婚約者と結婚に対するズレが…

きららさんのご相談

今年の春に入籍、結婚式が決まっているプレ花嫁です。

長文で申し訳ないですが、ずっと心にもやもやがあるので、世間一般でのご意見を教えてください。

彼と結婚に対する感覚に大きなズレがあります。

去年の春に彼からプロポーズを受けました。
その時の彼の話では、夏には入籍と同居をし一年後の春に結婚式をしよう、というものでした。

しかし彼のご両親から反対の声がありました。
結婚式をしてから入籍と同居をすべきだ
更に住まいは彼の家の近くで…
という様なご指摘でした。

これにより話はひっくり返り、彼のご両親の言うことを聞く形で現在に至ります。
(この時点では2人ともフルタイムで働いていて、準備も大変だろうから1、2ヶ月前の入籍、同居であれば許してくれる様な物言いでした)
ちなみに彼のご両親とは仲良くさせて頂いてます。

これにより、正直舞い上がってた気持ちがトーンダウンしました。

そして先日彼から結婚式の後に同居でいいのではないかということを言われてしまいました。
結婚式の準備も本格的になって来て、お互いに実家同士なのでゆっくり話し合う時間が取れないことが一番のストレスな私にとって、たった2ヶ月ですがこれはかなりのダメージでした。

彼の言い分としては
2ヶ月前の結婚式の準備が忙しいのに加え引越しするのは大変だ
親から援助してもらうのにこのタイミングで家を出てしまうのは忍びない

という様なものでした。今回はご両親に言われたのではなく、あくまで彼の考えとのことです。

一方私の両親は2人のことだからと口を出しません。
両親も高齢のため、援助も微々たるものです。
しかし両家のことなので、できるならうちももっと協力してもらう様説得すべきだ…と言う様なことも言われてしまいました。

住む場所も、結婚の流れも、援助も迫られ、
しまいには些細な救いだった2ヶ月前の同居もストップを出されてしまいました。

もちろん彼のいってること、ご両親の言うことも十分に理解できます。
しかし私も思いの丈を時には涙を流して訴えましたが、聞いてはもらえませんでした。
彼はお嫁にくるんだから…という考えの様です。

しかもこの様な話を既婚者の友人にこっそり相談していたっていたことも、どうして直接言わないのかと怒られてしまいました。

父母には彼のことを嫌いになって欲しくなくて、この様な経緯を話ていません。

その為、いま誰にも言うことができず、ただただもやもやと不安しかありません。
楽しみにしていた結婚式の準備ですらどこか上の空です。
あと数ヶ月のことなのですがこんなにも自分の意見が通らないこと、結婚というものの意識の違いに戸惑っています。

もちろん彼のことは大好きですし、結婚式の準備もとても協力的にしてくれるし、このまま素敵な家庭を築きたいと思っています。

しかしわがままだとは思うのですが、この気持ちをになかなかけじめがつきません。

大切なのは結婚してからの2人なのだから、ここはおとなしく我慢しておくべきなのか。
それとも例えば実家の近くに住みたいという様な要望を通せる様に今からでも話し合うべきなのか、そうであるならばどの様にして納得してもらうのか。

ご意見は様々かと思いますが、客観的なご意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します。


悩めるきららさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


婚約者と結婚に対するズレが… への19件のコメント

  1. みずは より:

    お疲れ様です。

    個人的な意見で、世間一般かはわかりませんが・・・
    私なら、結婚を白紙に戻します。
    自分の結婚です。
    望まないことばかりを押し付けられて、
    こちらの気持ちも育ててくれた両親も
    二の次にされて、
    到底、この先の人生を一緒に、と思えません。

    夫との結婚を決めたのは、
    「嘘をつかない」「話し合って解決できる」
    この二つは、本当に大きいです。
    いまもささいないさかいはあります。
    昨日も子供に「ケンカはやめて」と言われました(笑)
    意見の食い違いがあっても、
    互いが「納得できる結果」のために、
    「話し合いは当たり前」という価値観。

    なので、私なら、誰になんと言われても、
    両親に心配かけても、
    結婚は白紙に戻します。
    自分の人生だから、自分で決断します。

    きららさんは、彼との結婚後、
    彼と一緒に、笑って年を重ねていけると思いますか?

  2. ひろこ より:

    >父母には彼のことを嫌いになって欲しくなくて、この様な経緯を話ていません。

    このような気持ちになるのは、主様にとっては「彼を嫌いなる」事態が起きたということです。
    ここまで話をひっくり返されてるんですから、一旦白紙に戻して一から仕切り直しです。
    それでお互い納得できる着地点が見つけられたら、迷わず幸せを目指しください。
    もしダメだったら縁がなかったということです。

  3. みみ より:

    きららさんが入籍・同居・結婚式の順序やお住まいの場所にこだわる理由は何でしょうか?また義理のご両親も然り、理由があると思うのです。
    トーンダウンはいわゆるマリッジブルーの原因の一つかと思います。
    結婚がゴールだと、私も何が何でも自分の気持ちを通してしまうかもしれませんが、私の場合は8割飲みました。
    結婚式より順序よりなによりも主人との結婚生活が最優先だったから、はやく一緒に住めないかな~と指折り数えて、一緒に住み始めたらアレやろうコレやろうとか楽しみで仕方なかったので、正直どうでもよかったのもありますが、最愛の主人のご両親ですからリスペクトしています。
    今の時点でこれから先ずっと不安と不満を抱えて暮らすのなら、上記お二方の言う通り白紙に戻してもいいと思います。ただ、白紙に戻すと義理のご両親はきららさんを息子のお嫁さんとしての資質などは警戒すると思います。

  4. 傍観者 より:

    他人の私からすると、
    キララさん達の最初のプランが一番現実的で良さそうだなと思うんですが、
    彼の意見も悪くないかもと同感できます。

    元他人同士が同居するって、思っている以上に大変なことなんですよね。
    お二人とも今は実家暮らしとなると、初めての同居生活を
    実家の居心地の良さと比べてしまうから特に。
    もし一人暮らしをしたことがあれば、「二人の方が楽だな」と思えることもあるんですけどね。

    彼なりにあなたとの同居生活をスムーズに始めたいが為の提案であって、
    決してあなたの意見を全て無視している訳ではないと思いますよ。
    できればトラブルなく、周りからも祝福されて幸せになりたいじゃないですか。

    お互いに気持ちに余裕がなくなって喧嘩ばかりで
    せっかくの新婚生活がラブラブどころではなくなるよりも、
    今できることから少しずつ頑張って、その末に得た同居生活だと
    感激もひとしおで良さそうだけどなー。

    と彼の意見の良い部分だけを取り上げましたが、その端々に
    「協力してくれた義親の為」とか
    「実家の親にももっと協力してもらえ」
    「どうせお嫁に来るんだから」っていう彼の一言一言には腹が立ちます。

    素直に彼本人のキャパオーバーって言ってくれた方が受け止めやすいですよね。

  5. らら より:

    援助をやめてもらえばいいんですよ。
    というか、親から当たり前のように援助をしてもらって、
    さらにきららさんの親にも援助してもらおう、というところが
    私には理解できません。

    それがなくなれば、彼ときららさんは同じ立場です。
    「うちの嫁に・・・」なんてことじゃなくて、2人ともが親の戸籍から抜けて、新しく戸籍を作るのが結婚です。
    (まだ日本は同じ苗字を名乗らないといけないですけどね)

    自分たちのことなんだから、自分で決める!
    親は説得するから安心して!任せて!
    くらいじゃないと、結婚後もいろいろトラブルが出てきそうです。

    私がきららさんなら、一旦白紙に戻します。
    仕切り直して、また進むための白紙です。
    親は巻き込まずに、まずは2人の間で白紙に戻してみて、
    思いっきり話し合ってみたらどうですか?

  6. はる より:

    きららさん、結婚が決まった彼に自分の意見がないがしろにされていると感じていて、その事で自分自身に自信がなくなり不安を感じていませんか?
    結婚を前に、二人の意見が食い違っているだけです。わがままなんかじゃないですよ。大事なきららさんの気持ちです。

    結婚って、今までは彼氏彼女だった二人が、がっちりパートナーになる事を決意し、二人の足並みを揃えたうえで、それぞれの親族を巻き込んで行く物だと私は思っています。
    「夫婦」対「その他家族」の図式です。
    結婚後も、義理の両親や実の両親と、色々と意見の食い違いや思いの違いがでてくるとおもいますが、そこで一旦夫婦で話し合い、その度夫婦の方針を二人で決めて、お互い納得して進んで行くものだと。
    ですから、夫婦間で話し合いが出来ない、こちらの意見を一方的に聞き入れてもらえない(気がして悲しい)、となると、前提が崩れます。
    それは良い関係ではないですし、「結婚したという事実」が出来たとしても、その関係が変わるとは思えません。
    結婚直前の一番わくわくときめいているはずの、一番お互いを逃したくないと思っているはずの今が一番お互いの気持ちを尊重できる時間だと思うので…。

    彼の言う事も、きららさんの言う事も、どっちもわかりますし、じゃあ結局どうするんだというのは、二人でとことん話すしかないですよね。
    「世間一般が正しいと思う」選択もいいですが、「二人が幸せを感じられる」選択がいいですよね。
    きららさんは今辛いと思っていらっしゃる。ならばここは負けないで話し合って欲しいなって思います。
    きららさんが自信を持って、自分もハンドルを握って、進んで行ってください。

    余談ですが、旦那さんにハンドルを握ってもらって乗り込むだけの人生も、有りだとは思っています。決断を全てゆだねるもよし、横から巧妙に口を挟み、自分の思う道を走らせるもよし。夫婦のあり方なんてそれぞれで、本人達が幸せなら良いですもんね。柔軟に立ち回りながら、譲れないところは自分でなんとしても守る。
    お二人に幸せな未来が待っている事をお祈りしています。

  7. chise より:

    結婚に対する姿勢や考えがぴったり同じなカップルってこの世にいるのかな、と考えたことがあります。他のみんなはぴったり同じなのに、うちだけが違うのでは? やはり合わないのでは? と。
    そんなわけないんですけど。感性や価値観が本当にピタッと寄り添うような運命の2人もこの世には確かに存在しますが、大多数は違いますよ。だって他人だし。同じ方向に向かって歩いているけど、通っている道は違う、という感じじゃないですか。うちはそんな感じ…

    だからと言って彼の肩を持ちたいのではなく、きららさんの納得いかない気持ちはよく分かります。
    具体的な解決方法ではないですが、ひとつだけ。友人が言った言葉でうまいなと思うのがあるので。
    今回の同居時期の話は彼の意見ということなので通用しないかもですが、それ以外の、あちらのお家の希望が強く漂うことに関しては、「それ私の親の前で言える?」と言ってみるのはどうですか。「うちの両親(=彼の両親という意味)が〇〇するな(〇〇せよ)と言っているので、それは出来ません(それはこのようにします)、と私の両親の前で言える? 私の両親にそのまま言えないことは、私にも言わないで」と。もちろん言える、だって全うな正しい意見だから、と言われたら、悲しいけどお別れもありかな…

  8. みっち より:

    上の方も言ってますが、
    きららさんの案が一番効率の良いものだったような
    気がします。笑

    結婚式の準備は大変ですよね。
    恋人同士の今までと違って、それぞれの親、親戚が
    出てくるから、希望が通るわけじゃないし、
    モヤモヤもいっぱいです。
    だから、マリッジブルーになるんでしょう。

    個人的には、切り替えたら楽になりました、
    一番楽しみたいこと(私はドレスやヘアメイク)は、
    うんと自分の好きにしました。
    それ以外は、「結婚式は親孝行!」と思うようにしました。
    実際、幸せな姿を見て喜び、親戚に見せびらかしたいのは
    親なんですよね。笑
    私はこれでブルーを越えた気がします。

    同居に関しては、
    先でも後でもいいと思うのですが、
    肝に命じておきたいのは、
    「一緒に暮らしてしばらくはゼッタイもめる!」ということ。
    トイレの蓋を閉めるとか、電気の消し忘れとか、
    そういう小さいことすら、今までと違って当たり前だから、
    絶対イライラするし、半年とか一年かけて、
    お互いのやり方をすりあわせて行きました。

    春は引っ越しシーズンだから、代金も色々高いですしね。笑

    これからどうせ何十年も一緒なんだし、と思えたら楽かも
    しれないけど、
    きっと、彼氏さんの言い方や、大事にしてない感じが
    不満の原因なのかな。
    今、忙しくないですか?準備のこととか忘れて、
    ゆっくり2人で温泉にでもいって、もう一度リラックスされて
    みてはいかがでしょうか。

  9. きらら(相談者) より:

    皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
    お一人ずつではなく申し訳ないのですが、お礼を言わせていただきたいです。

    みずは様
    ご主人様との”お互いが納得できる結果のための話し合いは当たり前”こういう共通の価値観はとても大切だなとすごく納得しました。

    ひろこ様
    ハッとしたのですが、彼の嫌なところなんてないと、自分自身に暗示をかけていたのかもしれません。嫌なところもあって当たり前ですよね。いい意味で今回はそれに気がつくことができる機会だったのかもしれません。

    みみ様
    今まで彼のご両親の意向でお泊まりデートなどはできず、少しでもはやく彼と一緒に住みたいというのが一番の理由です。最愛のご主人のご両親をリスペクトするというのもすごくわかります!
    おっしゃる通りなんとなくマリッジブルーなのかもしれません…

    傍観者様
    ありがとうございます。すごく読んでいて泣いてしまいそうでした…
    彼は彼なりの意見があって、スムーズに新生活をスタートさせたいというのが本音のようです。
    お互いに一人暮らしをしたことがないので、どうなるかわからないですが、頑張った末の同居スタートを体感できたらいいなと思います。

    らら様
    お恥ずかしいことに、私の方が結婚式をできるくらいの貯蓄がないために、ご両親の援助はありがたいものでした。そこでパワーバランスが崩れてしまったのが今回の発端だと思います。
    ただ本心では”自分たちのことなんだから、自分で決める!親は説得するから安心して!任せて!”この言葉が欲しかったのかもしれません。

    はる様
    今まで頼りになる彼とのただ楽しい毎日だったので、おっしゃる通り食い違いから自信をなくしてしまったんですね。
    2人が幸せを感じられる選択…私はどこか結婚に対するイメージが先行して、誇大妄想が過ぎていたのかもしれません。
    2人らしく過ごせるように握りなれないハンドルも少しずつ握っていきたいと思います。

    chise様
    今まで意見の食い違いがほとんどなく、のんびりと過ごしてきたしわ寄せなのかもしれません。
    お友達のセリフとても参考になります!!彼自身もご両親に言われて…というところもあったので、これで何かを感じてくれればな、と思います。

    みっち様
    細かいことはそんなに気にせず大雑把にいきていたので、急にルールに縛られて息苦しいと感じたのかもしれません。
    私ももう一度好きなものをとりいれて式の準備を楽しもうと思います。
    同居に関してのお互いのすり合わせは新たな悩みになりそうですが、楽しみにできるようにかまえておきます!
    本当にただ普通のデートをして、ゆっくりしたいなというのがいまの本音です。

    補足なのですが、以前泣きながら話をしたとき、彼は話をきちんと聞いてくれましたが、私の感情ばかりが先に出てしまい、理路整然お話すことができず、なだめられて丸められて終わる…という様な感じでした。

    私自身争いごとが苦手で口も達者ではないため相手にうまく伝えることができないので、ケンカになる前に身を引いたり折れてしまうことが多く、結局自分自身が向き合うことから逃げていたのだな…と思いました。

    現実問題白紙に戻すとまではいかないですが、私も彼に誠意を持って今度こそお互いが納得できる話し合いをしていきたいと思います。
    やはり結婚するからにはしこりを残さず、お互いの将来のためにきちっと前を向いていきたいと思います。
    先輩奥さまの経験などたくさん参考にさせていただければと思います。
    皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました。

  10. 今回は匿名で より:

    他の方も疑問に感じておられる方もいましたが、私も下記のきららさんの考えがどこからくるのか疑問です。

    >しまいには些細な救いだった2ヶ月前の同居もストップを出されてしまいました。

    結婚式の2か月前に一緒に暮らし始められるというのが、この結婚における「救い」である、というのは何とも不思議な言葉です。

    何故なら、結婚すれば、その後、ずっと一緒に暮らすのですから。
    その結婚、大丈夫?という状況に聞こえますが、お友達にも話を聞いてみてはいかがでしょうか?

    >正直舞い上がってた気持ちがトーンダウンしました。

    上記の言葉からは、お互いフルタイムで働いているから、とりあえず一日でも早く一緒に暮らしたい、一緒の時間を長く持ちたい、という気持ちの表れとも取れませんしね。

    自分の思い描いていた結婚の流れに水がさされて、一時的なマリッジブルーに陥っているだけなのか、ここにきて価値観の違いなどが表面化しているということなのか、焦らずに、よく考えられるといいですね。

    *******
    私だったら、同居と結婚式の順番の意見相違よりも、下記の2つが気になります。

    >両家のことなので、できるならうちももっと協力してもらう様説得すべきだ…と言う様なことも言われてしまいました

    >住まいは彼の家の近くに住むように彼親が指摘(&彼もそうするべきと思っている?) ⇔ きららさんは自分の家の近くに住みたい

    経済的なことはそれぞれの家庭の事情に左右されるということは当然であり、事情を聞いて「あぁ、それなら親に無理させちゃいけないね」と言ってくれない人、聞いた上で「(それでも、自分の親は援助してくれるんだから)お前の親も援助するべきだ/援助してくれるよう頼め」と言えちゃう人って、生涯の伴侶としてどうなのよ、と思います。
    親にしたって、子供に肩身の狭い思いをさせたくないから、可能ならば相手の親と同等のことをしてやりたいと思っているが、家庭の事情がそれを許さなくて、子供に申し訳ないと思うかもしれないじゃないですか。きららさんにも、伴侶の親に対しても、思いやりのない考え方だなぁと思えてしまいます。

    詳細は省きますが、私は、自分の親とは少し距離を保った親子関係を維持するように心掛けていていましたので、仲良し親子という関係ではありませんでしたが、それでも、もしも連れ合いから自分の親を軽んじる言動があったらカチンときたと思います。

    また、フルタイムで働く職場を持っているのに、親の援助を当てにする姿勢は、私は嫌です(言い切って、すみません。しかし、私は、自分も親離れできない、親も子離れできない関係になるのがとても心配でした)。

    そして、住む場所を、お互いが自分の親の近くに住みたい(=相手の親の近くに住むことを望んでいない)という状況は、平行線をたどって、いつまでもも揉め事のネタとなるか、どちらかがシブシブ折れるかのいずれかです。

    きららさんが、結婚後の生活を想い浮かべながら、何は絶対譲れないのかを、一つずつ考えていけますように。

    他の方も書かれていましたが、「結婚式よりも前に同居する」ということが

    >住む場所も、結婚の流れも、援助も迫られ、

    両親も高齢のため、援助も微々たるものです。
    しかし両家のことなので、できるならうちももっと協力してもらう様説得すべきだ…と言う様なことも言われてしまいました。

    住む場所も、結婚の流れも、援助も迫られ、
    しまいには些細な救いだった2ヶ月前の同居もストップを出されてしまいました。

    • 今回は匿名で より:

      何度もすみません。
      最後の7行を削除することが抜かりました。

      「・・・一つずつ考えていけますように。」以降の文章は無視してください。

      他の方々への返信読みました。
      落ち着かれたようで、何よりです。

  11. Arron より:

    お互いの考え方が違うのは仕方がないことですが、彼および彼親が「嫁に来るのだから」という理由で、きららさんの意見を聞き入れない、譲歩してくれない、というところに引っ掛かりますね。

    彼も彼親も古い価値観をお持ちのようですね。

    おそらく、結婚したあとも、子供を生んでからも、同じ状況が続くと思います。それに耐えられますか?

    彼はお嫁さんをもらったら、自分と同じように嫁も両親の子供になる、みたいな気でいるのかもしれませんね。

    彼の価値観を変えるには、相当な教育が必要です。その覚悟があるなら、どうぞ。

    でも、私なら、白紙にします。

  12. ピクルス より:

    彼は、良い人で良いところもたくさんあるから好きになったのだと思いますが、年上の私から見て、社会人の男が、これほど親に言われて意見を変えるのは、危険信号がピーピー鳴っている状態です。

    この話は自分のことだけでなく、相手(きららさん)がいる話、それも、結婚という相手のお嬢さんにとってもそのご両親にとっても、人生の一大事。
    そんな場合に、自分の考えだけを押し出し相手方に対する尊重が全くない自分の親の望みをこうも堂々と言い出すなんて、頼りないを超えて、危ない領域です。

    彼親の考え通り、奥さんをもらい二人で新家庭を築いていく、のではなく
    彼家に嫁にもらう、という認識なら
    きららさんの意見は、今後も、今回のように無視され
    きららご両親も、援助もできない親として尊重されることはないでしょうね。

    今回、結婚したいから百歩譲る、というやり方を取れば
    彼が、親と話し合いをしてきららさんの立場を守るという経験をすることもなくすむわけですよね。彼は楽です、きららさんを犠牲にして親との対立を避けることで身を守れます。
    そうして
    このまま彼が、自分の親の意見重視のまま行けば
    二人で幸せになる、という理想の、すごい妨げが
    彼親の口出しとしてあらゆる場面で出てくるでしょうね。

    この彼と幸せになりたいなら
    まず、今回のことで、彼が親の意見に反論して、きららさんと相談して出した結論を貫けるくらいの気概がないと無理だと思います。

    辛い意見で悪いと思いますが、私の友人、娘だったらこんな危険なお話をそのまま進めることは絶対しないと思います。

    • 傍観者 より:

      私が古い考えの人間なのかもしれないですが、
      きららさんの彼のご家族は、きららさんを尊重できないのではなくて
      逆に「大切な娘さんをお嫁さんにいただく」という思いが強いんだと思います。

      私も自分の息子が結婚式をせずに同居、入籍すると言ったら
      「あなたはそれで良いかもしれないけれど、
      彼女さんのご両親に申し訳ない」とまず思います。
      同居、入籍してしまったら、若い二人のことだから
      結婚式は必要無いなんて言い始めるかもと。
      あなた(息子)をそんな風に育てたと周りに思われたくないプライドもあるでしょう。

      この結婚式への思い入れの強さが、彼のご両親的には
      金銭的援助の額にも出ているのではないかな? だから
      「きららさんのご両親はもっと娘の結婚式を盛り上げたい
      (援助したい)と思わないのかな?」と息子に言ってしまったのかも。

      「新居を実家の近くに」っていうのは双方が願っていることなので
      どちらかだけが極端に勝手なことを言ってるのではないでしょうし。

      語弊はあるかもしれませんが、きららさんはお嫁さんとして歓迎されていて
      そんなに問題のあるような義両親ではないと思いますよ。
      きららさんが書かれているように、
      割と自由に育てられたきららさんのご家庭の方針と
      なんでもキッチリしたい彼のご家庭との温度差が少しあるだけじゃないかな?

      誰だって、程度の差こそはあれ、自分の育った家庭の方針よりも
      キッチリしている人からはなんらかのプレッシャーを感じますよね。

      プレッシャーに負けずに、お二人には幸せになってもらいたいです!
      なれると思います!

      • ピクルス より:

        好意的にみればそうかもしれませんね。
        しかし、彼の両親には、これから結婚する二人自身で決めたことを自分たち親の意向で覆すことに、疑問はないのでしょうか。

        私なら
        >あなた(息子)をそんな風に育てたと周りに思われたくないプライドもあるでしょう。

        という、自分をよく思われたいという我欲は、控えたいですね。
        若いとはいえ結婚までしようとしている大人の男女が決めたことを簡単にひっくり返すようなことをもし考えても、口を出しすぎだと思って慎もうと自制します。

        それが、大人としての我が子と、先方のお嬢さんの人格を尊重することだと思うので。

        なんでもきっちりかゆるいかということより
        自分の常識が、他の決め事より優先と思ってしまう心こそ
        一番怖い。

        これが常識、世間の普通、そうでないと恥をかく、こんなことも知らないで、あちらのお考えはどうかと思う、そんなことは今の若い人だけの考え、昔からこの地方ではこれが当たり前
        そういうことで、どんなにお嫁さんが苦労して来たか。親と嫁の間で、夫が悩んで来たか。

        正しいことをやらせるのが子のため、という、善意の押し売り。
        自分は正しいのだから、正しいことを主張して何がいけない、という、思考の狭さ。
        そして、二人で決めたことを両親の以降で覆してはばかりない彼。

        問題は大きいと思います。

        • ふゆか より:

          横レスですみません。
          私はピクルスさんの意見に全面的に賛成です。

          もし自分に置き換えたら、と考えた時、
          マリッジブルーや世間の常識云々の前に

          彼が自分たち二人で話し合って決めたことを親の意見で簡単に覆す(ように見えた)こと

          に先行きの不安を感じ、一旦白紙に戻すと思います。二人で決めたことより親の意見を優先するということは、彼は今後妻になるきららさんよりご両親が大事ということだと思いました。本当にそれで大丈夫なのでしょうか?

          きららさんはもしかしたら今まで彼の意見を優先させてきたのかもしれませんが、今回ばかりはダメです。ピクルスさんが下にコメントされているように、自分が不安に思っていることを
          きちんと彼にお伝えした方がいいです。
          もしそれでも彼が親御さんの意見を優先するようであればきららさんのご両親も交えた方がいいかもしれませんね。

          結婚は家と家が結び付くものとよく言いますが、それなら片側の親だけの意見や都合で物事が進むのはおかしいと思います。明治大正の時代ならともかく平成の今、世間体や常識で男性側の両親の意見に女性側が従わなければならないなんて時代錯誤もいいところです。
          (申し訳ありませんが、そう見えてしまいました)
          大変かもしれませんが、きららさんにとって幸せな結婚になるよう応援しています。
          横から失礼致しました。

  13. ピクルス より:

    私は、ここは正直に

    プロポーズの時の話で私も納得していたし楽しみにしていた、でも親の意見でがらっとひっくり返した今の計画は、私にとっては嬉しいものではない。
    それはわかってる?
    そして、二人で決めていた結婚の進行を、親に言われてすぐ変えることに不安を感じています。

    と気持ちをぶつけないと後で後悔すると思う。

    援助のことも、私も頑張って来年までにお金を貯めるつもりだったし
    余裕のない私の親に援助を要求されて、ショックだった。
    ご両親から援助を受けることで、そんなに遠慮しなければいけないのなら
    本末転倒ではない? 私は今、以前のように幸せな気持ちになれない。
    ご両親は普通に希望を言ってるだけで、悪気はないのはもちろんわかっているけど
    私たちは、嫁にもらうとか、嫁に行くのではなく
    二人で夫婦になってお互いの家から独立して、新しい家庭を築くという私の考えは間違っていると思う?

    あなたとご両親のお家に、お嫁さんとして加わるというのではないということが
    このままでは信じられないので、すごく辛い。

    あなたが、最初の二人で考えていた計画をやめて
    ご両親の考え方を全て受け入れ、私の希望や私の親の実情を無視しているのを、私がどう感じているか
    その心配もしてくれないのが、一番不安です。

    と、しっかり伝えるしかないと思います。

    • sela より:

      全面的にピクルスさんに賛成です。

      正義は我にあり、というタイプの義両親、しかもそれに無自覚なのが、いちばん心配です。

      義両親に対して、トピ主さんを全面的に(ここ大事です。だってどう考えても、家庭を築くパートナーの方が、大事でしょ)守ってくれる意思があるお相手かどうか、きちっと見極めるべく、話し合うなり、自分の感じてることを、彼に自覚させるなり、話し合い頑張ってください…

      結婚前の話し合いとは、いろいろ変化して
      結果、義母の隣に生涯住むことになってる私ですが、
      夫が義母に対し、二者択一を迫られたら妻をとると宣言していて、
      そうしてくれる、と確信させてくれる態度を常にとってくれるからこそ、
      いろいろあっても暮らしていけてます。

      まず、彼の自覚だと思います。
      義両親に認識させたり自覚させるのは、嫁からは、無理に近いです。
      エールを送ります。

  14. ちきん より:

    ご婚約おめでとうございます。
    結婚の準備はまず揉めるものです。揉めない方が珍しい。それを前提に考えてください。
    申し訳ないですが、きららさんの希望と彼、ないしは彼のご両親の希望のすれ違いは、一つ一つの点では、どっちでもいいような点が多いと思います。しかし、重要な点は、結婚する過程に於いて、彼がきららさんよりご両親の意見を多く入れている点です。この点については、ご結婚をする前にきっちり話し合いをする必要があります。
    親ときららさんの意見が違った場合には、よほど理に反していなければきららさんの方を重要視する姿勢でなければ、長い結婚生活は続きません。
    私は、結婚当初から夫の実家に同居だったので、ひとつだけ約束して貰いました。義両親と私で意見が割れた場合には、その場では絶対に私を支持して欲しいと。それでないとお嫁に行けません。と言いました。
    きららさんは同居はされないようですが、現状、どうも彼氏さんはご両親の意見を入れすぎですね。
    きららさんから、あなたの両親は大事にします。でも、そのためには、意見が割れた場合には、私を支持してください。くらいの約束を取り付けておく方がいいですよ。
    お二人とも実家とのこと、結婚前に同居して練習するのは必要かもしれないですね。それと住む場所は、どちらの実家に近いかより、きららさんの勤め先に近いことを優先して決めた方がいいと思います。共働きでも半分家事してくれる男性は希ですからね。実家生活が長かったのならなおさら。
    今からでもがっつり話し合いするべきだと思います。きららさんのご両親に応援を頼んでも良いと思いますよ。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ひろこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 2 = 5