娘から理不尽に当たられ叱った時、主人が言った言葉が…

オヨネコさんのご相談

いつも皆さまのご相談を興味深く拝見しております。
ちょっとした家庭の出来事ですが、悶々が抜けず質問させていただきます。

小学5年の娘の娘がイライラを私にぶつけてきた時いつも、
「いくら自分がモヤモヤしても、人に当たるのは良くない。 家族でも傷つくし、そんなことしてたら周りに人がいなくなってしまう」
と言っているんですけど、
昨日主人が娘の前で私に
「そうやって外での緊張を家で息抜きしてバランスをとっているんだろう。そんな場所も大切なんじゃないか」
と言ってきた言葉がずっと引っかかっています。

思春期、厳しい親のもとで育った私はそのような態度を親に取ったら怖い結果しか想像つかなかったので、娘のように気安く当たることはありませんでした。
だからといって兄弟に当たるとか、物にあたったりしたことがないです。
そんなときは、部屋にこもるか兄弟や友だちに愚痴って解消していました。

イライラした気持ちを聞いて欲しい!というならどんどん話し相手になりますが、心のバランスを取るのに誰かを傷つけても良いなんてことは、絶対認めたくありません。

それ以前に主人が「そんな気持ちを持って接するのも親の愛じゃないか」という意図で私にそっと言ってきたなら理解できますが、主人が娘の前で私に言ったことで、「親に当たっても良い」と容認した形になってしまったことに腹が立っています。

でも結構このような発言をする方がいます。
「外頑張ってるんだよ。ストレス溜まってるんだよ許してあげなよ。」って意見。
それって本当に正しいのでしょうか。
帰宅した夫が理不尽に怒鳴って「外で頑張ってるんだ!なのにお前は…ネチネチネチネチ」なんて言われたら、皆100年の愛も覚め、離婚の文字がよぎるんじゃないんでしょうか。誰も許しづらいと思うんです。
イライラを理不尽にぶつけてくる人に、家族だから許すなんておかしいはず。
それに私は感情をぶつける人間とぶつけられる人間は2種類あって、前者はぶつけられるとそれ以上に怒りますよね。
人にはイライラしてるんだからしょうがないといい、自分が逆のことされると全然許さない。
そんな人間良くない!って、娘に言ってなぜ悪いのか。

と、ここで私は主人へのイライラをぶつけてしまいましたが…
一通り文章にしたらスッキリしてきました(笑)

皆さまはお子様からの理不尽な怒りに対し、外で頑張ってるんだからと許していますか?
それとも人に当たるのは良くないと諭しますか?
対処アドバイスお願いします!


悩めるオヨネコさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


娘から理不尽に当たられ叱った時、主人が言った言葉が… への28件のコメント

  1. さわ より:

    なんだか、うちの娘の事かと思いました(笑)。
    その事を以前先生に相談したことがありますが、私もそのように言われました。
    甘えたいんだよ、甘やかしてあげなさい的な。
    抱きしめてあげる必要は、確かにあるのかもしれませんが、人に当たるのは良くないということは教えてあげる必要があると、私も思います。
    「頑張ってるのは良くわかる。でもね、そんな風に当たるのは良くない」というのは、父親の責任でもあるはず。母親にだけ、悪役を押し付けてるようで、旦那さんはズルいですね。
    主さんは、正しかったのでは?。
    学校では、もちろんそんなことは教えてくれないと思うので、私はしっかり教えたいと思います。

  2. ひろびろ より:

    初めまして。30代2児の母をやってます。
    オヨネコさんもご主人も間違ってないと思います^^;
    ただお二人とも少し言葉が足りなかったのかな?と。
    ご主人のご意見は全くその通りだと思いますが、オヨネコさんの仰る通り、娘さんの前で言ってしまったのはまずいですよね。お互いの子育てについての意見だったり注意だったりは、子供のいない所で直接本人同士に言うというルールをお2人で一緒にハッキリと決めておかれると良いと思います。
    そして、娘さんの「八つ当たり」についてはお母さんに対する甘え以外の何でもないです。
    でもだからと言って、何も言わずにずっと受け身でいるなんてモヤモヤしすぎて病気になりそうですよね^^;
    うちは一旦受け止めた上で(気がすむまでやらせた上で)、そーゆーこと(八つ当たり)をされると私がどう感じるか(もちろん不快)を伝えます。良い悪いは基本伝えません。
    後は本人の選択に任せます。
    で、タイミングを見て、八つ当たり以外の方法(言語化する)を伝えています。
    八つ当たりはダメ!だけでは「八つ当たりしたいほどの気持ち」の行き場がなくとても苦しいと思うのです。本人も家族も。
    八つ当たり以外の方法で、誰かに甘える方法、ヘルプを求める方法を普段のコミュニケーションで伝えてあげると、子どもにとって大きな財産になると思いますし、自分のことを責任を持って愛せる大人になると思っております。

  3. でん より:

    母親に反抗しまくって、当たりまくっていた私としては耳が痛いというか何というか、、、

    母は「うんうんそうかそうか」と受け流してくれていました。部屋に引きこもったり黙りこんだりするのではなく、わざわざ母のいる台所へ行ってあーだこーだ言ってくる部分が「まあまあ甘えちゃって、かわいいものだわ」と思ってたみたいなことを後に言われました。もちろん「かわいい」だけじゃ済まないこと(本当に腹が立ったこと)もたくさんあったと思いますが、、、

    オヨネコさんのおっしゃることはまったくそのとおりですが、小学5年生には、正論で返されてばかりではキツいこともあるかもしれません。

    基本的には受け止めてあげつつ、たまに「あなたも外で頑張ってるんだろうと思うからいつも黙って聞いてあげてるけどね、お母さんだって傷つくのよ」と言われたほうがずっと効果的な気もします。私も一度だけ母にそういうようなことを言われたことがすごく印象に残っています。

    とまあ、母にはずいぶんと反抗しましたが、外で誰かに当たるようなことはしていなかったし、友達にも恵まれ、家族仲もいいです。

    ただそれとご主人は話が別ですね。子育ての件で意見が違う時は夫婦で話し合いましょうということは徹底しておくべきだと思います。子供の前でもう一方の親を否定するようなことは子供にとってもよくないと思います。

  4. さくら より:

    これ、読んでみてください。
    https://note.mu/akkoinkolove/n/nb21c47500fde

    作者は電車の中で泣いている子どもの声が耐えられなかった。
    その理由がある日突然解った…という話です。

    『こんなとこで泣くのは、悪い子だよ。
    悪い子は叱られなきゃいけないんだよ。
    誰か、あの子を叱ってよ!』
    思いもかけずいきなりでてきた、隠れていた自分の声。
    そこには親に厳しくされた、昔の自分がいたそうです。

    「自分が許されなかったことを、なんで人に許さなきゃいけないの?」
    親である今の自分は頭では解っている。
    けれど、昔の自分の感情の部分が、納得できないのです。
    多分。

  5. みずえ より:

    的外れだったらごめんなさい。
    私だったら「お父さんなら話聞いてくれるみたいだから、次からはお父さんに言いなよ」って言っちゃうかも。
    それが親の愛だというのなら、お父さんもぜひその役割を担っていただきたいです。
    でも娘さんにとってはお母さんに聞いてほしいんでしょうね、たぶん。

    • S.M より:

      私もそう思う、人に言うなら自分がやれよ、お母さんに押し付けるな。

  6. かお より:

    お気持ちすっごく分かります。
    でも感じ方というか捉え方はご主人寄りかもしれません。
    私は自分みたいな人間になってほしくないので、私とは全く違う娘が好きです。

    人の顔色ばかり見て、親が怒らないように細心の注意を払い、それでも殴られたり罵られるので心を閉じる。
    私が娘の歳(10歳)の頃はもう神経性の十二指腸潰瘍を患って、バリウム検査を受けていました。
    毎日毎日ずっと胃が痛くて辛かった。
    高校生の頃かな、母にふと「私って反抗期なかったね」と言ったら「当たり前。反抗されるような育て方してない」とバッサリ。
    いやー、あんな子供らしくない子供なんか可愛くないでしょうから、母も大変でしたね。

    だから、子供らしく素直にイライラをぶつけてくる娘にホッとします。
    もちろんカチンとくる時もありますけどね。
    でも、とにかく私とは違って普通に一般的に育ってくれてるから感謝です。
    夫に似たからこその成果なので、夫にも感謝してますよ。

  7. ポルカ より:

    こんにちは。

    お嬢さん、まだ小学生ですよね。
    親に反抗したり八つ当たりしたりするのは健全だと思いますよ。
    夫がそれをやったら百年の恋も冷める、というのはわかりますが(大人が自分の感情をコントロールできないのはとても恥ずかしいことだと思います)思春期のお嬢さんがそれをするのはとても難しい事だと思うし、親の事を信頼しているから甘えて反抗するのであって、どーんと構えていればいずれお嬢さんも落ち着くと思うんですよね。
    私の場合、親が子供っぽく自分のことでいっぱいいっぱいだったのであまり甘えられず、大人になって人との正しい距離感を持つのにとても苦労しました。

    ご主人がオヨネコさんにお嬢さんの前で否定するようなことを言ったのは余計なことだったと思いますが、今のうちはご主人の考えの通り甘えさせてあげ、お嬢さんの気持ちが落ち着いたら「八つ当たりされるとお母さんも悲しいんだ。どうしたらいいかなぁ?」と一緒に考えていけばいいのではないかと思います。

    なお、大人になって愚痴の多い人と付き合うのは疲れるので、私は出来るだけそういう人とは距離を置くようにしています。
    (私自身、20代の頃は愚痴が多かったので人から距離を置かれる事が多かったです)
    徐々に自分の中のイライラと上手に付き合えるように導いてあげられると良いですね。

  8. きい より:

    私もみずえさんに一票‼︎さぞ‼︎理解あるであろう旦那さんに丸投げです。
    娘さんには、ママはあなたの味方だけど、パパの言う通りだと思うなら、と一言付け加えて。
    旦那さんには何にも言いません。旦那さんが根を上げたり、娘さんに声を荒げたら、全面的に娘さんの味方をします。
    たまには美味しいとこ取りする機会を作りましょ。

  9. まったりハロ より:

    オヨネコさん、お疲れさまです。
    大変だと思いますが、
    お嬢さんは順調に成長されてるようですね。

    心と体のバランスやら、
    友達との関係やら、
    難しいことがでてくる年頃ですね。

    八つ当たりを丸々受けるのも大変でしょう。
    外でその態度だと~というのは、
    多分、わかっていると思いますよ。
    わかってて、外で堪えてるから、
    家でぶちまけているのでしょう。

    家族でも傷つくって、
    どのような八つ当たりですか?
    イライラをぶつけてくる中でも、
    これは人としてNGってこともありますよね。

    まるまる受け止めてあげましょうよと
    言える内容かどうかまでは、
    文面からではわからないのですが、
    例えば、お母さんのせいでこうなったとか、
    お母さんなんかいなくなれとか、
    そういうことを言うならば、
    それは、それは受け止めるだけでは、
    ダメな気がします。
    それは、相手が誰であっても、
    悲しくなる事だとか、
    教えてあげないといけないかと思います。

    11才、14才、17才が、
    反抗期の3つの山だそうです。
    このあたりのどこかで、
    反抗して親を悩ませると、
    無事に大人になるらしいですよ。

    ご主人様は、お嬢さんの反抗期にも
    寛大なようで、よかったですね。
    気持ちはわかるけど、
    それ以上のイライラは、
    お父さんに聞いてもらって~
    と、ご主人様にも
    協力してもらってはいかがですか?

    両親のうち、どちらかが
    柔らかく受け止めていれば、
    大丈夫ですよ。
    親の顔色ばかり見ているよりは、
    ずっと健全に成長されているのかも。

    ご主人様が、少し母親の味方をしてくれても
    いいように思いますが、
    それは、ご夫婦で話すことですね。
    両親は、互いに支えあっているように
    お子さんにわかるように
    見せてあげられるといいかと思います。
    ご主人様がうまく立ち回れないなら、
    オヨネコさんがフォローしましょう。

    お父さんは、あなたの外でのがんばりを
    わかってくれているなんて、
    いいお父さんでよかったねーって、
    お嬢さんに言ってあげるといいですよ。
    お父さんを褒めるお母さんも
    なかなか素敵です。
    ご主人様にも、私のことも
    受け止めてねーって甘えてもいいのかも。

    どちらが正しいかとか、
    正義を決めつけようとすると
    争い事がおきるらしいです。
    オヨネコさんとご主人様、
    どちらも一理あるということで、
    いいような気がします。

  10. さつまいも より:

    オヨネコさんは、ご主人様に(お子さんの前で)自分を否定されたように感じてお辛かったのかな?と感じました。娘さんからの反抗だけでも大変なのに、モヤモヤしちゃいますよね。

    娘さんはとっても健全に育っておられると思いますよ!「お母さんは何があっても私を好きでいてくれる」という安心感があるからこそ気持ちをぶつけられるわけで、気持ちを溜め込む子の方が後から爆発したりして大変ですし。

    オヨネコさんは、「当たられても受け入れて全て許さなければいけないの?」と不安に思われているのかな?と私は思ったのですが、
    「受け入れる」=「全て許す」って事でもないと思うんですね。どちらかというと、「受け流す」に近いかなと。

    他の方も書かれてましたが、
    「そんな風に言われたらお母さんも傷つくし悲しい。」
    「イヤなことがあったら、愚痴ならいくらでも聞くからね。」
    と伝えていれば、そのうち落ち着いてくるんではないかなーと思います。

  11. オレンジ より:

    先日、下の子(保育園児)のリトミックの先生から興味深い話しを聞きました。『1日1回、8秒間、子どもを抱きしめる』というものです。
    上の子はオヨネコさんのお子さんと同世代、いわゆる思春期前期です。やはり、むしゃくしゃしたり、宿題をやりたくないときなど、私にあたってきます。正直、辛いです。でも、子どもが感情が高ぶっているときは「そう言われる(される)と、お母さんも辛いよ」と言っても、興奮してるから子どもの心には響きません。
    そこで、抱きしめです。先日、上の子が家の鍵を持たずに遊びに行ったのですが、相手の都合が悪くて遊べず、帰ってきたはいいけれど、私が下の子の保育園のお迎えついでに買い物に出てしまい、1時間以上雨の中で待ちぼうけになった上の子。帰ってきたとたん、泣き出した上の子を間髪入れずに力いっぱい抱きしめました。落ち着いてきたときに「1人でつらかったね。ごめんね。今度からは鍵をちゃんと持って遊びに行こうね。」と言ったら、素直に「うん」と言ってました。
    オヨネコさんも、娘さんの八つ当たりが始まったら、いきなり抱きしめてみてはどうでしょう。嫌がって振りほどいても、何度でも抱きしめる。何か暴言を吐こうとしたら抱きしめる。「お母さん、今のあなたにはこれくらいしかできない。どうしても話したいことがあったら、お父さんに言ってね。」
    ご主人は八つ当たり正当派なんですから、ご主人に任せてしまいましょう。
    子どもからの八つ当たり、ホント、辛いですよね。
    オヨネコさんの負担が少しでも軽減されたらいいな、という思いで、提案させていただきました。

  12. みんと より:

    受け止めるというより受け流すという感じでどうでしょう?
    我が子の思春期の始まり、イライラ反抗期はホルモンのせいだと思ってやってきました。
    更年期もホルモンのせいだから、わかっていても自分じゃどうにもできないこともたくさんあって、周りの理解が必要ですなんて旦那さんに話したりしています。
    当たり散らせるのも親子の信頼関係あってだと思いますが、まともに受け止めるとさすがにしんどいですよね。
    小5女子なら女同士の目線で聞いて受け流すのがよろしいかと思います。

  13. ぽこたん より:

    うちの子も学校であった嫌な事、〇〇ちゃんにこんな事されたとか△△ちゃんにこんな事言われたとか家に帰るとそんな話ばかりで私もノイローゼになりそうでした。

    ご主人様の娘さんの前で容認したような発言はよくないですね、ストレス解消にママを使えって事に取られかねないしずるいです。
    すぐに娘さんが居ない時に、ご主人に「これからはパパも娘の話を聞いてあげて、相談に乗ってあげてね父親の愛情だよね」と、娘さんには「これからイライラしたらパパにも話してごらん、色々相談に乗ってくれるって言ってたよ~」って言っても良いと思いますよ

    色んな人間に甘えたりわがままいったりするのは良い事だと思うので、色んな人の意見を聞いてごらん?って話してみてはどうでしょう。

    あと、具体的にどんな事を八つ当たりしてくるのかが、書かれていないので判断に困りますが先生に学校の様子を聞くとか、相談しても良いと思います。
    私もよく相談してました、ママ友とかにも相談してましたね~
    あと全然関係ない人に愚痴ってたり(笑)

    それと、あまりにも親子関係が険悪になりそうなら、学校がちょっと早めに終わる日ってありませんか?「今日は誰とも約束しないで帰ってきてね」と言っておいて、娘さんが家に帰ってきたらちょっとお出かけしよ~って、可愛い小物とか漫画の本を買いに出かけたり、おやつにパフェを食べに出かけたりしてはどうですか。

    楽しい事を二人の秘密でやるっていうのはストレス解消になると思います。
    ママも娘が可愛くてたまらないから色々聞いてあげたいけれど、人間だから楽しい事がしたくなっちゃうんだよね~またイライラがたまってきちゃったら、行こうね~って感じで

    私もけっこうお出かけしたりしてましたよ
    娘は高校生になりましたけれど、今も娘が色々考えてるな~荒れてきたなぁって思うと、電車に乗って娘の好きなキャラのお店に行ったりして楽しい時間を作ってます。

    結構スッキリするみたいです。
    トピ主さんとても頑張ってらっしゃいます、ちょっとでも楽しい方向に向くように・・・

    • ぽこたん より:

      追加です

      娘さんとトピ主さんは違う人間ですよね、性格も違うし考え方も違います

      なのでトピ主さんの愚痴って済ましたりするのがストレス解消の正解ってわけではないと思います。そして娘さんがイライラして八つ当たりしてしまうっていう事が絶対に悪いって事でもないとも言えます。

      大人でもわかっていてもやめられない、ついやってしまう事ってありませんか?後で後悔する事ってありませんか?
      娘さんは幼いゆえに頭では後悔しても、自制が利かないものだと思います
      許す事ではなく、理解しようとする事が必要かなぁと思いました。

      私の妹が余裕がなくなると攻撃的になりめちゃくちゃを言ってくる子なんですが、母は「昔からあの子は具合悪い時にめちゃくちゃ言ってくる子だったわ~」と理解しているようです、私は理解できませんが・・・(笑)
      そういう考え方もあるって思っても良いかな~とは思います、私は妹のそういう所は大っ嫌いですけれども(;^_^A

  14. さるる  より:

    わたしがオヨネコさんと同じ立場だった時
    といっても息子で、しかも成人してたかな?
    友だちにそのことを話したら、友だちからの返事は
    「さくらちゃんには甘えられるんだね。」 でした。
    なんだかスーっとモヤモヤが消えました。

    エラそうに理不尽なことを言っていても
    結局親に甘えているだけなんだなと。
    誰だって多かれ少なかれ相手によって態度を変えると思います。
    「母親に対してはわがままを言っても見放されることはない。
    素の自分をさらけ出しても受け入れてもらえる。」
    という前提でのことなのでしょうね。

    自分の体験談だけで全くアドバイスになってないですね。

    ご主人が「娘さんの前で」言ったことは、正直どうなのかな?と思う部分もありますが
    でも「あえて」娘さんの前で「外で頑張っている」と「ちゃんと頑張りは認めてるからね。」と伝えたかったのかなと思います。
    ご夫婦で考え方を一つにして子育てをされるのが理想とは思いますが
    父親と母親で違うからこそ、子どもにとってはいろんな考えや選択肢があっていいのではないかなと思います。
    これからますます大変になってくるでしょうが力み過ぎないでくださいね。(*^^*)

    • さるる  より:

      いつものHNは「さくら」ですが、今回のHNは同じ方がいらっしゃったので「さるる」でした。
      本文中で間違えてしまいました。m(__)m

  15. みみみ より:

    うちの小2娘も八つ当たりがひどいです。
    一時期本当に悩んでいて、本屋さんに発達の本を探しに行ったら、「イラストで分かるアンガーマネジメント」の本を見つけました。自分の怒りをコントロールする方法が、実例を交えながら小学生にも分かりやすく書いてあり、娘も時々自分で読んでいます。といってもなかなか八つ当たり辞めてはくれませんが(^-^;
    根気強く言い聞かせるしかないのかなと思いますが、そういう本をよんで客観的に学ぶのも良いんじゃないかなと思います。

  16. ゆう より:

    こんばんわ(^_^)
    まだ小学生の娘さんに当たられるって何でしょうか❔
    理不尽なって、社会には理不尽が蔓延してませんかね。

    キチンと育てたい、ちゃんとしてあげたい、親としての気持ちがとても有ってもどかしいのがオヨネコさんの気持ちなのかなと勝手に感じてしまいました。
    私も今中1の女の子が居てます。
    まぁ難しい。オヨネコさんとこみたいにぶつけてくれたら良いけどもぅ私のグイグイ押す感じ❔
    なんか有ったらママ前面に行くで、が嫌な様で。
    うちの旦那は子供と同レベルでキャアキャア遊んでるし…

    女親って色々悩んで子供にとって一番良いのはどれか凄く考えがちだと思います。赤ちゃん時代思い出してギュッと抱きしめて、そして嫌がれて哀しいなぁと思い、
    このクソ旦那がと思ってしまうのはアルアルだと思いますよ。
    子育てって幾つになっても難しいですねぇ。

  17. シープ より:

    私の家は小6と小3の男子で、あまり八つ当たりとかないのですが、下に5歳の女児がおり、女の子はそうなる可能性もあるのか〜と逆に参考になりました。
    が、一番に感じたのは、やはりホルモンバランスの崩れかな、と。初潮が始まっていたりするとなおさら…。個人差はありますがやはり大人でも意味も無くイライラするものですよね。
    うちの男子も体調が悪くなりそうな時は八つ当たりはないですが、イライラしています。そんな時はこちらに余裕がある時は、今の時期だったら暖かいココアや紅茶を入れて上げたり、お昼寝できるように毛布をさり気なく足元に掛けてあげたりします。イライラには触れません。他の方もおっしゃっているように受け流す感じ+体調大丈夫?と気にかけている感じです。

    • シープ より:

      あと、母子共に冷えはないですか?可能であれば一緒にお風呂でゆっくりスキンシップも良いかもしれません。「良い香りの入浴剤あるからたまには一緒に温泉気分しよ〜」とか誘ってみて、ほっこり温まった頃合いに、諭すのではなくて、お母さんの「お父さんはああいう意見だけど、やっぱりお母さんは八つ当たりされたら傷つくな〜悲しいな〜、どう思う?」などコミニュケーションとるのもオススメです。子供の意外な意見が聞けたりして面白いですよ。

      • シープ より:

        追加ばかりですみません…!
        ちなみに、我が家は上の子達は男子なので、お風呂はもう無理ですが、マッサージとかしてます(^ ^)

  18. Bad Cop より:

    我が家の反抗期の娘も、私に似て?口が達者で扱い難いお年頃です。

    私も「人として、世の中に出た時にどうあるべきか」を考え厳しくしているので
    オヨネコさんの母としての気持ちは理解できます。
    でも、夫に関しては もうちょっと冷静で、
    子供には優しいお父さん役も必要と割り切れるかも。

    でも、もし同じ状況なら、子供のいない裏で夫の理解力に感謝しつつ、
    「あなたは私の夫でもあるのだから、そこで一言
    “お母さんに八つ当たりし過ぎるのは良くない”
    と穏やかなたしなめ役も担って欲しい」と話します。
    これを夫にイライラしながら言うか、余裕をもって伝えるかで
    夫の受け止め方も変わってくるのではないかな。

  19. あーや より:

    こんにちは
    我が家にも低学年の娘がいますので、近い将来が不安です

    それよりも、ご主人が娘さんの前でおっしゃった時に反論されなかったのですか?
    黙りこくってここで愚痴を吐くよりも、ご本人におっしゃった方が良いのではないですか?

    あなたは~って言うけれど、私は~って思う
    娘はどう思うの?
    って
    家族の気持ちや意見を聞く良いチャンスだったのではないでしょうか?

    高学年で反抗期が始まると、10年近くの戦いになりますよね
    あまりにも酷いときには、娘さんに同じように理不尽に当たり、娘さんがどう感じるか・対応するか見るのもいい体験かもしれませんね
    息切れしませんように

  20. かおり より:

    一見学校での不満、と見えるけれど、実際は裏を返せば家庭の不満の表れとは考えられないでしょうか?親ともっとコミュニケーションを取りたい、親にもっと自分をみて欲しい…その気持ちの表れという可能性はないでしょうか?

  21. 匿名希望 より:

    >小学5年の娘の娘がイライラを私にぶつけてきた時いつも、
    >「いくら自分がモヤモヤしても、人に当たるのは良くない。 家族でも傷つく
    >し、そんなことしてたら周りに人がいなくなってしまう」

    こういう言い方じゃなくて、自分が嫌なんだから、
    「ちゃんと話せるなら聞くけど、当たるだけなら私は傷つくのが嫌だからやめて」と言って傷つけようとしてくる間はシャットアウトしていいと思う。

  22. はとこ より:

    腹が立ちますよね。私もカチンとします。

    ただもう今は時期的に、娘さんもわかっちゃいるけどやめられない。のが心境かなとも思います。

    およねこさんがおっしゃることも正論ですし、よそでしたらと思うと心配にもなりますよね。
    でも大丈夫。一度注意したことはきっと娘さんの胸の奥にちゃんと届いています。それでもでてくる不満は泡ぶくと一緒。表に出たとたん消えていくものです。真にうけることもないし、ニコニコ受け止める必要もなく、流してやれば良いと思います。

    それでもたまったおよねこさんのストレスは旦那様にどうにかしていただきましょう。こっそり二人で美味しいものを食べに行かれたらどうですか?それかなにか買ってもらうとか。聞き役もつらいわーって。^_^

  23. より:

    「こんな暴言を許すのは、親だけよ。」と、娘には何度か言った覚えがあります。
    ストレスのサインですから、子供の気持ちの荒れを見逃したくない私は、ご主人と同じ考え方です。
    あまりにひどい言い分ならたしなめますが、私は子供の反抗期を受け止めるのは親の務めだと思ってます。
    ちなみに、中々激しい反抗期が2人分終わったばかりです。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

Bad Cop へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 6 = 11