子どもが辛い状況にあるとき、親はどのような心持ちで見守れば…

あずきさんのご相談

はじめまして。
小学6年生の娘に関して相談です。
先輩母さんに心の持ちようを教えて欲しくて投稿します。

娘のクラスで2~3週間前に席替えをしたところ、以前から仲の良かった男の子が 隣の席になったのですが、その途端に口をきいてくれなくなったようです。
話しかけても「うるせー」などと冷たくされ、卒業を控えた今、娘がとても辛そうです。

他にも気分屋な女友達が冷たかったり優しかったりで、友人関係に疲れてしまっています。

私からは
・悪いことしてないなら堂々としていよう
・無理して笑顔でいなくてもいい
などのアドバイスはしていて、私のことはとても信頼してくれています。

本人は先生には絶対に言いたくないと言っていますし、このまま卒業まで時間の経過を待とうと決めてあるのですが、ほとんどのクラスメイトと中学も同じですので、この先のことを考えると、私自身が辛くなってしまいます。
みなさんなら子どもが辛い状況を見守るとき、どのような心持ちでいらっしゃいますか?
子どもの前では明るく変わらなく過ごしていますが、もともとネガテイブな性格のため考え過ぎて疲れてしまっています。
辛いのは私ではなく娘なのですが…

漠然とした相談内容で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。


悩めるあずきさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


子どもが辛い状況にあるとき、親はどのような心持ちで見守れば… への23件のコメント

  1. 今回は匿名で より:

    こんにちは。
    うーん、もう小学校6年生ですよね?
    男子ってこの年代の子は思春期でしょうし、女子と話すのは嫌かもしれません。お嬢さんだけであったとしても、好きという気持ちやなんかモヤモヤしたものを感じているのかも。気分屋のお友達もだからこそ気分屋であり…。
    あずきさんの学生時代もなんとなく今の時期って所在ない心もとない気持ちがしませんでした?私は意味もなく動揺というかモヤモヤしたり落ち着きがなく、どことなくふわふわした気持ちでした。卒業じゃなくても進級でいろんなことが変わりますよね。
    今回は卒業ということでみんな浮足立っているのかもしれませんよ。よくも悪くも同じメンバーであっても、中学に入るとガラリと変わります。仲良しだった子と距離ができたり、いじめられていたのになぜかなくなったり…。もう少しで卒業でしょう。少し様子を見ませんか?親が介入し過ぎるのもうっとうしくなると年頃になってきますしね。お子さんがお母さんに打ち明けてくれたことで十分親子の信頼関係がある証拠です。そしてあずきさんもきちんとお声掛けをされている。焦らず一気に物事を解決しようとせず、様子を見ることをしてみてもいいんじゃないかと思います。
    門出の春ですね。楽しいことがたくさんありますように。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      涙が出る思いです。
      見守ると決めていてもグルグルと考えてしまって。
      お陰で自分の姿勢が定まってきました。
      ありがとうございます。

  2. ひよこのこ より:

    私も娘が似たような状況の時は、同じ言葉をかけて、健康状態(食欲・睡眠・顔色・ため息・・・空気感?)だけを気にかけて、見守るようにしています。元気無さげな時は、声をかける代わりに好きなおやつを用意しておくとか、たいしたことしてません。

    学校は社会の縮図ですから、対人関係は大いに悩んで欲しいなと考えています。そういうことの積み重ねで、自分の至らなさや自分なりの解決方法を見つけていくんだなーと自分の人生を振り返ってみても思います。大人になって同じ壁にぶつかった時、私っていつもこうだ、の「いつも」を知る事が何よりも強みになると思うので、悩みの経験値が高いに越したことない!頑張れよ!ってところです。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      経験値の低い大人になってほしくないと普段から思っていたはずなのに、いざ娘の弱った姿を見ると…ダメですね。
      私自身がまだまだ未熟で、親としての覚悟が低いと気づかされました。
      ありがとうございます。

  3. オレンジ より:

    まずは、娘さんとあずきさんご自身を同一視しないことです。

    娘さんの悩みは娘さん自身で解決するなり昇華させるなりすることで、あずきさんが「解決してあげる」べきことではありません。

    娘さんもクラスの友達も6年生、思春期です。
    自分の気持ちや体の変化に一生懸命対応しているのですよ。
    娘さんだけではなく、クラスの友達も、です。

    あずきさんができることは、見守ることです。

    ただ、娘さんが、学校に行きたくない、であるとか、ご飯が全く食べられない、など、日常生活に支障が出るようなら、担任の先生に相談すればいいと思います。そのときは娘さんの気持ちを汲み、娘さんに知らせず、また担任にも娘さんには内緒の相談であることを伝えましょう。

    中学校入学で環境も変わります。当然ですがまた席替えもあるでしょうし、新しいお友達もできるでしょう。
    今現在お辛い娘さんの姿を見ているあずきさんもお辛いでしょうが、きっと娘さん自身でなんとか打開できると信じて見守ってください。春はすぐそこまで来てますよ!

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね。そうですね。
      私のできることは見守ることですね。
      信じて見守る。かんばります。
      暖かい言葉、ありがとうございます。

  4. さつまいも より:

    何だか懐かしいです。私も昔良く母に話を聞いてもらってました。

    隣の男の子は娘さんとの事を誰かにからかわれたりしたのかも知れませんね。男子の思春期って奴ですね。これからどんどんそういった事が起きますよ、男女を意識し出すので。
    私も中学に入った途端、今までは男子と鬼ごっこしてたような女の子達まで「あの子男に媚び売ってるよね~」とか言い出してビックリしたのを覚えてます。

    母は「いたわー、そういう子!」なんて自分の経験談を良く話してくれました。気分屋な友達、私にもいましたが、「お母さんかお父さんが気分屋なんじゃない?大丈夫、あなたは何も悪くない」って抱き締めて背中を撫でてくれました。

    常に味方で居てくれる、という安心感があって、「何かあっても私にはお母さんがいるから大丈夫だ」と思えたことを良く覚えてます。

    娘さんも、今はとにかく心配だとは思いますが、ちゃんと自分で乗り越えられると思いますよ。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね。
      自分で乗り越えられる、私も信じてみようと思います。
      さつまいもさんのお母様のように、こちらが深刻にならずにいたいです。
      どうもありがとうございます。

  5. オレオ より:

    私も娘がいます。息子と比べても
    本当に女の子の交友関係って複雑です。
    娘が小学四年生の頃から頭を悩ませていた子がいました。
    絶対に先生には相談して欲しくないという娘の気持ちを尊重して
    ずっと見守っていました。
    その間もお友達として我が家に来ますし、泊まるし、車で送迎もするし。
    私が内情を知りながらも、大人の対応をしなくちゃいけないのが結構しんどかったです。
    でも、中学生になると育った家庭環境の違いが大きくなってきて、
    やっと決別できたときは心底ホッとしました。

    他にも途中イザコザがあった別の友達がいますが、
    相手が猛反省をしてきたので仲直りをしたというケースもあります。
    親としては「あんなことを言っていた子と!?」と思ったりもしました。
    中学生といえど、まだ子供なんですよね。
    もし私が介入していたらギクシャクしてしまって、仲直りできなかったと思います。
    夫と私が励まし合う時によく言っていたのは、
    「こういう経験は早めにしておいた方がいいね」です。
    娘は社会に出ても、困難を乗り越える逞しさが既に備わっているんじゃないかな。

    娘の相談は真剣に話を聞く時もあれば、
    「ホルモンの乱れだねー」みたいに軽くあしらう時もあります。
    あまりいつも親に深刻になれても話辛くなるだけでしょうから。
    時と場合によっては「問題解決へ導こう」としないで
    ただ気持ちが軽くなるように話を聞くだけでいいみたいです。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      ついつい問題解決の方法を探してしまいますが、私の役目ではないですね。
      同じような思いをされた方がいる、逞しく育つお子様がいる、とわかって心強いです。
      どうもありがとうございます。

  6. なんとなく匿名で より:

    あずきさん こんにちは

    小学校卒業、中学校入学おめでとうございます。
    お嬢さんの交友関係のお悩み、どのくらいの深さかわかりませんが、もし中学校生活に大きく影響するようなものでしたら進学先の中学校の副校長先生との面談をお勧めします。
    中学校では卒業する小学校の先生からの引継ぎ事項を参考として、学業の習熟度からクラス編成をすると聞いたことがあります。
    子供たちの交友関係は学校の先生ではわからないことも多いと思います。
    新しく迎え入れる方(中学校)としても、情報が多いほうが有難いと思います。
    なぜ副校長先生なのかといいますと、実務は副校長先生が担当されていることが多いからです。また、スクールカウンセラーが学校に入っているようでしたら、一度お会いすることをお勧めします。担任の先生とはまた違った角度からのお話が聞けることと思います。これは入学後になると思います。
    もしもクラス編成で配慮をお願いしたい場合は、とにかく急いでください。この時期の学校は忙しいので、早急に連絡し、面談のアポイントを取ってください。

    中学では、新たな人間関係で、お嬢さんもあずきさんもしばらくは落ち着かないかもしれません。でもチャンスです。
    良いお友達がたくさんできますように。

    心の持ちようを、とのご相談なのに、中学校との連絡の話になってすみません。考え過ぎでしたら失礼しました。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私も中学進学後の関係の悪化をとても心配してしまい、中学への相談も頭をよぎりました。悪い想像ばかりしていたので(汗)
      ただ今のところイジメを受けているということでもないようなので、まずは進学させ様子をみようと思います。
      ただ進学後に何かあった場合は、なんとなく匿名様のアドバイスを参考にさせていただこうと思います。
      いざという時の動き方がわかりとても助かります。
      ありがとうございます。

  7. ぽぴ より:

    私の母は私のこと心配しすぎで、独身の頃仕事のちょっとした愚痴を聞いて欲しいだけなのに真剣に問題解決しようとしすぎる為、母にはいい出来事以外話さなくなりました。
    結婚してから変わりましたが、自分を気にかけすぎる感じが(学校での様子や、いつ結婚するか等)鬱陶しかったり、期待に応えなきゃと窮屈に感じたりしていました。
    なので上の皆さんのように見守る母、頑張ってなってみて下さいね☆

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私も母の過干渉に苦しめられたはずなんですけどね。良き母というものを履き違えつつあったのだと思います。
      娘の力を信じて見守るのは私自身が成長しなければなりませんね。少しずつがんばってみます。
      どうもありがとうございます。

  8. るん より:

    思春期真っ只中な感じですね~。
    男の子もからかわれるかあるいは恥ずかしいんでしょうね・・・。
    女の子もホルモン的にも落ち着かない時期ですから、気分屋さんが増えるのも仕方が無いかと思います。
    中学生になるという目に見えない自覚しない期待、不安、プレッシャーもありますしね。

    母親としてはにっこり笑って送り出して、美味しいごはんで迎え、聞いて欲しい事があれば聞いてあげることくらいしか出来る事は無いかと思います。
    ここを通り越して大人になっていくんだと思います。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね。親ができることは限られていますね。
      こちらが勝手に深刻になって笑顔が減らないように気をつけます。どうもありがとうございます。

  9. トッケ より:

    相談文からはクラスの様子がまだ深刻ではないかもしれないですが、
    最近なのなっていじめの標的?に娘さんがなっちゃったのかなと勘ぐってしまいました。

    気分屋の女の子と隣の席の男子以外に仲良くしてくれるお友達が娘さんにはいますか?いるなら、冷たい態度の子たちと仲良くしてすごせたらいいなと思うのですが、

    もしも、普段仲良くしてくれてた友人が急に態度が変わった事などが、誰かクラスの主犯格的な子が「あの子(娘さん)なんか嫌じゃない?」的な事を言えば、それを知らない本人以外の子が結託してハブる・・みたいな事も考えられるのですが・・・。

    ただの人間関係のトラブルなら、娘さん本人が乗り越えられるよう応援したいところですが、本人が家で疲れきってる位辛いのであれば、いじめとかでないのか心配だなと思いました。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      私も深読みして心配しています。
      ただクラスで仲良くしている子は他にもいるようですので、このまま様子をみようと思っています。
      ありがとうございます。

  10. もも より:

    どーんとかまえていましょうよ。

    どんな悪いことが起こるでしょうか?
    仮にこれがいじめでトラウマになって
    登校拒否になったとしても、
    それがなんだ!お母さんは味方だ!くらいに
    力強いきもちでいましょうよ。
    大切な子供のことだから言うはやすし、ですが、
    でも、根幹はそこだとおもいます。
    学校いかれなくなっても、それがどうした
    お前が宝だ!一番大切なんだよ、
    っていう気でいればいいとおもいます。
    いっしょにおろおろしていては
    お子さんもつらいですよ。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      一緒にオロオロしても…まさにその通りですね。
      私はメンタルが弱くて(周りからそうは見えないようなのですが)、悪い想像、不安な気持ちがずっとループしてしまいます。
      子どもの前ではもちろん見せませんが。
      もも様のおっしゃるような母親になりたいです。
      ありがとうございます。

  11. ごまりん より:

    中1の娘がいますが、6年生の2学期に同じように友人関係で悩んだときがありました。
    3年生のときからずっと仲のよかった子だったのですが、ちょうどその子も思春期にさしかかって自分の中に何だかモヤモヤした気持ちがあったのをうちの娘相手に発散しているような形だったのではないかと考えています。ある意味、親友だからこそ甘えていたのではないかと。
    「学校に行きたくない」と言い出したときは悩みましたが、私は思い切って「休んでいい」と言いました。夫には非難されましたが、1週間ぐらい休んだら気持ちが少しは落ち着くかなと思って休ませました。
    結果、3日休んだら自分から登校を決めて行き出しました。
    その後、「また○○ちゃんがさー」と同じような文句を言うことはありましたが、学校が嫌だということはありませんでした。
    今、中学もその子と同じで、同じクラス、同じ部活で四六時中一緒にいる親友です。
    ちなみに、その後、仲がよかった男の子が冷たくなったという悩みもあったのですが、それはやはり相手の照れだったようです。
    娘さんはあずきさんを信頼しているということですので、それが一番大事なことなんじゃないかなと思います。
    絶対味方のお母さんがいるということは何よりの力になるんじゃないでしょうか。

    • あずき(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      年齢的な部分というのも少なからずあるでしょうね。
      ごまりん様のお子様も乗り越えていらっしゃいますし、私もまずは見守りたいと思います。
      学校のことを楽しそうに話すこともたくさんありますので。
      「絶対に味方」と思ってもらえてるか…少し自信ありませんが、困った時に相談できる相手だと思ってくれているようなので、娘を見守りつつ、私もパワーアップできるようにがんばりたいです。ありがとうございます。

  12. あずき(相談者) より:

    相談者のあずきです。
    たくさんのコメントありがとうございました。
    子どもとの向き合い方に困ることもあるのですが、子どもの問題と向き合うとき、悪い思考回路から逃れられなくなることが多々ありました。
    今回の相談で皆様のお話を伺うことができ、自分だけではないことがわかりましたし、自分に足らないもの、自分が持っているものも少しわかってきたように思います。
    どうもありがとうございました。
    ひとまず、このスレは終了とさせていただきます。
    お忙しい中、コメントをくださった皆様ありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事