両親の仲を取り持つために気を遣い
    本当は甘えたかった子供のころに十分に愛されたと実感できずに育ったために、
    今お母様と話していても当時のつらい気持ちがフラッシュバックしてしまって気持ちが高ぶってしまうのかなと。
    アダルトチルドレンそのものはここでアドバイスして簡単になおるものではないですが、
    今のぽてこさんはご主人から沢山愛されていて、ご主人とのお子さんを妊娠して
    「私は今とっても幸せだ、家族に十分に愛されて必要とされている」
    ということを実感し自分に言い聞かせることで
    両親の仲を取り持つために存在した親から十分愛をもらえなかった過去の自分を少し払拭できないでしょうか。
    そのうえで「この前はイライラしてしまったけど次はこう返事をしよう」「こういわれたらこう返そう」と少しずつシミュレーションしておくと、次回お母様と実際にお話しされるときに練習しておいた応答をイライラせずに言えるようになるかもしれません。
    「イライラせずに返答できた」という実績を一つ一つ重ねていくことでお母様とうまく話を出来たという自信になっていき、お母様に対するコンプレックスを少しずつ克服していくことで「ひねくれている自分」「親不孝な自分」というネガティブな感情も少しずつ薄れていき気持ちが安定し自分に自信がもてるようにもなるかもしれません。

    親とめちゃくちゃ仲がよくて毎日電話したり里帰りしても何の問題もなくリラックスできるって人って逆のパターンよりも少ない方じゃないでしょうか。
    私の実家は機能不全ではないですが、里帰りは無理です。親の助けなしに夫と二人で頑張った方が里帰りよりずっとリラックスできます。
    今のぽてこさんにはお母様よりもご主人とお子さんとの生活のほうがずっとずっと大事ですよ。ご主人とあったかい幸せな家庭を作ってくださいね。

  17. あずき より:

    ぽてこ様
    ご懐妊おめでとうございます。
    「機能不全家族」と表現されているということは、ぽてこ自身のことや家族のことがいわゆる普通と違うと思い、調べたりなさったのでしょうか?
    私も似たような、ぱっと見は問題のない家族の中で苦しんだ1人です。
    いろいろ調べた結果私はアダルトチルドレンなのではないかと行き着きました。ぽてこさんももしや?と思いました。大変失礼ながら。
    ぽてこさんが自分のとった態度で落ち込むのは、家族仲を良くするために頑張りすぎた過去があるからではありませんか?現に今も自分の振る舞い一つで家族が良い方向に向くかもしれないのにできないと、悲しくなってしまったいるのではないでしょうか?
    あくまで私の想像です。不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
    子育ては大変です。大変だからこそ、親の近くに行かなくていいと私は思います。子どもと夫、さらにぽてこさん自身を大切にしてください。
    ただ心配なのはこれから先、子育てしていく最中で自分の幼少期が蘇ってきたり、親のことを思い出したりして辛くなることです。ぽてこさんの心の不安定はお子様にも繋がります。
    出産まで少しお時間がありますから、今後ぽてこさんがより自分らしくいられるための土台づくりとして、機能不全家族に育った人が心の平和を保つ方法を勉強されてみてはいかがでしょうか?
    ぽてこさんの傷が癒えると少しずつ変化が訪れると思います。
    私は夫に親の存在がつらいと打ち明け、今の自分の家族(夫と娘たち)を大切にするんだと覚悟を決めた瞬間、本当に心が軽くなりました。
    ぽてこさん。これからですよ。きっと幸せになれますし、今もきっと幸せなはずです。がんばってください。
    うまくまとまらなくてすみません。

  18. あみん より:

    よく似たエピソードを持っている方と話がしたいとのことでしたね。
    先にもコメントしたあみんですが、おおかたの人がよく似たエピソードを持っていると思いますよ。
    自分の周りはしょっちゅう連絡を取り合ってる母娘が多いと思われてるようですが、サイレントマジョリティ(あるけど人には言わない)なので、気がつかないだけだと思います。

    毒親とかアダルトチルドレンとかいう言葉を使ってそこに自分の境遇を当てはめて安心する、自分一人ではないんだと思って頑張る…
    私にも、とんでもない両親がいましたが、(他界しています)私自身は自分の過去をそういう言葉で固定してしまう気持ちにはどうしてもなれず、この言葉が未だに受け入れられません。
    そして、なんだかんだ言いながら矛盾を含んだ存在である両親を全否定することは、どこか気持ちがしっくりこない、距離を取りながらちゃんと自分の中の器ができてきたら、いつか受け入れることができる。その時までそっと抱えておいておく…ということなのかなと思っています。
    もちろん、虐待を受けて育ったとかいう方には当てはまらないことだと思いますが、そうではないとおっしゃるので。

    ただぽてこさんは、母親を反面教師として生きてこられた方で母親からは完全に親離れできていると感じますよ。やはりそれは、なんだかんだ言っても感謝すべきことなんでしょうね。
    自称「バカな母親」でも、結果的に存在価値を発揮していた、たった一人の母親ですね。
    母親はこうあるべきという理想の姿からは程遠いけど、それでもやはりあなたには母親なんだと思います。だから涙が出るのだと思うんだけど、違っていたらごめんなさいね。

    私は認知症になった母を、しょっちゅう怒鳴り倒す父の元に置いて、あまり面倒をみなかった親不孝娘です。
    精神的に病を持っていた父との葛藤で母もかなりシンドイ人生だったと思います。
    幼い頃から、私は母の愚痴の聴き役。ゴミ箱のように淡々と母の愚痴を受け入れて育ちましたが、嫁ぎ先での深刻な私の悩みには、ほとんど理解を示してくれず、私には実家はないものとして頑張ってきました。
    私の悩みを知っていながら言った母の無神経な言葉に、ああ、あかん、こんな人に話されへんと、絶望に似た感情がありました。
    そして私の一番大変だった時にもしょっちゅう電話で父の愚痴を延々話してきていました。私の話はほとんど聞く耳を持っていませんでした。
    不思議なことに元凶である父親にはあまり負の感情が湧かない、親子というものはなんという不可思議なものでしょうかねー
    ごめんなさい。具体的なエピソードはあまりに生々しくて書く気にはなりません。

    ぽてこさんは、妊娠をきっかけに母子関係というものに、もう一度向き合わなければいけなくなり、(自分と母親、生まれてくる子供と自分という二代続きの母子関係)そんないろんなことが交錯してはわけのわからない涙が出てきているのだと、私の勝手な推測ですが、感じています。

    ですが幸い、親から離れて暮らしていて私には羨ましい限りです。電話は後味が悪く、時間の無駄としか思えない(何度、それを味わったことか)なら、皆さんのおっしゃるように絵ハガキ(文字が少なくて済む)で、やりとりしたらいいと思います。
    私の母も孫娘(私の娘)に、何度か誕生日カードをくれたことがありますが、日頃と別人かと思うほど心のこもったもので驚きました。それは今でも手元に残っていて、私には救われた思いをもたらしてくれてます。
    話し言葉と書き言葉で、こんなにも印象が変わるものかと思います。

    全く疎遠になってしまうことは、きっとぽてこさんにとって良くないように思います。ぽてこさんの心の大事な場所を安易に放置しないで欲しいです。

    一人で生きてきた間はそれでいいのだけど、これから家族を作っていく立場になったのだから、心を大きく持って無理はせず無視はせず、賢くね。
    長々とごめんなさい。

  19. 新米ママ より:

    私は間も無く40歳です。私の親は子供より自分が大切!!な人です。今でもそうです。私も随分、苦しみました。アドバイスになるか解らないけど、私の場合は年齢を重ねる事で色んな事を許せる自分になりました。こんな恨み言あんな恨み言…若い時はいつか母に言ってやろう!!と思っていましたが、自分が一つ歳を取ると親も歳を取ります。疎遠の時期を経て久しぶりに会った母を見て「随分とおばあちゃんになったな」と気付いたらずっと心にあった黒い塊が柔らかくなりました。こんな年寄りにもう過ぎてしまった恨み言を今更言う必要は無いと思えました。親に優しく出来なかった嫌な自分も「こんな親なんだから仕方なかった。」と思える様になりました。親はそのままなのでカチンとくる言動はそのままですが、それを菩薩の様な心境で笑って許してる訳ではなく「色んな事に私は蓋をして今があるんやで、言葉には気を付けて」と釘をさす様にしています。私のやり方が正解なのかは解らないけども、時間が解決する事もあるし、環境や状況が解決する事もあります。自分の心のままで良いと思います。親を許そうと思う時がくれば許したら良いし、そんな時が来なければ親の自業自得と思えば良いのです。無事に出産されて、幸せな時間が訪れますように…

  20. たみ より:

    横から失礼します。
    私も長いこと親との付き合い方に悩んできました。
    親を許せない気持ちや、自分の器の小ささに悲しくなったり、頭の中がぐちゃぐちゃで涙が出たり…
    ぽてこさんの気持ち、よくわかります…
    子供が一歳になって、少し親への憎しみが減ったように感じます。
    自分も親になったからかな?
    まだまだ喧嘩も絶えませんが…
    皆さんのコメントにとても救われたのでコメントしちゃいました⁽( ˊᵕˋ )

  21. のりか より:

    想像するしかないので的外れなら申し訳ないです。
    親が苦手だけど、傷付けたいわけではないのですよね。
    いっそ、仕事だと思って相手をしてみてはいかがでしょう。
    設定としては、親ではなく、接客相手のお得意さま。
    自分の意思は大前提として守りつつ、失礼のない接客をする。
    そして相手は客だから、余計な話をし過ぎることなく適当に切り上げる。
    「ご連絡ありがとうございます。気遣っていただいてうれしいですが、夫と二人で頑張れますので。何かあったら相談するかもしれませんが、その時はどうぞよろしく…あ、ちょっと来客がありましたのでこれで切りますね。」
    ちなみに、私はこの方法で姑に対してます。
    声は明るく、慇懃に。その丁寧さで壁を築く感じです。
    嫌な思いをさせたくない、でも、必要以上に距離を詰められたくない相手にはこの方法です。
    感情のまま対応しても自己嫌悪になるなら、いっそ、ビジネス対応でいかがでしょう。

  22. YUZU より:

    自分と同じ悩みの人がいた。。。と思いました。
    私も似たような状態でいまだに母親との距離に悩んでいます。

    両親は私が子供の頃から不仲で、母親はそのストレスを私にぶつけてきました。
    ようやく距離をとれるようになったのは経済的に自立できた30歳頃から。
    けれどたまに親孝行をしようと距離を縮めれば喧嘩になり、毎回自己嫌悪。
    ずっとその繰り返しです。

    結局親と距離をとっていることが一番仲良くでき、それが親孝行なんだと
    無理やりに自分を納得させています。
    親が死んだあとにきっと後悔するんだろうなとは思うのですけどね。

  23. ゆう より:

    私からしたらぽてこさんの親御さん普通だし、お母様気を使ってて、ぽてこさんは遅咲きの反抗期かしらとか思ってしまった。素直になれないのかな。実子ならではかも。
    私10歳から親とは住んで無く、遠くで就職&結婚。まぁ一応親だからと飛行機の距離移動して子供が一歳半の時に会わせました。それから電話して来るのは金の無心だったし、主人から金は貸したと思うなやったと思えと言われたので数回対応したんですが、連絡来る度子供の事を聞く訳でも無いのが腹ただしくなり、2度連絡して要らないから、何なら死ねやと音信普通です。まぁ男と逃げて子供捨てた人やしな。父親もっと引くほど酷かったし、マジで野垂れ死にしたわ。

    こんな話重いから親友にも主人にも全ては話してません。
    友達が親との関係性悩んでると、小出しで話して私こんな家庭だよ、こんな環境だったよ、私捻くれてるかな、意外と真っ直ぐ生きるよ、親は大事にしなさいね、私は無視だけどって感じです。
    唯、主人の母やら親戚とは凄く仲良くしてます。恵まれた環境の主人が羨ましい気持ち強くて、無い物求めてるのかなぁとおもいます。

    親の影響が大きいと思うなら、今から新しく生まれる赤ちゃん大事にしてあげてね。
    最初って本当に大変だけど、ずーとは続かない、いつまでも赤ちゃんなら良いのにと後半思うよ。

  24. とくめい より:

    親子でも、子供が 20歳過ぎたら
    独りの 人間と人間 として、
    気が合わなければ 無理をして
    仲良くする必要は 無いと思います。

    必要 最低限の付き合い
    だけで 良いと思います。

    人を傷つける 嘘は いけませんが、

    人に迷惑をかけない
    人を傷つけない 偽り は
    生きていくために 必要で しょう。

    ちょっとした お世辞や
    希望を持たせる言葉、
    そういうものに 元気をもらって
    人は 生きて いけるんだと 思います。

    あなたと あなたの新しい家族を
    大切にしてください。

    あなたと あなたの新しい家族の
    幸せを 祈っています。

  25. あここ より:

    はじめまして。
    私も同じような環境なので思わずコメントしました。

    ぽてこさんも一人で頑張って生きてきたんですね。
    そんな自分をほめてあげてください。
    すごいね。頑張ってきたねって自分をぎゅっと抱きしめてあげてください。
    「私は親不孝者だと自覚はあります」
    とありましたが、このご相談の中に親に対する優しい気持ちが感じられるのでそのままのぽてこさんでいいと思います。
    親不孝者には見えませんよ。

    私の場合は親にどうしても感謝できない分、生んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。をボランティアという形で微力ながら困っている人のためにと活動してきました。
    神様はこれで親に優しくできなくても帳消しにしてくれるかなって勝手な解釈で(笑)

    そして私は今、子育ても終わり少しは優しくできるかなと思っていたのですが、昨年母が心身ともに体調を崩し弱っているにもかかわらず子供のころからの思いのたけをぶちかまし、はぁ私はなんて心の小さい人間なんだろうと反省をしました。
    が、今の私はこんなものよねぇ。
    母だって私にひどいことしたんだから私が優しくできなくてもいいんだ。
    うんうん私は一人で本当に頑張って生きてきた。
    どんな私でも私だけは褒めてあげよう。ギュッと抱きしめてそのままでいいんだよ。といってあげようと思いました。

    ごめんなさいね。
    なんだか何の参考にもなりませんね。
    ぽてこさんの心が穏やかになる日がくることを祈っています。

  26. 家族って大変ですよね より:

    まったく同じ悩みを20〜40才くらいまで待ってました。
    そして、今はとても楽になりました。

    理由は、まず様々な本や論文も読んだりして、これは私と母という個人の問題より、日本社会のせいもあるんだと思えたからです。
    日本はたぶんほとんど機能不全家族しか存在してない気がします。
    みんな隠してるか、気づいてないだけだと思います。憶測ですが。
    もう内容はうろ覚えですが「母性社会日本の病理」河合隼雄さんの本がとても私は役に立ちました。

    でも機能不全家族で育った子供は医療や看護、福祉職につく人が多いそうです。
    アメリカのナースの9割は機能不全家族育ちというデータの論文を読んだことがあります。

    なのでアダルトチルドレンだから悪いとも思えません。ナース達がいなかったらみーんな困りますよね。

    お母さん自身もきっと自己肯定ができてないし、理想の自分とは程遠いことに苦しんでいるのではないでしょうか?
    だから外面=他者評価を気にするのでは?
    お母さんもその昔、普通に見えて可哀想な子供だったのかもしれませんね。

    一生完璧になる日はこないので、お母さんに冷たくなってしまう自分も、変わらないお母さんも、仕方がない、これでいいのだ!って思えたら、楽になれるかなと思います。

    見当違いだったらすみません。

  27. ヨガ好き より:

    「いろいろと忙しくてさー、
    本当は帰りたいんだけど、寂しい思いさせてごめんね」

    とか、

    「最近は里帰り出産とかしてる人少ないんだよ~!
    買い物もネットで出来るし、家事も産後割引で安くでやってもらえるんだ!
    夫も俺が面倒見るからって言ってくれてるし、ラブラブで元気でやってるから心配しないでね」

    「あ、ごめんね 旦那帰ってきたから電話切るね、
    宅配来たから、友達と約あるから、見たいテレビが始まるから、、切るね
    じゃまたね、長生きしてね(^^)(

    って言えばすむ話かもしれませんね

    遠くに住んでるんだから、モヤモヤ罪悪感感じるより、
    女優になって台詞を言えば嘘でも親孝行出来るから楽になるのかもしれませんよ

    苦しめられたから復讐したい、同じ寂しさを感じろって思っているのかもしれませんね
    でも母には幸せになって欲しいのですよね、
    結局同じ道を辿る(蛙の子は蛙)から、怨みを立ちきる時期なのかもしれませんよ

    、、、、近くにすんでいると本当に本当に大変ですけどね(T_T)
    遠くにすんでいたら、勇気をもってやってみると楽になるかもしれませんよ

    • ヨガ好き より:

      「そんなこと言える自分、成長したな~大人になったなぁ~
      そんな自分が好き♪」と思ったもの勝ちです

      「またイライラした、悲しませた、親不孝な自分だ、自分の子供も私のようになるかも」と電話の度に思っていたら幸せは遠のきますよね

      「赤ちゃんも起きるし私電話苦手だから電話はしないで欲しい、
      手紙書くから」と言っても良いかも

      拒絶、絶縁できないなら、
      うまく付き合う方が楽と考え方を変えて、

      優しい言葉は、相手のためではなく、自分(と子供)のために、
      言ってあげるんだと割りきれば、言えるのかもしれませんね(^^)

  28. サニー より:

    斎藤裕、暁子さんの「ママ怒らないで」という本があります。
    もしかしたら、助けになるかもしれません。

  29. aya より:

     ぽてこさん、こんにちは。ぽてこさん、本当は優しいのに、一番優しくしてあげたいお母さんにだけ優しくできないから泣いておられるように感じました。
     お母さんはやっぱりちょっと自己中心的なのかもね。お母さんはぽてこさんのことが心配で電話をしてくるというよりも、自分がしたいから電話をしてこられるのですから。お母さんはなかなか気づかないでしょう。残念だけど。ぽてこさんの気持ちがわからないのでしょう。
     わかってもらうことをあきらめて、せめて、お母さんとの電話のあと、嫌な気持ちにならないように、こんな風にしてみませんか?里帰り出産のことで、お母さんがまた何か言ってこられたら、つとめて明るく「大丈夫。私ひとりじゃないのよ。ふたりでがんばるから、心配しないで。それより、お母さんは元気?体はどう?」と言ってみましょう。「お父さんはどうなの?」とも聞いてあげましょう。実はお母さんは自分のことを話したいから電話してくるのかもしれませんよ。私の思うように自己中心的な人なら、いろいろ愚痴を言ってくるでしょう。どこか遠い国のおとぎ話のように他人事のように、しばらくつきあってあげましょう。そして「お母さんこそ元気でね。」と外国映画のヒロインみたいな気持ちで、できれば「電話ありがとう。」と言ってみませんか?とても難しいことのように感じるかもしれないけど、もし、できたなら、電話を切った後の気持ちはずっと爽快だと思いますよ。
     お母さんが電話してこようと、親せきがなんと言おうと、あなたは里帰り出産しなくていいです。したいように生きていいんですよ。そして、お母さんに優しくしたい気持ちがあるなら、お母さんの言う通りにしなくていいから、優しい言葉を全然別の関係ない言葉をかけてあげたらいいんですよ。あなたは、あなたのしたいやり方でお母さんに優しくしてあげたらいい。それが良い娘だと私は思います。

  30. ぽてこ より:

    みなさんありがとうございます。
    個別に返信出来なかった方すみません。

    あれから時間を置いて、自分なりに考えました。これは誰に向けてという事ではなく、独り言になってしまいますが少しまとめさせて下さい。

    両親の不仲が嫌とか、それぞれの性格が嫌いとか顔も見たくない理由は沢山あります。でもその根底には、私が子供らしい子供時代を過ごせてこなかった事があるのかなと思います。
    1番幼い時の記憶が、2〜3歳の時に私がお菓子を食べていて、ティッシュからテーブルにお菓子の屑をこぼしてしまったのをひいおじいちゃんが「いいんだよ。子供なんだからこぼしたって」と言ってくれた事がめちゃくちゃ嬉しかったんです。うわぁ、いいんだぁと思った記憶があります。
    おそらく厳しい義母との同居で、母が子供の私にも厳しくしていたんだと思います。
    他にも母は、赤ちゃんを見てよく泣く子ねと言ったり、動き回る幼い子供を見てじっとしてられないのかしらと普通に言います。そして必ずあんたは泣きもしない、手のかからない子だったのよと。
    大人になって、冷静に考えて私はサイレントベビーだったんじゃないかとか、親は手がかからなかったと言うけど、子供ながらに気を使っていた私はなんて健気なんだろうとかとにかく親に対して疑問がどんどん湧いてきてしまいました。
    そしてきっと私の子供が産まれたら、何でこんなに泣くの?とか、動き回る子ねとか、とにかく母基準でいちいち言われそうなので本当に嫌なんです。
    私は赤ちゃんが泣けばずっと側にいてあげたいと思うし、それをしんどいとも思いません。放ったらかしにされた自分の様にはしたくないと思っています。子供には子供らしく育って欲しい。
    アダルトチルドレンは自分の中にしっかりした自分が無く、私などは世間の目を気にしすぎる傾向がありますが、家庭を持った今、自分が理想とする家族をゆっくり作っていきたいと思っています。

  31. ピロ より:

    母と私は近すぎました。母は離婚して子ども二人を育て、結婚し近くで住んでいた私はいつも母が寂しくないだろうかと気にかかり、何かと関わってきました。私も旦那の浮気で離婚、私は仕事中心で、子育てで母に随分助けられました。
    母にとっては楽しくやりがいのある時間だったようです。85才を越えた母ですが、今までの恩返しを思うとしてあげなくてはと努力しますが、私も気持ちが乗らないときあえてしないときもありますが、そのときは半端ない自責感に襲われます。母は、私のことはどうにか生きるから、と言いつつ、弱音を吐きます。私はまた、引き寄せられるように行くようになります。自立している母は本当に立派でそれこそ子ども孝行だと感謝していますが、精神的に姉ではなく私にどっぷり頼る母が正直重いです。あんたの方がよく私のことを分かってくれてるからと。
    電話で話せば、何でわざわざ聞きたくないことを話すんだろ?よりによって、気持ちを逆なでするようなことを話題にするのだろう?これが、聞くだけ聞くくらい良いやろって、聞いた私はどこに掃かすの?
    時間たった投稿ですが、気持ちに当てはまって、こうして書いているだけでもストレスが違うかしらとごめんなさいね
    私の二人の息子は親にほ気も遣わず、自分の用事が有るときのみ連絡してきますが、家庭崩壊位まで行った我が家にしたらこれも当たり前です。むしろこれくらいなものです。子どもに迷惑かけないよう、優しい長男の重荷に、重いと思わせないようしっかり自立して生きようと思っています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − = 2