夫の家族付き合いにどうしても慣れない…

りんりんさんのご相談

夫から年末年始や親戚の集まりなどに参加するのを嫌がると 「妻として行くのは 当たり前。行きたくないとか言うのは、わがまま。世間の奥さんは そーいう事も口に出さず 夫について行くものじゃない?」と言われ 毎回納得いかずモヤモヤした気分になります。
うちには、子供が4人おりまして、一番上は6歳。一番下は0歳。
そんな中、深夜までかかる集まりなどに参加するのは 正直、私自身が疲れてしまうのです。
夫に言わせてみれば「毎日じゃないんだから 我慢してよ。」と。
「私と一番下の子は留守番してるから 上の子たち連れて行ってきて」というと「妻がいかないと 仲が悪んじゃないか、病気かなど詮索されれのが嫌だ。」と。
あたしは、結構正直に思ってる事を口にしてしまうタチで、今回も
・実家へ行っても子供の面倒みるのは私
・帰ってきて授乳、夜泣きなどに対応するのは私
・家の事、子供の事やるのはほとんど私
・人付き合い苦手。義母さん苦手。
と、夫に話すも わがままで片付けられてしまうのです。
結婚して10年くらいたつのですが 夫のこういう 家族付き合いに慣れなくて 自分は病気かとまで思うほどに毎回考えて悩んでしまいます。
夫に私の気持ちをわかってもらうにはどーしたらいいでしょ?
またイライラして消化しきれない気持ちをどこにぶつけたらいいのでしょうか?
今回の相談は家族の集まりについてですけど 他にも色々あって…
夫が というより夫の家族から色々 エッ?と思う事が多々あり 夫の事ではないけど 夫の家族という事で夫自身の事も嫌になってしまう時があります。
世間の方は夫も愛してたら その家族も愛せるものなのでしょうか?


悩めるりんりんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 舅姑


夫の家族付き合いにどうしても慣れない… への15件のコメント

  1. はにー より:

    りんりんさん、こんにちは。
    >世間の方は夫も愛してたら その家族も愛せるものなのでしょうか?
    すいません、私は無理です(笑)。育ってきた環境も違いますし、ウマが合う、価値観が合う方々だと良いのですが、そうはいきませんものね。配偶者は選べるけど姻族は選べないのですっ。

    ところで私は子どもがいないので想像でしかないのですが、4人もお子さんがおられ、一番上といっても6歳…誰一人としてある程度自分のことができる(ご飯を適量食べるとか、疲れたら自主的に休むと言うとか、自分で風呂に入るとか)年齢じゃないですよね。ましてや違う環境に行って、疲れたりぐずったりもされるでしょう。
    結婚10年、もうそろそろ今まで顔出してきたからいいですよ。
    「仲が悪い、病気かも、言わせてあげときなさい」とお伝えください。無理強いする夫のせいで仲が悪くなる、病気になりそうなほど消耗して疲れるんですから、間違っちゃいません。
    義実家はお近くですか?集まりの前にちょっと義父母や主要な親戚に挨拶して帰っちゃったらどうですか?それが最大譲歩で、別に行かなくも十分ですよ。第一、深夜まで酒盛りでしょう?お子さんに聞こえちゃいけない話も出るし、早寝なお子さんたちの習慣を崩してもいけないですしね。
    ちなみにりんりんさんのご実家には夫様は行かれますか?「わーった、どうしてもって言うなら、あたしなしであたしの実家に4人子ども連れて深夜まで過ごして、次の日まで完全に1人で面倒みて。サービスで一番下の子はいいや。よろしく☆」と私ならいっちゃうかもしれません。やすやすとやってしまえば20時くらいまでなら義実家に行く、と。
    ここが踏ん張りどころですよ。世間の嫁がどうしようといいのです。夫様の妻はりんりんさんなので、関係ないのです。

    • りんりん より:

      はにー様 ありがとうございます。
      私も夫は愛せても その家族は愛せないです。夫は 私の家族とは仲がイイ方だと思います。というのも、私の兄弟が まだまだ若いので 多分弟や妹の感覚なのかな。父は寡黙ですが母は気さくに話すおばちゃんなので接しやすいと思います。対して、義母は 夫から子離れできない母という感じで 私と会話する時も夫を真ん中にして会話し、私と2人きりになると無言。子育ての話も夫より私がしてるのに夫にばかり孫の事を聞いていて 夫もわからないと私に確認するという奇妙なコミュニケーションをとります。こんな義母なので とても疲れます。

      私の子供達はまだまだ一人ではほとんどの事ができません。ましてや 4人もおりますと 右から左からと あちらこちらから 色々頼まれ いっぱいいっぱいになります。
      今年も始まったばかりなのに 義母の事や集まりの事で憂鬱でしたが お話できて 少し 気が楽になりました。ありがとうございました。

  2. ムーミンママ より:

    こんにちは〜

    結婚6年目、2歳4歳の姉妹がいるムーミンママと申します。
    うちは旦那の両親だけでなく、親族一同も難ありで、旦那のご学友からも、

    お前は非常識な両親と親戚のせいで一瞬で離婚する

    と言わせた強者揃いなので、しばらくご無沙汰しています。
    向こうの実家には多分4年は行ってないです。
    去年姑が乳がんをわずらいましたが、お見舞いも行きませんでした。
    今年のお正月に自分が楽をしたくて、旦那1人で子供達連れて実家に行かせましたが、舅が酒を飲んで暴れたらしく、子供達ももう行かない、おじいちゃん嫌いと言っています。
    暴れた時に他にも親戚がいたようですが、誰もたしなめなかったようで…(たしなめてくれる常識のある人達だと思っていましたが、一緒にお酒飲んで飲まれていたようで)
    多分葬式も出ないと思います。
    わがままで結構ですよ♡
    私のことをどう思うかは、相手が決めること、感じることであって自分がコントロールすることではありませんから。

    旦那様は実家に帰省するにあたって、労ってくれたり子供達のお相手を頑張ってくれないのでしょうか?
    子供達の世話も、義実家一族のお世話も、お出かけの準備も何も自分からやらないのに世間体を気にして一緒に帰ってほしいとおっしゃるなら、わがままなのは旦那様のほうだと思いますよ。

    • りんりん より:

      ムーミンママ様 ありがとうございます。
      夫は家事や世話は、言えばやってくれる人なんです。でも、言わなくても気づいてやってほしい時ってありますよね?夫に言わせると 言わないわたしが悪いようです。
      私の誰にも相談できない愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

  3. みずは より:

    お疲れ様です。

    夫を愛しているなら、夫の実家も愛せるか!?
    →無理です。
    お互い人間ですから、無理です。

    ただ、親戚づきあいは子として親として、
    必要なものだと思ってます。
    ただし、「親しき仲にも礼儀あり」です。
    乳幼児を連れているのだから、生活ペースをくずさず、
    りんりんさんがご主人に内緒でタクシーを手配して、
    「子供達の世話があるので失礼します」と、
    ご主人一人を残して引き上げる、これくらいしてもいいと思います。
    子供を深夜まで付き合わせるのは、
    親のすることではありませんから。
    自分の子供を犠牲にして、ご主人一人が満足しているわけです。

    それと、親戚づきあいは「お互い様」です。
    りんりんさんのご実家や、親戚づきあいの時に、
    同席するご主人のご実家でのおつきあいを話題にするのも、
    もちろんアリだと思います。
    (ご両親と事前に打ち合わせができれば、なおベター)

    ちょっと策略っぽいですが・・・
    ご主人に気持ちをわかってもらうには、
    荒療治も必要かもしれませんね。
    ただ、夫婦の仲にヒビが入ったらごめんなさい。
    話し合いたくても、話し合いにもならないなら、
    実力行使もやむをえない、という時にどうぞ、です。

    でも、乳幼児を含む子供4人を深夜まで大人の都合で振り回して、
    妻と話し合う意志もないのは、
    夫として父親として、失望してしまいます。

  4. ミカン より:

    私も夫の実家には行きません。ひとり暮らしの義母や周囲に住む親戚はいい人たちですが、遠いし、気を使うし、話も合わないし、することもないし。
    夫と子ども(ひとり)だけで行ってもらっています。

    実は私たちが結婚する時に、夫の友人が
    「結婚後、自分が里帰りするときにわざわざ奥さんを連れて行く必要はないぞ。俺たちはケンカばかりして離婚寸前だったけど、里帰りはお互い好きなように別々にという決め事をしてから、急に夫婦のトラブルが減り元の鞘に収まったよ。それまで、何も考えずに夫婦は一緒に里帰りするものだと思ってたけど反省してる」と言ったそうです。

    というわけで、結婚当時から、里帰りはお互い自由に。たまに気が向いたら顔を出す程度です。夫の友人にひたすら感謝。別に私が行かなくても、あちらも息子と孫さえいれば楽しいようです。
    なお、お土産には、田舎には売っていないような「ちょっと特別感のあるお菓子」などを奮発して持たせています。それで夫に「奥さんがあれこれ悩んでわざわざ買いに行ったてたよ」くらい言ってもらって、とりあえず問題なくやっています。

  5. 嫁青二才 より:

    こんにちは。
    乳児一人を連れての帰省にも決意が必要ですが、四人ともなると荷物も決意がも凄まじいでしょうね(^_^;)

    さて、個人的には奥様一人なら付き合ってあげれはよいと思います。たまになんだし。りんりんさんのご実家にも奉仕してもらう前提で。

    でも、親の見栄に子供を、しかも乳幼児を付き合わせるのはいかがなものかと思います。旦那様、周囲の目が気になるようですが、夜中までつれ回してる方が余程体裁は悪いと思いますけどね(^_^;)

    「親なんだから、子供が優先で当たり前。それができないのはわがまま。世間の親は、そーゆーこと言わず、子供の世話をするもんなんじゃないの?」といってやりましょう。

    それともたまのことなんだから、子供達も付き合え、ってことでしょうか。なら数年のことなんだから、子供の生活にお前が付き合え(-“”-;)なんてね(笑)

    うちの主人は「18時までにお風呂に入れる、21時までには寝付かせる」を義実家で宣言しています。一度、生後半年の息子と一緒に日付変わるまでつれ回されて、主人が義両親にガチギレ、二泊残して帰省を切り上げたことがきっかけでできた鉄の掟です。

    義両親を愛せるか?いや、そもそも愛すつもりがないです。だって他人だもの。今は、つかずはなれずの距離感。近づけば嫌いになるし、離れれば嫌われるから。

    • りんりん より:

      嫁青二才様ありがとうございます。
      普段から育児に協力的だったら また気持ちも変わったかなと思いました。あなた様のご主人様のようにはっきり宣言できる夫になってほしいです。うちの夫は 何を根拠にそんな事を言えるのか「大丈夫だよ」を何かにつけて言うんですよね。普段 赤ちゃんのお世話をしないくせに 大丈夫だよと言われるというイラっとしてしまいます。

  6. ブルーベリー より:

    夫さんのご実家では、もともとそういう親戚づきあいが当たり前なんでしょうね。
    感覚の違いだと思います。
    ちなみに、私は親戚が集まる本家の嫁の立場です。
    まぁ、泊りに来られる方も全面的にウエルカムって気分には、とてもではないですが一切なれません。
    フルタイムの仕事をしつつの数日前からの大量の布団干しに食器の準備、食事の支度、そりゃ、めんどくさいです。
    私のモットーは出来る事しかやらない、です。
    ビールが無くなったら、男衆も自分で冷蔵庫へ歩きます。
    人世代前なら考えられない事でしょうが、私が翌朝、朝食の準備に起きたら、前夜の酒盛りの後は片づけられてます。
    歩み寄りです。
    お子様が小さくて大変なら、子供を口実に先に部屋に下がるなり、家に帰るなりしたらいいと思いますよ。
    ほんとに嫌なら「ごめんなさい、胃腸に来る病気のようです。みなさんにうつすと申し訳ないので帰りません」と、仮病を使っちゃうのも角が立たなくて良いかもしれませんね。
    義弟のお嫁様にお一人、しょっちゅうご病気になる子がいます。
    察してますが、私は何も言いませんよ。

    • りんりん より:

      ブルーベリーさん ありがとうございます。
      感覚の違い、すごく納得です。
      前に「調子悪いから行かない」って義母に言っといてって夫に話したら嘘は嫌だと言われてしまいました。夫はどうしてもつれて行きたいようです。

  7. じゃがまりりん より:

    こんにちは
    それは憂鬱になりますね
    価値観の違いもあるし、妻が行かないと尻に敷かれてると思われるとかそういう見栄のようなものもあるのかなって思いました
    旦那様がひとりで帰られるのを渋ったら、お正月の帰省を止める提案をしてはどうでしょう
    もちろん行きたいとは言うでしょうけれど
    一般的なことはどうでもよくて、奥さんが嫌と言っていることはやっぱり相談でお互いが納得いくような解決策を見つけていくのが大切だと思います
    わがままだと旦那さんがおっしゃってますが、今まで我慢して付き合ってこられた経緯もありますから、その努力を認めて欲しいなって感じます

  8. りんりん より:

    みなさん、色々なコメントありがとうございました。実家や友人などに相談できず、また 相談したりすると夫から「そんな事話して何か変わるの?」と言われ ますます話す環境が無い中 初めてネットで相談させてもらいました。話しをきいてもらい 共感してもらい アドバイスしてもらい 心が少しスッキリしましました。

  9. まりこ より:

    お疲れ様です。
    ワガママじゃないですよ。
    私も本当にそういったことが苦手で、疲れ切ってしまうので
    帰ってきていつもクタクタでした。
    毎回、クタクタなので、帰ってきてから(帰りの車内でも)あれが嫌だったこれが嫌だったと夫に話し続け夜中に子供が泣いても私は対応しないと宣言して布団に入ってました。風呂も着替えも翌朝の朝ごはんも夫が考えてね、と投げて。
    次に行く時も、いく数日前から「あの時のあれが嫌だったこれが嫌だった」と言い続け、「行くなら、道中の子供対応(トイレとか)は全部夫がやるんだよ。私はストレスを軽減させるためにずっと瞑想してるから」と、やり続けていたら、最終的に夫だけで子供達を連れて行くようになりました。
    脅しに近くあまり良い方法ではないのですが…。

    最後のところで嫁が折れると思っているんですよね。
    子供の世話も、実家の対応も。

    さすがに完全に縁を切りたいわけではないので、年に1〜2回、半日ほどご挨拶に伺っています。

  10. しましま より:

    りんりんさん、お疲れ様です。

    私は7歳、5歳、3歳の子供がいるのですが
    毎年疲れます…。
    りんりんさんの旦那さんと同じことを言われた経験もあります。
    今、結婚して10年目ですが2、3年前に
    「あなたが変わらないなら離婚を考えます!」と
    大喧嘩してから
    変わってくれたので毎年行きますが…。
    ちょくちょくカチンと来るので
    ラインで即、妹や友達に愚痴って気持ちを
    落ち着かせてます。

    初めての妊娠の時は安定期じゃないのに
    遠い旦那の実家まで「正月は行くもの」と
    言われたり
    夜泣きで睡眠不足なのに「ワガママだ」と言われたり。

    「離婚する」発言はオススメできないけど…
    強制的にりんりんさんが子供を連れて帰るのは
    どうですか?
    笑顔で「もう子供が寝る時間なので、失礼します」引き止められても聞こえない振りで、子供たちを呼び寄せたりはどうでしょう?

    • りんりん より:

      しましまさん、コメントありがとうございます。
      うちも、大げんかしました。私の思いが伝わらず、子供みたいにぎゃーぎゃー泣いて『離婚したい。でも、できない。なら、距離をおきたい。だから、しばらく実家へ帰る』と言ったら 『それは、困る。子供達の事もあるし、仕事もある。』確かにそうなのです。でも、この事から 年末年始は 行っても行かなくていいという風になりました。が、また年末になって また 同じ事でケンカになりそうです。お互い妥協点を探りあっていきたいですね。私は実家に行ったんだから、そう長いはせず帰るとか。しましまさんの言うように 私が 子供達連れて帰ってしまうというのも参考になります。本当、夫に気持ちをわかってもらえないって辛いです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

嫁青二才 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 1