赤ちゃんと二人だけの時間が多く、なんだか寂しい…

楓さんのご相談

育児中の生活について、助言をいただきたいです。
30代半ばの専業主婦です。 
赤ちゃんがいます。
私も旦那も実家から離れたところで住んでいます。

夫は育児に協力的ですし、
両家の親も何かと気にかけてくれます。

住んでいるマンションには、
同じぐらいの母子がいます。

私は結婚して仕事を辞め、引っ越し、
今のところにきました、友達はみな、
県外です。

普段は夫が出かけた後、
私と赤ちゃんだけになり、
一日を過ごします。
夫は赤ちゃんが寝てから帰ってきます。

昼間、散歩をしても誰かと会ったり話したりすることは少ないです。
同じマンションの母子とも合えば立ち話を
しますが、それ以上にはなりません。

私はもともと、人に依存するところがあり、
誰かと話したい欲求が強いのだと思います。

同じマンションの母子ともっと頻繁に会って、話したいな、ともおもうのですが、
そんなかんじではなく。

逆にそれが伝わってしまってるのかな、
ともかんじます。

部屋から外がみえて、
ママ同士が楽しそうにお互いの子どもと、
楽しく遊んでるのをみると、
たんとなく、疎外感を感じます。

公園の母子もその場だけ、
結局赤ちゃんと2人です。

なら2人を楽しめばよいのに、
結局誰かとつながりたいとさまよってしまいます。

独身の頃から、時間があれば
友達とご飯ばかりしてて、
家でひとりでいられないタイプでした。

人が好きといえば、そうですが、
ひとりだと寂しいと言えばそうです。

 

もっとひとりでも心が充実出来るようにするには、どうしたらよいですか?

ちなみに、支援センターにいくという
こと以外でお願いします。


悩める楓さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


赤ちゃんと二人だけの時間が多く、なんだか寂しい… への21件のコメント

  1. ユキコ より:

    何度も公園に通って、顔見知りを作るしかなおのではないでしょうか。
    支援センター以外でと書いてありますが、支援センターでも、何度も通わないと、
    メール交換するほどの仲良しはできないと思います。
    あと、ネットで赤ちゃんサークル探してみたり、
    自分で作っちゃうとか。
    子供が小さいうちは育児って、どうしても1人に
    なりがちでさみしくなるかもしれませんが、
    同じような気持ちの人は沢山いると思うので、
    気を落とさず、。
    何かあったときは旦那さんにも
    助けを求めていいと思います。

  2. よしみ より:

    お気持ち痛いほど分かります。
    うちにも二人目ですが赤ちゃんがいます。夫は日付をまたがないと帰ってきません。友達が県外なのも同じです。こどもが産まれるまでは休みの日に家にいる事はほとんどありませんでした。
    お近くだったらいっしょにお茶を飲みながら語り合いたいくらいです(笑)

    支援センター以外で、ということだったんですが。。。
    私の場合はですが、一人でいる恐怖や育児の不安や迷いが全てこどもに向かってしまいました。自分の興味関心が全て子供で、一挙手一投足が気になりイライラしたり。
    考え方を変える、と言うのは私にはとても難しかったのでまずは生活パターンを変えました。
    うちの近くにたまたま子育て広場(市役所の支所の中にこどもを遊ばせる小さなスペースがあります)があり、ボランティアのおばさんが話し相手になってくれるので通ったり、ショッピングセンターの授乳室を巡って体重を量ったり、午前中は外出しています。
    散歩は寂しさが増すだけだったので止めました。
    近所に同じ年頃の子がいるみたいですが、今からあまり距離を縮めないようにしています。顔を合わせたら挨拶をする程度で。そのうち学校関連で自然と付き合いが出てくるかなーと。

    家にいる間はやはり寂しさはありますが、自分の精神状態を健康にすることがこどもの笑顔に繋がるかな、と思っています。
    具体的なアドバイスにならなくて申し訳ないのですが。。。
    こんな例もあるよ、という程度でご参考になればと思いコメントしてみました。

  3. じゅんた より:

    なんで支援センターがダメなのかな?
    そんなに人好きだったら、育児サークル立ち上げてリーダーになってみたらいいのにな、と思いますが。
    赤ちゃんが何ヶ月かわからないですけど、だんだん言葉が出てくるとちゃんとコミュニケーションが取れて楽しくなってくると思います。
    あとは、赤ちゃん連れて参加できるイベントを探す。ベビーマッサージやヨガなど、いくつかあると思います。
    早めに保育園に預けて働きに行くことも視野に入れたらいいんじゃないでしょうか。

  4. ポルカ より:

    こんにちは。私も同じく30代半ばで5ヶ月の子供がいます。
    育休中なので、寂しいお気持ちわかります!
    でも、どうして支援センターがダメなのでしょう?

    私も最初は支援センターを敬遠していましたが、今は支援センター無しでは気持ちよく子育てできません!
    仲の良いママ友は少ないですが、少し月齢の大きい子のママさんにわからないことを聞いてみたり、スタッフさん達とお喋りするだけでも結構気が紛れます。
    子供にとってもいい刺激になっていますよ!
    支援センターが嫌なのは、もう既にママ友のグループが出来ているからとかでしょうか?もしそうだとしても、4月からは保育園に行く子や幼稚園に行く子、転勤する人等バラバラになるので、一から始めやすいのでは?

    支援センター以外では、助産院で開催されているイベント(ベビーマッサージやスリング教室等)に参加したり、自治体主催のリトミック教室に通ったりしています。
    また、赤ちゃん系のイベント以外では、近所の小さいカフェに毎週通って、店員さんと顔見知りになり、おしゃべりしたりしています。

    子育ては毎日ずーっと続いていくので、積極的になって日々を満たしていきたいですね。

  5. さつまいも より:

    私も同じような状況でしたが、一人で平気なタイプなので、1日一人で何をしてたか思い出してみました。

    子供に話しかけながら毎日新しい道を散歩したり、
    子供の昼寝の間にちょっと丁寧に掃除してみたり、
    ストレッチとかヨガのDVDを見ながらやってみたり、
    手芸したりゲームしたり…

    なんやかんやあっという間に1日過ぎてました。

    でもこれはもともと一人が好きだからであって、
    楓さんはもともと人といたいタイプということですので、ただでさえ産後はホルモンバランスで人恋しくなるのに、一人でも楽しめるようになろうとするのはなかなか大変な気がします。

    せめて、ベッタリの付き合いではなくちょっと公園でしゃべる位でも「今日は人と話した、楽しかった!」って思えるようになろう~とか、そのくらいの目標にして、同じようなお話相手を探している人と出会うような場所(育児サークルとか)に出向く方が手っ取り早いような気がします。

  6. chii より:

    私もみなさんと同様、何故支援センターがダメなのかが分かりません。もうお試しになられたのでしょうか?

    あぁしたい、こうしたい、でも出来ない…では前には進めません。海外在住で、産後に一時帰国し、息子が2か月から1歳まで日本にいました。支援センター、ベビーマッサージなど、親子で参加出来るイベントを探しては、参加してみました。1回でも、人とは触れ合えます。話を出来ます。ご希望のご自身の充実って何でしょうか?ずっと仲良くされてたお友達は、どうされていますか?同じ様にご結婚されたり、お子さんがいたりとかではないですか?

    ママが笑顔で無いと、子供も表情がない子供に育ちます。まずは、ご自身がどういう生活だと充実しているのかを考え、家で籠っているよりは、ウィンドーショッピングでも、支援センターでも、出掛けてみてはいかがでしょうか?自分で行動しなければ、変化は望めないと思います。

    英語が大して出来ない私でも日々生活出来、子供は順調に育っています。だから、楓さんもきっと大丈夫。笑顔で過ごせる時間を見つけて下さい。ベビーちゃんを預けて、スポーツクラブで汗を流すだけでも、気分が晴れて来ますよ。無理せず、頑張って下さい。あっという間にお子さんも大きくなっちゃいますよ。

  7. やんまこ より:

    楓さん、こんにちは。
    「ひとりでも心が充実出来るには?」とのご相談に考え込んでしまいました。

    なぜ独身の時、家に1人でいられなかったのか?
    なぜ誰かと話したい欲求が強いのか?
    なぜ人に依存してしまうのか?
    楓さんは考えてみたことはありますか?

    これはとても難しい問題で、簡単に答の出る事ではないと思います。また、その解答にたどり着くまで大変な苦しみを伴う可能性も。だから決しておすすめはしません。

    お子さんが幼稚園などに入ったらお友達は自然に出来ると思います。でも、それまでがツラいですよね…支援センターが苦手なら、各幼稚園の園庭解放や地域サークルがやっている不定期のオープンスペースはいかがですか?お近くの公民館などに情報が色々あると思うので調べてみて下さいね。
    育児がより楽しくなるようにお祈りしてます。

  8. りり より:

    支援センターで嫌な事があったのかな?
    強烈な派閥があるとか…

    私の経験からですが…
    4月になって幼稚園に通う子(と親)が来なくなると
    雰囲気が変わります。
    その辺りで久しぶりに行ってみたら
    違う雰囲気になってるかもしれないです。
    もし良かったら試してみてくださいね。

  9. くじら より:

    楓さんこんにちは。私も8ヶ月の子どもを育児中の専業主婦です。両実家は遠く、友人たちもほとんど地元の県ですので似てますね。
    赤ちゃんの月齢が書かれていないので私の想像なのですが、まだ生まれたばかりの赤ちゃんなのかな〜。
    こどもが2・3ヶ月の頃ですが、楓さんと同じく私も喋る人に飢えていました。育児のなんでもないような事を話して共感できる相手が欲しかった。
    (出産前から出産後の孤独に不安感が強かったので、産院の母親学級で仲良くなれそうな人をナンパしたりしてました笑)

    支援センター以外でとのことなので…幼稚園の未就園児クラスはどうでしょうか?地域の幼稚園で0〜3歳の未就園児が週一くらいで遊ぶものです。
    あとはお子さんが6ヶ月を過ぎればベビースイミングなどの習い事もおすすめです。
    ですがやはり連絡先を交換して、お互いのことに詳しくなるにはそれなりの回数・期間が必要かな〜と思います。皆さんもオススメしてますが、支援センターもやっばりオススメですよ^_^
    お互いがんばりましょうね!

  10. じゃがまりりん より:

    ひとりでも心が充実するには?で、ひとりでいることが好きな私なので何かお役に立てるかと思いコメントします
    孤独が好きというのではなく、夫が帰宅するまでの自由な時間をどう使おうかな、という感覚でいまして、自分がやりたかったことに時間を費やします
    整理整頓の家事だったり、本を読むという趣味だったり、プリンを作ってみたり、自分がやってて楽しいと思うようなことをします
    育児をされているとのことで、子供と今日はどんなことをして夫に報告しようかな、ということでもいいと思います
    それが心の充実につながればと思います
    でも、もともとの性格もあるので、気さくなお友達がいればもっと充実するのかなと感じました
    これから保育園とか通えばママ友も増えるのでしょうが、それまではなかなかきっかけも無いですよね
    一歩踏み込みたければ、よかったらウチでお茶しない?と誘ってみることですかね
    話したい欲求が強いとのことなので、参加できそうなワークショップを探されたり、商店街で気さくに話しかける店員のいる八百屋さんでお買い物をするとか、実家と離れててもかけ放題であれば電話代も気にならないし、人と少しでも多く会話を交わせるように工夫をされてみてはいかがでしょうか
    女性はストレスを会話することで発散すると聞きますから、誰かと話したくなるのは自然な欲求だと思いますよ

  11. manamin より:

    幼児教室見学に行ってみませんか?
    ほとんどの幼児教室、赤ちゃん教室は
    問い合わせをすれば無料で体験や見学をさせてくれます。

    大きなショッピングセンターに行けば、英語教室とか幼児教室がたいていあります。

    私は正直ご近所付き合いを深めたくないタイプだったので、徒歩で行き来できない距離のママ友や子供のお友達を探しました。

    なのでお散歩やお買い物ついでにたくさんお教室めぐりをして、見学会でお友達を見つけたり(見学会のあと、お茶しません?みたいな話しがし易いのでショッピングセンターのお教室は便利です)、体験教室でお子さんを見て、行儀の良い子のママに「お行儀の良い子ですね!」ってお子さんのことを褒めてきっかけをつくり、お友達の輪を広げました。

    おかげで自分と価値観や生活レベルが似たママ友に恵まれ、不愉快なトラブルのない精神的にも落ち着くママ友関係が今でも継続しています。もう子供は高校生ですけど、今でもママたちは仲良しですよ。

    寂しいから、近所だからといって、相手を知らないうちに安易にママ友を作るとトラブルの元です。まずは相手の生活レベル、ママの性格(夫婦関係がうまくいっていない人、暗い人、「ずるい」とか「頂戴」が口癖の卑しい人、べったり依存してくる人だと、あとあと面倒なのです)、お子さんの手のかかり具合をチェックしてからでないと、とんでもないことになります。

    まずはお母さんがつまらなそうにしないで、お子さんと楽しく接していれば、「あの人、しあわせそうだな」「もっとお話してみたいな」と思われますよ。
    笑顔の人、華やかな人には誰でも惹かれますよね。

    赤ちゃんも、まだお話できなくてもママの声はしっかり聞いていますよ。
    たくさん歌ってあげたり、散歩して「きれいだねー」「きもちいいね」「たのしいねー」って、声掛けしたり、スマホで写真とったり、今しかないベビちゃんとの時間をもっともっと大切に過ごしてみてくださいね。

    公園で絵本の読み聞かせしたりするのもいいですよ。
    絵本をきっかけに声掛けしてくれるママさんも出てくるかも。

    まずは育児を笑顔で楽しんで!!
    キュートなベビちゃん時代はあっという間ですよ。

  12. みち より:

    大人の話し相手が欲しい時って
    ありますよね。

    ベビースイミングや親子ヨガみたく、
    親子で参加する習い事はいかがでしょう。
    毎回同じメンバーだと、
    顔見知りになりやすいですし(^^)
    あとは、市役所などの子育て支援課とかにいくと、
    育児サークルの案内とか置いてあると思います。
    そういうのもオススメですよ。

  13. neo より:

    こんにちは〜
    あー、わかりますわかります!わたしも性格が似てます!そして環境も似てます!子供が一歳半のときに地元から車で二時間半の地方に越してきましたから、よーくわかります。周りの環境もとても似てます。もしかしたら同じ地域だったりして?!そしたら話したいなーって思いましたよ笑
    そんなかなでさんだからズバリ言っちゃうと 笑
    子育て支援センター以外に方法は難しいかもです。子育てをしてみるとわかりますが、誰しもが正直自分の事でいっぱいいっぱいで、面倒なことにはなりたくないものです。あ、かなでさんと仲良くすることが面倒だとかそういう意味ではないのです。関係が悪くなったりするより、少し距離をおいて付き合うママさんて案外多いもんですよ。
    公園で仲良くしているママさん達は、察するにかなでさんのお子さんよりも少し大きい子ではありませんか?そのママさん達はかなでさんのことを知っていたら「まだまだ小さいから一緒には遊べないな…あったかくなったらベビーカーでも出てこられるだろうから声かけてみようかな…うちの子ランボーだし、赤ちゃんケガさせたらな…」とか、考えるもんですよ。少なくとも私は考えました。乱暴者だったので…汗

    支援センターが仲良しさんの集まりに見えるので嫌なのならば、その全員が楽しくやっているわけじゃないのですよ。一人になりたくないから性格が合わなくても合わせていたり、そんな人を山のように見てきました。スタッフの人は一人のママの力になりたいと思っていますから、相談してみたら他の何かを提案してくれるかもしれません。

    なんだか雑なコメントでごめんなさいね。
    わたしは支援センターから入り、子供が小学生の今はママ友はほどほど…のいい距離の付き合いをしています。その中でママ友を越した、友達が見つかりますよきっと。

    • neo より:

      あ、すみません!楓さんでしたね!うっかリ勘違いしてました!ごめんなさいね、失礼なことしてしまって。

  14. ひよこのこ より:

    私も両家実家は遠く、友人は一人も近くにおらず、そして支援センターが苦手でした。
    私は遊具のない外遊び子育てが好きだったので、毎日だだっぴろい公園に行ってました。そうすると、似たような育児をしてる人がいるんですよこれが。公園ローテーションしててもどこかでちょいちょい顔見知りになり、子を通して近くなり、友達が似たような友達つれてきて…なんてことをしてました。あまりにも悪天候だと、支援センターに誰かしらその仲間が居たりして。類は友を呼ぶんだな、と人生で1番強く感じてましたね。
    と、私の場合は外遊び繋がりでしたが、楓さんも楓さん流の育児を続けていれば、そんな風にいくような気がします。とにかく家にこもらず、周囲の交友関係は気にせず、外に出るのが1番です。市町村のホームページなどで子育てサークルの紹介もあると思います。子育てカフェなども最近はありますよね、諦めず外出するのみです、がんばってくださ〜い!

  15. 竹千代丸 より:

    支援センター以外で、とのことなので(何故イヤなのかはこの際置いておきますね)…。

    幼稚園の未就園児むけ教室なら、同年齢のお子様を持つママが集まりますから、友達が作りやすいですよ。わたしも3人の子どもを同じ未就園児教室から系列幼稚園に通わせてますが、入園後に知り合ったかたよりその頃に仲良くなった人の方がお付き合い続いています。殆どの園でやっていると思いますので、役所などに行けば実施園の一覧表がもらえますよ。

    あとは、自分のお稽古に子どもを連れていくのもオススメです(子連れOKのところに限られますが)。未就園児教室とは違い、同じ趣味の仲間が集まるので、子ども経由でなく自分のお友だちが作れます。スポーツや文化系何でもいいのですが、最近はハンドメイド小物やスイーツ、ジュエリーなどSNSで生徒募集して、一日教室や資格取得コースなど様々ありますよ。ぜひ、探してみてください。

  16. るるる より:

    週に数日、短時間でよいので働くのはどうですか?保育園代と給料がほぼ同額でも、大人と話す時間にはなります。あまり長時間だったり毎日だと大変ですが、趣味に近い仕事を短時間するなら家事にも支障出にくいかと思いますよ!あるいは、子連れでできる仕事やボランティアを探すなど。人の役に立っていると感じると、気持ちが多少満たされるかもしれませんね。

  17. tomoking より:

    楓さん、こんにちわ。
    私も支援センターの雰囲気が苦手だったので、お気持ちわかります。

    私は、下の子が1歳位の時、親子ヨガ(ママヨガ)に通っていました。
    同じクラスの方々は、6ヶ月~3歳くらいまでのお子さん連れでした。
    良い意味でも、悪い意味でも、「ビジネスライク」なお付き合いで
    私の性格からは、気楽に気分転換が出来て、やってよかったです。

    子供の調子の悪い時も、気兼ねなくお休みできますし、
    子供が泣いていてもお互い様、ヨガの先生も適度に子供もみてくれて
    何より産後の自分の体のメンテナンスが出来たことが有意義でした。

    お住まいの市町村の広報や、ネットで調べてみられてはいかがですか?
    私は、今はもう二人の子供も小学生で、赤ちゃんと付きっ切りの生活が懐かしくもありますが、当時はそんな気分ではなく、ふさぎ気味にもなってたので、思い切って、親子ヨガ教室に通ってよかったです。

  18. 母猫 より:

    ベビースイミングはいかがですか?
    通うと顔見知りになれますよ。
    風邪ひきにくくなると言われてますし。

  19. るん より:

    懐かしいな、そんな時ありました。実家や友達と飛行機の距離で。
    旦那が帰ってきてから「今日はスーパーの会計の人としか会話してない」と報告した事もしばしば。
    滅入ってしまいますよね~。
    地域によって違うかもしれませんが、広報とかは来ないですか?
    広報に育児イベントやサークル員募集などの情報が載っている地域もあります。
    私はSNSが普及し始めた頃だったこともあり、サークルを作って支援センターなどで集まったり、昼ご飯1品持ち寄りで誰かの家の集まったりしてました。

    ・・・ただ、いろんな方がいらっしゃいますので「自分に合わないな」という方も必ずいます・・・。でも私は「子供の遊び相手のため!」と割り切っていました。これはお互い様だったとは思っています。
    3歳頃になりプレや保育園に通うようになって自然消滅したのですが、それまでは子供というより私が助かっていたように思います。
    それと、そこから気が合う方と出会い、今でもお付き合いしている経緯もありますので、あの時立ち上げて良かったなとは思っています。

    地域の幼稚園や保育園で一時開放していたり、0歳から・1歳からの親同伴プレ幼稚園とか近くにありませんか?親同伴プレだと比較的同じ感情を持ってる方が多いので、馴染みやすいと思います。

  20. より:

    みなさま、たくさんの暖かいコメントをありがとうございました。
    ひとつひとつ、読ませていただきました。
    同じ経験、気持ちの方もいらっしゃって、
    とても心強かったです。

    支援センターは、以前感染症にかかったことがあり、主人が敬遠しているため、
    あまり、連れて行かれません。

    ひとつひとつ、もう一度読ませていただき、
    取り組んでみたいと思います。

    貴重なご意見をありがとうございました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ポルカ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 + 7 =