会費制の披露宴。会費とは別にご祝儀を渡したがお返しが…

ぷりんさんのご相談

非会費制の自分の結婚式でご祝儀をいただいていた方に、会費制の結婚式に呼んでいただきました。

夫同士、妻同士知り合いで、私達夫婦の結婚式の時はまだ未婚だった二人にそれぞれ三万円のご祝儀をいただきました。

それで、今回その2人が会費制で披露宴をするとのことでご祝儀をいただいた額の6万円つつみ、夫のみ出席だったのでご祝儀の他に会費の一万円を支払いました。

その後、嫌らしい話ですがお返しはなく、出産祝いの品物(五千円相当の物)をいただきました。

素直にうれしかったですが、これはお返しの変わりということなのかな?と思い、こちらが出産祝いの内祝いをお返ししたらお返しを請求しているみたいかな?と思ったりと色々と考えてしまっています。(他のご祝儀を渡した方達にはお返しがあった様です。)

でもいただいたからには純粋にお返しをしようと思っていますが、なんだか腑に落ちない自分もいます。

夫は細かいことは気にしないタイプなので何とも思ってないようです。

皆さんならこの場合どうしますか?


悩めるぷりんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: お金, その他


会費制の披露宴。会費とは別にご祝儀を渡したがお返しが… への14件のコメント

  1. はるたろ より:

    お祝い事のやり取りはまとめない方がいいと思います.
    ですので,出産祝いの内祝いはお送りして良いと思いますよ.
    その上で先方がどう判断されるかは先方にお任せすれば良いでしょう.

    しかしながら,そもそも6万円のご祝儀が多すぎたのではないでしょうか.
    モヤモヤする気持ちはよくわかりますが,私なら6万円ものお祝い金を頂いたらお返しに悩んでしまいます.
    非会費制の結婚式のご祝儀には,引き出物代の他に飲食代が含まれていますよね.
    通常,結婚式に参加しない場合の友人の結婚祝いは5千円~1万円程度かと思います.
    ぷりんさんがお贈りするのも1万円で良かったのではないでしょうか.
    ぷりんさん達の結婚式の時に3万円×2人分頂いたから・・・と思うかもしれませんが,その分引き出物も2人分お渡しされていたのでしょうし.

  2. ポルカ より:

    ご自身の披露宴で3万円包んだからといえ、会費制の結婚式で友人から6万円包んで頂いたら私が相手の方なら困ってしまいそうです。
    結婚式やらでバタバタしている中、必死でお返しを考えても決まらなくて、時間ばかり経ってしまってうやむやになってしまった、とか、受付の人が慣れていなくて、誰から頂いたかの連絡が漏れてしまったとか…。

    あと、人に贈り物をするならお返しは期待すべきではないと思います。自分は返礼をしても、そうでない人も居ますし、それを期待しているとイライラしちゃったりモヤモヤしちゃったりするので、自分が贈りたい人に贈りたい物を贈ればいいと思います。だから気にせずに内祝は贈ればいいのでは?

    また、次にどなたかに会費制の結婚パーティーに招待されても、お金を包む必要はないですよ。披露宴でご祝儀を頂いた方には、披露宴の食事と引き出物でおもてなしして、そこで完結しているんです。仲のいいお友達だったら、会費のほか一万円程度のプレゼントを贈ればいいと思います。

  3. はにー より:

    ぷりんさん、こんにちは。
    モヤモヤしますね~。はるたろさんもおっしゃっていますが、非会費制の結婚式と会費制の結婚式の祝儀の額が違ってもおかしくないかなと思います。お食事代などもありますからね。でもお食事代はお1人分でしょうから、引き出物はどうされましたか?夫様、プリンさんそれぞれ、計2こお渡しになりましたか?実際には当日にならないと祝儀の額はわからないので、用意が難しいとも思いますが…(1このご用意であれば、後日また送るべきかなと)。

    でもやっぱりお相手の方はぷりんさん夫婦から頂きすぎかなーと思います。私がお相手なら5万分くらいは返してしまうと思います。
    それはそれとして、出産祝いは内祝いを返した方が良いかもしれません。相手のお返しがないから、じゃあこっちも相殺ね、というのはちょっと。相手に真意が伝わればいいのですが、伝わらないと今度はこっちが常識はずれになりますので。
    お返しって本人が決めることであって、あげた相手が求めることじゃないんですよね。逆にお祝いをあげる方もまた然り。あげてお返しが来ればそれはそれでありがたい、くらいなもんですよ。
    でもね、わかります!わかりますよ!!!私も披露宴出席の祝儀の相場が2万円だった時代に、身内のみの式を遠方であげた友人に同じ額を送ったんですが(当時は式に参加しないならもう少し少なくて良いということを知らなかったんです)、全く何もお返しがなかったんです。8年ほどして自分の結婚式の際には遠方ということもあり招待しなかったんですが、その時にもなし。もやもやしましたね!でも、私があげたかったんだからあげたんだ!と忘れることにしています。いや、思い出すけど(笑)。
    我々は返す側になった時に、失礼のないように心がけていきましょう!!!

  4. あいり より:

    私なら普通に半返しするけどなあ。お礼のお品をつけて。6万いただいてお返しなしっていうのはちょっと考えられない。ぷりんさんが知らないうちにご主人が受け取ったりしてないかしら?ぷりんさんに伝えるのをわすれているとか。

  5. ララ より:

    >> 他のご祝儀を渡した方達にはお返しがあった様です。

    すみません、この意味がちょっと分からないのですが、
    友人の結婚式に、会費+ご祝儀を渡した他の人には
    新郎新婦からお返しがあった。でもぷりんさんには無かった
    ということですか?
    どちらにせよ、ご友人の気持ちは「6万円返ってきた。
    もうこれはいいかな、もらっておこう」となってるようですね。
    出産祝いは別物だと思います。
    そういう常識の人達なのだと心に留めて、これからは
    ほどほどのおつきあいをしていくしかないと思います。
    高い授業料でしたね。

  6. まったりハロ より:

    私だったら、
    そういう価値観の人なんだなと思い、
    今後の付き合い方を考えます。
    出産祝いのお返しは、
    他の方と同じように内祝をお返しします。
    半返しが、一般的でしょうか。
    そこで、お返ししないと、
    結婚祝いのお返しを出産祝いにしたお友達と
    同類ということです。
    変な気遣いせず、
    一般的な礼儀で対応しましょう。

    6万円は、少々高い人生の勉強代です。
    会費制だったので、
    ご夫婦別と考えても現金1万円に
    何か新生活に役立ちそうなプレゼントを
    5千円分暗いが妥当だったのかもしれません。
    そのくらいだと
    お返しがなくても、
    モヤモヤしないかったかと思います。

    結婚したら、友達関係も
    微妙に変わっていくことが多いです。
    距離を置くちょうどいいきっかけ
    だったかもしれませんね。

  7. はなまる より:

    先日子供が産まれたときいろんな方からお祝いが届いてお返しをたくさん手配しました。

    一通り手配し終えて一ヶ月くらい経ってから「はっ!」と気がついたのが、仲のいい友人へのお返しだけ手配し忘れていたことでした。

    ご友人がそうかどうかはわかりませんが、割と細かく手配するのに慣れている私でもバタバタしてるときに複数の作業が重なるとうっかりしてしまったので、そんなこともありえないかなーと思いコメントしました。

    お返しの「モノ」が欲しい訳ではなく、常識やお気持ちに対してモヤモヤされていると思いますので、ご友人の「うっかり」であることを願うばかりです…

  8. 茶々 より:

    >皆さんならこの場合どうしますか?

    私なら気にしません。
    気になるならあれこれ詮索せずに直接お友達に聞けば良い。
    聞きづらいなら気にしない。
    それだけのことです。
    自分はこうだったのに相手は…とモヤモヤするとか、お返しがないから自分もしないとか、なんというか・・心寒いです。

    私も若い頃友人間で自分にだけお祝い返しが届かなかったことがあります。
    (家族だけの式だったので友人たちはお祝いだけ渡した)
    私だけのけ者にするような友人ではないので、何かの手違いだろうと思い、別に気にならなかったです。
    すっかり忘れた頃に「発送ミス!ごめんなさい!」と送られてきました。
    友人「言ってくれれば良かったのにー」私「言えないよー」友人「そうだね、さすがのあなたでも言いづらいよねー」と笑って終わりました。

    • 茶々 より:

      老婆心ですが。。
      結婚祝の金額は、偶数でなく奇数にするのが一般的かと思います。
      2つに割れる数では「別れ」を連想させるからです。
      会費制なのに偶数の高額ご祝儀・・お友達は困っているかもしれません。

  9. めのう より:

    出産祝いの内祝いは赤ちゃんの名前でお返しするので、お披露目という事で私ならします。
    お友達、貰いすぎて困っていらっしゃるのかな?
    困ったなら別の形でお返しすれば良いだけの話だと思うんですけど。
    頂けませんと返すのは縁起が悪いのでタブーになりますから、お車代とか上書きを変えてそのまま渡すという事があります。
    それも分からなくて悩んでみえるかな。
    お祝儀は高かったかもしれませんが、差し上げなかったら、それはそれで良かったのか悪かったのかと今頃悩んでらっしゃるかもしれません。
    良かれとされた事なのですからヨシとしましょうよ。
    あ、もやもやはとっても分かります。

  10. ぽぽろん より:

    みなさんがおっしゃるように、会費制の場合はご祝儀とご祝儀返しの行き来を無くし煩雑な手間をなくすのが目的のひとつかと思いますので、そこを敢えて旧来の現金のご祝儀を渡すことにされたのはプリンさんの律儀さなんでしょうね。
    ただ現代ではもう会費制も定着して、その場合はご祝儀は渡さずがマナーですから、そこを敢えて現金のご祝儀を渡される場合は少しプリンさん側からの配慮があっても良かったのかもしれません。
    プリンさん的には自分のほうが一般常識と儀礼に従ったという意識があって、それでモヤモヤする気持ちはわからなくはないのですが、であればマナーを守って奇数で(私も茶々さん同様、まず偶数が引っかかりました)、しかも身内でもない同世代の知人から頂くには違和感のある大きな額でもあり、受け取った側もお返ししなくちゃという焦りと共にモヤっとした可能性もありますよ。
    仮にプリンさんが誠意で同額お返したいと思ったとして、ご主人の会費の1万円を差し引いて5万円。でもやっぱり引き出物やご祝儀返し分を差し引いてせいぜい1〜3万円。会費制ということに配慮して、その額の新婚生活に喜んでもらえそうなプレゼント、もしくはそこまで親しくなければ商品券などであればスマートだったかもしれませんね。
    しかし過ぎたことですし、他の方も仰るように、手違い、忘れてる、遅れてるという可能性もあるのでしょうか。
    幸いプリンさんの失礼はなかったわけですから、高くつきましたが水に流すしかないと思います。
    私だったら、出産祝いは気持ちですから頂いた全員に同様にお返しします。

  11. ちきん より:

    お祝いやお返しは、自分の気持ちを贈るもの。と割り切った方が良いですよ。
    同額とか考えると、シチュエーションがそれぞれ違うので合わなくなってしまいます。
    私は友達の結婚式に招待されたとき、式に行っても行かなくても(割と出席を断る方なので)それぞれ3万円ずつ包みましたが、自分は結婚式を挙げなかったので、お祝いを貰った人でも「物」で1万円程度。貰わなかった人もいますが、式をしなかったのだから当たり前だと思っています。
    ぷりんさんは会費とは別に6万円もお祝いを包まれましたが、捉えようによっては、6という数字に拒否感を感じる人もおられると思いますが、きっとお友達は、ぷりんさんに悪気があって6万円ではないと、気になさらず何も仰っていないのでは?
    お友達からお返しがなかった点については、深く考えない方が良いですよ。他の方にお返ししていたのなら、何かのミスである可能性が高いし、悪気があってのことじゃないと思います。せっかくのお祝い事、笑って流してあげてはいかがですか?

    出産の内祝って、お返しの意味もあるけど、「祝」なんですよね。
    広く、子供の誕生を祝う、お祝いを下さった方に一緒に祝って貰うためのもの。
    せっかくお祝いを頂いたんだから、簡単な物でも先方に贈った方がお子さんのお祝いになるとおもいますよ。

  12. 節子 より:

    6万円はあげすぎでは?と思いますが、私だったら深く考えず忘れるよう努めます。お祝い事は慣習も気になりますが、基本的にはお祝いしたい気持ちから渡すと割り切ります。「してあげたのだからしてくれるだろう」「してもらわなかったのだからしなくていいだろう」と考えると嫌になっちゃうので…。

    してもらった分、同じように返すと考えると、今後出産回数も人によって違いますし、結婚も一度で済むかわかりませんしね!(笑)

    ちょっと関係ないかもしれませんが、思い出したので…

    私は、友達の中で一番若くして出産した人に、15年くらい経ってから「私の時は出産祝いをくれなかったのに、あなたは3人も産んでそのたびお祝い渡すの、なんだかなーって思ってたんだよね。別にいいけどね〜(笑)」と言われたことがありました。友人数名でのお酒の席で、何気なくですが…(^^;)

    その時は本当に悪かったなと思い、丁寧に言葉を尽くして謝りました。
    常識がなくてごめんね。そんなモヤモヤした気持ちをずっと抱えさせてしまってごめんね。それなのに次々私が出産してごめんね。でもあなたが出産した時は本当に嬉しかったよ、と。

    言い訳になってしまいますが、元々私の育った環境が世間の一般常識からちょっとはずれていたことと、当時はまだ本当に若く世間知らずで、『出産祝い』という存在自体よく知らなかったので、思いも寄らなかったのだと思います。まったく覚えがありませんでした。(モノやお金は渡してないけど、彼女の出産後はすぐ駆けつけて、お子さんの誕生を心から祝いました)

    その後すぐ私も結婚出産し、自分がいろいろしていただいて初めてそういった慣習を知り、義両親に相談しながら学んできたので、今は割と普通の感覚だと思います。

    今は彼女に対して思うのは、申し訳ないのもあるけど、あとでそんなふうにグチるくらいだったら、無理して私にもお祝いなんてくれなくてもよかったのになぁ、という気持ちです。

    実際彼女がくれた出産祝いは絵本一冊だったり、よくわからないマグネットの小物だったりして、それでも気持ちが嬉しかったのに、本当は「くれなかったからあげたくない。でもそういうわけにもいかないからこれでいいだろう」ということだったんだなとわかって、すごく悲しい気持ちになりました。
    私の出産を心から喜んではくれてなかったんだなって思ってしまいます。

    長年の友人なのですが、なんだかそれ以来彼女のことは気分的に避けてしまいます。
    数年先、彼女のお子さんが成人した時に、お詫びも兼ねて出産祝いの3倍のお祝いを贈ろうと思います。それが終わったらまたさらに距離を置いてしまうだろうな…。

    すみません、私もモヤモヤしてたのでついダラダラと書き込んでしまいました。。。
    そんなわけで、してもらわなかったことを引きずってゴネると、何もいいことないんじゃないかなぁと思います。
    物やお金のやりとりだけじゃなくて、割と気づかないところでみんなしてもらったりしてあげたりし合ってるでしょうし。

    なので私は、お祝いは自分がしたいと思うから、あとは自分にとってした方が得だからとか、気持ちがいいから、という理由でします。
    出産祝いを贈っても内祝いを送ってこない人もチラホラいますが、自分が「してもらう」こと関しては気にしません。
    形式を気にする方もいるので、自分がしてもらったら常識的なお返しはしますけどね。

  13. ひよこ より:

    お勉強代というか、運が悪かったな、というところに落ち着かせると思います。

    他のご祝儀を包んだ方々にお礼があったということならば、たまたま、どこかで、ぷりんさんご夫婦のお名前がリストからはぐれ落ちてしまっただけな気がしてなりません。その後出産祝いも来たようですし、相手がいじわるやケチでそういうことになっているようにも思えず・・・。

    しかも、お返しがないことを相手に伝えるのは、どんな方法であってもぷりんさんにとって何のいいこともないので結局なす術がないんですよね。なので、運が悪かった、と忘れましょう!

    ご出産の内祝いは差し上げた方がいいと思います。あれはあれこれはこれ、自分は正しい道を行くのが一番すっきりしますよ〜。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 + = 5