婚約者のお義父さんともめています。

なやみんさんのご相談

婚約者のお義父さんともめています。

私は名古屋で営業の仕事をしながら、福井の彼(元々名古屋、静岡にいましたが、お義父さんの後を継ぐと言って福井の実家に戻りました)と6年弱付き合って います。

5月末に新郎実家の福井で挙式&披露宴、7月頭に新婦実家の名古屋で披露宴を行う予定です。(結婚式についても以前もめて、本人同士は名古屋でやるつもりでしたが、お義父さんが嫁に来るんだから式は福井でないとおかしい、長男で親戚の中で初めてだからと言い出し、こちらが譲歩して両方で披露宴をやることになりました。)
顔合わせも済み、婚約指輪も購入し、平日は仕事なので毎週末を使って両方の式場で打ち合わせを進めており、明日結納予定でしたが、もめています。
私が退職する時期は、会社の半期が終わる8月頃の予定ですが、お義父さんが嫁に来るのだから式後すぐに来なさいと言ってきます。
引き継ぎもあるし、お世話になった会社の人に迷惑はかけたくないので、有休を使って7月末には行けるように頑張るし、名古屋の披露宴の打ち合わせもあるので、6・7月は新郎に先に福井の新居に住んでもらい、週末に引っ越しなどを兼ねて徐々に準備をしていく予定でした。
しかし、お義父さんはどうしても2ヶ月が待てないらしく、それなら結納も結婚式も延期だと言われました。
明日結納なのに、月曜日くらいに退職時期の話が急に出て早く来いと言い出し、2ヶ月が待てないから結納も結婚式も延期、挙げ句の果てには、彼と2人で勝手にしろと言って、明日は彼だけが謝罪と今後のことについて話に来るということになってしまいました。
明日は振袖を着る予定でしたし、食事処も予約していましたので、今日キャンセルと人数変更をしました。

彼は何度もお義父さんを説得しましたが、頑固で体裁やしきたりなどを気にする、家ではお義父さんの言う事が絶対と言うような家庭で、結局納得してもらえませんでした。
彼は私の事を分かって徐々にと言ってくれていますし、私のことを考えて板挟み状態になっています。

私も責任のある仕事を任されているので、中途半端な事はしたくないですし、会社の人に本当にお世話になりましたし、2回も披露宴をやるので少しでもお金を貯めないとと思って色々考えた末にこれが一番良いと思って自分で決めました。
それを他人に早く辞めろという権利があるのでしょうか。
前から頑固で自分中心のお義父さんとは聞いていましたが、ここまで酷いものとは私も彼さえも思っていませんでした。
彼は優しくて私のことを思ってくれていますが、お義父さんがこんなに分からず屋ではこの先が不安です。
ましてや、福井に引っ越したら実家も近いですし、彼はお義父さんと一緒に仕事をしていますし、私は知り合いが誰もいません。
私の母は彼は良い人だけど、今後の事を考えると、悩まされる事ばっかりで幸せにはなれないと思うから、新しい人見つけた方が良いんじゃないかと言います。
お互い28歳ですが、長く付き合っていたので情もありますし、今まで私から別れを切り出した事はないのでどうしたらいいか悩んでいます。
新しい人が見つけられる保証もないですし、仕事も辞める事は決まってるので、全てが不安定になってしまうのも自分的に不安です。

経験された方やアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。


悩めるなやみんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


婚約者のお義父さんともめています。 への24件のコメント

  1. 茶々 より:

    ご婚約おめでとうございます。
    親世代のアラカンです。
    義父様が頑固かどうかはちょっと脇に置いて。
    失礼ながらこれが私の娘(アラサー独身が居ります)からの相談でしたら、娘を叱ってると思います。

    実家で家業を継いだ方と結婚し、結婚後にそちらで暮らすのであれば、そちらで結婚式を行うのが自然かと思います。
    それを先方で結婚式をひらくことを「譲歩」だなんて。。
    確かに今になって退職を迫られてはお困りでしょうが、なぜ最初から退職→結婚の順番にしなかったのでしょう。
    彼実家での結婚式があとから決まったからでしょうか。
    それにしてもずいぶんと中途半端な時期の結婚式で、彼の実家サイドとしては「嫁実家の披露宴がメインでこっちは二の次なのか・おもしろくない」としか受け取れないと思います。

    義父様は家業を継いでくれた息子のために今まで「譲歩」してくださってたのではないですか?
    でもやっぱり我慢ならなかったんではないでしょうか?

    結婚は当人たちのもので親は二の次という思いは分かります。
    でも、責任ある仕事だからなどご自分の都合ばかり。
    ご自身にそんな気がなくても家業を継いだ彼と結婚してそちらで暮らせば、あなたは「跡継ぎの嫁」です。
    彼が今後仕事しやすいようにも考えてあげてください。
    そうすることが今後のなたの暮らしやすさになると思います。

    私の娘ならこう提案します。
    ・義父様へこれまでの無配慮をお詫びする。
    ・退職を早めることは周りに多大な迷惑をかけるからできないことを義父様に納得していただく。
    ・結婚式を退職後に彼実家で行い新生活をスタートさせる。
    ・結婚式はその1回。こちらの親戚友人は旅費宿泊費負担でご招待(披露宴を2回開くより経済的です)

    • ちきん より:

      横から失礼します。
      40代後半、男女雇用均等法の職業選択の自由の元、共働きで現在までキャリアを積み重ねてきた世代です。
      女だから、嫁だから、仕事を辞めて当然。という、女性の人格を無視したご意見ではないかと。
      キャリアも生活環境も捨てて(?)嫁に来てもらうことの重大さを理解していないかと。
      「嫁に貰ってやる」という時代はとっくに昔。
      現在は来てもらってありがたい。と、嫁に頂く時代でございます。
      茶々様のご提案は余りに理不尽。
      男女は平等、嫁は一家の宝ですわ。

      私、義親に良い嫁を演じる必要はないと思います。
      最初に断らないと、無茶を押しつけられることが増えるだけです。
      自分らしく。それが一番の幸せかと。
      そのためには、多少スルーする技術を学ぶことが大事だとは思います。
      義親と正面から戦わず、大事なことは言わず、事後承諾で、ご自身の責任でやりたいことを自由にやれば良いと思います。
      相手が怒れば怒らせておいて、最悪、式に来なくてもいいくらいで構わないと思いますよ。親が来なくても結婚式は出来ますよ~

      • 茶々 より:

        ちきんさま

        私の拙い文章でご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
        自分の文章を読み返してみて、冷たい書き方だったなと反省してます。

        女だから嫁だから、とは私は考えてないです。
        私も今もって現役で働いていますし、バツイチなもんで女手一つです。

        仕事をやめて家業を継いだ彼と結婚して彼の実家近くへ住むという選択をしているのは相談者様であって、私は奨めてるつもりはありません。
        ただ、その選択をしたなら、その選択に見合った行動があるだろうと思いました。
        それは良い嫁を演じなくても出来ることだと思います。

        嫁は一家の宝(ウチの義妹)、嫁に人格なし(これで離婚しました)は時代錯誤。そのあたりは重々分かってるつもりです。
        ただ、だからといって「譲歩」などと上から目線でこられては、嫁に来てくれてありがたいと思いたくと素直にそう思えるでしょうか。
        嫁に限らずどんな人間関係でも「大事にしてもらって当たり前」でなく、お互いが相手を大事に思わないといけないと思います。

  2. ありんこ より:

    似た境遇だったのでコメントします。

    私は今から7年前結婚しました。
    主人はなやみんさんの婚約者さんと同郷の福井の人です。
    もちろん主人の実家は福井です。
    私は現在主人と東京に住んでいます。

    結論を言うと、現在我が家は主人の実家とほとんど連絡を取っていません。
    私自身は結婚してから、福井に足を踏み入れていません。
    主人は何度か帰省をしていますが、その際は一人です。

    そのようになったきっかけはなやみんさんと同様、結婚や結婚式についてあれこれそれこれどれこれ言われたことと、私の実家に対しひどい暴言が続いたことです。
    最終的に結婚式ドタキャンされました。
    思い出すと屈辱的なことを言われ、されてきたので、私の中では義父はいないものとしています。

    そんな中、主人は私と義父の間に立って、私を守ってくれました。
    この人になら今後の人生をかけてもいいと、そこで改めて思い結婚に至りました。
    主人と結婚しただけで、嫁に行ったつもりは毛頭ありません。

    結婚した後、義父が原因で何度も主人と大喧嘩をしています。
    お互い神経すり減るほどギスギスして、私はうつ状態まで追い込まれました。

    断言しますが、結婚式を乗り越えた後も義父さんは様々なことに手出し口出し足出してきます。
    どれだけ説得しても納得することはなかろうと思います。

    この問題の中、あなたの人生をかけようとしている彼は、あなたにとってどう見えますか。
    その不安な気持ちに理解を示してくれますか。

    彼を信じられるのであればそのまま結婚してもよかろうと思います。ただしその場合、相当の覚悟をしておくこと。
    多少の不安があるのであれば、延期や別れを申し出るのもよいのではないかと思います。

    個人的にはやめておいた方がよさそうに見えます。

  3. ユキコ より:

    他の方のコメント通り、お義父さんの考えを受け入れて、結婚式をしたとしても
    その後も色々いってくるでしょうね…そのお義父さんなら。。
    そもそも、子供の結婚式に
    あーだこーだと口出ししてくるなんて信じられない。いくら親でも、やりすぎです。
    どれだけ立派な家柄か知りませんけど、
    そこは口出しするとこじゃないですよね。
    結婚が家同士の問題だったのは、もう随分昔の話。
    今は、本人同士の問題だと思いますが。

    自分達の意見を通すとすれば、この先彼の家とうまくやっていくのは諦める…義母様の考えはどうかわかりませんが。。
    うまくやっていきたいのなら、お義父さんの意見を受け入れる。
    どちらか1つしかないと思います。

    彼は何かあった時、主さんをちゃんと守ってくれそうですか?。
    大切なのは情より、愛情です。

  4. るな より:

    確かに頑固そうで、嫌な田舎の風習をまだ考えておられる義父だなぁ、と思いました。
    (田舎とひとくくりにしてすみません。福井や田舎をバカにしているのではなく、風習が田舎っぽいな、と感じただけです。私も福井近くの、福井よりも田舎出身です。笑)

    ただ、私も疑問に思うところがあります。

    まず、両披露宴の出席者は同じですか?
    ご両親も含め、皆さん2回来られるのでしょうか?
    それとも近い方だけ?

    なんだか、両方で披露宴をするからややこしい気がします。
    どちらかはお披露目会や、二次会みたいにしたら良いのに、と思いました。
    福井で挙式と披露宴をして、名古屋では友だちを呼んでパーティーという名前にすれば義父も納得しやすかったかもしれません。
    (でもどちらかと言うと、反対にしたいですよね。
    私だったらそうしたいですが、今からの変更は難しいかと思ったので、こう書きました。)

    この義父では、結婚後も「嫁に来たんだから」といろんなことを押し付けられそうです。
    今、少し反抗しておくのも大事ですよ。
    どれかひとつでも、意見が通るように話し合うのも必要だと思います。
    もちろんこちらも、どこかを譲ることになるかもしれませんが。
    頑張ってください!

    あ、そうそう。
    福井の方の式は、義父から式代の援助はあるのでしょうか。
    あるのならば感謝と、もう少し譲歩が必要かと思います。
    なければ、式や披露宴に関してはある程度自由にしても良いのではないでしょうか。

  5. さつまいも より:

    嫁ぐのだから、とお義父さんを立てて言われるがままにするか、
    彼がきっぱり実家と疎遠にするかでないとやっていけないと思いますよ。

    お義父さんは結局は「長男の嫁」と思っている訳ですから、これからもずーっとそれは変わらないと思いますし。彼も家業を継ぐならそう簡単に縁は切れないでしょうし、自分ならとりあえず結婚は白紙に戻します。

    その後の彼の対応次第でお別れも考えて良いのでは?
    まだまだお若いですし、一生の事ですから妥協しない方がいいですよ。

  6. ふゆか より:

    責任のある仕事をされているのなら、会社にいる化石みたいな頑固ジジィの一人や二人説得してきたんじゃないのかなー、と相談内容を見て思いました。
    (義父様がそうだ、と言っているわけではありませんよ)
    それに営業職なら交渉事に長けていると思いますが。。。そんな方がなんでこんなことで揉めるのかな?と不思議な印象を受けました。

    個人的には茶々様の意見とほぼ同意見です。
    嫁に行くから自分のキャリアも生活も捨てろ、というのではなく、彼について福井に行くという選択をされたのが他でもないなやみんさんならば相手のご実家ご両親に対して誠意ある対応をするべきかな、と。
    譲歩なんて上から目線な言葉を使われているところを見ると当人たちさえよければいいと思われていた印象すら受けてしまいます。
    結婚式や披露宴に両方の親族に参列してほしいと考えるなら自然と相手のご家族への対応は誠意あるものとなるはずですが、今時のアラサーは違うのでしょうかね。。。
    義両親が体裁やしきたりを重んじるならそこさえキチンとしておけば文句は言われないと思いますが、ならばなぜそれをわかっていてやらなかったの?と自分の友達から相談されたなら言ってしまうかもしれません。

  7. みずは より:

    おつらいですね・・・でも、よく考えてみてください。
    義父さんが言うことは、義父さんにとっては、
    あたりまえのことなんだと思います。
    問題は、彼なんです。

    義父さんの希望を、なやみんさんが困るのをわかっているのに
    ただ伝えて、なやみんさんが折れることを待つだけの、
    彼が問題なんです。
    彼はなやみんさんの苦しみは無視して、
    彼が義父さんに怒られないために、
    なやみんさんが折れるのを待っているんです。

    そして、彼は実家を継いで、義父を支えていくんですよね?
    当然、なやみんさんも妻として、義父さんの希望をきいて、
    長男の妻として彼実家の顔を立てて生きていくことを、
    周囲も彼の実家(親戚まで含む)も望んでいるんじゃないんですか?

    商売はわかりませんが、こういうふうに考えたら、
    義父さんの主張はもっともだと思います。
    ただでさえ県外から迎える長男嫁、注目も集まることでしょう。
    親戚で始めての、長男の嫁取りともなれば、
    小さな失点も見過ごせないでしょう。
    彼実家にとって「跡継ぎの嫁が来る」のであって、
    「息子がなやみんさんと結婚する」ではないと思います。

    だから・・・彼が、問題なんです。
    正直に言って、彼が実家べったりでなやみんさん無視なら、
    今度はなやみんさんが、どう覚悟するか?になると思います。

    あくまで彼と結婚するなら、結婚式後、挨拶回りして、
    「私が退職する時期は、会社の半期が終わる8月頃の予定ですが、お義父さんが嫁に来るのだから式後すぐに来なさいと言ってきます」
    彼実家の希望に添うのは難しい、
    理由は仕事上のことで、社会人としてどうしても・・・
    と、ピンチをチャンスに変えて、
    「結婚後別居する長男嫁」ではなく
    「社会人として礼節ある長男嫁」と、
    周囲に認知してもらえたらな、と思います。

    老婆心からあれこれ書いてしまいました。
    心は決まりましたか?
    彼と、彼実家のために、一生を生きていきますか?
    恋愛は二人の世界ですが、
    結婚は周囲の祝福が最良のスタートだと思います。
    逆風でもやっていくには、二人の信頼関係が重要ですね。

  8. もち より:

    彼の対応次第だと思いますが、私ならお別れを選ぶかもしれません。
    結婚式ってすごく幸せなことですよ、そりゃ準備の段でいろいろはありましたが当日は本当にhappyでした。
    どちらにするにしろこのまま進めて、良い結婚式になりますか?
    お金もたくさんかけるのに辛い思いをするとか悲しいです。

  9. miica より:

    こんばんは。
    嫁派、義父派のような感じになっていると印象を受けましたが…
    婚約者の方とお義父様は自営業なんですよね?取引先があるようなお仕事ですか?それならば、お義父様がアレヤコレヤと訴える気持ちが少しは理解できます。世間=取引先です。世間体が悪いことは出来ない。させられないんだと思います。
    そしてその取引先はお義父様だけではなく、婚約者様の仕事相手であることもお忘れなく。婚約者の仕事相手、邪険にできますか?
    私も主人も自営業の家に生まれたので、結婚は本人同士が良ければそれで良し。とはいきませんでした。嫌なこともありましたが、納得はしています。
    お義父様も頑固だなと思いましたが、相談者様も少し頑固なのでは?
    お互いに「自分はこうしたい」ではなく、現状何がベストか建設的な話し合いが持てれば良かったですね。
    私もなぜ最初から退職→結婚にしなかったのか謎ですが(責任のあるお仕事をされているのなら尚更。)、今となっては後の祭り。現状でベストな道を選択しましょう。感情に流されてはいけません。
    福井での結婚式は決定事項として、名古屋は必要か。福井の規模を大きくして、名古屋で呼ぶ予定の方々を福井にお招きする。名古屋はレストランウエディング等、規模を縮小する。色々代替え案はあるかと思います。
    もちろん、名古屋でも挙げたければ挙げていいとも思います。その際は、お義父様に頭を下げて許可を頂くか、今後お付き合いは遠慮する覚悟で強行突破することになるのではないかと思います。
    婚約者様と2人で納得できるまで話し合うべきです。
    お義父様が反対をされたことで、すでに計画に狂いが生じてきていることと思います。どこまでなら質問者様が譲歩できるのか。ラインを決めましょう。
    そのラインを超えることがあったら、彼との結婚も考え直した方がいいかもしれません。よほどの覚悟がない限り、自営業の嫁が嫁ぎ先と関わりを絶って生活することは無理だと思います。
    相手を自分の思い通りにしようとは思わない方がいいです。結納を欠席するなんて、相当怒ってらっしゃいますよね?お義父様をあなたの希望通りに納得させられるとは思えません。
    彼はどうしたいのでしょう?そして、彼の希望にあなたは付き合えますか?婚約破棄も視野に入れ、ベストな道を選択してください。

  10. Funky より:

    実家が福井で商売しているアラフィフです。(笑)
    私からみてもこのお義父様は大変そうですね。
    でも、上でみずはさんもおっしゃっているように、あなたは跡取りの嫁です。
    とくに個人の商売であればあるほど、商売にとって冠婚葬祭はとても大切なものです。結婚式も跡取りの嫁を紹介する場なんです。これからうちの息子と嫁をよろしくお願いします、という場です。こういうつながりが商売になっていくのですよ。商売が絡むとそんなものです。式は本当に福井でやって当たり前だと私も思います。親にしてみれば、お二人が結婚した後大変な思いをしないように、親戚、商売先に可愛がって貰えるように、お披露目して頭を下げたいと思われているかと。そして、お披露目したらすぐ、家に入って欲しいと思うのは当然なのでは。結婚式したのにお嫁さんが別居しているなんて本当に聞こえが悪いし、あなたも相当わがままな嫁だと言われますよ。どうして退職してから結婚式をしないのかちょっと不思議です。
    ただ、このお義父様の伝え方にも問題ありまくりだとは思います。彼ももうちょっと賢く立ち回ればいいのに。ご商売されているお宅に育ったにしては、色々わかってないなぁ、と思います。彼がしっかりしていれば、こんな大事にならずにすんだと、思うのは私だけでしょうか。
    彼は私の事を分かって徐々にと言ってくれています、とおっしゃってますが、これが本当にあなたの為でしょうか?結婚した後スムーズに行くようにするのが、一番賢いやり方だと思うのですが。あなたと彼はまだ、現在の状況を見て色々判断されて、”自分で”、決め手らっしゃるようですが、もうちょっと先のことを考えて(格好だけでも)彼の実家と相談して決めたほうが後々可愛がってもらえてお二人の負担が減り、暮らしやすくなるかと思います。
    どういう道をとるにしても、お二人が幸せになることをお祈りします。

  11. ひよこのこ より:

    アラフォー既婚者です。

    田舎の長男家を継ぐために引っ越すって事は、行く方も迎える方も、今も昔も変わらず、そういう心意気があっての事だと思います。誰かを責めて憂さ晴らしをしたいのであれば、対象は義父さんではなく確信犯の彼です。そういうお宅で生まれ育っていたら、その進め方でその結果が予想できたはずですから(怒)。私には嫁ぎ先のいろんな希望が無理難題とも思えなくって。下と比べても仕方ないんですけれど、そんなの大したことない、田舎じゃなくてもそんなものじゃないかなーとしか思えないので、それで結婚をやめちゃうぐらいなら次も似たようなことでもめるんだろうなと思うってしまいます。

    嫁ぐ前からお嫁さん立場を自身で追い込んでいて、非常にもったいないです!郷に入りては郷に従え、今新しい文化に触れて挙動不審になっていると思いますが、そのうち慣れますから。喧嘩上等で立ち向かうのではなくて、相手の懐に入って、嫁ぎ先と向き合ってみることをお勧めします(下手に出ることを進めてはいませんよ)。ある意味仕事としてご両親と向き合ってみたら、自分の希望をごり押しすることなく立ち回り考えながら、大人として対応しやすいかも?よほど困った嫁ぎ先なら、明らかにおかしいことをすぐに感じ取れるはずですから、解決の道はあると思いますよ。がんばって、お嫁さん!

    余談ですが・・・二箇所で披露宴はどんな理由・誰の希望でも、揉めない人たちを見たことがありません。一回でも揉めるんだから、面倒は更に倍または倍以上は自然の流れだと割り切る方が楽な気がします。

  12. 娘の母 より:

    私が実母の立場なら、
    大切に育てた娘、責任ある仕事にもついて自立している女性が
    どうして、そんな田舎の頭の固い義父のいるところにわざわざ
    「嫁に行く」必要があるのか?と思ってしまいます。

    結婚式を乗り越えるだけで、後は夫婦二人で生活できる環境なら
    「今だけ、あちらの顔を立てて」とも言えるかもしれませんが、
    結婚相手はご実家を継ぐ立場なんですよね?

    「あなたなら、もっと良い人に出会えるのに。」という母心には同感です。
    「大切な娘です。嫁に貰ってもらう必要なんてありません!」
    とも言いたくなるでしょう。

    でもそれは私の勝手な感情であって、娘の結婚の妨げになってはいけない。
    全てはなやみんさんと彼がどうしたいかです。
    両家の親が強烈過ぎて、事を複雑にしている印象があるので
    お二人でどうしたいか、どこまで譲れるのかをもっと話し合うべきでは?

    このままだと流れで結婚してしまい、
    なんとなく腑に落ちないまま不満だけが募っていきそうです。
    自分で「この人と結婚したい!」と決めたのなら、
    後は腹をくくって困難を乗り越えられるでしょうけれど。
    今の心境だと何かある度に「母の言っていたことが正しかった」と
    後ろ向きになって、結局ダメになってしまいそう。

  13. muu より:

    北陸に住んでいるアラサーです。実家は自営業です。
    婚約者の彼がしっかりすり合わせ役をしてくれるべきだったのに、、、と思いました。自営業って体裁もすごく大事です。生活と経営がまるごと結び付いているというか。
    彼の実家が自営業で彼もお義父さんと働いていて、相談者様も福井に移住されるのであれば、よっぽどの理由がない限り、福井での結婚式が妥当だと思います。そのほうが後々の相談者様の立場も楽だと思いますよ。(長く続く親戚付き合いなど)
    何故その意見が(決定でないにしろ)彼や相談者様のご両親から出てこなかったのか不思議に思います。ちょっと優柔不断な彼なのかな…このあと遠くに嫁がれる相談者様を守ってくれるのかな?って思います。そういう意味では結婚する前にもう一度考える機会ができて良かったのかもしれないですね。
    「仕事を辞めてこっちにすぐ来い」はもしかしたら結婚にまつわる流れがスムーズでないから焦りとして出てきたセリフなのかなとも思いました。

  14. sayumi より:

    やっぱり彼がちょっと頼りないかな・・・と感じました。

    個人的にはなやみんさんのお気持ちはわかります。
    都市部で生まれ育って、親戚もそうだったりすると、
    正直「長男の嫁」と言われても、大変だというイメージしか湧かなくて、
    具体的にどう立ち回るかってよくわからなくても仕方ないところもあるかな、と。
    親戚・お墓・義実家付き合いも本当にあっさりしてたり、ほとんどなかったり・・・
    東京だからでしょうか、披露宴2回も幸せに終えた例を数人知っていますし。
    「嫁にいく」というのも、お義父様の考えは本当今まで映画などでしか聞いたことがなかったもので、え、本当にそんなこと思う人っているの??
    と私なんかは思ってしまったクチです。今思えば無知だったな、と思いますが。

    ただ、彼はそこで育ったんですよね・・・
    確かに、彼が「大丈夫大丈夫、うちの親はそんなこといわないから」というのをうのみにしてしまって事をすすめると揉める、はよくあるパターンではありますが、
    ご実家が自営業でしかもそれを継ぐとなると、もうちょっとしっかりしてても良かったかと・・・

    もし自分だったら。
    重要なのは、自営の内容かな、と。
    比較的規模の小さい、お店などの業態であれば、多分考え直します。
    これは「嫁」が関わらないことが限りなく難しいかなと思うからです。
    関わらなかった場合、彼・彼の仕事に対するダメージが大きければ厳しいです。
    どのような地域・お仕事か改めて確認されてはどうでしょうか。

    中小企業でも会社の形態をとっており、人数も少しはいるならば。
    これであれば、ベストではないでしょうが、あまり付き合わなくてもなんとかなるかも・・・
    実際に友人に、家業を継ぎ同居→奥さんと義両親がしっくり合わず別居→夫の仕事は家業だが、妻は疎遠、の例を知っています。

    退職され、長く付き合った彼、自分の年齢・・・を考えると、最悪未婚より離婚がいいと考えるなら飛び込んでみるか?
    彼の転職は?
    もうどちらにしろ義実家とは疎遠にしないと自分は無理だ・・・と思うなら、恥を忍んで会社に退職撤回をお願いするだけするか・・・

    地方で自営でやっていることを考えればお義父さんの考えはわからなくもないですが、
    態度や伝え方がかなり厳しい。他の方も仰っていますがこれはもう改善することはありません。
    他の方がコメントで、お義父さんの考えを予想されていますがごもっともだと思います。共感・反省・覚悟ができるならば、自分なら結婚します。
    ある程度共感できるけど、そこに嫁として行くのはどうしても無理、なら彼と話し自分が義実家と疎遠で進められるか話します。
    この段階でもう恥かき捨ての覚悟で退職撤回もお願いしてみると思います。

    28歳。妙齢ではありますがまだまだ若い。どうなっても取り返せないなんてことはありません。
    彼と話し合い、彼を見極めて、どうされるか考えてみてはいかがでしょうか。

  15. でん より:

    明日結納という時にモメてしまったのは、お義父さんへの報告が遅かったからなのか、ずっと前からそう話してお義父さんも納得していたのに突然前日に騒ぎ始めたのかで、違う問題になると思います。

    結婚式の件もそうですが、お相手が実家を継ぐ立場の人であれば実家のそばでやることを前提にするのが普通だと私は思います。でも、花嫁の親戚/友人も多い名古屋でもやりたいよね、と名古屋が2回目の企画であるべきだったのでは?

    「お義父さんが言い出したから譲歩して福井でもやることになった」みたいになってるあたりから、何かにつけてご実家への相談が足りなかった印象です。

    お互い核家族で「若い2人がやりたいようにやればいいよ」という家なら別ですが、彼はそういう実家だと分かっていたのだから、彼がきちんと調整すべきだったし、なやみんさんも配慮があってもよかったのではないかと。

    冒頭に戻って、、、説明/相談不足で今になってこう言うことになっているのであれば、私はまず彼と2人でお義父さんに「十分な相談もせず、実家に配慮が足りなかった点]を謝罪し、そのうえで「しかし私も社会人として、お世話になった方々への礼儀としても、きちんとした形でやめたい」とお願いするのがいいのではないかと。

    もし後者で、最初から説明してその時はOKを出していたのに今になって突然そういうことを言いだしたのなら、付き合っていくのに大変苦労する義父になると思うので、よほどの覚悟で結婚するか、別の道を捜すかになると思います。

  16. こうめ より:

    自営でも経営者でもなんでも良いですし
    どこで式をあげて、どこで披露宴やっても
    問題ないと思うんですけど
    なんでこれから嫁ぐあなたと彼の父親が
    直接やり合ってるのですかね?
    あなた達がやり合って、本来間に立って
    あなた側の人間として、あなたと共に話し合うはずの彼が
    どうして蚊帳の外っぽい印象を受けるのですかね?
    もうこの際彼に全部丸投げしては?
    私は仕事はこうするし、その前には行けない。
    前にも言ったよね?
    あなたからお父さんにいいように話して、とかね。

    今のまま行けば、あなたが100%折れるか
    それとも別れるかしか選択肢ないでしょ?
    自営でもなんでも良いけど、そんなボンクラと結婚しても
    ずーっと義父に口出され続け
    良いように言われ、嫁のくせにとかなんと言われても
    そのボンクラは横でぼーっと見てますよ?
    跡取りがどうとか、気がきかねぇだとか言われても
    ボンクラはそのまんま。
    自分は関係ないって顔するんでしょうね。
    もしくはあなたが彼父と戦えるような
    気の強い?強いタイプだから
    そのボンクラはあなたを選んだのかも、、、?

    結婚を辞めるのも、このまま流されるのも
    なんだか幸せっぽくないなぁとは思いますが
    彼との事、この際ですから真剣に考え直した方が
    良いかもしれませんよ。

  17. すぶた より:

    「跡取りの嫁」と言う言葉が考え方が古いとか言う問題はおいておいても
    なやみんさんは自営業(ゆくゆくは家業をしょって立つ代表の立場)
    の夫を持つ妻になるのには変わりないですよね。
    自営業と言うのはプライベートと仕事をきっちりと分けられない
    本当に大変なお仕事だとお察しします。
    その大変さを経験してきたお義父さまだからこそ
    大きな覚悟を持って来てほしいと思っておられるのでは?
    それを結婚したらすぐに福井に来ると言う行動で示してほしい
    のではないかと思います。
    その覚悟がないのであれば止めた方がいいのでは。

    「暴言を吐かれたり傷つけられたから義実家とは没交渉にしました。」
    と言う選択だけは避けて頂きたいです。
    義実家のご両親も同じ位傷ついているはずなんです。
    責任感のあるなやみんさんなのですから
    投げ出さずに婚約者さんと頑張って欲しいです。

  18. みやこ より:

    なやみんさんのご相談を読んで、私はなやみんさんの気持ち、なやみんさんのお母さまの気持ちがよくわかるので、うわぁ、大変そう、、、そんなこと(息子の嫁になる方の仕事を辞めるタイミングまで)に口出ししてくる義父、ありえない。きちんと仕切ってくれない彼も、どうかと思う。すっごいストレスだろうな・・・という感想でした。

    皆様からのアドバイスを読んで、色々と考えさせられました。
    本当に価値観は百人いれば百通りあるのだな、と。こんなありえないようなことを言う義父を理解できる方がけっこうたくさんいらっしゃる。「嫁に行く」って、そういう風にとらえる方も、まだまだいるのだな、と驚きです。

    で、アドバイスです。
    義実家との価値観が違い過ぎて、窮屈な生活に苦労するのが目に見えます。夫が実家の自営を継いでいるのなら、どうしたってお付き合いしなきゃならない。もし、疎遠になったとしてもそれはそれで、お互いに不幸なことです。双方に多大なストレスです。私なら、結婚やめると思います。。。

  19. ゆう より:

    折り合いが付けば、遠距離恋愛の方が双方で式挙げるのはそう珍しい訳では無いかと思います。
    ただ遠距離な分お互いの身内と知り合える訳もでも無い。
    なやみんさんのお母さんは彼は良い人だけどとおっしゃるなら彼となやみんさんとこは6年の間に少なからず交流有ったんですよね。
    ても、彼は父親が頑固だからとなやみんさんは彼の実家に行った事が有るのか無いのか…付き合うだけならそれで良いねんけど、きっと彼の父親にしてみたら息子は家継ぐから早く戻って来た。でも嫁に来る女の子見せへんの何でか?来たら来たでギリギリ結婚ってと疑心暗鬼。思いやりが仇になったのかも、
    裏を返せばなやみんさんのお母さんだって娘が遠くに行くならやめとけばって言ってんの違うかな。
    私は娘しかいてないしまだ13だけど嫁行った先が遠いと嫌だな^_^と、思いつつ留学とかさせたいし、親の矛盾よ。

    本当に好きな人と結婚するんだからしたら良いんじゃ無い。
    婚約者さんをもっとみっちりなやみん色に染めてみて。

  20. ててろ より:

    こんにちは。北陸在住、自営業に嫁にきた、アラフィフです。
    私は若い頃都会に出ていたので、田舎のしきたりに耐えられない気持ちわかります。感覚の違いがね、ありえなーいんです。
    私は、本人もさることながら、ご両親が良かったので結婚したんですが、それでも、結婚後は色んな事がありました。実の父母は結婚後10年ほどで亡くなってしまい、血の繋がった親戚も頼れる人がいなく、困ったことがあるたびに、義父母にお世話になっています。

    夫との揉め事、子育ての悩み、病気のこと、若かりしころには思いもよらなかったことが起きまして、独立心も高く、何でもこなしてきたと自負していた私でしたが、自分の力だけではどうにもならないことがあるんだと思い知らされました。

    そのたびに家族でお互いを気遣い、守りあって、支えていかないと、簡単に不幸になってしまいます。

    一点の曇りもなくても、色んな事があるのだから、最初からつまづくのなら、機が熟していないのでしょう。あるいは、きつい言い方かもしれませんが、自分に見あった人としか縁がない、つまりは、結婚するほど成熟してないのだと思われます。

    嫁に入るって、時代錯誤な言い方だと思いますが、家族になるってことだとピンときますか?結婚も家族も決めたら、後はよくなる方向に作り込んで行くだけ。
    これまた、時代錯誤ですが、家は嫁さんで決まる。って言われます。上手くまわしていけばいいのです。

    どちらが正しいとか、常識はこうだとかをジャッジしてても、答えは出ないと、、、晴れの日も雨の日も雪の日も、暖かくてよかった、作物の恵みの雨でよかった、綺麗でよかった、、、みたいに、お父さんの言うことをどのように解釈して、自分に都合よくとらえて幸せに暮らせるか?そこまでして~(>_<)って思うほどの縁なら、一旦リセットでしょうか。。。

  21. ぽぴ より:

    去年結婚したアラサーです。

    結婚て二人だけのものではないと結婚して初めて実感しました。

    私の場合、お互い関東核家族だったので結納は省略でしたが、もし結納やるってお家ならそういうお家に行くんだぁ、ご両親の考え方とかちゃんと知っておかなきゃなぁって私なら思ったと思います。

    なやみんさんの不安な気持ち分かる気がしますが結婚したいと思えばいつでも出来ます!

    私は夫とは婚活で知り合い出会って結婚するまで3ヶ月でした。

    婚活をしようと思ったきっかけは長く付き合っていた元カレに何度も結婚したい意思を伝えましたがタイミングが合わなかったことです。
    長く付き合っていたので結婚するならこの人って思っていましたし、交際している分には何の不満も問題もなかったので別れられませんでした。

    私が30歳になった時、彼には内緒で結婚相談所に入会し、婚活を始めました。
    今の夫と出会い、交際を申し込まれたタイミングで彼とはお別れしました。

    元カレをことは大好きでしたが縁がなかったんだなぁと思います。
    逆に今の夫とは交際前からお互いどんな家庭だったか、両親はどういう考えを持っているかなど自然と話題にあがりました。

    お互いのことも、お互いの両親のことも大切にし、祝福してもらいたいと思っていたから出た会話だと思います。

    夫の両親は他県に住んでるので中々会えませんが細かいことでも(4月に結婚式をします)相談や報告をラインや電話でするようにしています。

    なやみんさんが彼を育ててくれた両親の意向に耳を傾ける気が起きないのであれば結婚すべきではないのではないでしょうか。

    そんなお義父様でもいつしか年をとり、介護が必要な時が必ずきます。
    実の親でも大変なのに、不仲なお義父様のこと気遣えますか?

    子供も欲しいと思っているなら尚のこと、今から不仲では産まれてくる子供も可哀想に思います。

  22. ああちゃん より:

    こんにちは。まだ読んでらっしゃるか分かりませんが…。
    私なら父か母に「ふつつかな娘で…」と挨拶してもらい、更に「名古屋での結婚式は娘の夢で…仕事は今まで一生懸命やってきたので最後までやらせてやりたい」と言って貰います。あくまでも、娘のワガママで申し訳ないが叶えてやってほしいという体で。
    頑固義父さんは家族で1番偉い(と思っている)んですから、息子や嫁のいう事なんて聞くはずがありません。
    なんでも自分で交渉するより、誰かに言ってもらうというか、交渉する人の格が合わないと上手くいかないことってあると思うんです。
    言ってることは正論だけど、息子や嫁の言う事に従えるか!みたいな。

    あと「責任ある~」は多分お義父さんには地雷です。仕事とうちの家業のどっちが大事なんだ!!ってなります。
    自分の意見として期限を切るのではなく、精一杯交渉して会社から提示されたのが7月末という事にするとか…私はなるべく早くって言ったんですけど…。って添えて。完全に他人のせいにしてますね(笑)
    私の周りにも頑固者がいますが、正面から立ち向かうと疲れるんで、もうずーっとヘラヘラしてます。無理だなと思っても、その場では反論しない。「やってみたけど、ダメでした~」
    卑屈になることはないですが「力不足でお義父さんの思う通りにならなくて申し訳ありません」くらい言ってあげたら、お義父さんも気分良くなっちゃうかも。

    自分が矢面に立たないずるーい方法(笑)や上手にかわせる方法が見付かるといいですね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

みずは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 + 7 =