将来夫は実家近くに暮らしたいと。でも私は田舎に済むことが怖くて…

ささみさんのご相談

30代夫婦です、子供3歳、主人は農家の長男で農業をやっています。私も仕事をもっており、現在は主人の実家のある県の市街地に住んで、主人は実家に仕事に通っています。
車で40分ほどです。
しかし最近将来について話し合ったところ、 「そんなに遠くない将来実家の近くで暮らしたい、子供はできれば実家の近くの小学校に入れたい。」と言われました。
以前からそう思ってるんだろうなと思ってはいたのですが、田舎嫌いの私に気を使っているようでした。
私は主人の実家のある県の横の県で育ち、地方都市ですがなんでもある都会で育ったので、初めて主人の実家に行ったときは泣くほどショックでした。。それなのになんとかなると思い結婚してしまったのです。完全に自分が甘かったのです。バカなのです。私の結婚に対する考えと、主人や、主人の地元の人たちの考えは全然違ったのです。(同居が当たり前、近所の人たちの干渉など・・)
主人は同居は求めていないのですが、とにかく実家の近くで暮らしたいようなのです。
主人も、主人の両親も優しく(今のところは・・)子供も大切なので、離婚はなるべくしたくないのですが、とにかく田舎に住む決心がつかないのです。。
自分がなにもない田舎に住んでいる想像がまったくつきません。
まわりのお嫁さんも地元の人がほとんどのようで、方言もすごく孤立感があります。
このような後ろ向きの気持ちがだめだと夫には言われるのですが、とにかく田舎に住むことが怖いのです。。
でもこんなことで離婚できるのかとも思います。。私は一体どうしたらいいのでしょうか。。


悩めるささみさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: その他, 仕事, 夫婦


将来夫は実家近くに暮らしたいと。でも私は田舎に済むことが怖くて… への22件のコメント

  1. PON より:

    農家を継いでいる旦那なのですから当然だと思います。
    ご自分でも書かれていますが、何故に大丈夫だと思ったのか不明です。

    たかが車で40分の距離の場所がそんなに泣く程にショックですか(笑)。
    何がそんなに田舎田舎と、たかが車で40分の距離程度の市街地に住んでいる程度で卑下するのか理解出来ません。

    東京都心産まれ育ちで土とふれ合うような幼児期も無い送り迎えは専用車で行われているような電車にも乗らないような都会人ならまだしもですよ(苦笑)。
    実はそうなんですかね?。

    他人を卑下しているから馴染めないんですよ。
    それは相手にも当然伝わります。
    貴方だって他人に卑下されてたら嫌な気持ちになりませんかね?。

    偉そうにと言われるかもしれませんが、産まれは東京、育ちは隣県の主要都市。
    現在の仕事は東京都ど真ん中。
    が、2時間以上掛けて通勤する生活をわざわざ選んでしています。
    車が無ければ暮らせないしコンビニまで最低でも3~4キロでガソリンスタンドはそれ以上離れています。
    隣接する家は無しの田舎暮らし中です。

    先入観無し、先人の生活をリスペクトしています。
    自分の土地だから勝手だろうは一切無しです。
    総会には顔を出すしイベント事にも顔を出します。
    草刈など義務は草刈機を担いで率先して行います。
    水路掃除も泥にまみれて率先して行います。
    知らない顔の人にも積極的に挨拶します。

    なので無理難題は無いし皆さん一定の距離でお付き合いして下さいます。
    あちらは集落に突然引っ越して来た1人なので名前も知っていますが、私は顔は知っていても名前知らずの人が未だに多いですが、皆さん良い人達で恵まれているなって思います。
    困った事があれば協力して下さったり口添えして下さいます。

    壁を作るのは自分の態度次第です。
    どんな時でも相手は自分を写す鏡。

    • PON より:

      面白いコメントの人がいますが専業農家としてやっていける土地がそんなに閉鎖的とは思えないですね
      小学校もあり、他にもお嫁さんがいるような土地はジジババだけの閉鎖的とは言いません

      内向的外向的当然あるでしょう
      ただ、内向的だから自分の事だけ理解てくれ!は人間として通りませんよ
      コミュニケーション取らずして自分の主張だけ通すは、ただの我が儘です

      会話も心も一方通行
      それが内向的なんだから当然で外向的な人間には解らない?
      私が外向的だと文面から思うのでしょうが
      私を知りもしないで勝手に人を誰でもOK~の馬鹿脳天気みたいに思われるのは心外ですね

    • PON より:

      専業農家がやれて小学校が普通にありお嫁さん達がいる地域がジジババだらけの閉鎖的だと思いませんがね

      私を知りもしないで外向的な脳天気的に書かれるのは、些か不愉快です

      内向的なら自分は努力無しで相手は受け入れろもどうかと思いますね

      • 通りすがりの匿名ちゃん より:

        PONさん、落ち着いて落ち着いて。
        内向的・外交的という視点でコメントを書かれた方は、別にあなたのことを名指しで外交的だの楽観的だの書いたりしていませんよ〜。
        気になったのでコメント失礼しました。

    • あんこはすきだけど太る より:

      旦那の集落地区にきて三年目 馴染もうとして子供の保護者に挨拶をしてもこっちの田舎は知らんふりされますよ なんどあってもそして違う人とたまたま話してるとそのお母さんはガン見 あなたのような田舎は羨ましいです
      仲良い人としかこちらの地区の人は波風建てたくないのか話しません穴があったら入りたかったです
      それでも子供会はまわってくる…正直孤独感でいっぱいです

  2. じゅんた より:

    どうしたらいいのでしょうか、とのことなので、結論から言うと、まずは引っ越してみたらどうですか?
    家を建ててしまうとあとあと大変なので、まずは賃貸で。
    田舎の何がいやですか?
    何もかも?
    嫌だ嫌いだ、って言う先入観なしなら、田舎のどんなところが愛せますか?
    ちょっと、ネットの田舎叩きに毒されすぎてませんかね?
    相手は普通の人間ですよ、日本人だから、日本語も通じますよ。ただ、あなたに歩み寄る気持ちがなければ、相手も心閉ざしたままでしょう。
    案ずるより生むが易し、ですし、まあ、離婚するほど田舎が嫌なら、それもいいんじゃないですかね。

  3. うにっこ より:

    車で40分で田舎。
    面積の狭い県ならあり得る状況ですよね。
    県庁所在地住まいですが、車なら中心部からたった40分程度の山間の村はヨソ者に対しての警戒心が異常に強く、若夫婦が外に出て行ってしまって、ジジババが亡くなったところの空き家がいっぱい。でも親戚づきあいが密すぎて、その空き家はヨソ者には絶対貸したくないらしく、移住者はおらず・・・。
    コンビニもなく、バスもすくなく、車がなければ生活は不可能。

    車で40分なのだから、舅・姑のところにはすぐに行ける訳だし、逆に今の住まいのままでいいんじゃないかなって気がします。

    男の人でありがちなのは「俺と一緒な学校に子供も通ってるのが嬉しい」ってやつ。地元密着系の男性に多いですよね。「俺が昔やった祭りを息子もやってる!同じ法被を着て、同じ神輿を代々担ぐことが幸せ!」とか。
    そういう場合は「嫁」はそこのコミュニティーに漏れなく組み込まれます。「○○家の嫁」の役割を担うとともに、夫の幼なじみやら何やらの顔を覚えて「村の人は、みんな家族」をしなくちゃならないのです。

    そういうのが大好きな人もいます。移住嫁でそういうお付き合いが上手で楽しめる人もいます。そういう人は「人と接するのが楽しみで、それでエネルギーも充電される様な外向型人間」で、婦人会活動などが多い田舎嫁に求められるタイプだと思います。
    恐らく、ささみさんは「大勢の人が苦手、外に出ると疲れやすい内向型人間」なのだと思います。
    田舎コミュニティーが好きな人は大抵が「外向型」だと思うので、ご主人は人付き合いが好きで苦にならないタイプなのではないでしょうか。そういう人は「内向型」の人間がどういう時に苦痛かということを理解してないことが多いです。
    外向型勢揃いの家に嫁ぎ、義親干渉と親戚づきあいで壊れた私は、夫に必至に自分がどういう時に辛いのか訴えて親戚づきあい・ご近所付き合いストレスを極力減らして、ある程度自分らしく生活できるようになりました(それでも義親同居なので、ストレスはありますが)。

    「内向型を強みにする」という本があります。
    https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4775941151/pojihiguma-22/
    夫に読ませたら「アンタ、完璧に内向型やん(笑)」と言われました。
    単に「田舎だから嫌」と訴えるのではなく、どういう点が苦手でどういうところが妥協できるのか、ご自分で分析なさりながら、ご主人と話し合うことが出来たらいいですね。

  4. いちご食べたい より:

    大変悩まれていると思います。
    私の実家が大都市の郊外で、車で1時間以内です。案外田畑が広がっています。私が30年前頃は昔のしきたりがたくさん残っていて、お葬式も自宅であげたりしていましたが、住民の方も大変みたいでどんどん簡略化しています。でも田舎特有というと語弊があるのですが、噂が広まります。根拠のない噂も。
    また同居されている家もありますが、上手くいってる所は少ないです。離婚されている所もありますし、お嫁さんが厳しい姑に耐えている所もあります。娘の婿さんが入っている所は上手くいっています。
    単身で田舎に転居される場合と、村社会に入るのは全然違いますよ。慎重になって当然です。もし同居するとしても、建物別の敷地内同居にしないとお互い大変ですよ。姑さんも同居する大変さに気づいてもらうために、賃貸で近居されてもいいと思います。あまりいい嫁をすると身がもたないですよ。

    今は地方都市の静かな住宅街に住んでいますが、都会で独身時代を過ごした田舎出身の私でさえ田舎はつらいですよ。この感情は地元の人には理解出来ないものです。都会が合ってるんですよね。でも年月と共に地方都市にも慣れてきて、いい所もありますよ。食べ物が美味しくて、静かです。

    いい解決策がみつかるといいですね。

  5. sayumi より:

    東京のわりと都心で生まれ育ちましたが、この春から転勤で地方都市へ引っ越すことになりました。
    まだ経験者ではないのでそういったアドバイスではありませんが、お気持ちはわかります、ということをお伝えしたくて・・・

    農家のご長男というご事情は確かに伺うと同居されるかたが多いイメージがありますが、
    今は隣県で別居されているというのは話し合いのできる、お優しいご主人なのかなと思いました。

    なので、同居ではなくてよいのであれば、「実家の近く」の「距離」を相談してみてはいかがでしょうか?
    車で40分が高速なのかなどにもよってかなり距離は違うと思いますが
    例えば20分のところにする。
    ご主人は20分で出勤できるし、ささみさんも20分で中心地へ出られる。
    私も中心地まで20分くらいのところに住んだことがありますが、
    スーパーなどがちゃんとあれば余裕で暮らせました。

    親戚や家族の考え方、ご近所づきあいは地域でかなり違いますよね。
    すんなりなじむ方もいれば、なじめない方もいます。
    なので、多少の手間とお金はかかりますが、「段々と近づく」という手もあるのでは。
    その間に案外大丈夫そう、となるかもしれないし、やっぱりこれ以上は!となるかもしれないし。
    私は小学校での転校経験もありますが、子供はしっかり育ちます。
    転校なんかより、くじけて一気に夫婦仲が悪くなる方がよっぽど悪いです。

    もし自分ならこうするかな、と思いました。
    ご無理なさらず頑張ってくださいね。

  6. ママン より:

    悩みますよね。
    うちの姉もそのパターンで、最初は同居拒否で(入ると出づらい、関係が壊れそう等予想で)義理実家近くの空き家に住みましたが、住むには寒過ぎて不便でもうちょっと町よりに新居を構えました。
    もちろん一家総出の大反対にあい、モメましたが建ててしまえば認めざるえない的な流れで今や平穏に暮らしています。
    姉の夫は実家から車で近いのと家の内装など好きやらせてくれたのとで色々譲歩したみたいです。

    やはりいくら田舎といえど、スーパーなど生活にかかせない店の近くに住まないと不便みたいです。特に働く忙しい方はなおのこと。

    こんなので参考になるかわかりませんが、よく考えて場所を決めた方が良いですよ。

  7. 匿名 より:

    車で40分という距離、短く感じても、そのくらい離れると環境が違い、やってみようとしたけどやはり出来なかったということもあると思います。ささみさんはもう随分悩まれていますし、自分がいけないのかと責めないで欲しいと思います。

    ささみさんは「わたしは都会育ちなんだから」と 上から見ているとかではないと思います。
    私は田舎育ちでしたので、周りの過干渉が息苦しく、都会に移り住んだ時は「皆が私に関心を向けない」ことを何てありがたく温かいことかと思い、のびのび暮らすことが出来ました。
    ですので、「田舎に住むことが怖い」ささみさんのお気持ちがわかります。

    逆に、都会の生活が合わず体調を崩し田舎に帰って行った親戚も居ました。その時は「男の子なのに情けない」と思いましたが、そういうことではなく要はその土地の生活や人間関係に合うか合わないか、育った環境や元々の気質もあると思います。

    無理は良くないです。気持ちも身体も壊しますから。
    ささみさんが幸せに穏やかに暮らせる環境で過ごせることを願っています。

  8. より:

    私は東京生まれ、東京育ちで、今も実家暮らしです。田舎暮らしは考えたこともなかったけど、今となっては、子供のことを考えると、義務教育の間は田舎でとことん自然相手に育てたかったと思っています。お受験とか、そういうのは高校からでいいと。今はそう思っていますが、30代の頃はそんなこと思いもしなかったから、ささみさんのお気持ちはわかりますよ。今は、孫が生まれた時のために、ど田舎に土地を買いました。孫が思い切り自然の中であそべるように。孫どころか、娘は結婚しないかもしれないけど。とにかく、今はささみさんが羨ましいです。夫の実家が農家なんて、素敵。結局、食べ物作ってる人が一番ですよ。

  9. まさお より:

    人口200人の小さな漁村で生まれ育った者としては、もう2度と田舎には住みたくないです。
    とにかく人様の事が気になって仕方ない、お嫁さんの悪口大会、口を開けば噂話ばかり。
    大大大嫌いです。
    絶っっっっっっっ対おすすめしません。

  10. uta より:

    田舎に住むことが・・・とありますが、もう少し「田舎に住むことの何がそんなに嫌なのか」を真剣に探してもっと細分化してみてください。ご主人を説得する材料も見つかるかもしれませんし、あるいは自分が認めたくなかった自分を見つけてそれを克服する勇気を出すか、それともやっぱり無理だと思うか決めることができると思いますよ。

  11. ぽん より:

    相手へのリスペクトがない、と感じました。

    旦那様ご本人に、育った環境を見下した言葉を投げていませんか?
    あなたの育った、大切な実家の環境を
    『そんなところ住めない』
    『方言きついし干渉してくる人ばかり』
    などと言われたら、どうですか?

    あなたが言うところの『田舎嫌い』を理解して
    農家でありながら遠くに住んで
    かなりあなたを大切にしてくれている
    その旦那様の心を育てたのは
    あなたの愛する相手を育てたのは
    どの環境ですか?

    田舎田舎と書かれていますが
    生活出来ている人がいて
    小学校も閉鎖になっていないのであれば
    それは『問題なく生活できる』土地ですよね。

    方言についても書かれていますが
    あなたも何かしらの方言です。
    標準語を話しているつもりでも
    必ず方言があるものです。
    相手の方言が云々と書くということは
    相手の生活を見下していますよね。

    あなたの何がそんなに素晴らしいのでしょう?
    旦那様のご実家エリアの方々の
    何がそんなに素晴らしくないのでしょう?

    人との距離の取り方がちがうのが
    ご心配のようですが
    そんなのはどこに住んでいても
    自分の関わり方次第ではありませんか??
    今のコミュニティーでも
    地域の役割や活動に、
    あなたが参加していないだけではありませんか?

    自分のこれまでの生き方と違う未来は
    不安を感じると思いますが
    あなたが相手に尊厳と理解を持てないのであれば
    やめておいたほうが、旦那様のためだと思います。
    こんなところに相談されるほど
    育った環境を拒否されてしまっては
    旦那様もおつらいと思います。

  12. ふも より:

    方言の件、すごくわかります。
    旦那の両親・親戚が強いなまりのある土地に住んでいて
    結婚当初は皆さんが何を話しているのか全然わからず孤独感・疎外感を味わいました。
    何度も聞き返すのも申し訳ないし、聞き返したところで結局わからないし。
    なので大袈裟にいえば外国の気分でした。
    私も生まれ育った土地のなまりはあるでしょうが、自分がなまってるかどうかは関係ないんですよね。
    見下しているのではなくて、事実としてわからないから不安なんだと思います。

    まぁそれでも結婚して1年もたったら聞き取れるようになりましたよ(笑)
    同居じゃなくてよいなら、徐々に慣らしていけばどうにかはなります。

    車で40分も大きいですよね。
    「たった40分」と言われるかたもいますが、私の地元も車40分走らせたら狸が出るようなすっごい田舎にいけます。
    コンビニやスーパーまで車で30分、ちょっと大きいお店にいきたいなら1時間以上、病院も遠い、バスは1時間に1本。

    生活って合う合わないがあるから、よくお考えになった方がいいです。

    お子さんの小学校ですが、実家近くの小学校はどんなところがよくて旦那さんは通わせたいのでしょうね。
    公立の小学校でも学校によって違いがあります。
    行かせたい小学校の学区内にわざわざ転居する時代ですから。
    私自身は幼少期けっこうな田舎で過ごしましたが、すごく楽しかったです。
    現在東京に住んでいますが、子供は田舎で育てたい気持ちもあります。
    難しいですね~。

  13. めめ より:

    旦那さまは職住接近にしたいだけでは?

    私の実家は商業地区(市町村の町)でしたが、車で5分進むと農村がありました。その農村が私の祖母の出身地区ですが、学区は同じで、祖母の出身地区はもう1つの商業地区(隣町)の学区も選択できました。町境の小さな農業地区ですが、お嫁さんとして同居している人はもっと農村の人ばかり。

    祖母の実家のお嫁さんは県外の農家の娘さんですが、20歳で嫁いだ当時は、周りに若者ゼロ(5分程度でも若いミセスはいない)のため、車で20分くらいの市街地で働きだしました。お嫁さんの義父母も外で働くため、昔ながらの農家の嫁がいる家は珍しいです。
    ※狭い農地のため、昔から兼業農家が多い

    農村も農村なりに進化してます。
    子供の学校も統廃合でなくなってゆくのが田舎です。
    不安感が強いのはわかりますが、案外旦那様のあてが外れたりして。

  14. くう より:

    なぜ結論が極端に離婚となるのですか?
    ご主人はささみさんの意思を尊重してくれて、今の土地に住んでいるのですよね?
    ささみさんが、田舎に住むなら離婚やむなし!と考えてることを知ったらどう思うでしょうか。
    ささみさんは本当に、田舎に住むぐらいなら今の家族の関係を断ち切り、離婚しても仕方がないと思っているのですか?

    田舎に住めないのであれば、お子さんもいらっしゃることですし、一足飛びに離婚などと考えず、ご主人と落とし所を話し合うべきだと思います。
    なによりご主人は離婚してまで田舎への引越しを強行しないと感じましたが。

    私は夫が転勤族で、国内海外、私の意思・希望関係なく色々なところを転々と暮らしてきました。
    毎回人間関係を一からスタートさせることなど、とっても面倒なことや嫌なこともありました。
    結果、どこに住んでも自分の考え方ひとつでマイナスにもプラスにも変わります。

    転勤と永住は別物かもしれませんが、とにかく結果に離婚ありきで考えて欲しくなくてコメントしました。
    長文失礼いたしました。

  15. 地方都市在住 より:

    未知のものへの不安が
    大きいのだと察します。

    田舎でも街中でも
    居心地が悪いところはあります。
    周囲の人がいいところよと言っても、
    合わないこともあるでしょう。

    生きていると、心配しすぎても、
    仕方がないことが、たくさんあります。
    大切なのは、いざ問題が起きたときに、
    どういう対応ができるかかと思います。

    田舎暮らしでは、
    ささみさんのお仕事の通勤が
    大変になるのではないですか?
    夫婦ともの通勤がそこそこ便利なところに
    住むというのではダメなんでしょうか。

    ご主人様が、お子さんを
    田舎の小学校にやりたいから、
    仕事をやめろと言っているなら、
    仕事はやめなくていいように
    話し合った方がいいように思います。
    仕事をしていれば、
    万が一のときに、離婚することも
    しやすいかと思いますし。

    小学校は、ご主人様の卒業した学校へ通い、
    ご主人様の幼なじみ(男女問わず)と
    家族ぐるみの付き合いをしていくのが
    ご主人様の理想なのかなと想像します。
    きっと楽しい仲間がたくさんいるのでしょう。

    中学校も地元にあるところに進むのでしょうか。
    高校は、どのようなところが受験できますか?
    通学経路、時間は長すぎませんか?
    その後、大学進学させたいですか?
    早々に農業を継がせるつもりですか?

    まだお子さんが幼いですが、
    すぐ大きくなります。
    小学校が、ご主人の卒業した学校でも
    かまわないと思います。
    たかだか6年田舎にいたから、
    毎日泣き暮らして死にそうになることは、
    よほどのことがないとないように思います。
    問題は、その後後のことです。

    お子さんができて、
    今さら田舎暮らしができない、
    私の考えが甘かった
    なんて言っても何も変わりません。
    もしかすると、お子さんが、
    田舎暮らし向きかもしれません。
    何の経験もないままでは、
    わからないことだらけです。

    今の仕事を続けながら、
    ということと、
    子どもの進路を考えて
    まだ永住することは考えない
    ということを条件に
    ご夫婦で話し合ってみてはどうでしょうか。

    通勤していれば、
    地域への密着度も、
    いくらか薄くできるでしょうし、
    ご主人様が通勤に納得してくれれば、
    地域のあれこれに協力してくれるかと思います。

    陸続きならば、
    早朝深夜問わず台風の中だって、
    よその土地に移動はできるのでは?
    深刻に考えすぎず、
    嫌なこと、不安なことを
    書き出して対策考えてみましょう。

    そんなことも無理。
    生理的に無理。
    ご主人様の実家あたりにくると
    吐き気や頭痛、涙が止まらないというならば、
    心療内科や精神科に相談してから、
    最悪の場合、離婚か別居かなと思います。

    ささみさんの大きな不安も
    なんとなくわかる気がします。
    でも、もう母親なんですから、
    ウジウジメソメソだけしてても
    仕方がないし、単純に逃げちゃえばいい
    ことでもないような気がします。

    とりあえず、自分の心の中を
    よーく眺めて文字にしてみましょう。
    できるだけ、具体的に。

    田舎の人がよその家とも
    フレンドリーすぎることがあるのは、
    驚きますが、
    そういう世代も高齢化が
    進んでいるかと思います。
    思いもよらぬところに
    コンビニがたったりしますから、
    深刻になりすぎず、冷静に
    一つ一つ考えていきましょう。

    どこにいても、いいこと、
    そうでないことあります。
    まずは頑張って、
    ご自身と向き合ってみてください。

  16. ひよこのこ より:

    ささみさん、こんにちは。
    結婚前にわかっていたのに、という点はご主人も同じです。「都会の方が好きなこの人にしよう」ってわかっていながら結婚を決めたはずですから、そこはお互い様、自分の中で反省はしても卑屈になることなんてありません。こちらでは論点が田舎嫌いになっていますが、そういうことではないと私は思いましたよ。

    ご主人がどうしてそこまで実家近くの小学校にこだわるのか全く見えません。今だってそれなりの田舎環境ですよね、もっと緑の中で育てたいから?園は今の地域でいいの?小学校6年間だけでいいの?小学校卒業したら今の所に戻れる?同居は不必要って本当にそう?これを機会に色々丸め込んで実家同居を考えてない?実際のところ老後はどう考えているの?など、他人の私でもいくらでも確認したい点が出てきてしまいます。

    妻の希望を踏み倒してでも進めたいご主人なりの理由が、本当にお子さんのためになるとささみさんが同意できれば、ささみさんの気持ちにも変化が出るかなと思いました。単に「それはそれはそれは最高に素晴らしい思い出だったから」って事ならご主人の自己満足の押し付けですし、あなたの田舎嫌いを責められる必要なんてこれっぽっちもないと私は思ってしまって・・・ご主人と正面向かって静かにお話しされてはいかがでしょうか?

    私なら、でお話ししますね。それですぐ離婚はやはり尾を引きますからできません。話し合った末に、こちらを理解してくれた上でやはり「どうしても」と夫が引かないのであれば、園だけは今の場所にさせてもらって、卒園時に「今のお友達と一緒の小学校じゃなきゃ絶対に嫌だ!!!!」と子供が言い張るぐらい子供の友達作りに精を出します(実際お子さんのそんな一言で学校を選ぶご家庭も多いんです)。それを最後の望みにして数年過ごしていそうです。子供がどちらでもいいよ、となってしまったら一度田舎に入って死んでみます。生まれ変れなかったら、その時にまた離婚以外の別の道を探してみます。意外や意外にも田舎の良さに気づいて一生ここがいい〜となるかも・・・かも!

    どうか打開策が見つかりますように。

  17. itc より:

    田舎が嫌い、とおっしゃると、田舎住まいの方には傷つかれるかもしれませんね。逆に、都会が嫌いという方もいらっしゃるかもしれません。ささみさんは田舎が嫌いとのことですが、逆に、ご主人が都会嫌いだったら?お互い歩み寄れないままでは大変でしょうね。実家のそばの方が好ましいと思ってらっしゃるのは確かのようですが、幸いなことに、都会嫌いとまではおっしゃっていないようです。一つの方法として、ささみさんが都会に住み続けるメリットを説くことをおすすめします。
    同居&干渉がイヤ、という言い方ではなく、少し距離を置いてそれぞれのペースで生活できる方が気楽で良い、など。旦那様としては職場と自宅、さらには実家が近くなることは最も望ましいでしょうけど、奥様が町で働き続けるのであれば職住近接を望むのはお互いさまなので、そこは対等に折り合いをつけられると良いですね。お子様に何かあったときなどは、市街地や母親の職住が隣接している方が対応しやすいこともあるでしょうから、そのあたりを合理的に理解しあえると良いですね。

  18. ささみ より:

    皆さま、たくさんのコメントありがとうございます。
    どの意見もとても参考になり、色々と考えさせられました。
    夫が子供を地元の小学校に入れたい理由は「子供を自分の目の届く範囲の学校に行かせたい」とのことでしたが、うにっこさんや、地方都市在住さんのおっしゃる通りの
    「俺と一緒な学校に子供も通ってるのが嬉しい」
    「ご主人様の卒業した学校へ通い、
    ご主人様の幼なじみ(男女問わず)と
    家族ぐるみの付き合いをしていくのが
    ご主人様の理想なのかなと想像します。」
    ということなんだと思います。
    主人の理想はいずれ敷地内に別宅を建てることらしいのですが、ずっと賃貸でもいいとのことでした。しかし自分が跡取りなので、義両親の死後は実家に住むとのことです。
    「未知のものへの不安が
    大きいのだと察します。」
    その通りです。。
    大きな不安要素の一つは人づきあいかもしれません。。
    どうやら主人いわく、こんな距離を主人に通わせている私のことを、主人の友達からも悪く言われているようなのです。義母も私のことは悪く言いませんが、ご近所のお嫁さんの悪口をたまに耳にします。
    私は近所づきあいもさっぱりした地域で育ったので、こういったことに困惑してしまいます。
    リスペクトがないとのご意見も頂きましたが、こういった点が私がリスペクトできない原因かなと思います。。
    私はPCがあればできるフリーのような仕事をしており、月に数回電車で1時間程度のクライアントのところに打ち合わせに通う程度なので、主人の地元に住んでも仕事を続けることは可能です。
    こういう仕事のため、現在住んでいる地域にも友人はおらず、主人の地元に来たほうが友達もできるんじゃないかと主人に言われています。
    子供もきっと主人の地元のほうが祖父母とも触れ合えてのびのびできるんじゃないかなとも思います。
    そういう良い点にも目を向けても、夜真っ暗な主人の地元にいると、どうしようもない寂しさを感じてしますんですよね。。
    ちなみにコンビニは歩いて行ける距離にあります。。そこは明るいです。。
    主人にも不安要素をいくつか話しましたが、「住んでみないとわからない」と面倒くさそうに話されるのみで。。結局主人にそこまで積極的な推進力がないのです。小学校に本当に入るのならば、お友達のことも考えて早めに引っ越したほうがいいのではと思うのですが。。
    〆でもウダウダとしてすみません、、
    みなさんのおっしゃる通りもっと不安要素を明確化して、それを納得できるようにしていきたいと思います。
    貴重なご意見本当にありがとうございました!!!

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ささみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 − 4 =