子どもたちの間での関係悪化。私はどうすれば…

彰子さんのご相談

夫を亡くして15年、長男長女は独立しており、ひとり暮らしです。

ディンクス夫婦の長男の嫁が小姑にあたる長女を一方的に嫌がり、その影響で兄妹の音信不通状態が3年くらい続いています。
嫁に歩調を合わせている?長男とは会うも話すも機会がほとんどありません。
長女とは連絡を取り合ったり、食事をしたりしています。

実は、長女の招待を拒んだ嫁の意向を通した挙式と披露宴が行われた経緯があります。
それは容認できない私や娘を含めた親族は出席しませんでした。
長男は嫁を説得できなかったのか、皆が祝福する挙式を挙げて欲しかったと悔やまれてなりません。
悩ましさがいつも心を巡ります。

ある相談場所では、子育て時期の「私の子どもへの無関心が起因である」のと、今の不安は「子どもへの依存心」とご指摘をいただきました。

打ちのめさせられた想いでしたが、認めざるを得ない自覚に苦しみとやるせなさが募ります。

私自身の「自立」が必須なのですが、どのようにどうしたら良いのか、幼い子どものように戸惑っています。

これからの子ども達との関わり方や、傷ついてしまった長女のフォローについてもご意見をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


悩める彰子さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


子どもたちの間での関係悪化。私はどうすれば… への10件のコメント

  1. みずは より:

    40代の主婦です。
    本文を読ませていただきましたが、
    彰子さんの主題が少しわかりにくく・・・
    ・兄妹間の修復をしたい
    ・自立したい
    どちらを希望されているのでしょうか?

    手っ取り早いのは自立ですね。
    衣食住を、お子さんを頼らずにご自分だけでなさってください。
    また、お子さんとは離れたコミュニティを、
    自分の力で作ってください。
    (仕事先で友達とか、趣味を通じての友達とか)
    「そんなこと。もうやっている」
    と思われるかもしれませんが・・・

    子供が離れて、一人暮らしでマイルールの中で
    生活しているなら、なにが気になるのでしょうか?
    「便りがないのは元気な証拠」と、
    昔は音信不通でもおおらかに構えていましたね。
    事情はありますが、私はこれを実践しています。
    父も母も自分の幸せを追いかけました。
    私も自分の幸せのために、自分の家族をもちました。
    ほぼ音信不通(年数回の連絡)ですが、お互い子供ではないし、
    万が一の場合の連絡は大丈夫なようにしてあります。
    なので、いま私も父も母も自立している、と言えます。

    話がそれてすみません。
    彰子さんには、お子さんになにを依存しているのか、自覚があるんですか?
    親子なのだから、精神的に心のよりどころになるのはわかります。
    ですが、モノやお金や時間で依存するなら、
    お互いの生活のためにならないと思います。
    お子さんたちも自分の家庭がある以上、自立した大人ですし。

    結婚式については、よくわかりません。
    もっとわからないのは、彰子さんと娘さんで、
    息子さんと直接の話し合いはどうだったのかな?と、思いました。
    息子さんが、話し合いすら避けたのなら、
    それが答えになってしまっていると思います。
    親子だけなら解決の糸口が合ったかもしれませんが、
    兄嫁さんという他人がかかわると、こじれる元ですね。

    ご心配なら、終活として、エンディングノートを
    書いてみて、整理してみてはいかがですか?
    ご高齢の雰囲気はありませんが、
    いずれの日のための予行演習の気持ちで、お二人に向けて、
    考える時間を持つことをおすすめします。

  2. はにー より:

    こんにちは。
    その相談場所がどういったところかわかりませんが、長く通ったプロのカウンセリング等でなければ、頂いたご意見はあまり気にしないでよいのではないでしょうか。今回のご相談も詳しく書いてありそうでそうではない(私が読み取れていない部分もあります、もちろん)ので。
    悩みは2つあるようですね。ご自分の自立と子供たちの不仲。これを一緒に考えない方がいいです。
    一方的に嫁が嫌っているとありますが、なぜなんでしょう。一度でも会ったことがないのに嫌っているならともかく、何か2人の間にあったのではないですか?あとはお嫁様が小姑というもの自体に拒否感があるのか。もしくは息子様から娘様の過去の話(お母さまである彰子さんも含め)を聞いて「ひどい!」となったのか。ここらへん、何か心当たりはございますか?
    というものほかのご相談場所で「子どもへの無関心」とあったため、娘様には構ったけど、息子様には構わなかった等、あったのかなと。彰子さんは無意識でも息子様には思うところがあったのかもしれません。
    厳しいこと申し上げますが、兄弟を結婚式から締め出すなんてひどいと思います。でもそういう相手を選んだのは息子様ですし、それを止められなかったのも息子様。そしてそういった価値観に育ててしまったのは彰子さんかもしれません。たまたま息子様が突然変異でそうなってしまったとしても、それはそれです。依存的だ、と指摘があったのは「兄弟なんだから仲良くしてほしい」というお気持ちのことではないですか?
    親御さんとしては気になると思いますが、お二人とも成人して独立されておられるのであれば、お互いが付き合い方のスタンスを考えるべきです。彰子さんの思うようにはなりません。
    これは私の価値観かもしれませんが、親、兄弟と必ずしも仲良くしなければいけないわけじゃないと思っています。離れた方がお互いの幸せになることもあります。彰子さんがとりなそうとしてもますます息子様夫婦は頑なになってしまうかもしれません。
    長女様も大人ということですので、自分で消化されますよ。もしかしたら気にしておられないかもしれないです。間違っても「嫁のせいで」と思わないことです。すべては息子様の選択によるものです。
    いつかは何かのきっかけで雪解けがくるかもしれません。そんなことがあれば良いなと思いながら、ご自分の楽しみや生活に目を向けられてください。

  3. ちきん より:

    兄妹が平素しょっちゅうコミュニケーションをとる必要があるかどうか、という点について。
    私は、兄、姉、兄、私の4人兄弟で、兄弟仲が良いと自覚がありますが、兄とは何年も連絡を取らないことはザラです。兄から直接連絡が来た事なんて、父が亡くなったときくらいです。(他は母経由)
    姉も、最近でこそ、一緒に買い物に行ったりしますが、どちらも忙しかった頃は、何年も連絡を取ってなかったですね。
    別に連絡を取る必要ないと思いますよ。知らせがないのが元気な証拠です。

    次に傷ついてしまった長女さんのフォローなんですが、必要なんですか?
    本当に傷ついたかどうかも分からないですし。
    もう30年近く前ですが、私の姉が結婚式を挙げたときは、姉の夫となる人の意向で、両親と長兄だけ出席し、次兄(当時社会人)と私(当時大学生)は呼ばれませんでしたが、2人でラッキー♪って言ってましたよ。
    その後、結婚する際、次兄は結婚式を、私は親族での食事会をしましたが、姉も姉の夫も呼びましたし、来てくれました。何ら問題ないです。
    姉の夫は一風変わった人で、あんまり深く付き合いたい人ではないですが、別に遺恨を抱くこともないです。ちょっと取扱注意な感じ、くらいで、会えば挨拶程度の話はします。
    ご相談文を拝見するに、長男嫁さんも少し変わった人みたいですが、長男さんが選んだ人。家庭が円満に行っているならいいじゃないですか。
    長女さんがもし傷ついていたとしても、済んだ話。ご本人が自分で解決すべき問題で、お母さんである彰子さんにどうこうできる話では無いと思いますよ。

    書かれてはいないですが、おそらく彰子さんの最大のご不満は、長男さんはともかく長男嫁さんが、彰子さんとコミュニケーションを頻繁にとろうとしないことだと思います。私も嫁なので、声を大にして言いたい。夫の実家のケアは夫の仕事であり責任で、嫁の仕事ではないし、嫁の責任ではない。ご不満なら、長男嫁さんのせいにせず、長男さんに直接「もっと実家に来て欲しい」とか「たまには電話で声を聞かせて欲しい」と言えばいいんですよ。そこに長男嫁さんを絡めると話がややこしくなるだけです。

  4. 匿名 より:

    ご相談者様の息子さんのお嫁さんが
    ご相談者さまの娘さんを、何らかの理由でひどく拒絶している?のですよね?

    お嫁さんが頑なに拒絶する理由が何かおありだったのかとは思いますが
    息子さんも同調しているのであれば、それはもうお嫁さんだけでなく
    息子さん夫婦が「何らかの理由で」拒絶しているのだと思うのですが。

    私は夫の姉を拒絶していますが、夫もこの拒絶を理解してくれていて
    姉および姉関係者とのつきあいを一切拒絶してくれています。
    正直そうしたくなる理由がこちらには「ある」のです。

    ですがあちら側は「自分たちは何も悪くない。かわいそうなのはこっち。身勝手で冷酷なのは嫁。弟は嫁の言いなりになっているだけ」と言っているようです。嫁が悪者扱いされるのはどこも同じですけどね。

    でもそんなことはどうでもいいのです。
    私の人生は一度きりなので、許しがたい人とはたとえ自分の身内だろうが夫の身内だろうが、会いたくなければ会いません。
    姉は傷ついただの寂しいだの不幸だのなんだのと騒いでいますが、
    そんなのはお互い様です。私は不愉快な思いをし、傷つけられたのです。

    その結果の「会わない」選択ですから、仕方ありません。
    私の拒絶がただの我儘だったら、夫も賛同することはなかったでしょう。

    それが結論です。

    嫌われるには理由があります。
    嫌うのにも理由があります。

    人生は一度きりなので、
    たとえ身内でも不愉快極まりない相手と関わり続けることは
    私はいやです。

  5. じじ より:

    お嫁さんが挙式・披露宴にお嬢さんを呼びたくないと希望したのには、よっぽどの理由があると想像します。

    それを「容認できない私」とか「嫁を説得できない長男」って書かれてしまうと、お嬢さんに全く非がなかったとお考えなんですよね?

    その辺を詳しく書かれると、もっと皆さん答えやすいと思いますよ。

  6. 私は長男の嫁 より:

    私はお嫁さんの立場から相談内容をみてしまいました。
    「長男は嫁を説得できなかったのか」「長女のフォローは」と書かれてますが、以前から娘さんだけを優遇されてたのではないですか?
    結婚式に関しても「祝福される式にしなかった長男」ではなく、祝福しなかったのはあなたです。
    お嫁さんは本当に一方的に嫌がってるのですか?お嫁さんに対し腰を折り話をすることはしなかったのですか?原因を聞こうとしなかったのですか?
    誤解なら解こうと思わなかったのですか?
    嫁に歩調をあわせる長男さんは素敵な旦那様ですよ。
    傷ついた長女さんのフォロー…お母さんも一緒になって長男の式をボイコットしてくれたんですから充分じゃないですか?
    今さらお嫁さんと仲良くなりたい訳でもないと思いますのでもう別家庭ですし、このままそっとしておいて差し上げてください。
    関わっていきたいのであれば、まずはお嫁さんの両親に謝罪しに行くところからだと思います。
    大好きな娘さんに置き換えて考えれば容易だと思いますが、長男の結婚式に娘が呼びたくないような姉と一緒になって来ない母親が居るところに嫁いだ娘…とてつもないショックを受けたと思いますよ。
    他の来賓に対しても長男さんの顔も潰れたことでしょう。
    もう取り返しはつかないのでそっと離れたままにしておくしかないと思います。

  7. まー より:

    「長女さん、長男さん夫婦」は、「自分とは別の人」なので、「他の人を思い通りに変える事は難しい」と思います。なので一旦忘れて、
    「自分の事をせいいっぱい頑張って、自分を変えていく」と良いと思います。
    具体的に何をしたらいいか、との事で、
    自分の中の問題を掘り下げて、原因と本音を探し出す必要があると思います。

    1■カウンセリングを自力でやる本を読んでみる、カウンセリングに通う、心療内科&婦人科にも行ってみると良いかと思います。

    2■ひとり暮らし、との事で、どうしても時間がいっぱいあると、誰でも悩み事をずーっと考えてしまうと思うので、用事を増やす。
    無料で行けるサークルや、月数千円の習い事を2つくらい行くようにするとか何でもいいですが、とにかく「複数の他人とのふれあいを増やして忙しくする」。薄く広くでOKです。濃くするとまた依存してしまうと思うので、、、。

    2■一旦悩みの種の娘息子さんたちから、精神的に離れる、何か訪ねてきたり頼ってこられたら、手伝ってあげれば良いと思います。
    彼らはもう自立した一人の大人なので、それで全然良いと思います。

  8. ひよこのこ より:

    彰子さん、こんにちは。
    ご主人を早くに亡くされてお子さん二人を育て上げた末に、その息子さんのお式に出られないだなんて、原因はなんであれ、お辛かったでしょうね。お嫁さんも、結婚式に出ないでほしい、ってどうやったらそんなことが言い出せるんだろう・・・・お気持ち、ちょっとだけわかります。

    お嫁さんと娘さんの間でどんな確執があったのか、詳しく書かれていないところから察すると、きっと彰子さんのご相談内容の何かが、別の相談場所で世間的に受け入れられなかったのかなと感じまして。そしてご自身でもそのあたりは充分反省されていて、でもやっぱり納得できなくて・・・のループから抜け出せないのかな、と思いまして。

    あちらも過ぎた言動があったのは事実、こちらも喧嘩を買ってしまったのも事実、双方が悪かったでいいと思います。結果的に両方が望む形の式ではなかったのですから、両成敗ではないでしょうか?こういう時は、自分が自分の分だけ反省して、それでおしまいでいいと思いますよ。相手は何を言ったって変わりませんから、時が経って、また改めて向き合うような機会があれば、その時の彰子さん気持ちで対応されては如何でしょうか?まだ怒りが収まってなかったら、それもよし。あちらもまだ根に持っていたら、それもまた仕方ないことです。

    式から時が経って、娘さんの至らなかった部分も見えたり、自分の育児期も振り返ったり、もう十分悩み反省されたのでは?悩んだところで今以上解決されませんし、お嫁さんが望むような人に変わるわけでもありません。流して先に進みましょ。

    息子さん夫婦と彰子さんの関係については、もうあちらを放っておけばいいというか、何も手立てがないと思います。子供が自分の家族を手に入れ旅立った、と完了させるのが自然な流れと感じました。

    妹さんとお嫁さんの関係も、当人同士に任せては如何でしょう?もう皆さん大人です。彰子さんが娘さんの味方についてしまうのは避けられないでしょう?それが一番問題を大きくしてしまいがちですから、そこは頑張って見て見ぬ振りをして、高見の見物程度でいきませんか?

    家族・兄妹・親戚、みんなひっくるめて仲がいいに越したことはないですし、親から見たら安心ですが、無理して仲良しごっこする意味もありません。みんな独立してそれぞれの場で頑張っていれば充分!と、「理想の家族の形」のハードルを下げるのも、心の平和のために大事かもしれませんね。私も日々精進です、お互い頑張りましょう。

  9. aki より:

    何だかまだ子育てをされていますか?年齢も分かりませんが息子さんは家庭を持たれているのだからどこかで幸せに暮らしてくれてたらいいではないですか。
    元々何故娘さんがお嫁さんに嫌われてしまったのかも分からないですが親戚も賛同したくらいなら何だかなぁって感じのお嫁さんかもしれないですね。
    でも息子さんがそれを尊重したのならご自分もそんな息子さんを尊重してあげればいいではないですか?それは良い悪いではなくて、そうなのねと。娘さんにも共感してくれる人が複数いるのだから大丈夫ですよ。
    子供さんはもうどうこうしようとする歳でもないのではないですか?愛情を持っているだけでいいと思います。
    もしいつか、万が一金の無心とか変な事を言い出してきたら相手の事を思って愛情持ってキッパリ断りましょうね(^^;)

  10. いもうと より:

    彰子さんの書いたことだけでは情報量が少なすぎてコメントし辛いです。

    お嫁さんが長女さんを避けたがる理由が、
    子供を持たないこと(DINKS)に対しての傷付く言葉があったとか、
    もしくは娘さんに障害があった為に披露宴に招かれなかった等でも
    全く話が変わりますよね?

    詳細を省かれているということは、そこには触れて欲しくないということでしょうか?

    私も姉や実母と疎遠になっています。
    核心的なことに触れると逆ギレされるので話し合いにならないし、
    話したところで変われないんですよね、今更。
    なので、私の心の平安を保つ為に距離を置いています。

    一つだけ言えることは、
    寂しさから娘さんに依存しすぎて自立を阻む親にはならないように。
    ぐらいですかね?

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

じじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 10