夫の叱り方は虐待?行政機関に相談してみても…

ちょぽんさんのご相談

これは虐待になりますか?
先日、夫が息子6歳を畳に押し付けたり、頭や腕や太股を叩いたりしました。しかも怒鳴りながら。背中を少しだけ擦りむいていました。私は怖くなって止めましたが、 叩いた理由は何度言っても片付けないからでした。近くにいた姉にもだらだらするなと怒鳴り、娘は涙目になっていました。
前にも同じような事があり、その時は話し合ったのですが、このくらいしないと分からない、息子を甘やかしすぎだからだと言いました。
確かにママやってーと言うことが多く、すぐハイハイとはやりませんが、やってあげることがあり、甘やかしたかなーと思う気もします。ただ兄弟の真ん中なので私は構って欲しいんだろうなと解釈していました。でも私が言っても分かってもらえず、今度は夫がどうせ悪いのは俺だよと塞ぎこむ始末。
今回は話し合いもしていません。

先ほど、行政機関に電話相談してみましたが、はっきり暴力ですとは言わなかったです。育った家庭が違うから教育の考えも違う、と言われ、最終的に決めるのはあなただと。
あまり解決しなかったのでここに相談させていただきました。

休日は自分の趣味でいないことが多く、私の心はもう離れているような気がします。
一度は離婚を決めましたが、普段は子煩悩とまではいかないけど普通に接しているし、たまに家事もやってくれる、タバコも酒も飲まず、経済的に余裕はないが借金はない。たまに子供がパパ嫌いとは言いますが、子供も普通に夫に話しかけているるし…(私に気をつかって言っている?)
ちなみに最近はないのですが3年くらい前までストレスで壁を殴ったり、椅子を壊したりしたことがあります。

良い所をみてしまうと忍耐強く夫の意識を変えるように頑張ってみた方がいいのかなと迷ってしまいます。
明らかな虐待だったら今すぐ離婚できるのですが、これくらいはよくあることなのでしょうか?
離婚すべきか頑張ってみるか、堂々巡りでよくわからなくなってきました。

なにかアドバイスや意見をいただけるとありがたいです。


悩めるちょぽんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


夫の叱り方は虐待?行政機関に相談してみても… への33件のコメント

  1. きなこ より:

    そういった環境で子供が育ったらどういう大人になるか?
    そこを考えたほうがいいと思います。
    親に怯えて過ごした幼少期は、人生に大きな影響を及ぼすと思いますよ。
    お子さんが将来親になったとき、同じ子育て方法を繰り返すのが常です。
    負の連鎖を、今、作ってるのですよ。
    ご主人自身、そういった環境で育ってきたのでは?

    私は離婚したてですが、子供を元夫がいる環境で育てられないと思い決断しました。私自身決断し行動したものの、子供から父親を引き離した罪悪感がありカウンセリングにもかかっています。
    カウンセラーに言われました。50代、60代になっても「親が離婚さえしてくれていれば、、」と子供時代の傷を抱え続ける人が多いようです。
    私自身機能不全家庭で育ち、今でもその傷を負っていると感じます。
    子供時代って人生の根幹です。
    タバコ、酒をやらないからいいかとかそういう問題ではなく、
    いまご主人は、一生引きずるかもしれない傷をお子さんに負わしているとしたら、、、?
    と考えてほしいなと思いました。

    「毒親」に関する本もたくさん出ています。
    すぐに解決とはいかないと思いますが、
    ちょぽんさんに平和な日々が訪れますよう、、、。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。
      夫のしたことは暴力なのかどうかばかり考えていましたが、どういう大人になるか、その方が大事ですよね。
      違う視点での考え方を教えていただいて良かったです。
      もう少し考えてみようと思います。

      きなこさんも離婚され、大変な中でのコメントありがとうございます。
      離婚を決断され、立派だなと私は思います。きっと間違っていないと思います。
      きなこさんも離婚して良かったと思える日がきますように。

  2. きなこ より:

    すみません。
    蛇足とは思いましたが上にコメントしたきなこです。

    私の子供時代、、、
    勉強ができなくて母にたたかれました。
    褒められた記憶があまりなく、いつも母に怯えてすごして機嫌を伺っていた子供時代でした。物を置く音とか、ドアの開け閉めの音で母の機嫌をはかって
    いまでも誰かにいきなり怒られるんじゃないか、、、と
    心から落ち着くことが少なく、今では重度の共依存そしてアダルトチルドレンです。それも一因となり離婚に至りました。

    ちょぽんさんのご主人とおなじく、虐待と言えるまでの大きな暴力はなかったものの親の虫の居所にまかせて手を上げられました。
    それが今でも心に残っています。
    子供の感じ方やもともとの性質によるところも大きいと思うのでご参考までに、、。

    • ぽちょん より:

      再度ありがとうございます。

      経験談を聞かせていただいてありがとうございます。
      きなこさん自身、辛い思いをされたのですね・・・
      やはり両親には離婚してほしかったと思いますか?
      私も子供を一番に考えた決断をしたいと思います。

      • きなこ より:

        ご返信ありがとうございます。

        離婚して欲しいとは、、思いませんでした。
        私の場合は母との関係だったので、離婚となっても母と一緒なら状況は変わらないですし。
        ただただ私が真面目にがんばれないから母がイライラするんだ。母を怒らす私が悪いんだ。と罪悪感でいっぱいでした。
        ほんと子供の持って生まれた性格にもよると思います。私は感受性が強く中間子という事もあり大人になってもこうしてウジウジしてるのです。
        (ほんと、子育てって難しいですね、、、)

        うちの両親は話し合って何かを解決している所を見た事がないくらい冷えきってたので、離婚する気力もなく仮面夫婦の道を選んだのかもしれません。
        その事で母はいつもイライラしていて手を上げたのかもしれません。
        ただ、私は両親ともいたおかげで大学も行けました。
        金銭的には離婚しないでくれたおかげで今の私があるのも事実です。

        他のみなさんがコメントしていらっしゃる通り、ぽちょんさんの歩み寄りでよい方向に向かえば一番いいなと思います。
        そしてそして、ご主人がこわいぶん(?)ぽちょんさんはお子さんが甘えられる場所、なんでも話せる場所であってほしいと思います。
        やっぱり一番頼りにできるお母さんが安心できる存在だったら、子供って結構大丈夫なのかも?!と私は思うだけに、手を上げてしまうのがお父様であるぶん修復のチャンスはあると思います。

        うーーん、なんだかとりとめなくなってしまいました。すみません、、。

  3. 強い母 より:

    私の夫も子供の躾方が分からなくて、
    躾とは程遠い怒り方しかできません。
    なので、私が怒る役をするから あなたは子供の側に立って
    なだめつつも、お母さんの言うことを聞きなさいという風に
    優しくもしっかりと言い聞かせる役をしてとお願いしています。

    もちろん私だって「優しいお母さん役」の方がいいですよ。
    でも、夫に上手い悪役ができないからさせないのです。

    夫も子供のことを思って、自分なりに躾けようとしてくれているのですから、
    その気持ちを理解してあげて、「怒るのは私がするからいいよ」って
    「子供達には何でも話せるお父さんでいてあげて」と。

    我が家は娘も息子もそれでうまくいっています。
    特に娘と父親の関わりって年頃になった時に大切だと思うのです。
    将来どんな男性を選ぶかは、子供の時に父親と上手くいっていたかどうかが
    大いに影響すると個人的な経験から確信しているので。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。

      素晴らしい考えですね。そして実行してらっしゃるのは本当にすごいと思います。
      そのような方法もあるということを教えていただき、ありがとうございました。
      私にも出来るかわかりませんが、参考にさせていただきます。

  4. まめ より:

    はじめまして。
    私から見た視点では、虐待かなぁと思ってしまいます。
    しつけの為に怒るって難しいですよね。

    上の方がおっしゃられるように、子供さんに将来どのような影響与えるか。
    そうして育ってきた家庭だと、将来子供さんが親になった時、同じような事をしないとは言えませんし。
    まして、今の状態が『当たり前』だと子供さんが思ってしまったら可哀想です。
    言い方ヒトツで子供も大人も変わりますし、
    『そんな事しなくても、言い方を変えてみたら?こうがダメならこうすれば?』と言っても同じ事繰り返すようなら終わりかなと。
    旦那より子供さんの方が多分賢いです。
    パパ嫌いなんて普通言えませんって、わかってくれてるんじゃないですかねママの事。

    私の旦那も自分がスマホ扱えないからって『ベランダから投げるぞ』と冗談なのか本気なのか一歳なりたての息子に言ったりしてるのを見て呆れて何も言えません。
    主さんのような事を旦那がしてたら、速攻家出て離婚に持ち込みます。(その前に『私の子供に何すんだよ!』って一回旦那殴ってるかも)

    全然アドバイスも何もできてなくて、申し訳ないです。
    主さんと子供さんが良い方向へ進みますよう(^人^)

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。
      虐待に入るでしょうか?その時は絶対離婚だ!と思うのですが、普段はいい夫なので気持ちが薄まってしまいます。
      でもまた同じ事があったら離婚して出ていこうと考えています。
      とりあえず話し合えるように頑張ってみて、夫の考えが変わらなかったり、話し合いにもならなかったら、離婚しようと思います。
      コメントありがとうございました。参考になりました。

  5. みずは より:

    ご主人に怒られた後、
    子供達は片付けるようになりましたか?
    また、ご主人は暴力を、
    手を上げて怪我させてしまったことを、
    お子さんに謝りましたか?

    甘やかしすぎたのなら、
    ただ一度だけ、本人のためになるなら、
    目をつむることもできるかもしれません。

    しかし、その後、躾という名の暴力が日常化したり、
    ご主人が謝らずに、
    お子さんがお父さんを恐怖の対象として
    見てしまうなら、
    虐待という前提で考えたほういいように思います。

    子供にやさしくする、甘やかすのは誰でもできますが、
    厳しく接するのは親にしかできません。
    時には子供自身にわからせる必要もあります。
    でも、暴力は、傷みを与えるだけの暴力は、
    躾じゃありませんよね。

    最初は個別に、できれば家族で話し合いができればいいですね。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。
      子供達は変わってませんし、夫も子供に謝ってません。
      お父さんを恐怖の対象として見てしまったら虐待、なるほど。
      今は普段は普通にパパ~と話しかけてます。怒られそうになると逃げてきますが。
      とりあえずすぐに離婚と決めず、話し合いしてみようと思います。

  6. じゃがまりりん より:

    最初は子供のしつけの方針の違いで悩んでいると思ったのですが、
    読んでみると、虐待なら離婚できる理由になるのに、というのが本題に感じました。

    旦那さんのしつけの行為は昭和世代なら身に覚えのあるしつけです
    旦那さんもお父さんにされたことがあるんじゃないでしょうか
    現場を見ていないので何とも言えませんが、常習性があれば躾と称した虐待とも言えます
    最近は一緒に片づけてあげるとかしつけの方向性がガラリと変ったとは思いますので、しつけの方法を変えるように相談されるのも良いと思います

    夫がどうせ悪いのは俺だよと塞ぎこむ始末、の原因は、自分はよかれと思ってしたことをちょぽんさんに認めてもらえなかったからではないでしょうか
    「しつけようとしてくれてありがとう。でもね、、、」というちょっとした一言があるだけで印象が違います。
    もちろんちょぽんさんだけに何か問題があるとは思いません
    しかし、歩み寄るおつもりならまず何かを改善する必要があるとは思います

    ちょぽんさんはこの後で息子さんにどう対応したのでしょうか?
    「片づけないと、またお父さんに怒られるよ!」とお父さんが悪者みたいな扱いをすることで、子供にしつけさせてる家庭もよく見られます

    正解は無いのでしょうが、旦那さんのしつけを「虐待では?」と思ったなら、ちょぽんさんんにとってそれはやりすぎなしつけだったと思うので、自分が嫌だなと思うことは止めてもらったらいいと思います。

    • 殴られたことはない より:

      「旦那さんのしつけの行為は昭和世代なら身に覚えのあるしつけです」
      いえいえ、そんなことはありませんよ。
      昭和に育ったものですが、私もまわりもそんな話は聞いたことがありません。
      巨人の星の星飛雄馬だけです。
      どんな時代でも、ちゃんとした人はちゃんとしている、そうでない人はそうでない、というだけでは。

      • 昭和世代です より:

        横から失礼いたします。
        わたしの父もこういう躾方法をとることはありました。
        一度も叩かれたことのない友人もいてそういう家庭を羨ましく思った時期もあります。
        しかし手をあげられたり(怒鳴られた記憶はないです)するのは常習ではなく、今思えば本当に大切なことの最終段階としてでしたので、すでに他界した父ですが今のわたしの在り方を教えてくれたことを感謝し誇りに思っています。
        主さんの他にも同じようなことで悩まれてこちらの回答を参考にされている方もおられると思います。
        殴られたことはないさんはとても穏やかな環境で過ごしてこられてそれはとても良いことだと思いますが、ちゃんとした人そうでない人とひとくくりにしてしまうのは少し乱暴ではないかなと思いました。
        子供に手をあげない躾が現在の主流のようですが、逆に手をあげたことを悩む方が読んでいらっしゃるかもしれません。そんな方に追い打ちをかけるような表現はいかがなものかと。

        じゃがまりりんさんのおっしゃるように、誰かを悪役にするのではなく、どういう人間に育っていってほしいのか理解してほしいのか、そこを支点にまず躾の方法を話し合うことが大切なのではと思います。

        主さん、ご夫婦の間もいろいろあると思いますが、まずお子さんが成長された姿を思い描いてみてください。
        そこへたどり着くにはどうしたらよいか…
        ちょっと遠くを見ることで同じ方向を向くことが出来るかもしれませんよ。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。

      たしかに私も言い方を変えれば良かったのかもしれませんね。
      皆さんのコメントを読んで、もう少し頑張って話し合いに持っていき、離婚かどうかはそのあとまた考えようと思います。

  7. ぽんぽんぽーん より:

    躾ってとても難しいですよね。
    私の感覚では、片付けていない事にイライラしてしまい、自分の感情に任せて怒っている様に感じました。
    虐待かと言うと微妙ですが、これが日常的なら虐待に近いと思いますし、よくある事かと言うと無いと思います。

    お子さんは、何故片付け無いといけないのか、きちんと理解出来ていますか?
    お父さんに怒られるのが嫌だから片付ける、という風になってしまうと、躾の意味が無いですよ。
    暴力など、恐怖を与えての躾しか出来ないと、息子さんが高校生ぐらいになった時、ご主人より力が強くなっていたら、もう叱る事が出来ません。
    お子さんの為にも、ご夫婦でよく話し合って欲しいと思いました。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。

      まさにそんな感じでした。夫はきっちりした性格なので散らかっていたり、家の中でバタバタ騒いでいるのが嫌なんです。自分の感情に任せて怒っている、、、そうかもしれません。
      躾とはなにか、夫と話し合いしてみようと思います。
      が、また同じような事があったら次は離婚します!

      ありがとうございました。

  8. 匿名で。 より:

    私も上の方が言うように、「片付けろ片付けろ」だけでそういった怒り方だと何故片付けなくてはいけないのか?ということが理解しづらいのかなと思います。
    物を踏んで壊すとか、怪我するとか、次の人が使いづらいとか、、、
    それとまだ6歳なので細かく番地を決めるよりもザックリ場所を決めて片付けさせるとか、大人側の工夫が必要かなと思いました。
    休日も、趣味でいらっしゃらない事が多いとのことなので、
    ご主人が見本として動くとういことは少ないんですかね?
    それにしても私からするとその怒り方はアウトです。虐待です。
    自分の主人がしたら、子供にした事と同じことをしてやります。
    子供がパパ嫌いと言ったときにどういうところが嫌いか聞いてみたらいかがですか?

  9. とくめい より:

    虐待です。
    整理収納アドバイザー子供向け
    Google検索。
    旦那さんに左手(利き手と反対)で
    文章を書いてもらう。
    ネット動画で旦那さんに
    知らない外国の言葉を聞いてもらい
    すぐに真似して言ってもらう。
    休日は旦那さんの趣味を
    家族全員で一緒に楽しむ。
    一緒にできないような趣味ならば
    近くまで一緒に出かけて、
    ぽちょんさんと子供たちが過ごす。
    帰りは旦那さんと一緒に
    家族で家まで帰る。
    1週間のうち1時間は
    ぽちょんさんの趣味の時間を作る。
    朝は必ずおはよう 夜はおやすみなさいと言う。
    旦那さんの話を1日5分でもいいから聞いてあげる。
    よかったら試してみて下さい。

  10. にゃむ より:

    旦那さんの叩き方は虐待に近そう。というグレーな感じですが、旦那さんも思うところあってのことなので、次回から叩いてもいいけど『今からお尻を叩くぞ!いいなここに座りなさい。』とか言う風に勢いで暴力をふるわせず、理性的な躾として体罰を利用してみてはどうでしょうか?

    賛否両論あるかと思いますが、現代の一般世論『叩く=虐待』は短絡的すぎるかと思いまして折衷案として提案しています。

    手をあげなくても言葉の暴力とか無視も虐待と言われますものね。躾と虐待は、同じことをしても親に理性があるかでかわってくるんじゃないかと思います。

    3人以上子育てをされて、更に夫の方にも指導するのは大変かと思います。ご自分のできる範囲で夫さんに伝えてみてくださいね。

  11. まこ より:

    私の感覚なのですが、
    6歳の子供が片付けないからという理由で叩いたり怒ったりするのはやり過ぎに感じます。
    散らかすとイライラするのはとてもよくわかるのですが、
    6歳の子はまだ片付け方などよくわかっていない事が多いです。本当に片付けさせたいのであれば、面倒ですがコレはここ、というふうに一緒に片付けたりして、どこに何を入れるのか教えた方が早いと思います。

    私ならですが、他人や自分を傷付けるような事をしたり、物を盗んだり、人をおとしめるような嘘をついたり、
    そういう絶対に許してはいけない悪い事をした時は、殴ってでも怒りたおします。私は、ですよ!
    でも、片付けないという事は、私のではそんなに怒らないといけないほどめちゃくちゃ悪い事ではないので、そういう事に暴力は使わないですね…

    参考になれば幸いです。

  12. オポッサム より:

    小さなこどもに手を挙げてしまう人の特徴として、「こどもの発達に関する知識が乏しい」ということが原因のひとつとして考えられます。ご主人の育った環境やご両親のしつけがどうだった…とかは知ることはできても、それを変えることはできないですもんね。でも、発達って個人差はあるにしても6歳ごろではこの程度、みんなそうなんですよ、っていうのがわかれば、ご主人も少しは冷静にこどもの”できない”に向き合えるのかもしれません。男性は特に、理論的とか、臨床的に、とかの情報だと妙にすんなり納得してくれたりするかなぁ、と思うのですが…どうでしょうか?
    私は自分の子育てのバイブルとして大切にしている本があって、ご主人に読んでもらう、なんていうのは難しいでしょうか?質問者さんにもぜひ読んでもらいたいです。お子さんに対する自分の対応や考えに「これでいいんだ」「こうしていこう」と思えるはずです。
    児童心理士の佐々木正美先生著書の「こどもへのまなざし」です。先生のあたたかなこどもに対する考え方と、こどもの発達についてわかりやすく書かれた本です。読むと、とてもホッとする本です。
    これ以外にも沢山本を執筆していらっしゃるので、ご自身に合いそうな本を探してみてください。
    軽率なことは言えませんが、お子さんを守れるのはお母さんだけです。親からの一方的な力はこども達の心にとてつもなく影響を及ぼします。
    こどもへの暴力はもう止めて欲しいこと、しっかり伝えてあげてください。
    それでも改善されないなら、こども達のための決断もやむを得ないのでは…と思います。

    • ぽちょん より:

      すみません、一括のお礼になってしまいますが、皆様アドバイスありがとうございます。

      皆様本当に参考になりました。今すぐ離婚は考えず、夫の意識改善を頑張ってみようと思います。本も探してみます。
      一人で悩んでいたので、本当に助かりました。ありがとうございました。

  13. まー より:

    わたしは、言葉がわかる6歳に、怒鳴りながら手をだす、その叱り方は十分虐待だと思います。命に係わる事、けがをしそうな事ならその怒り方で良いと思いますが、、、。

    お子さんたちが片付け苦手なのは、これから上手くおしえて、長期間かけて習慣づけしてあげればOKなので、片付けの本とか、シールをあげるとか、なんか工夫していけば良いだけ。怒鳴って手をだす内容じゃないです。

    お父さんの方、極端に綺麗好きだったり、極端な部分があったり、これをやると必ず激怒するスイッチ見たいのがないですかね?
    話し合いが出来ない、誰かに指摘されるのが極端に苦手だったりしませんかね?
    もしその気があったら、ちょっと発達障害が入った人だと思うので、大人の発達障害の本を読んでみるのをお勧めしたいです。

    「発達障害の親子ケア 宮尾益知 監修」、という本には、夫婦についての対応策が沢山かいてあります。超絶おすすめです。

    ・父親が子供のマナーについて叱りすぎて険悪になる
    ・父親が子供について厳しく叱ってばかりいる

    場合のページもあります。絵で描いてあってとても分かりやすいです。
    例えば、こんな対応方法が書いてあります。
    1、お父さんは、完璧を求めすぎない、子供が苦手な事は多くを求めない、
    2、お父さんが、子供の出来ていることを認めるようにする
    3、娘は父親を怖がらなくなり、落ち着きが出る

    何年か、娘さんの方は「怒鳴られる悪夢を見たり、怒鳴る男の人が苦手気味になる」と思います。何らかの影響が確実にでるとおもいます。数年間、旦那さんのやり方が改善されないなら、離婚もやむなしと思いました。

    • まー より:

      ストレスで壁を殴ったり、椅子を壊し の部分を読んでませんでした、
      多分そうだと思うので、「発達障害の親子ケア 宮尾益知 監修」ぜひ図書館で取り寄せるなり、買うなりして読んでみてください。

    • ぽちょん より:

      アドバイスありがとうございます。

      発達障害、考えてませんでした。当てはまるような気がします。
      本も紹介していただき、ぜひ探してみたいと思います。
      ありがとうございました。

  14. ハムハム より:

    なんだか、この流れ、大嫌いです。

    ぽちょんさんの御主人がしている行為は虐待です、発達障害かもしれません、思い当たります、本読みます、って、結局、御主人を悪者にして満足ですか?

    これを読んで、前にしつけと称して山の中に子供を置き去りにして、お父さんが子供に謝った事件を思い出しました。

    事の始まりは、お子さんが何度言っても片づけをしなかったから、ですよね? その前に、ぽちょんさんはお子さんにどういう躾をしていたのでしょうか?

    もちろん、6歳の子どもが、片づけなさい→はーい!ってやれるとは思っていませんよ。でも、子供のしつけは夫婦で一緒にするんですよね?

    お子さんが片づけをできるようになるために、ぽちょんさんも躾をする必要がありますよね? でも中間子だから構ってほしいんだろうなと解釈して、やってあげてた部分があるんですよね?

    その結果として、何度言っても片づけない状態ができあがったんですよね?
    それでご主人がお子さんに感情をぶつけるようなことになったんですよね?

    ご主人を悪者にして、離婚を考えてますって、離婚してぽちょんさんがお子さんを引き取って、片づけができる子になるんでしょうか?

    ご主人のしつけの仕方をどうこう言う前に、ぽちょんさんがお子さんにできることが色々あるんじゃないですか?

    お母さんもですが、お父さんも、子供が生まれたからといって、いきなり子育てや躾をうまくできるわけじゃありません。それを、あの人のやり方は虐待だのなんだのと言う前に、自分を振り返ってもいいんじゃないでしょうか。

    本当にこういうの大嫌い。

    私はご主人の行為を肯定しているわけではありません。
    ご主人の機嫌によって子供に暴力をふるうなら虐待かなと思いますが、原因と結果があるなら、暴力→虐待だ!っていうのは、いささか短慮ではありませんかということ。
    そういった理屈をあてはめるなら、理由をつけて躾をしないぽちょんさんはネグレクトだ!っていう言い方もできるのですから。
    そう言われたら、違う!って思うでしょ? それと一緒じゃないかと思うんですが。

    • 匿名で より:

      だいぶ感情的になっておられますが、大丈夫ですか?

      まとめると、ハムハムさんは躾として多少の体罰はあっても良いという考えで、
      旦那さんも言っても聞かないという理由があって体罰をしたのに、虐待というのは酷いと思った、
      という事でよろしいのでしょうか?

      少し文章が攻撃的過ぎると思いました。

      • 強い母 より:

        上でコメントした者です。

        ハムハムさんは私の考えに似ているのかなと思いました。
        ちょっと書き方は違いますが、夫を悪者にするよりも
        自分がその「躾役」をすることで乗り切る方法もあると言いたかったのかと。

      • ハムハム より:

        感情的ではないですよ。

        私はいつもこういう流れが気持ち悪いと思いながら、ここを見ています。攻撃的だと思われても構いません。

        体罰の有無に焦点を当てる前に、お母さんにもできることがあるでしょということです。
        簡単に言うと、自分の事は棚に上げて夫の事ばかり悪者にするのはどうなの?という問題提起です。

        御主人もどうせ自分が悪いんだろと言われているようですが、結局ここでもご主人が悪いって結論になってる。

        夫婦はそろって子供に向かうべきで、その方法はそれぞれが模索しながら失敗することがあっても仕方ない。その時は、片方が足りない部分を片方が補えばいい。そういう意識は1ミリもなさそうですよね。
        それをせずして、相方のやり方が悪い! 虐待! 発達障害だ! そうですよねー、で、一体何が解決するのでしょうか、ということ。

        もちろん、普段から奥様も家族もDVを受けているという場合は別ですよ。でもそういう御主人じゃないですよね?

        • ハムハム より:

          上のコメントは、匿名でさんへの返信です。

          返信の仕方がよくわからず、すみません。

          ここからは強い母さんへの返信です。

          そうですね。近いかもしれません。

          誰もが上手く躾の方法を知っているわけでもないし、親になる年齢によっても全然違うと思うんですよね。もちろん男女の差もありますし、男と女では親から受けている躾も違うかもしれないし。

          悪者になるというか、単純に、お母さんも「片づけなさい」と言えばいいのではないかということです。そこにお父さんが怒るからって理由なんていらないんです。
          気持ちよく生活するために出したものは片づける、じゃだめなんですかね。

          お父さんが感情的すぎたら、子供を違うかたちでお母さんがフォローする、夫も感情的になったことを反省していたら妻がフォローするでいいと思うんですが、ご主人を虐待者や発達障害にしないと解決しないようなことですかね…

          • 匿名で より:

            ハムハムさんのおっしゃりたいこと、よくわかりました。まず虐待云々ではなく、旦那さん一人をせめるなという事なんですね。
            意図を汲めずにすみませんでした。

            という事ですと今回のご相談に対しての皆さんのお答えの流れでは、別に旦那さんが全て悪い、という感じでもなかったように思いますよ。強い母さんの書かれていた内容に近いものもみえましたし、ぽちょんさんも離婚ではなく歩みよりを考えられているようですし。

            ただ旦那さんが以前にも壁に穴を開けたり椅子を壊したりされているという事だったので、DVのように思われた方もいるんだと思います。

            私自身は、今は丸くなりましたがちゃぶ台がえしする系の父がおりますので、今回のご相談の内容では確かに虐待と断定は出来ないかな、と思ってました。
            でも今の子育ての主流は、どんな理由があっても体罰=悪になっているので、どうしても手が出てしまった旦那さんが責められがちですね。

  15. とくめい より:

    「人を責めても 始まらない」
    お父さんが悪い お母さんが悪い
    そんなことを言っていても
    何の解決にもなりません。

    ぽちょんさんへ
    真ん中のお子さんが 「ママやって」
    と言ったら やり方を教えてあげて
    真ん中のお子さんが がんばってやったら
    「よくできたね がんばったね」
    と ほめてあげて下さい。

    いろんな人が
    「これはしつけ」と言うものの中で、
    教育・学習 と言えるもの、
    学校で先生が生徒にしても良いもの
    だけを お子さんにしてあげて下さい。
    と言えるもの

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

昭和世代です へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 3 = 3