義母から「母が亡くなったら仏壇守ってね」と…

h.mさんのご相談

認知症の義祖母が近所で一人暮らしをしています。義祖母の家は一軒家で仏壇があり本家なので遺影も5つあり飾っています。
義祖母は子供が1人で娘(義母)だけです。
その義母は車で20分の隣町で2Kの町営住宅に義父と2人で住んでいます。
義母は義父と一緒に毎日義祖母のとこに数時間だけ様子を見に来てご飯を買って食べなと持って行ってます。
前に、義母から旦那と私に『義祖母が亡くなったら仏壇守ってね』と言われました。
自分は、隣町の小さい住宅に住んでて義父は仕事やってて引っ越しは無理だから、旦那が義祖母の家に住んで守ってほしいと。
これって仕方のないことですか?
狭い家でも義母が生きてる以上自分の母親が亡くなったら義母が受け継ぐのが普通じゃないですか?
私たちが仏壇を守ることになると、仏壇を参りにと口実で義母が頻繁に遊びに来ることになりそうで先々思いやられます。
今でさえ7ヶ月前に産まれた孫の顔を見に毎日遊びにくるくらいですから。


悩めるh.mさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他, 舅姑


義母から「母が亡くなったら仏壇守ってね」と… への10件のコメント

  1. マヨネーズ より:

    義母さん、勝手じゃないですか?
    自分達が引っ越せないから、アナタ達が引っ越してね。
    って話ですよね。
    いやいや、自分達も働き盛りで仕事してるし
    引っ越しなんて簡単にできない。
    子供も小さいし、増えるかもしれないし、
    どうせ引っ越すなら新居を構えたり
    マンション購入したりして引っ越したい。

    面倒でも、何か方法を考えるのは義母さんの仕事だと思います。
    h.mさんご夫婦が、お願いされる筋合いじゃないし、
    万が一そうなったら、義母さんが頻繁に来るとか
    そういう話じゃないです。
    旦那さんにきちんと断ってもらうべきです。

  2. ひよこのこ より:

    h.mさんご夫婦が、既に持家・持ちマンションなどでいらしたら、突拍子もない話だとは思います。でも現在賃貸住まいなら、h.mさんご夫婦にどうしても仏壇をということではなく、「一番近くにいるあなたたち夫婦が、わざわざ家賃出すこともないし、自由に使ってもいいのよー」程度の細かいことなど何も考えていない思いつきの一言だと思いました。

    田舎にいると敷地が無駄に広いため、近い親戚で敷地内に家を建てて、その中で誰かが亡くなり空き家が出るのも嫌なので、なら賃貸住まいのあの若夫婦にとりあえず住んでもらおう、そして若夫婦も喜んで引っ越す、みたいな流れはあちこちにありますので、私にはあまり違和感のない話に聞こえました。

    実際に継ぐとなると相続問題が出ますから、義祖母さんが亡くなった後にきちんとした話が義両親から上がるのではないでしょうか?今の時点で問題としてあげる方が、いらない面倒を増やすような気がしますので放っておけばいいと思います。これからそういう話が会話に上がったら、その時にある程度質問確認するとこちらの作戦も立てやすくなりますから、気をつけてみてください。

  3. なんとなく匿名で より:

    h.mさん こんにちは
    率直な感想ですが、義母さんの言っていることの意味がわかりません。
    車で20分って、すぐ側じゃないですか?毎日夫婦で数時間顔を出しているなら、全然通勤に負担になる距離じゃないと思います。
    しかも賃貸である町営住宅に義父母さんたちが住んでいるなら、なおのこと自分の実家が空いたら入れば良いじゃないですか?!
    義母さんにとっての夫である義父さんとの意見のすりあわせとか(自分の実家を継ぐことになるので男の人からは抵抗があるかも?)、仏壇の管理とか、そういう諸々の一人っ子の責任から逃れたいのかなーって憶測ですけど。
    でももし義父母さんたちが義祖母さんのおうちに入るとすると、ますます義父母さんたちとh.mさんのおうちが近くなって、そんなわけわからないワガママ言う義母さんから逃げてーーー!って感じです。
    とにかく、格安か住居費無料になってラッキー、その分多少のことは我慢できると思えるのでなければ、h.mさんのご主人を力を合わせて、お断り! だと思います。
    義母さんの言い分としては、近くに住んでいるのだから引越しも簡単、なのかなと思いますが、車で20分は超近距離で誤差範囲です。
    まったくもって、h.mさん家族が引き継がなきゃいけないことじゃないと思います。勇気を出して、しっかり断って!!頑張れ! 応援してます。

    • h.m より:

      とても勝手な義母です。義父は漁業関係者で朝早いため引っ越しできないようです。。
      義母は昔からお金に苦労したことはなくあったらあっただけ使う人です。義祖母が初孫の旦那を小さい頃から可愛がって何でもばあちゃんが買ってくれたようです。貯金も残してくれています。だから、おばあちゃん孝行しなさいと言われてます。義母は今も家計の貯金はなくお金に困ったら認知症の母親の貯金からおろして使っています。それで孫の私の娘に服やおもちゃや、お米、カップ麺、勝手に私の服まで買ってきたり、旦那にビールなどなど。頼んでもいないのに買ってきたりしてました。自分の服も買っています。 孫の服は1ヶ月に10着とか、おもちゃも毎月5個とか大量です!
      毎週月曜日だけ義祖母がデイサービスなので義母は朝から夕方まで義祖母の家に留守番しててその間に免許のある私を誘って銀行や買い物のアッシーになっています。私も頼まれたら断れない性格でここまできちゃいました。。
      義母は新商品や流行に弱い人です。買い物依存症と自覚してても直す気ないです。見栄張りで住んでる家を知らない人ならお金持ちだなぁと感じると思います。でも湿気で寝室にキノコ生えてるくらいな家に住んでいます。義祖母の年金と義祖父の遺族年金もいい金額ですが義妹が大学生で仕送りに使っています。
      以前、私がいる前で旦那には、年取ったら面倒みてねと言っていました。
      義母は同居を望んでいるんだと思います。でも旦那も私もその気はないです。
      本当に勝手な人です。

  4. みずは より:

    こんにちは。

    義母さんから言われた時、ご主人はどう返事してました?
    また、二人で話し合いましたか?
    仏壇はともかく、引越しを要求なんて、
    あんまりな話だと思いました。
    そして、h.mさんの文章にも出てこないので・・・
    ご主人のご実家の話とはいえ、勝手としか言えませんねぇ。
    また、義父さんも義母さんと同様の考えなのでしょうか?

    いっそのこと、受け継いだあとは、
    速攻で○○院などの永代供養のお墓に変えてしまって、
    「仏壇はあちらです。いつでもお参りしてください」
    と言いたいですね。
    受け継いだ以上、どうするもご主人次第でしょうし、
    失礼ですが、いずれは義母さんもご主人のお世話になるのだから。

    気になったのは、みなさんの名字です。
    義母さんと義父さんは、義祖母さんの名字なんでしょうか?
    義父さんの名字なら、その仏壇は義祖母さんで最後だと思いますが・・・

  5. ウサギリス より:

    こんばんは。
    私もみずはさんのおっしゃるように、義祖母さんが亡くなったらそのお仏壇はお終いになるし、お墓は永代供養じゃないかなーと思います。
    だって、義母さんの実家ですよね?
    h.mさん夫婦には関係ないかと。。
    義父さんが婿養子ならまた少し変わってきますが。

    私も、年末に義母方の実家にお墓参りに行かされたのですが、その際お仏前として一万円を渡すようにと義母から指示がありました。
    あまりにも納得がいかなかったので、主人に話して3000円にしました。
    なぜ長男だからといって、義母の実家に手厚くしないといけないのか(怒)
    と、私の話を長々とすみません!

  6. じゃがまりりん より:

    旦那さんは長男なんですよね?
    ゆくゆくは旦那さんに引き継がれるのだから、という思いもあるし、自分が関わりたくないのだろうなという思惑も見られる気がします。
    旦那が義祖母の家に住んで守ってほしい、ことは義母さんが家に来ないのであればかまわないのでしょうか?
    今はお仏壇を引き継ぐと言っても、簡易的なものに買い換えてこじんまりとさせることもあるようです
    義祖母さんが亡くなったら、やっぱり義母さんがお仏壇に手を合わせたいんじゃないかなと思うので、お仏壇は義母さん宅へ、義祖母さんの家に住めるのであれば、それでもいいんじゃないでしょうか
    義母さんの言うお仏壇云々の意味が私が思っていることと異なるといけませんが、今はオシャレなお仏壇もあってみんなこうしてるみたいですよ、って話を旦那さんから話してもらい、パンフレットを渡すなど、何度かお話をされれば義母さんの気持ちも変化があると思います。
    毎日孫に会いたいのはわかるけど、来られるとちょっと大変そうですね。きっと態度が図々しく感じるところもあったり、こちらに遠慮が無い義母さんなのかなと思います。
    お仏壇の件は夫さんから義母さんに意思を伝えて頂いて、将来どうするか今から徐々に調整されてはと思います

  7. chii より:

    義母って、本当に勝手な事を言いますよね?夫と年が離れているので、私の祖母との方が年が近い私の場合、田舎生まれの義母の言う事の方が古臭く、古い慣習を押し付けられて、いっつもイライラしていました。

    お互い年を重ね、遠距離で住んでいると、怒っても仕方がないし、後で良い事は考えるのを先延ばしにする様になりました。男の子を産んだ際には、凄い喜び様でした、もれなく口うるさくなりましたけどね。と言う訳で、彼女が鬼籍に入ったら、お墓は処分するつもりです。その費用分位は、お金を残して欲しいと思っているのは秘密です。

    ご主人はどうお考えなんでしょうか?毎日来られるなんて、大変過ぎます。適当にフラフラ出掛けたり、訳の分からない押し付けは、先の事はわっかりませーん!位に流して下さい。どうぞストレスフリーな毎日を過ごせます様に!

    • chii より:

      すみません、お仏壇問題がありましたね。ご自身の家にお仏壇を移動して貰うか、ご自身が引越しをされるのが筋でしょう。何故、自分を飛ばして、息子夫婦に押し付けるんでしょう?もれなく、家もどうぞ!って事でしょうか?もしそうだったら、どうお考えですか?

  8. よつば より:

    義母さんが継ぐのが「普通」という事はないと思います。
    あまり常識とか普通に囚われない方がいいですよ。
    ですが、義母さんの一方的な話になってしまっているので
    一度ご主人ときちんと話し合いをして、自分達がどうしたいのか認識を合わせて
    改めて義母さんに自分達の考えを話したほうがいいと思いました。
    今はお墓も仏壇も守らなければと思う人が少ないと思うので
    義母さんの意向に添えない場合もあるでしょう。
    小さいお子様もいらっしゃるようですし、自分達の生活も大事ですからね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

みずは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 8