保育園で息子が同級のお母さんを叩いてしまい…

なぎえみさんのご相談

子どもの保育園のことです。5歳、3歳の男の子がいます。
3歳の子のクラスへお迎えに行ったとき、最後の方になってしまい先生、私の子供、あと一人お母さんがいました。
私の子供が走っていたので、注意していたらそのお母さんが「ちょっといいですか。」と話しかけてきて「(私の子供がそのお母さんを)結構叩いてきて痛いんです。前から注意していました。」「先生にも伝えています。お互い様ですけど気になります。注意して下さい。」と繰り返し話されました。
私は始め子供がそのお母さんの子供を叩いてしまったかと話を聞いていたら、お母さんを叩いていしまっていた話ですぐに謝りましたがよく整理できずにいました。
話しかけられて話を聞いている時に私の子供が寄ってきて、そのお母さんの足の辺りを叩き走って行ってしまいました。
その時も叩かないよう注意しましたが、子どもは笑って楽しそうにしていて…そのお母さんが帰ってから、その場で怒り何で怒っているか、叩かれたら叩かれた人はどう思うのかと話すと子どもは泣き、怒り…私も何だか涙が止まらず…
今もあの時のそのお母さんの怒っていた表情、目を思い出すと何の涙か…涙が出てしまいます。
家で落ち着いた子どもに何で叩いてしまったのか聞いたら「タッチしたかった。」と。
子どもは痛がらせるためにではなく、「タッチしたくて」という思いを私は「そうなんだね」と受け止めつつ、「でも叩かれると痛いんだよ。嫌なんだよ。」と話し、この子のこれからの楽しい気持ちを押し殺させてしまうんじゃないかと考えたり。親馬鹿ですね。
子どもが他のお友達を叩いてしまっていたこともあり、その都度叱っていましたが叱り方が良くなかったか…親の私が駄目ですね。
送り迎えが辛いです。


悩めるなぎえみさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


保育園で息子が同級のお母さんを叩いてしまい… への38件のコメント

  1. ゆめ より:

    お子さんはコミュニケーションとしてタッチしてたけど
    そのお母さんはそれが嫌だった、というお話ですね。

    突然自分の子じゃない子供にさわられるのは嫌だという人がいるのも理解はできます。(私は平気なタイプですが)

    私だったらですけど…
    お子さんには
    急にタッチされたら(叩かれたとはいわない。叩いたつもりが子供にないなら子供の言葉を借りてタッチと表現)びっくりしちゃうお母さんもいるみたいだよ。

    タッチしたいなぁと思ったら、今度は足じゃなくて、「手を出して」っていってみたらどうかな?(代替案の提示)
    おててタッチしてくれたら、「ちょっと高くして?」っていったらどんどん高くしてくれるかもしれないよ?

    もしおててタッチが嫌だなっていわれたらもうしないであげてくれるかな?(お願い)

    と伝えるかな…

  2. ちづる より:

    お子さんは悪気があってやったことではないけれど、相手はいやだなあと思うこと。ありますよね。悪気がないから叱るのもかわいそうではあるし。。。わかります。
    うちの子どももそういうことします。
    注意すると水を差すようで心痛いですが、長い目で見て、相手が嫌がっているのだから、注意してやらないように教えるのは大事だとおもいます。
    それを許していって大きくなってから嫌われるのは子どもだし、悪気がないから許してくださいと言って許されるのは小さいうちだけですからね。
    痛いものは痛い、いやなものはいや、相手の気持ちを考えられるようになって欲しいから、私は自分の子どもには注意します。
    でも自分が他の子どもにやられたら、そんなに深刻には相手のお母さんには言わないかなぁ〜?
    いた!!おばちゃん痛いわ〜やめて〜と大げさにその子に明るく言うかなぁ?そちらのがあとあと引きづらないし効果ありそうな。。。

  3. 今回は匿名で。 より:

    叩かれるお母さん側です。
    なので、その方の気持ちも少しわかります。

    叩く子、いるんです。
    本人は楽しいことだと思ってるから笑顔だし、
    やめてくれないけど、
    テンション上がってくると痛いんですよね。
    子供のすることだから、と笑えるのは数回ですね。

    私の場合は、ですが、
    その子のお母さんがほとんど叱ってくれないことに
    不満がありました。
    「だめよー」程度で、子供に響いていない。
    子供のすることだから、と言う感じでした。
    でも、相手が大人子供に関わらず、
    嫌なことは嫌です。痛いものは痛い。
    よその子をそんなに無条件に愛せません。
    ほんとははっきりご家庭で注意してほしいと
    思っています。

    私はお母さんにまで言うのが面倒だったので、
    かなりキツイ目で「痛いの、やめてほしいの」と
    何度も言いました。子供が「このおばちゃん怖い」と
    思うまで。やりすぎだと思いますか?

    でもそうでなかったら、どうしたらいいのか。
    考えた末、そのお母さんは、私のやり方でなく、
    お母さんであるあなたに話したのではないでしょうか。

    スレ主様のケースとは違うかもしれません。
    でも、こういう感じ方もある、という参考程度に
    していただければ幸いです。

    • 今回は匿名で。 より:

      ちなみに、
      「おばちゃん痛いよー」というのは
      もちろん最初に何度かやってます。
      でも、それだと全然効かなかったので。

      • はる より:

        わかります…横から失礼します
        私は顔を引っかかれたことあります
        その子の親はわらって見ているだけでした…私はその子に怒りましたが効き目なし。親に腹立ちました。アラフォーの顔の皮膚は再生能力低いのに!
        せめて謝ってほしかった…
        多分そのお母さんも分かってはいるけれど(子供に悪気はないと)嫌なんですよ。それをちゃんと伝えてくれる方は貴重かと思います。言われると辛いですが…陰で言われるよりかは。

  4. ママコミュニティが怖い より:

    私もこれから保育園に通わせる子供がいるので、他人事ではないなぁ、と思いながら拝読致しました。

    お子さんはコミュニケーションを取りたかっただけなんですよね。相手が嫌がることはしちゃいけない、とちゃんと伝えているので、それでいいのではないでしょうか。
    お友達を叩いた時も言い聞かせているということですので、叱り方云々よりも、その子の個性の部分もあると思います。
    実際同じように育った兄弟でも、素直に親の言う事を聞く子と、態々怒らせるようなことをする子とがいますしね。
    気長に教えていけば良いのではないでしょうか。

    それよりも、その相手のお母さんの伝え方のほうが問題が有るように思います。大人気ない気がします。なぎえみさんにとっては初めて聞く話で「前々から言ってるのに」と言われても嫌な気分になるだけですよね。そうやって自分本位で話す人はお付き合いしても面倒くさそうなので、お子様には引き続き「嫌がることはしないで」と言い聞かせた上で、その人とは必要最低限のお付き合いで良いかと思います。

    • いるか より:

      横から失礼します。
      「ママコミュニティが怖い」様、私は相手のお母さんのことをそこまで非常識だとは思いません。かえって、きちんと冷静に「なぎえみ」さんに事実を伝えていらして偉いなあと思いました。

      私も育児をしていますが、ママ友の子供に叩かれた経験があります。たとえ相手は子供で、ふざけてやっていると分かっていても、正直カチンとなります。そういう時に、子供のお母さんに冷静にやめてほしいと言うのはなかなか難しいです。

      私は自分の子供が人をぶったら、かなり強く怒ると思います。たとえ小さい子供でも、親が本気で怒ったら分かるものです。多分私の考え方はちょっと古くさいものなのでしょうが、こういった考え方の人間もいるのは事実です。

      「なぎえみ」さんは、子供の楽しむ気持ちを押し殺してしまうのではと書かれていますが、ちょっとやり方を変えただけで、周りの人を嫌がらせずに楽しむ方法はほかにいっぱいあると思いますよ。

      私もママ友に自分の子供のことで意見されたことが何度かあります。言われたときは、やはりショックで夜も眠れなくなりましたが、なんとか子供と話し合って対処して、あとでそのお母さんに「あなたが注意してくれたおかげで改善された」と言われたりすると、注意してもらってよかったなあと素直に思いました。

      ダラダラ書きましたが、子育ては持ちつ持たれつ、お互い様の精神がすごく大切だと思います。今はショックでも、あとで「あれもいい勉強になった」と感じられますよう、前向きにお互い頑張りましょう。

    • 匿名で より:

      相手のお母さんはきちんと手順を踏まれていると思いますよ。前々から〜というのは、何度もされたから我慢できなかったということを伝える為には有効な話し方じゃないでしょうか。
      なぎえみさんが嫌な気分になるのは、どんなふうに伝えても避けられないでしょうし。
      なぎえみさんを励ましたい気持ちからだとしても、こういう場面で被害を受けている方を悪く言うのは、今後のなぎえみさん親子の為にならない気がします。

  5. 匿名子 より:

    相談分の中に
    >そのお母さんの足の辺りを叩き走って行ってしまいました。
    とありますが、なぎえみさんから見ても”叩いた”と見えたと言う事ですよね?

    今までも他の園児を同じ様に叩いて注意いているけれど、繰り返すと言う事は、タッチと叩く事の違いが理解できていないのかも知れません。
    だから、叩いたつもりもないのに「痛いんだよ」と言っても伝わっていないのではないでしょうか。

    そのお相手のママさん、以前から叩かれていて、かつ先生にも話したけれど、何も改善されないから、直接言われたとの事。言うまでの経緯を見て、お相手も考え迷った末にの行動だと思われます。

    今はタッチですが、これがボールだったりしたらどうでしょうか?
    何事も、事が大きくならない様にお子さんの為にも、先手を打つべきだと思います。
    園でのお子さんの過ごし方とか改めて先生に聞いたり、お子さんに注意する時の話方を変えてみるとか。
    もうすでにやってらっしゃるかも知れませんが、子供相手だと、何度も何度も言って聞かせて行動に注目するしかないと思います。
    良い方に進みますように。

  6. より:

    私だったら、ですが。
    自分の子供が次に誰かをたたいたら、同じように自分の子供をたたきます。
    何回も叩いてきたら同じだけたたきます。
    なんでこんなことをするのかと聞かれたら「タッチしたかっただけ」といいます。
    嫌がったら、いままで他の人が同じように感じたことを説明するタイミングですね。
    子供は泣くかもしれませんが、納得してくれやすくなるんじゃないでしょうか。人が嫌がることはしない、ということを学ぶいいチャンスでもあるかと思います。

    • chii より:

      息子が11歳になるので、今時のお母さん方は、言って聞かせるだけでおおらかなんだなぁとコメントを読んでいました。

      いえいえ、私はmさんに大賛成です。だって、お友達のお母さんが何度言っても分からない、本当のお母さんも一応の説明をしても、タッチしたかったと言うんですよね?もしかしたら、タッチの意味が分かっていないのかも知れませんし、単なる言い訳なのかも知れません。

      でも止めないなら、同じ事をして、どう感じるか?を教えるべきだと思います。タッチは叩く事ではなく、ハイタッチの要領をやってみる、教えてみる。どれだけの力で叩くと、何度も叩くと、どれだけ痛いか?叩かれてみて、初めて相手の気持ちが分かるのでは?

      ちょっとキツイ言い方かも知れませんが、親バカも程々に、人の痛みを分かる教育を大事にして欲しいです。(極端な例では、ゲームで殺す事を学んだ子供が、痛みや悪気を感じる事なく、人を殺める事件が増えているそうです) それに、お相手の方も、相当な思いで伝えたはずですよ。

  7. 匿名 より:

    うちの息子も元気過ぎて、そのくらいの年齢のときには毎日のように叩く、叩かれるの時期がありましたよ。よくある話だと思います。
    きつい事を書きますので、そういうのはちょっと、と思うなら読まないで下さい。

    相手のお母さんの話は「前にもあった」「自分からも注意したけど治らない」ということですよね?しかもそれをなぎえみさんが全く把握していなかった。それなら言ってくれてありがとうで良いと思います。
    また、母として動揺する気持ちはわかりますが、状況把握が先だと思います。
    叩くのは良くないけど、息子さんは悪意なく、好意をうまく表現できなくてそういう方法を取った。それは本当に悪いことをしたわけではないですよね。
    その場で相手のお母さんに「知りませんでした、とりあえずすみません、教えてくださってありがとう」という必要はありますが、状況を把握するまでは相手のお母さんに平謝りする必要もないし、子供が泣くような叱り方や、ましてやなぎえみさんが泣くなんて、子供にとっては混乱するだけです。
    私自身も育児をする中で予想もしなかったトラブルに遭遇して、髪振り乱して来ましたよ。なので、だからこそ、たどり着いた境地でコメントさせていただけるなら、お子さんには自分の気持ちを確認する方法とその気持ちを表現する方法を教えてあげれば良いと思います。叩くのもダメだけど、痛くなくなって、走りながらのタッチ、知らない人に意味のないタッチはダメでしょ?
    息子さんはそのお母さんのことが気になるからタッチしたかったのか、もしくはタッチするとみんなが見てくれるからタッチしたかったのか。何か他に理由があるでしょう。いずれにしても、どちらの気持ちを満たすにも、言葉で言わないとダメなんだよ、って根気良く教えてあげなくては。落ち込むのはその後です。
    教えてくれたお母さんには、礼儀として、後日言葉を交わす機会にちょっと一言「先日はすみませんでした、叩くつもりはなかったそうなんですが、しっかりと本人にはもうやらないように言いました」と感謝の気持ちで伝えれば良いです。相手もきっと気持ち良く受け流してくれますよ。
    子供はそんな場面も実は見ていますよ。
    こんなことで送り迎えが辛くなってしまうえみなぎさんのことも、実は気付いてるかも。笑顔で堂々と送り迎えしてあげてください。

  8. シープ より:

    受けてましたね洗礼を。元気な男子を持つママが通る道。私も同じ様なことあったなぁ…。悲しいような自分を責めるような、でも1番は悔しいだったかなぁ。自分がちゃんと育児できてないって感じてほんと心がぎゅーぎゅーしたの覚えてます。
    結局、私は息子にはしつこく注意はしなかったです。その時その場で注意してお終い。その年齢の男の子って大人や女の子と違ってすぐ忘れるんですよ。悪気なく。だからその場でお終い。相手に対してもその時その場でお終い。後は引きずらない。それが結果として1番上手くいったなーと今は思います。
    そしてね、悲しい時はママ悲しかったよーって泣いても大丈夫ですよ。ママが駄目だったかなぁって泣いても全然ぜーんぜん大丈夫ですよ。

    • シープ より:

      なんか、文頭がおかしな文章ですみません。
      「受けましたね洗礼を。」でした…。
      あと、他の方のアドバイスにある「教えてくれてありがとう。」と伝えることはママ同士お互いにとって、とても良いと思います!

  9. サニー より:

    辛いですね。
    私も元気な男の子のママです。
    お互い穏やかに過ごせますように。

  10. やす より:

    なぎえみさん、はじめまして。
    私も保育園に通わせている子供が居ます。
    自分の子供がこういう形で責められるの、本当につらいですよね。
    うちの子は女の子ですが、同じクラスの男の子よりも活発で、先生に目をつけられているくらいです。何回先生と被害を受けたクラスメートの親御さんに謝罪をした事か…と、私の事はこれ位で良いのですが。
    なぎえみさんと似たような立場の人間からの言葉と考えて頂けるとうれしいですが、少し厳しい事をいいます。

    なぎえみさんのコメントを拝見すると、ご自身と息子さんが被害者だと考えているように思えます。「息子の愛情表現を、どうしてこの人は受け止めてくれないのだろう?」と考えていないでしょうか?
    タッチしたかったと言っても、周囲はそのように受け止めていないという相違は子供が小さければ良くある話です。だからと言って「でもこの子は小さいから、楽しい気持ちを持っているから」と言って全てを収めさせようとするのは思考が停止しているように思えます。

    送り迎えがつらい気持ちになっているのは、もしかしたらなぎえみさんのお子さんに叩かれたお母さんかもしれませんよ?もし私がなぎえみさんに注意したママさんなら、「余計な事をいったけれども怒らせてしまったかな。。。次に会うときにはどんな顔をしようかな・・・」と悶々としていますよ。

    もちろんなぎえみも叩いた息子さんの事をきちんと叱っているのだと思います
    。でも、もう少し、もう少しだけ、深呼吸して、ご自身と息子さん以外の世界を見てみる事が出来れば、この問題はすぐに解決すると思います。

    余計な事をいってごめんなさい。

  11. HM より:

    私も3歳の男の子がいるので人ごとではないな…と思って拝見しました。

    私は保育園の先生からお友達を叩いていると言われ、自分の育て方が悪いせいかと思って悩んだこともあるので…。
    先生にはすみませんよく言い聞かせますといったら「この年代の子はそういう時もありますよ」と笑顔で言ってくれたのでホッとした覚えもあります。

    注意をしてくださったお母さんに萎縮することはないと思いますよ。そのお母さんだって同じ年代の子供の母親ですからきっとわかってますよ。ただ、何度もあって、痛いしで伝えてくれたんだと思います。
    次回会われた時になぎえみさんのほうから笑顔で声をかけて
    「先日は教えてくださってありがとうございます。(そのお母さん)のことが好きみたいで、タッチしたかったそうなのですが…。人の嫌がることはしないようによく言い聞かせたのですが、また叩いてきたら教えてくださいね」
    みたいに言ったらどうでしょう?案外ここから仲良くなるきっかけになるかもしれませんよ??

    >この子のこれからの楽しい気持ちを押し殺させてしまうんじゃないか
    それはちょっと考え過ぎかなって思います。
    本人は楽しくても、その人が嫌な思いをするしたらやっぱり注意すべきだと思います。
    私の息子も、私のことを叩いてくる時があります。本人はニコニコしてる時もあって楽しそうで笑顔ですが、私は痛いですから、私は痛いからやめるようにはっきり言ってます。人や嫌がることはしないで。触るならもっと優しくやってと言ってます。(でも次の日はまた叩いてきたりします…)
    大げさかもしれませんが、自分が楽しければ他人が嫌な思いをしているのは構わないような子にはなって欲しくないので、いうべきところは言わなければならないと思ってます。

  12. みり より:

    辛口かもしれませんが。
    相談内容を読んで、最近こういうお母さん多いよねって感じです。子どもの気持ちに寄り添うのはとても大事です。でも、それをはき違えてはいけないと思うんです。

    そのお母さんだって、苦情めいたことを言うのは言いにくい、でも子どもにやめてね痛いよと言っても、先生に相談しても変わらない。最後になぎえみさん本人に話されたのですよね。次お会いした時、全く知らなくて申し訳なかったです。子どもにはよく言い聞かせましたので、もしまた何かあったら教えてください。と伝えればいいと思います。子どものことはお互い様だから必要以上に萎縮する必要はないけれど、影で他のお母さんたちにあの子って乱暴すぎだよね。お母さん注意もしないで甘すぎだよね。等言いふらされるより余程感謝することかなと。

    あと、そのお母さんのお子さんは女の子かしら?私は3人娘しかいませんが、幼稚園の先生をしていたので男の子の力の強さ、本人は遊びのつもりでもかなり本気で痛い。興奮すると手がつけられなくなるような特徴?を理解できますが、女の子だけのお母さんだとそれをわからないお母さんも意外といらっしゃるかもしれません。

    子どもが遊びやコミュニケーションのつもりでタッチしても相手が痛かったり不快だったらそれは注意しなければいけないですよね。人の嫌がることはしてはいけないと。お子さんの楽しい嬉しい気持ちが優先ですか?それは違いますよね。あと、私がよく叩いたりキックしてくる男の子に言って有効だった台詞は、『大人だって痛いんだよ‼︎』です。そしてお互い様、この子に悪気はない、この二つは手を出してしまった方のお母さんが言ってはいけないセリフかなとも思います。

    よそのお母さんから言われてなぎえみさんもショックだったのでしょうが、相手のお母さんにお礼&謝罪をする、息子にきちんと注意する。これをしたら後はもう気にせず普段通りに戻りましょう。お互いお母さん頑張りましょうね。長々と失礼しました。

  13. 女の子の母 より:

    男の子のお母様方は毎日大変だと思います。

    でもお互い様とかうちの子があんなに楽しそうなのに水を差したくないというのは理解に苦しみます。
    園の送迎で元気なお子さんを自由にさせてる方、多いですよね。
    小さな子供でも相手を選びます。
    強く注意するような人のところへは行かないです。
    大きくなれば自分の母が話に夢中で自分を見ていない時に乱暴なことをする知恵もついてきてしまうんです。
    自分だけ楽しくてはしゃいでいても、相手が痛がっていればイジメに近いです。
    母の目が届く小さいうちに、ダメなことはダメと躾なければ小学生になったら大変ですよね。
    他の方のコメントにもありましたが、ご自身が被害者っぽい感じを受けましたので気になりました。

  14. タコ二郎 より:

    私は叩かれた方のお母さんの気持ちが分かる気がします。
    以前、同じような状況でした。
    私の息子を会うたびに叩いてきたNくんという男の子がいました。たぶん相談者さまの息子さんなんてものじゃなく、母親の見ている前でお友達をバシバシ叩くんです。毎朝、スクールバスを待っている間、Nくんは年下の女の子をたたきまくって毎日泣かせていました。Nくんママは「ダメよ〜。乱暴しないのよ。」と遠くから声をかけるだけで止めには入りませんではさた。Nくんママは話せばとても楽しくて良い方で、ただ息子さんが元気いっぱいで落ち着きがないとよく悩んでいたので、Nくんママも大変なのだろうと思っていました。
    でも私は、Nくんママにもっと息子さんを真剣に注意して欲しいと思っていました。喧嘩した訳ではなく、出会う度に何も悪いことをしていない息子が叩かれる。見ていて辛かったです。
    相談者さまの息子さんは相談文を読むかんじではNくんほどひどくはないと思いますが、叩かれた方の気持ちも少し分かって頂きたくて投稿しました。
    当時4-5歳だったNくんは今では7歳。もうお友達を叩くことはなくなり、うちの息子と仲良く遊んでくれています。
    相談者さまの息子さんもしばらくしたら力のかげんが分かり、テンションがあがっても相手を叩くことがなくなるのではと思います。

  15. さつまいも より:

    大人になると他人に注意されるような事はあまり無いですし、ましてや可愛い息子さんの事、ショックを受けるのも良くわかります。

    でも私から見たら、すごく良い形で伝わったパターンだと思いましたよ。
    直接相手のお母さんから教えてもらえて、現場も見る事ができて、息子さんから話も聞けて。

    これがある日の朝いきなり先生から「○○君のママから、叩かれて困るってお話があって…」なんて聞かされたりしたら、よけいにモヤモヤしてしまいそうじゃないですか?

    結局は、なぎえみさん側の受けとめ方次第ですよ。それに相手の方も、なぎえみさん親子を否定している訳では無いんです、大丈夫です。

    息子さんの楽しい気持ちを消す必要も無いんですよ。ただ、“お互いが”楽しい気持ちになれるやり方を教えてあげれば良いというだけで。他の方もかかれていたように、タッチしたかったら、「タッチしていい?」って聞いたら良いんだよ、って。

    これからもそういう事は大なり小なり絶対有りますから、今回の事も必要な経験ととらえて前向きになった方が良いと思います!

  16. 3児の母 より:

    >子どもが他のお友達を叩いてしまっていたこともあり、その都度叱っていましたが叱り方が良くなかったか…
    とありましたが、叩き癖のある息子さんなのかな?
    よそのお母さんに注意されたことショックだとは思いますが、言ってもらって良かったと思いますよ。
    私だったら、今回注意されたお母さん以外にも、息子が叩いた様子のある保護者等が居ないか担任の先生に確認します。
    子供は注意してもすぐには治らないかもしれませんが根気強く言い聞かせてくださいね(怒るというより諭すです)
    子育てって色々壁にぶつかることが多いですが、問題が起こった時には決して逃げずに真摯に向き合っていくことが大事だと思います。

    なぎえみさんが一日も早く心穏やかに過ごせる日が来ますように、陰ながら応援しています。

  17. りり より:

    子供は タッチした と軽い気持でも、
    毎日毎日タッチされたら大人でも嫌です。

    もし、あなたのお子さんが、
    毎日お友だちが叩いてきて嫌なの
    と訴えたとします。

    そのお友だちが
    タッチしたかったの、タッチしただけだよ
    と答えたら、どう思いますか?
    自分のお子さんに
    タッチしたいだけだから我慢して
    と言えますか?

    どういう気持ちでやったか ではなく、
    された方がどう思うか だと思います。
    相手がされて嫌なことはしない が
    一番大事だと思いますよ。

  18. ひよこのこ より:

    我が家は娘でしたが、なかなかお転婆が過ぎて色々ありました。
    よそのお母様から何かしら注意を受けた時、うちの子が悪いとかどうかよりも、そういう空気に巻き込まれたショックがものすごく大きいんですよね。だから冷静に子供に注意ができなくて、親子間に別の問題がでてきたり、でも相手にはしっかり謝りたくて、でも謝ったところですぐに子供は改善しないし・・・顔を合わしにくく・・・居場所なく・・・自信なく・・・あぁ思い出します。

    そんな立場だった私から、こんな方法もありますよ、とご参考までに。

    お相手のお母様はよくぞ我慢し続け、勇気を出してなぎえみさんに話して下さったと思います。話す方だって楽しい内容ではないですし、卒園まで、または卒園後もお付き合いが続く相手ですから尚更ね、やられている方だって気を遣ってるんです。もう状況は明らかですのでそういう時はまず「話して下さって有難うございます」と、自分の子供のためにも本気で感謝してお伝えしましょう。そしてまっすぐ謝罪です。「今まで気付かずすみません。先生にも私から状況を伺ってみます。」といったような内容をしっかりとお伝えしてください。そして話した先生と話した内容をお相手に連絡して「先生にも今後目を見張ってもらいます。また同じことが起きたら都度私にも、私がお会いできない時は先生伝えでもご連絡いただけると助かります。ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい」です。
    (親が頭を下げている姿は子どもにとってもいい特効薬で、我が家にはこれが一番でした。できれば先生やお相手とお話しする時に息子さんを同行させて、自分が何をやってしまってどういう状況になっているのか感じさせてください。そして、お相手には直接子どもなりの謝罪をさせた方がいいと私は思います。)
    それからは「最近はいかがですか?まだ息子はやってしまってますか?」のように相手へのその後の迷惑具合を気にかけてあげてください。相手にとっては時にしつこくてイヤがられるかもしれませんが、ある程度は、こちらが常に気にかけていることを伝えるのはとっても大事だと思います。上辺の謝罪だけでなく、実際に気にかけてくださいね。

    私の方法がベストかどうかはわかりませんが、お子さんのためにも逃げ腰になるのはよくないと思います。困った時が躾け時、今がとってもいいチャンスだと思ってなんとか乗り切ってくださいね。頑張って!

  19. Mari より:

    ご相談文や、皆さんのコメントを読み、子供たちが小さかった頃のことを色々思い出しました。
    私は叩かれる側で、同じような方も少なからずいらっしゃるようですが、皆さんお優しいなあ…。
    コメントの中では、特にみりさんの的を射た冷静なコメントにうんうんと頷く思いです。そして、ひよこのこさんの対処法は本当に素晴らしい! もう完璧と言っていいくらい。参考になさるといいのではないでしょうか。

    「楽しいこと」の優先順位、悪気ないなら我慢するべきなのか、お互い様って本当にお互い様なのか、される側の悶々と複雑な思い、言ってもらって良かった、など、皆さんのコメントの中に散りばめられているので、割愛します。

    気になるのは「タッチ」という言葉。
    よく「パンチ」「キック」と言いますが、される側だった時は、そんな微笑ましげな言葉を使わないで! と思っていました。される側にとっては「叩く」「蹴る」で、ハッキリ言って暴力です。「タッチ」はさらにソフトな印象ですが、実態が「叩く」ならもう使わないでください。
    お子さんの「タッチ」も本当に意味がわかっていて度が過ぎているだけなのか? よく確認して、タッチと叩くの違いをおしえてあげてください。

    そして、
    >子どもが他のお友達を叩いてしまっていたこともあり
    ということで、子供同士で同じようなことになっていないか、引き続き気に掛けてください。
    物事にははずみというものがあり、常々それが怖いと思っています。特にお子さん同士では、悪気がなくても思わぬ事故になってしまうこともあり、注意深くあるべきだと思います。

    また今日も叩かれるのかな、痛いのはいやだな、と送り迎えが憂鬱だったのは、相手の方も同じだと思います。
    ショックを受けられて混乱し、数々浮かぶ思いがある中で、
    >この子のこれからの楽しい気持ちを押し殺させてしまうんじゃないかと考えたり
    と書かれたということは、無意識にお子さんの楽しさを優先してしまっていることの表れではないかとちょっと心配ですが、大丈夫、きちんと謝罪されたし、お子さんにもなぎえみさんの本気度は伝わったと思います。
    相手に怪我をさせたわけじゃなし、される側の言いにくさから、知らぬはお母さんばかりなりというケースも多かったりしますが、そうならずにちゃんと事態を把握できたし、今後を気に掛けることもできるし、本当に良かったととらえ、勇気と元気出して行きましょう!

  20. 三人息子のかあちゃん より:

    親馬鹿ですね と、ご自身も書かれていますが、親馬鹿ですね。

    子供の楽しい気持ちを削いでしまうことを恐れるあまり、他人へ迷惑かけることを毅然と注意できなくてどうするんですか。

    他人に迷惑をかける行為をしたら、とにかくすぐ辞めさせることが絶対条件ですよ。

    これが相手が大人だったからまだいいものの、相手が子供だったらかわいそうです。

    私は電車のベビーカー問題然り、子育てママを応援していますが、悪い意味で叱らない親、野放しの親予備軍という気がします。

    やんちゃな子の親御さんは、覚悟が必要です。
    でもそれがずっと続くかどうかは、親と周りの対処次第だと思います。
    腹をくくって、子供に毅然とした態度をとりましょう。

  21. より:

    >この子のこれからの楽しい気持ちを押し殺させてしまうんじゃないかと考えたり。
    あなたのお子さんは楽しいかもしれませんが、叩かれる方の迷惑を考えた方がいいんじゃないですか?相談文後半の、まるで自分たちが被害者かのような言い方に呆れました。
    「タッチしたかった」って、ただの言い訳でしょう。そういえば母親は納得するんだと学習させてしまったんですよ。言ってもわからない子には、同じように叩くなりして痛みをわからせないと、ずっとそのままですよ。

  22. tokumei より:

    ババ世代からのコメントになりますが^^;

    私も気に入られているのかやられるお母さんでした。
    その子は頭突きとグーでのパンチでしたが
    マジ痛いんですよね。

    その家とはうちと同じ6歳離れの兄弟
    下の子で3歳~小学2年まで狙われましたね。
    単級だったもので12年間保護者会も一緒^^;

    私は自分の子がそうしたらこうする、と同じように
    やられたら大きな声で「いったーい!」と言って
    その子をそのお母さんの前で叩きましたよ。
    親も口でも手でも叱っているようでokでした
    「叱ってもきかないから痛さを他人から教えられる方が効くかも」とね。

    もしお子さんがそうされたらどう思いますか?
    これは他所の子を叩く私みたいなお母さんがいたら?ということですが。
    今はあまりいないだろうなぁ(20年前のことだから)

    そのお母さんとはその子(同級生の我が子)が高2で
    引っ越すまで毎晩一緒にウォーキングをするほど
    仲が良くなりましたが。

    ちなみに20年以上補習塾で子供の面倒を見ていますが
    目に余るやんちゃな子には今でも手をあげます。
    もちろん親には承諾してもらい、教室の指導者容認です。
    学校で教師は手をあげられませんから子供はビックリしますが
    よく効きます。
    親にもそういった叱られ方をされてこなかった子供が多くて
    ぬるいなと思います。
    保護者からは勉強だけでなく躾も!とで好評ですが。

    その(3歳だった)我が子は学校教師になりましたが
    今の子はぬるい、(できないけれど)手をあげたくなる子だらけだ、と言っています。

    • tokumei より:

      追記

      イコールそういう子は痛みを知って覚えるのかも
      という事で。

  23. 現役28年 より:

    他のお子さんを叩いたことがある、とのことですが、その後保育園からの連絡はありましたか?
    私は保育者の立場ですが、三歳児前後なら特に、絶対にお子さん達から目を離すことはないです。なので、トラブルを未然に防ぐ、衝突が起きた場合は原因を見ている大人がその場にいる、と言うのが保育の基本です。
    色々なパターンはありますが、叩く等のトラブルは保育中なら保育士の責任です。噛みつき、引っ掻き、叩く、蹴る等のケンカは未然に防げなかった保育士の責任であり、子どもに責任はありません。例え五歳児であっても、です。(つまり、保育園の送迎で保護者が側にいた場合は、保護者の責任なのです。)
    保育士からアドバイスはありましたか?
    楽しくて興奮すると叩く、なのか、悪意があるのか、どんなシチュエーションで叩くのか、ぜひ、保育園の様子を確認してください。
    それと同じ様に他のお母様を叩いているのか、また違うのか。それによって対応もかわるでしょう。他のお子さんを真似している可能性はありませんか?他の方がおっしゃったように、『親の前ではやらない』子もいます。うっかり真似っこしたら楽しくなっちゃった、のパターンもあり得ます。
    こんなときこそ、保育士を頼ってください。若くて頼りないと思われる場合は、主任等のベテランにアドバイスを求めてください。
    同じ悩みを抱える保護者さんはたくさんいます。
    お子さんのためにも、ぜひ、相談をしてみてほしいです。

  24. なぎえみ より:

    皆様、コメントありがとうございます。
    こちらで相談させていただこうと思ったとき、厳しいご意見ももちろんあると思っていたのですが実際目にすると私は無意識にでも子供を優先してしまっていたのだと再確認しました。周りに迷惑をかける子に育てたくない、と思っていても無意識に子どもを優先していたのだと思います。
    自分が育児、仕事、家事も上手くできていないところでのことで、被害者のように感じ自分の育児が駄目だった、と思っていました。夜勤がある仕事なので、母親が夜家を空けることがやはり良くなかったのか、一緒にいる時間が少ないからかと考えたり。
    当日怒ったときはお尻を叩いて怒りました。口で言ってもわからない時は叩くよ、というのは常に言っていて叩いて怒ることもありました。その叩く行為が悪かったのか、と思ったりもしました。でも、そうではなく親として毅然とした態度、覚悟が無かったのだと思います。
    相手のお母さんへ謝罪しかできていないので、お礼を伝えようと思います。保育園の先生方は「保育園での出来事なのですみません。」とおっしゃっていましたが、私が把握していなかったので何かあったら教えていただくようお伝えしました。子どもの保育園での様子、友達との接し方、お迎えの保護者の方への接し方も教えてもらうようお伝えました。子どもだけでなく、周りの人も楽しくなるような接し方ができるよう子どもの気持ちを確認し、表現の方法が間違っていたら迷惑にならない方法を教えていきたいと思います。
    それぞれの方に返信を書こうとしたのですが、認証が上手くいかず送信できずまとめての返信になってしまい、すみません。
    貴重なご意見、体験談、参考にさせていただきます。深呼吸して、もっと周りを見ていきます。送り迎えの際、背を丸めて早く済ませたいと思っていましたが前を向いていきます。皆様の時間を使って、コメントしていただきありがとうございました。

  25. じゃがまりりん より:

    子供の楽しみ云々、という目線よりも、相手に迷惑をかけないようにするという目線を持つのが良いのでは無いでしょうか
    タッチしたかったとお子様は悪気は無いのはわかります
    しかし相手が嫌がることはしないということを徹底して教えるのは大事だと思いますよ
    あと、最近謝ることを教えない方も多いと思います
    子供がしたことだと大目にはみなさんみますが、相手に誠意を見せることも大事かなと思います
    あなたがあやまるのではなく、お子さんに改めて、そのお母様のとこへ行かせてあやまらせてもいいかなと思いました。謝るのもひとつの勉強です。
    そして許してもらってわだかまりが解消されればいいなと思います。

  26. なぎえみ より:

    じゃがまりりんさん
    コメントありがとうございます。自分が謝るだけで、子どもに謝らせていなかったので、謝らせようと思います。子どもが他の子に迷惑かけてしまったり、兄弟喧嘩の時はその場で怒り謝らせていましたが、その時は怒ることだけで謝ることを伝えていなかったです。

    • 通りすがりの保育士 より:

      コメント閉じた後にすみません。
      なぎえみさんが叩いてしまっているなら、なおのこと
      叩いてはいけないって言っても説得力ないですよね?

      コミュニケーションが間違っていても子どもはではどうしたらいいのか、が分かりません。
      タッチするならこうするといい、こうしたら嬉しいと具体的に教えてあげるのがいいです。
      もちろん相手が嫌なら止めなきゃいけない事も教える。
      自分がされてなんともなくても相手が嫌な事はあると教えてあげた方がいいですよ。

  27. ももかん より:

    コメントを閉じられた後に失礼します
    皆様のいろいろな目線で書かれていることに一つ一つ納得しながら読ませていただきました
    ただ叩く子供の目線がなかったのようで、書かせていただきます
    私はまさに小さい頃、お友達や大人をバシバシと叩く子でした
    皆怒るんですけどその反応がおもしろいのと、それが本気なのか冗談なのか理解していなかったんですね
    でも次第に「あ、本気で怒ってるんだ」ってわかってからやめたんだと思います
    だから体罰で叩いてわからせるより、お母さんが本当にやってはだめなこととして何度も根気強く教えてあげるのが一番かなと思います
    それも難しいと思いますけど、小さい子はやっちゃだめなんだってしっかり理解できれば数も減っていくと思います
    上で書いてらっしゃる方がいますが、タッチの仕方を教えてもらえると、
    子どもの私だったらそれをしたかもしれません
    男の子とは少し違うかもしれませんが、そういう視点もあるということで書かせてもらいました

    うちにも男の子がいますが大変ですよね
    一緒に頑張りましょう!

    • mimirine より:

      ももかん様、横から失礼します。
      やんちゃで何をするか分からない男の子をハラハラしながら育てている母として、子ども目線のコメント、大変参考になりました。
      本気で怒っていることを示す・・・とはいえ、一日に何度も怒っている(涙)と、毎回「本気」とはならず、何というか怒り方もマンネリ化していたように思います。
      が、絶対にしてはならないことをしたときは、こちらもスイッチ全開にして頑張って本気で怒る、しつけにも、緩急をつけることが大事なんですね。
      ありがとうございました。

  28. 男児二人の母 より:

    わかります。
    母親の自分自身はそんなことしないので、息子がなぜ叩いたりするのか理解できないし、毎日あれこれ言い聞かせているのに、またしても息子が問題行動をしてしまい、まわりから注意されると、どーんと落ち込んでしまう気持ち・・・。

    女の子、しかも聞き分けのよかったりする子のお母さんには、どうしたってわからないと思います。
    すでに母親はいっぱいいっぱいなんです。わかっているんです。もう責めないでほしいです。

    たぶん、相談者さんが泣いてしまったのは、相手の方の目つきや言い方が、完全に責める雰囲気だったからなのではないでしょうか。
    本当に言いにくいと思いながらも勇気を出して言ってくれた方なら、それが伝わってくると思うんです。そうではなかったのではないかしら。

    自分は何も悪いことをしていないのに、子どもにもいやになるほど言い聞かせているのに、問題は起きてしまい、母親が責められる。
    元気すぎる男の子の親は、すでにさんざんな思いをしていると思います。お説教はもうたくさんです。つらすぎます。
    でも、大変ねって言ってもらえたら、共感してもらえたら、今日は親子で泣いちゃっても、明日からまたがんばれると思います。

    うちの男の子の場合は、発達障がいでした。5歳で年中の秋まで、私たち両親も、担任の先生も、3歳の検診でも、わかりませんでした。
    児童の発達に詳しい友人に指摘されなければ、今も気づかず、まわりから責められて傷つく毎日だったと思います。
    よく、まわりのお母さん達からは、診断が間違いじゃないの?普通に見えるよって言われます。私もこの前までそう思ってました。お医者さんには、気づかれにくいタイプだと思いますと言われました。

    息子のお友達で発達障がいの子は、笑いながらお友達を叩いてしまう子で、遊びたいだけなのに、加減もうまくないので相手を泣かせてしまったり、よく問題が起きてしまい、お母さんは大変な思いをしています。

    相談者さんのお子さんがそうだと言っているわけじゃないんです。ただ、少しでも、うちは大変だわって思うことがあれば、相談者さんに限らず、みなさん、すぐに専門の病院か、子ども発達支援センターのようなところへ行ってほしいです。
    うちみたいな例もあるので、念のため。

    診断されたら、すごく楽になりました。私の育て方が悪いせいじゃなかったんだって。
    本人も、ひっくりかえって泣くことが減ったし、担任の先生の、息子への注意のしかたもすごくかわって、私も、子どもへの気持ちや対応がずいぶん変わりました。よい方向へ進めていると思います。

    発達障がいではなかったら、それはそれで、よかったって言えますし。

    お母さん、くやしいだろうなって、つい思うがままに書きました。読む人に失礼があったら申し訳なく思います。
    でも、必死でやっているのに、児童館でも幼稚園でも冷や汗をかき、たまに厳しく注意されて、言い方にもよりますが傷ついてきたので。
    みなさんに、もうちょっと相談者さんの気持ちに寄り添ってもらえたらいいのになぁと思ってしまいました。

    みなさん正しいんです。正しいんですけど、なんていうか、うまく説明できなくて歯がゆいのですが、正論だけじゃなくて、相談者さんがなぜそんなにショックを受けたのか、ちょっと考えてあげてほしいと私は思ってしまいました。
    もうじゅうぶんがんばっている可能性もあります。その場合は、お母さんが本当にお気の毒です。

    すごくまわりから責められるんです。正しいことだから、きっと言いやすいんです。
    正しい立場から、弱い立場の人に、言いすぎることは、暴力だと思います。こちらは絶対に黙って聞いて謝らなければいけない立場ですから。

    もちろんいけないことをしてしまったし、申し訳なく思います。された人は、とても嫌だっただろうなと思います。
    ただ、言いたいのは、その注意のしかたは、果たして正当なものだったのか。
    本当に考えた末の発言だったら、子どもにキッパリ注意するのはいいとしても、お母さんに対しては、もっと言いにくそうに言うと思うんです。
    この場合、いやーなかんじで言われたのではないかと推測します。

    悲しい気持ちになるの、わかります。
    こんな世の中だったら、元気な男の子を産み育てるのは、ほんつらいことだと思います。

    本人に注意するのはいいと思うし、先生に伝えるのもいいと思う、それでもおさまらないなら、お母さんに言うのももちろんいいと思います。
    ただ、言い方は大切だと思います。
    もしかしたら、相手の言い方が、大人げなかったのでは・・・?
    みなさんの言い方が厳しすぎるように感じてしまいました。

  29. ヨガ好き より:

    うちの園は、先生とタッチしてバイバイするから、
    友達のママにタッチしてバイバイするのは
    私は子供の愛情表現だなと思いましたよ

    力の加減が苦手な子もいて、痛い時もありますが、そういうときは、
    「痛かったよもう少し優しくタッチ。ほらこんな感じ」
    とだけ軽く注意します。

    一度で分からない子ももちろんいるので、
    何度も教えてあげます 

    自分の子が力の加減が苦手なら、
    卵を割ったり、握手を強くしたり弱くしたり、ジェンガで遊んだり
    そんな力加減の練習もしてみたらいいかもです(^^)

    私も怒られるの苦手ですが、
    「教えてくれてありがとうございます!」と笑顔で言える練習中です

    私も叱られるとズーンと落ち込みがちですが、
    深刻になりすぎないのも大事だなと思う今日この頃です

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

匿名で へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 1 = 4