入籍する際に、義母がこちらの戸籍謄本を欲しがって…

美咲さんのご相談

初めまして、今月末に入籍を控えている美咲と申します。
先輩のお嫁さんの皆様にお伺いしたい事があります。

入籍する際に、義母がこちらの戸籍謄本を欲しがっています。これは一体どういう心境なのでしょうか?
私の家に不信感があるということかなと思ってしまいます。
別に渡すのは構わないのですが、どういう意図があってのことなのか分からないままでは納得できません。
そもそも戸籍謄本は他人に渡すものなのでしょうか。


悩める美咲さんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


入籍する際に、義母がこちらの戸籍謄本を欲しがって… への23件のコメント

  1. ちゃあ より:

    美咲さん、ご結婚おめでとうございます。
    お義母さまは、理由をおっしゃってくださいましたか?
    結婚に際して、戸籍謄本が必要なのは当人達だけだと思います。
    あれ?
    婚姻届には、戸籍謄本でした?
    それとも戸籍抄本でした?
    謄本ということは、美咲さん本人だけでなく、ご両親の出生も表記されていると思います。
    お義母さまは、どうされるのでしょうか?
    ご相談を拝見した私は、とても不安です。
    理由を伺うべきではないでしょうか。
    私としては、渡す理由はないと思います。

    • ちゃあ より:

      追加です。
      本籍地や出生地を調べたいということは、いわゆる「被差別部落」出身かどうかを調べたいということなのではないでしょうか。

      不愉快に思われたら、申し訳ございません。

      今も、そういった調査をしていると聞きます。

      私の杞憂であれば、なによりです。

  2. パインミックス より:

    結婚前に戸籍謄本を渡すとは聞いたことありません。
    離婚歴がないかとか確認したいのかな?
    彼に理由を聞いてもらってはいかがですか。
    もしどうしてもということなら、渡さなくても見せるだけにしてはどうでしょう。
    『渡さない』というのも勇気いるかもしれませんが、それは彼にうまくやってもらって。
    いくら彼の親でも、大切な書類を理由なく渡しっぱなしというのも嫌な気分ですよね。

    昔、私の友人が結婚前に、彼の親に探偵をつけられた子がいました。
    友人は、もちろんその彼としか付き合ってなかったし今では笑って話してますが、そういったこともある、ということで…。

    • パインミックス より:

      再びすみません。
      書きっぱなしみたいになってしまったので…。
      探偵をつけた、というのは、素行調査、ということです。
      それほど慎重になる親御さんもいる、という例え話でした。
      ちなみにその友人は今もご主人と仲良くやっています。

  3. ゆず より:

    美咲さん、ご結婚おめでとうございます。

    お恥ずかしい話ですが、我が家でも同じようなことがありました。
    私の母が夫(当時は婚約者)の戸籍謄本を欲しがりました。
    そうじゃなかったら、免許証が見たいと。
    要するに、本籍地が知りたかったようです。
    (今の免許は本籍地は記載されていません)

    私には知られないように彼にこっそりメールしたようですが、
    「見せるのはいいけど、何に使うの?」
    「(夫の)母親にとって来てもらうように頼んだけど?」
    と夫が私に話したことから、事実が発覚。
    私としては下らない詮索をした母に腹が立ち、
    彼の実家にも大変失礼だと感じたので、夫の実家にも謝りました。
    夫の母は
    「何をお母様が心配されたのかも何となくわかるから、大丈夫よ」
    と許してくれましたが、顔から火が出るような思いでした。

    おそらく、その辺りを気にされての行動ではないでしょうか?
    彼に伝えて、うまく間に入ってもらうことをお勧めします。

  4. 嫁青二才 より:

    婚約おめでとうございます。
    大昔の話ですが、私の両親が結婚する際に父方の祖父母が母方を調べたそうです。母方の祖父母は激怒、破談寸前だったそうです。
    要は、田舎出身の母方の出を確認しておきたかったそうです。時代とはいえ、デリカシーに欠けますよね。母は結婚後も随分苦労したそうですよ。

    世代は違いますが、謄本を見せてほしいなんて、言われた方がどう感じるか想像できないのでしょうか。痛くない腹でも詮索されるのは私なら不愉快です。

    皆さんの仰るように、なぜ必要なのか確認したほうがいいと思います。そして渡しっぱなしにしない。また、失礼なことなのだと伝えないと、今後似たようなことが何度も起こるのではないでしょうか。

    心配しすぎかしら…?(@_@;)

  5. dodo より:

    うちの両親は歳が離れているので、心配した祖母が
    「大丈夫か、調べなくても・・・」
    と言ったのに、祖父が
    「大丈夫だ」
    と言い切り、今から15年ほど前にわたしに姉がいることが判明(@_@;)
    父は一度養子に行って結婚したんです。母が姉に家や遺産を取られないように
    弁護士に相談して、全部わたしの名義になるように手続きしました。
    昔はこんなこともあったんですねえ。だから調べたい人がいるのかと・・・

  6. こひめ。 より:

    戸籍を取り扱うパートの私からすれば、
    *本籍地の電算化前に離婚してたらわからないよ〜
    *離婚しても転籍してたら載らないよ〜
    *電算前に転籍してたら元の本籍地はわからないよ〜

    とか思ってしまいますがそういう事には詳しい方ではないなら、本籍地から出自や前婚の有無を知りたい等々というのがご理由でしょうね。

    勘ぐると色々考えてしまいますが(婚姻届に添付するのは一般の方が戸籍謄本と言っている全部事項証明書なので、勝手に他人と婚姻届を出されるとか勘ぐってしまう。)
    ま、そういうことは稀でしょうから。

    他の方も言っておられましたが、戸籍謄本は戸籍の届け出の添付書類として持参して届けが出せるので、見せるのであれば見せて納得頂けたらその場で回収したほうがいいですよ。

    今後も付き合っていくお姑さんですので、彼氏さんと自分でしっかり理由を聞いて腹を割って話せると仲良くなれるかもなあ、と前向きに考えたいですね。
    最初に疑ってしまったままだと毎回勘ぐってしまいそうですし、孫が生まれたら更に問題が起きそうです。
    今のうちに解消して、幸せに結婚生活を送れますよう、お祈りしています。

  7. てのま より:

    あら・・やだ・・
    忘れてましたぁー

    フルタイムで仕事してるとなかなか市役所に行く暇がないんですよねぇ
    あれ?区役所だっけ?
    ついでがあればいいんですけど・・。

    そのためだけにわざわざ役所に出向く気はない・・私はそんなに暇じゃない・・とさりげなくアピールして、のらりくらり引き延ばし、立ち消えるのを待つ。

    というのはどうでしょう。

  8. ぷもぷも より:

    気にする人は気にするんでしょうね。
    その辺りは、気にする人じゃないとわからない拘りみたいなものがあるんでしょう。
    とはいえ、それにいつまでもいつまでも付き合うというのも面倒です。
     気にする人相手に、断って見せなければ、
    痛くもない腹を探られるような事も起こりますので、
    「父が、謄本をお渡しする事にいい顔はしておらず、
     お見せするだけならと申しておりますので」
    と、謄本を、美咲さんと婚約者の方の目の前で見て頂き、
    謄本そのものは、その場で返していただき持ち帰るというのはどうでしょうか。
    さすがに、お嫁さんになる予定の方のお父様が・・・となると、
    婚約者の方のお母様としても、そこで重ねて「渡して」とは言いにくいと思います。
     こうすれば、結婚後に、相手のお母様に余計な詮索はされないでしょうし、
    彼のお母様としても、嫁の実家に対しての失礼な言動は控えようと多少のブレーキもかかると思いますしね。
    彼の親御さん、美咲さんの親御さん、双方に、顔は立つかなと、思います。

    • いないな より:

      私も「見せるだけ」作戦に賛成です。
      ここでごねたために
      結婚後からずっと探りを入れられる方が、
      私は不快なので。

      ま、そんなもんを見せなくても
      未来の義母さまが嫁の地元に遊びに行けば
      いろんなことが一目瞭然なんですけどね。
      育った家庭、土地の気質ってのは、どうしてもあるので。

  9. sana より:

    戸籍謄本には二つあると聞いたことがありますが、
    本籍のものは過去に子供を認知したとかそういう事まで分かるそうです。
    抄本やもう一つの謄本はそこまでの情報は載っていないので
    個人情報の開示がどこまで必要かによって用途が分けられているみたいですよ。

    こういった事は双方がどちらの立場にもなり得ることなので
    大事なことは、お互いがお互いに気を悪くされていないかという気遣いが
    あるかどうかということが問題なのではと思います。
    どちらもが自分の行動を当たり前と思わず
    物事が順調に進みますように。

    • こひめ。 より:

      戸籍に2つというのは、全部事項証明書(いわゆる戸籍謄本)と個人事項証明書(戸籍抄本)のことですね。
      二種類というよりは、全員のものと個人のものということになります。

      全部事項証明書はその戸籍に記載されている全員の記載されているもののことをいい、個人事項証明書は選択した人のみを記載できます。
      どちらも出生から今現在までの戸籍の変遷が乗ります。
      転籍していたり、離婚、認知、養子縁組、全部載ります。

      子どもは生まれたら父母と同じ本籍地、筆頭者の戸籍に入ります。
      (殆どが)婚姻により親の戸籍から除籍され、夫との新戸籍を本人たちの決定した本籍地に作成することになります。
      昔と違い、今は戸籍には親と子しか入れません。
      (養子縁組の子も入ります)
      戸籍謄本、抄本どちらをとっても、電算化後(市町村により電算化時期は差異があります。)のことは全部わかりますから、そこまで載っていないというのは違うと思いますよ〜。

  10. よし より:

    なんのために?

    要求する側も自分、その親(からみた子供)、子供(と配偶者)の戸籍を用意繋がりを見せるなら、見せるしかないと腹をくくるしかないですが。

  11. よし より:

    なんのために?

    要求する側も自分、その親(からみた子供)、子供(と配偶者)の戸籍を用意繋がりを見せるなら、見せるしかないと腹をくくるしかないですが。ただの詮索かな?理由は明かさないのかしら。

    私の父親は戸籍に父がおらず。祖母が再婚した当時に養子縁組をしないので、親と姓が違いました。
    見合いの時の姓と入籍時の姓が違うし。
    私の戸籍(出生時)も養子の子になってました。私の見た目は父そっくりですが、家庭内に秘密がある状態で、実はお母さんが違うのかとドキドキしました(今も)。

    説明が面倒な経歴を隠し、お見合いおばさんの元を訪ねた父の母がお見合いおばさんをしていた母の伯母を訪ねたことが、両親の結婚のきっかけです。
    母方を詮索したくても、母の伯母が父のおば(実父の妹や母の姉)と親しくて、変な行動は慎んだようです。
    田舎は戸籍に載らないことまでバレバレです。

  12. ふゆか より:

    諸事情により私も一度両親・祖父母の戸籍を取り寄せたことがありますが、、こひめ様のご意見に一票ですね。

    戸籍に載る載らないはさておき、本題ですね。

    てのま様ご意見も一理ありですが、ご結婚前ということであればそこまで強く言えないでしょうねぇ。。。そもそもお姑さんに強く言えるタイプの方であればこちらに相談されていないでしょうし。

    ぷもぷも様の対応が一番スマートかつ牽制も出来て良いのではないでしょうか。父親が良い顔をしない、という理由は大変有効ですよ。母親を理由にしてしまうと女性ということでナメられますので。

    納得できないと渡したくないというお気持ちも理解できますが、世代によっては結婚前の身元調査はあまり前に行われていたこともあり、気にされる方は気にされます。今後の関係などを考えると下手に断るよりは「情報開示はするが謄本は渡さない」とした方が大人の対応なのかな、と思います。

  13. しろごま より:

    義母さん、新興宗教を信仰している可能性はないですか?
    私の義母は、某宗教を熱心に信仰しておりまして、ご先祖様をさかのぼって家計図を作るから、あなたの戸籍謄本を見せて…と言ってきたので。(ちなみにこの宗教には大変迷惑をしております。私や子供たちを巻き込みまくっているのに、旦那や義父は知らん振りです)

  14. こせきとうこ より:

    一昔前(80代前後の方々の頃?お見合いして即結婚が当然だった頃?)は身上書を相手家族に渡し合うのが常だった、という話を祖母から聞いた覚えがあります。出身地や本籍や親族の勤務先やそういった諸々を知るためだったらしいので、皆様もおっしゃっているような内容を義母さまは調べたかったんでしょう。

    調べたかったことが失礼なのかどうかはさておき、やはり戸籍云々の情報は目の前で見せて差し上げる程度がいいかと思います・・・それはこのご時世ですから、義母さまにも理解していただきたいところですよね・・・そのあたりは頑張れ未来の旦那様。

    私自身は調べられるのはなんとも感じませんし、そんな話を聞くと相手家族のものも見てみたくなりました。「ファミリーヒストリー」みたいに、相手家族の過去を遡って、まだ親近感のない相手の家族とちょっとした話題作りにも役立ちそうじゃないですか?なんででしょう、ポジティブです、アリです。

    • こせきとうこ より:

      訂正ありました。私の祖母から聞いた話しなので、生きていたら110歳ぐらいの方々のお話でした・・・一昔じゃないですね、失礼しました!

  15. でん より:

    調べたいと言われてるようでいい気分じゃないのは分かります。

    が、断って「何か隠してる」と思われてるのも嫌ですし今後の関係にも影響するかも。

    ここは「お互いに開示」でいかがでしょう。美咲さんのものを彼のご両親に見せる(渡さない)、彼のものを美咲さんのご両親に見せる。「そんなもの見なくていい」とご両親は言うかもしれませんが「先方のやり方に倣うという意味で」と、形だけでも見てもらっては。

    もし彼のお母様が「なぜうちのを見せるのか」と言ってきたとしたら、いろいろ厄介な人決定、早々に距離を置く方向でいくということで。

  16. リム より:

    入籍時の提出書類として、戸籍謄本は用意する必要がありますが、義母さんはその事をおっしゃってるって事ではない・・・ですかね?
    提出する前に一度見たい的な事でしょうか?

    入籍に付いてくる義母さんもいる世の中ですから、必要書類に不備がないか、息子の変わりに私がチェックしなきゃ!とか息巻く義母さんもいるのかなとちょっと思いました。

    私は嫁ぎ先のご両親には見せませんでしたが、夫となる人には見てもらいましたよ。

    大事な書類なので、万が一悪用されたり紛失されたりしても困るので、見せても良いなら目の前で見てもらって、「それ、提出用なので引き取ります」と言うとか、
    義母さんではなく、旦那さんになる方にだけ確認?してもらうとか。

    美咲さんの家族がどんな生い立ちか不安で確かめたいと言ってこられたなら、失礼だなーと思う気持ちもありますが、きっちりしてるというか、ちゃっかりしてると言うか。まぁ不安に思う親心も子を持つとわからんでもないような・・。
    義母さんにとっては息子さんをまだ頼りなく思ってて、信用しきってないのかなーとか思ったり。

    まぁ、美咲さんが平気なら見せるのはアリだとしても、渡しっぱなしにするのはダメかなと思います。

  17. グロウン より:

    結婚って、家と家の結婚なんだなあと、結婚してから思ったので、互いの両親も仲違いさせない方がいいですよ。
    お父様を出しにする意見がありましたが、本当ならともかく、勝手に出しにして、後で双方の仲違いの原因にならなければいいけれど、と思います。
    身上書の交換や家系図は、うちも実父が求めました。(別に宗教でもなければ、100才でもないです。)私を含め、一同「えっ?!」って思いましたが、これも、同じような価値観の家同士で結婚すれば良かったのかもしれないです。

    身上書が問題になって結婚できなくなるとしたら、隠して一緒になっても、後で問題が再発するかもしれません。
    何もないなら見せたらいいと思うし、そこで問題になるなら、その結婚は長い目でみたら、再検討されたほうがいいのではと思います。
    身上書は、一利あります。家族になるんだから、お互いをよく知り合ってからの方がいいです。家族になるって、結構重たいことです。
    ※例えば特定の職業によっては、家族の血筋、思想まで調べられるそうです。

  18. あいな より:

    戸籍謄本は貴女だけではなく貴女の両親などの情報もあるので普通は渡しません。
    私だったら、旦那経由に理由を聞いて貰い、自分の両親に許可も取ることを伝えます。
    相手の両親の名前が出てきたら姑さんきっと怯むかもしれませんけどね(笑)

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

こひめ。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 4