子供を夜寝かしつけたいのに、旦那がギターを…

のうえさんのご相談

初めまして。
37歳、4ヶ月の赤ちゃんがいる育休中の主婦です。
旦那は45歳、営業職で全国を飛び回っています。

7月に出産し、初めての子育てに奮闘する毎日で、分からないなりにも試行錯誤しながら何とか4ヶ月経ちました。
子供が何かと音にビクつき、上手く入眠出来ないので、なるべく静かに生活していますが、夫はそれに関してとても鈍感というか、何度注意しても気を遣ってくれないばかりか、子供を夜寝かしつけられるかどうかの時に、趣味のギター(エレキ)をCDを中々の音量を掛けながらジャカジャカやり始めるんです。
中々寝かしつけられない中、あまりにも自己中な行動にイライラしてしまい、やめて欲しい旨言うと、お前と結婚してから俺は自分の趣味を全部取り上げられた、生きる活力を奪われてどうしたらいいかわからない、と言われ、私の中で糸がプツンと切れてしまい、この人と一緒にいる意味が分からなくなってしまいました。
旦那は休みが取れず、月に2~3日取れればいい方で、全国を出張で飛び回っているので確かに自分の時間は持てていません。
帰宅時間も遅いので、尚更です。
家族のために頑張ってくれているのは分かっていますが、旦那の一言が引っかかりこの先の生活に疑問を抱いてしまいました。
子供が生まれても今までと同じ生活をしたがり、変えて欲しいとお願いをすれば何で子供に合わせないといけないのかが分からないと言われ、キレられました。
子育てである程度子供に合わせるのは当たり前だとおもっていた私が間違っていたのでしょうか?夜は音に気をつけて静かにして欲しいと言うのは間違っていたのでしょうか?
ちなみに我が家は一室空間で、部屋に壁はなく、一階二階と吹抜けていますので、普通のお宅より音の通りはかなりいいです。私が神経質すぎるのでしょうか?


悩めるのうえさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦, 子育て


子供を夜寝かしつけたいのに、旦那がギターを… への30件のコメント

  1. 名無し より:

    だんなさんに寝かしつけをお願いする(その間に他の家事)。
    寝たら、ギターどうぞ。
    でも起きたら、また寝かしてね。
    これで育児の大変さが、少しは分かるんじゃないですか?
    男の人って結婚してもスタイル変えない人います。
    それでやっていける家庭環境であればいいけど、家族を犠牲にしてまで自分の趣味を主張するのは間違っていると思います。
    冷静に現状を話し合ってください。

    • イル より:

      これ、いいですね!
      ご主人に寝かしつけてもらえたら、きっとどんなに大変かわかるはず。

      • のうえ より:

        イルさん

        コメントありがとうございました!
        昨日早速お願いしてみましたら、
        即断られ、見事にギターは弾きませんでした!
        効果覿面でビックリです。

    • のうえ より:

      名無しさんへ

      コメントありがとうございました!
      そうですね、寝かしつけやってもらってみたいと思います!どれだけ大変か分かっていないから自分では大したことのないと思っている音が大きいか分からないんですよね。
      大人なのにそんな事も分からないのか!と残念な気持ちで一杯でしたが、今回の件で分からないということが分かりました。
      少し冷静になって相手の行動、言動を観察し話し合ってみたいと思います!ありがとうございました!

  2. 今回は匿名で。 より:

    エレキギターなら、
    ヘッドホンでお願いできないのでしょうか?

    • のうえ より:

      今回は匿名で さん
      何度かお願いしたのですが、CDを聞きながらギターのコードを追っているようで、ヘッドホンが無理なようです。。。そんな事もビクビクしながらしかお願い出来ない自分が情けないです。

  3. ポルカ より:

    私もヘッドホン使うようにお願いしてみたら良いんじゃないかと思いました。
    イライラしてる時に話すとイライラが伝わっちゃうから、冷静な時に理由も添えて、「申し訳ないけどお願い」というスタンスで伝えてみたら喧嘩になりにくいんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?

    男の人はなかなかこどもの目線に立って物事を考えられないのかもしれません。
    自分との温度差にイラっとしちゃうのわかりますよ!でも、一時のイライラに任せて別れたいとか思っちゃったらちょっと勿体無い気がするんです。
    私も新米母です。子育て大変ですが頑張りましょう!

    • のうえ より:

      ポルカさま

      コメントありがとうございました。
      今回は匿名で、さんの所でも書きましたが
      そう言う理由でヘッドホンを拒否されました。
      ギターを弾くのは素敵な趣味だと思いますが
      TPOを弁えて欲しい、ただそれだけなんです。
      確かに良い所はまたま沢山あるので、落ち着いて話しを出来るように私がまずクールダウンする必要がありますねf^_^;

  4. ねこ より:

    こんにちは。
    初めての育児で大変でしょうね。
    寝かしつけのために静かにして欲しい…分かりますよ。

    でも、少々乱暴な意見と分かってはいますが、
    寝かしつけをやめたらどうでしょう?
    眠たければいつか寝ますから^ ^

    そんな静かな環境でいられるのは1人目のお子さんだけで、2人目3人目となれば上の子がうるさくしています。それでもちゃんと育ちますよ。

    • のうえ より:

      ねこさん

      コメントありがとうございました。
      寝かしつけをやめる!!全くなかった考えでしたf^_^;
      ちょっと自分の中で受け容れられるか微妙な所なんですが、子供に負担がかからないようにしたいです。
      確かに一人目と言う事で神経質になってるのは私も感じています(>_<)

  5. 母強し より:

    私も初めての子育て中に夫にキレたことがあります。
    エレキギターではなくて、とある試験勉強だったんですけどね。
    理由はなんであれ、妻を労わず、赤ちゃんの生活に関心も持たず
    独身時と同じ様に生活しようとする夫の自由さにムカついたんです。
    夫がもう少し父親の自覚を持って私と子供を構ってくれていたら
    私も穏やかな感謝の気持ちが持てたかもしれません。
    そして夫の言い分も全く同じで、(赤ちゃんばかりに構わず)
    自分に関心を持って、もっと感謝してくれたらいいのにでした。
    (私達の諍いの根本は、夫婦生活が減っていたことへの夫の不満が原因です)

    赤ちゃんが生まれて、すぐに父性が芽生える男性もいるのかもしれませんが、
    我が子といえど、妻の関心が全て子供へ向いてしまうことに嫉妬し
    自分勝手な子供みたいな行動をする男も少なからずいるんですよ。
    夫のこういう部分を見ると冷めますよねー
    (そして益々夫婦生活が減るんです)
    男ってバカだなー
    私も子育てと同時に夫を父親に育てる苦労をしました。
    ママ友にも恋人期間が長かったために、
    子供のいる生活にシフトできない夫に煩わされている人いました。

    幼い子供を一所懸命に育てている妻を今どれだけ大切にできるかが
    後々 大きく響くってことを世の中の男性はもっと知るべきだな!

    • のうえ より:

      母強しさん

      コメントありがとうございました。
      私達夫婦も母強しさんと同じで
      夫婦仲があれ?と思うようになった原因は
      夫婦生活の減少でした。
      うちはお付き合いの頃からレス気味で
      妊娠を機に完全レスになり、今に至ります。

      最初はレス解消に向け躍起になっていましたが
      今では解消どころかしたいとも思わなく
      なってしまいました。

      先輩ママさんからは
      子育てしながら夫育てをするのは大変だけど、最初が肝心だからね!と言われておりましたが
      このことか!と、痛感しております。

      きっと、会社では言われなくてもあれやこれやとやっているだろうに、なぜ家では出来ない?!と言うところに疑問だらけです。

      小さい命を24時間見守り続ける事の大変さがまだ分かってもらえていないようなので、今回の件を機に少し理解してもらえるよう、寝かしつけからお願いしてみようと思っています?

  6. ぽぽろん より:

    私もねこさんと全く同じこと書こうと思ってました。
    1人目は試行錯誤して、苦労して、、、その気持ち、すっごく分かります。
    でも毎日同じ時間に静かにして寝かせるように慣れさせちゃうと、家族みんなが大変じゃないですか?
    うるさくても寝れるように慣れさせちゃったほうが絶対に楽です。
    うるさくても、静かでも、寝る子は寝る、寝ない子は寝ないです。
    でもそのうちリズムが出来てきて、朝決まった時間に起きていれば、必ず夜も眠れるようになるものです。

    うちはこうしてました。9時以降は大人の時間。
    夫は大音量でテレビ見たり、私はヨガやったりメールしたり。
    もしその時間に子供が起きてたら、私か夫のどちらかが面倒を見る。
    私は主婦なので殆ど私が見るのですが、毎回欠かさずだと辛いから、たまに夫に子供が寝るまで付き合う役を代わってもらう。

    それとは別に、夜遅く帰宅してから大音量でギターをジャンジャン・・・って、ご主人の騒音は近所からの苦情は来ないのかしら。。。
    あまり子供中心で犠牲が多い生活だと、旦那さんも拗ねちゃうかもしれないし、エレキギターが趣味のパパ、良いじゃないですか、カッコイイ!

    • のうえ より:

      ぽぽろんさん

      コメントありがとうございます。
      私が神経質になってしまっているので
      些細な音にも敏感な子になってしまいました…。
      おおらかな気持ちで育てたいと思っていたのに。
      普通の生活音に慣れてもらうよう、今は試行錯誤しながらの
      寝かしつけをしています。

      とは別に旦那のギターは問題なので再度話し合いをします。
      (妊娠前からひどかったので何度もケンカをしてきました。)
      結婚前は「ギターが弾ける人なんてかっこいい!」と思って
      いましたが、今では…(苦笑)
      長年の一人暮らしの癖が抜けてないので、これを機に変わって
      貰います!!
      お返事遅くなってすみませんでした。

  7. ぷもぷも より:

     私も、夫に寝かしつけをお願いするのに1票です。
    ちなみに、私も、一人目の子育ての時に夫に、
    「今までの自分の自由の時間を奪われた。
     生活に張り合いがない」
    と言われたので、
    「大丈夫!ほら!新しい張り合いがここにあるわよ!」
    と、満面の笑みを浮かべて子供を夫の腕に(笑)
    夫に慣れなくて子供が泣いても、
    「最初は、誰でもそうよ。
     慣れれば顔を見て笑うようになるわ。
     子供は面倒見のいい方によりなつくって言うし、
     私とあなたどっちの事を先に呼ぶようになるかしらね?」
    と一言。
    これで、夫に若干火がついた。
     夫が家にいない間に、とりあえず、「ぱ」を何度も発音してみせて仕込んだ結果、
    「ぱぱぱ・・・・」と夫の前で誇らしげに発音する我が子。
    「えー、普段面倒を見てる時間が長いのは私なのに・・・」と悔しがる私に、
    勝ち誇ったように、
    「時間じゃないんだよ。愛情の深さっていうのかな」などと、偉そうに講釈を垂れる夫。
    あとは、加速度的に我が子にのめり込む夫の姿がそこに。
    「近所の○○さんに聞いたんだけど、あそこのご主人、娘さんが赤ちゃんの時に、ウンチオムツまで替えてたせいか、
     思春期になっても、今でも、娘さんパパっ子で、パパと腕組んで歩いてるんですって」
    などと、さりげなく吹き込みつつ、子供の世話を指導、みるみる上達していき、
    子供の面倒見がいい事で、ご近所のママ友からも絶大なる人気者になり、
    本人は、実にいい気分でイクメンに成長してくれましたよ^^
    まあ、我が家の場合は乗せられやすい性格だったので、たまたまうまくいったのかもしれませんけど・・・・。

    でも、娘達の面倒見が良かったせいか、現在二十歳の娘は、全く嫌がる素振りもなく、夫の単身赴任先で夫と二人暮らし。
    思春期の下の娘も夫が家にいれば、せっせと勉強を教えて貰いに
    「ねぇねぇ、ぱぱ~」とくっついて行くので、夫の会社の同僚たちからは、
    羨望の眼差しらしいです。
    そんなわけで、小さい頃に面倒でもお世話した甲斐は、感じているようですよ。

     上手にご主人を乗せられるといいですね^^

    • mimirine より:

      横からすみません。
      この文章を、子どもが生まれる前に読んでおきたかったです・・。
      私は、上手に夫をおだてて育てるどころか、「私がやるしかないと我慢」→「結局耐えきれず、なんでやってくれないの?と切れる」という、今思えば最悪の接し方をしてしまい、未だに夫婦関係に溝が残っています・・・。もう6歳と4歳だけど、間に合うかな~(涙)。

      • りんごあめ より:

        横からの横でごめんなさい。
        今からでも間に合いますよ~!
        ウチも、旦那を育てるのは諦めて一人で頑張っていたのですが、上の子が3歳くらいから父さん~って歩み寄って行くようになりました。
        下の子もいたので、思い切って旦那と二人で遊びに行っておいでとお金を渡したら、二人で喜んで行っていました。
        帰って聞いたら行先はゲーセンでしたが、そこは目をつむり、月に一回は父娘だけで遊ぶ日を作り、そのうち父娘息子娘と遊ぶようになっていきました。
        旦那は変えられなかったけど、私と子どもが成長して変ったんですね(笑)
        まずは親子で共通の話題や趣味を通じて、話をする事から始めてはいかがでしょうか。
        ウチでは親子でゲームをしたり(私は蚊帳の外…)、父と息子でバッティングセンターに行ったりしています。
        その間、私は1人の時間を楽しんでいます♪
        私が気を付けているのは、旦那の悪口(愚痴も含む)は子どもの前では言わないようにする事くらいかな。

        • のうえ より:

          ぷもぷもさん
          mimirineさん
          りんごあめさん

          コメントありがとうございます。
          子育ても夫育ても大変なんですね、本当に身に染みて感じています(泣)まさかこの歳で夫を育て直すとは考えても見ませんでした。
          私も最初は孤軍奮闘していました。でも心が疲れ果て、夫に泣きながら訴え、少しは育児に関心を持ってもらえるようになりましたが、結果今の状態です(苦笑)的外れなんですよね、全てが。そのコントロールの方法は私次第。そこが上手く出来ていないのです…。
          先日、夫が帰ってきたら積極的に娘と接してもらい、24時間一緒に居る私より、夫と一緒の方が楽しそうにしてる!!と「可愛いウソ」をついてみましたら、まぁ喜ぶ喜ぶ(笑
          皆さんの言っている夫育てとはこういうことなの?!と少し光がさしたような気がしました(笑

          お返事遅くなりましてすみませんでした。

          • ぷもぷも より:

            しばらく忙しくて、こちらを覗けませんでした。

            mimirineさん、
            お子さんが、6歳と4歳ならチャンスですよ!^^
            この位の年になると、パパとの遊びのバリエーションが広げられるので、
            ママとは違った遊びを凄く喜びます。
            子供の前で、「パパ凄い!」「ママにはこれは出来ない!」
            ってパパを褒めまくると、子供は「そうかぁ~!パパは凄いんだ」って思って、父親に近づいていくようになります。
            勉強も、「ママよりもパパの方が頭がいいから、パパに聞いてごらん」と、
            夫に聞こえるように言って差し向けてあげると、子供が期待満面の顔で父親の元に行くので、
            父権復活!的で、やる気になるパパさんは結構多いです。
            家の中、家庭の中に、パパの居場所があるように、少しだけ気を使ってあげるだけで、
            男の人は変わる所があると、私は思います。

            りんごあめさん
             お上手ですね^^
            私は元来、超面倒臭がりなので、育児には向いていないタイプだと自負しています。
            その為、隙あらば、夫に育児を・・・と考えてしまい、その為であれば、無い知恵も絞りまくりますし、
            嘘もつきまくります^^;
            実は、下の子の育児については、小さくとも上の子は戦力と考え、
            「下の子ちゃんは、上の子ちゃんの事が大好きなのね~^^」って、
            二人の前で散々言い散らして育てたので、私に洗脳された子供達の姉妹関係は、喧嘩一つした事なく驚くほど良好です。
            ああ、私って、悪い女^^;

            のうえさん
             パパは、ママと違って、子供との距離があるので、
            どうしても一歩入り込む事に躊躇してしまう人って多いと思います。
            家族の中に、パパの居場所を作ってあげると、ママとは違った所で、子供に新しい刺激を与えてくれます。
            子供の中に、「パパ凄い」って思う気持ちがあれば、子供はパパにも向かいますし、
            小さい時には、どうしても、ママを通して周りの人を見るので、
            ママがパパに対する絶対的な信頼感を見せてあげると、
            子供達は不安なくパパを受け入れて頼るようになると思います。
            我が家の場合、小さい子供が、自分に絶対的な信頼感を寄せて頼ってくるのは、
            夫にとってはたまらなかったみたいです。
            一種の胸きゅん状態ですね(笑)
            最初は下手でも、場数をこなせば、子供の扱いは上手になるので、
            子供の機嫌の良い初心者コースから、少しずつパパ育児の難易度を上げていけるといいですね^^

            • ぷもぷも より:

              あ、一つ、書き忘れました。

               上記の事、子供さんをパパに向かわせる言葉は、
              必ず、パパに聞こえるように言うのがポイントです。

              あと、パパへの声かけですが、
              必ず、「私よりも上手い」「私は、こういうのは出来ない」等、
              ママよりも、上手である事を、匂わすとパパのやる気アップに繋がる事って多い気がします。
              これに、「ありがとう」「助かった」の一言が添えられれば、夫の顔がほころぶ場合が多いような気がします。

  8. 匿名希望 より:

    3ヶ月ぐらいから睡眠時間が長くなってくるというけれど、ウチは4ヶ月でも頻繁に起きていていたので、赤ちゃんの睡眠がどうのよりも、夫が余計なことして子供を起こして自分の睡眠時間が削られるのが辛かったなと思い出しました。
    お子さんのことを心配する気持ちはもちろんあると思いますが、
    本当はご自身がつらいのならそう言ってお子さんのことを任せてみてもいいのかなと思いました。
    ご主人の大変さも理解されている方なのでその辺も上手く織り交ぜて伝えられれば相手も歩み寄ってくるかもしれないです。
    的はずれだったらすいません。

    • のうえ より:

      匿名希望さん

      コメントありがとうございます。
      子供が生まれても「自分の時間をいつも通り使っている夫」に無性に腹が立ち、しょっちゅう喧嘩していました。こっちはそんな暇もないというのに。
      夫としては一日中家に居るのだからいいよなー、位にしか思っていなかったのでしょうが、それは違うと一日の私の行動を紙に書いて渡した所、そんなに大変なことをしてるだなんと思わなかったと言われました。
      寝かしつけで寝ない時、寝られなくてぐずった時、迷わず夫にパスし、頑張って貰っていますが、夫自身が半泣きで「頼む~」と言ってくるようになりました。
      私の苦労が少しわかってくれたら嬉しいと思いながら日々接しています。
      ただ夫の仕事が激務なのでそのあたりは考慮しながら…ですが(笑

      お返事遅くなってしまい、すみませんでした。

  9. らら より:

    うわーーーー・・・と思ってしまいました(^^;
    ご主人が親になれていない、というか、人と暮らすことに慣れていない気がします。
    自分の好き勝手にして、一緒に住んでいる人のことを考えないというか・・・。

    寝かしつけのことですが、以前子育ての講演会でこんなことを聞いたことがあります。
    『生活習慣はいつか身に付く。
    大きな原因がない限り、“自分で食べる” “自分で着替える” “トイレに行く”などはいつか出来るようになる。
    しかし、睡眠習慣だけは自分では身につかない。
    親が教えるのは、そこだけで良い。』

    確かに思春期とかでも睡眠時間がきちんとしていないと、健康状態がおかしかったり、夜中に起きていて学校に行っていない・・・とかなりますよね。
    食べ物などと違って、なかなか睡眠の大切さって知られていないですけど、ご主人もそれをわかってくれるといいですね~。

    • らら より:

      ↑ごめんなさい、書き忘れです。

      講演会の話も、私も思いも、すべて「こういう考えもあるんだな」程度に思ってくださいね。
      「これが正しい!」っていうのって、子育てに関してはない気がするので・・・。

      私の夫も同じ感じで困っています。
      子どもが泣いていてもTV見ていたり・・・。
      お互い子育てに夫育て、頑張りましょうね~!

      • のうえ より:

        ららさん

        コメントありがとうございます!
        育児をして困ってネットや本を見たりする機会が増え、
        色んな方の意見触れることがありますが、それがかえって
        ケンカの原因になったり、迷う原因になったりと難しいですね。
        どれが正しい!って言うのは多分きっとないんでしょうけど
        心に余裕が無い状態での取捨選択が今の私には上手くできて
        いません。

        ですが、こちらに相談をさせて頂いて、悩んでいるのは私だけではないということが分かり、心がかなり落ち着きました!
        ららさんも頑張ってらっしゃる中、温かいコメントありがとうございました!

  10. より:

    ギターの音って、予想以上に外にも漏れていませんか?
    もしかしたら、近隣のお宅にも迷惑をかけていないかと気になりました。
    私の住まいは地方都市の戸建てで、一戸が100~200坪程度の敷地のお家が多くそれほど隣の近い団地ではありません。
    それでも夜間のギター(おそらくエレキ、素人で分かりませんがアンプは外してあるようです)の音漏れはとても気になっていて、11時過ぎまでの練習で、ご近所でもちょっとした悪評が立っています。
    ご近所トラブルに巻き込まれると、大変ですよ。
    お子さんの泣き声などはお互いさまで気にしなくても、大人のギター音は、気を遣う気がない、非常識、と、バッサリと断罪されます。
    ヤマハなどでレンタル防音ルームなどが紹介されていますが、そういったものをレンタルされてはいかがでしょう。
    うちの子も楽器が趣味でコンクールにも出場していました。
    ピアノなどと違い、消音システムが付けられるものではなかったので、庭に防音の離れを建てました。
    音漏れを気にせず演奏できるのは、音楽をする人間にとっては大きな喜びです。
    レンタルはさほど高い物ではいので、ご主人のお小遣いから遣り繰りして頂いてはどうでしょう。

    • のうえ より:

      爽さん

      コメントありがとうございます。
      ご近所トラブル、そうですよね、怖いですよね…。
      夫には再三辞めてほしい旨伝えたのですが、しつこく伝えた結果意固地になってしまい今は聞く耳すら持ってもらえないほどになってしまいました。そのクレーム処理に明け暮れるのは私だというのに…。どうして分かって貰えないのか、本当に呆れます。
      レンタルルームに通う時間も無いほど激務なので、少しの時間を見つけてはアンプにはつながずシャカシャカ彼なりに控えめにやっておりますが、それでもこちらとしては子供が起きる~~~とひやひやものです。
      今のままでは家族内の雰囲気が最悪なので、中古の防音室を購入してもらうよう、お小遣いでやりくりしてもらうようお願いしてみます。

      お返事遅くなって済みませんでした。

  11. かなやを より:

    そんなに家にいないのでは、子育てがどういうものなのか、全く分かっていないのでしょうね。
    寝かしつけはやらせる。やっと寝かしつけたのに、また起きて来た時の絶望感を味わえば、自分がどれだけ無茶を言っているかわかるはず。
    自分の時間が無いのは、赤ちゃんを育ててるママの方です。
    夜もろくに眠れないし、後追いが始まったら、ゆっくりトイレもいけない。
    夫婦なんだから、協力してもらわないとね。

    • のうえ より:

      かなやをさん

      コメントありがとうございます。
      はい、全然子育ての苦労を分かっていません、うちの旦那。
      あの苦労した2時間は一体何だったんだろう・・の絶望感、
      体験した人でなければ絶対に分からないものですよね。
      私自身、トイレに行くのも掃除をするのもPCをするのもテレビを
      見るのも、お風呂に行くのもこんなに拘束され、大変なものとは
      思っても見ませんでした。

      1人で頑張る必要はないんですよね。
      夫に相談してみます!

      ありがとうございました!

  12. 通りすがり猫 より:

    過去の自分と状況がとても似ているのでコメントさせて頂きます。

    元夫になるのですが、同じように1歳にもならない子の寝かしつけしている横で楽器を弾き、私が注意すると同じような言い方をしてきました。
    「お前がそうやって注意するから俺はストレス解消のために外で遊ぶ」と夜遊び、不倫、暴力が積み重なり最終的に離婚をしました。
    脅しのような書き方になってしまってすみません。
    ですが、ご主人の「お前が悪い」と、まるでこちらに落ち度があるような言い回しにはどうか、どうか注意してください。
    そうやって否定され続けると「自分が悪いから何をされても仕方ない」という自己否定につながり、もっと悪い状況になってしまった場合に、それを変える気力もなくなり、悪い状況を受け入れてしまいやすくなってしまいます。

    ご主人がのうえさんと結婚したのも子供を作ったのもご主人自身の意志ですよね?
    趣味を取り上げられた。なんて言い方はおかしくありませんか?
    お子さんはのうえさんとご主人二人に育てる責任があるはずです。のうえさんもたくさんのものを我慢して犠牲にして子育てをしているのではありませんか?
    ご主人だけ結婚前や出産前と同じことができて当たり前ではないはずです。

    なんだかまとまりがない文章で申し訳ないのですが、のうえさんはお子さんのことを第一に考え、子育てを頑張っていらっしゃる素敵なお母さんです。応援しています。
    ご主人がもし否定的な言葉を言ってきても、負けないで、どうかお気持ちをしっかり持ってくださいね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 4 = 0