2人目出産のため長女と里帰り中。短気の実父が長女に…

ネコネコさんのご相談

娘の生活環境を整えるにはどうしたらよいのかご意見をお伺いしたく相談します。
2歳半の娘をもつ、明後日に2人目予定日の20代妊婦です。
夫は激務でほぼ家にいないため、両親の勧めで産前2ヶ月産後1ヶ月の里帰りを予定しています。
前提として、帰れる実家があること、全面的に助けてくれる姿勢で関わってくれる両親には感謝してもしきれないと思っています。
娘が今よりまだ小さかった時も、不在がちな父親の代わりとでもいうように娘と私の面倒をよくみてくれて、とても感謝しています。娘はよく遊んでくれる父が大好きで、実の父親より懐いているほどです。
実母は優しく心配性、実父はとても良く遊んでくれるものの昔ながらの短気な頑固ジジイな性格で、私と妹は昔から怒鳴られしばかれ拳骨をもらって育ってきました。
といっても、躾の一環としてで虐待という日常的なレベルではないと思います。
ただ思春期に叩かれて数回青アザができたことが忘れられず、父の大声や手を挙げる姿はトラウマになっています。
それ以外はとてもマメで面倒見の良い父親だと思っています。
里帰りしてすぐにあった出来事、ちょっとしたイザコザの後、寝ている娘を父は枕で叩きました。
強くはなかったので娘は起きないし寝ていて気づいていないのですが、それを見ていた私は激怒して、里帰りをやめるように考えました。
しかし母のとりなしと父の謝罪、もう2度としないの言葉を信じて里帰りを継続しました。
その後父にイヤイヤ期の娘の世話はさせないことで過ごしてきましたが昨日、娘のわがままで父の言うことを聞かず(オマルに座った後すぐにパンツを穿かない)、今度はお尻を叩かれました。軽くだし娘も泣いてないのですが、大声で怒鳴る父に若干怯えていました。なぜ叩くのか父に聞くと「俺を怒らせたからだ」と…。
2歳のこどもが親の言うことを聞かないことは仕方ない時期なのだと深呼吸しながら育児をしている私にとって、大声で怒り軽くだけれど手を出して恐怖で孫の行動を抑えつけようとする父の言動は許せるものではありませんでした。
出産間近のため今すぐには動けないため、1週間で家に帰ろうと思い、その旨を母に伝えると強い引き留めにかかりました。
期間を切り上げるとなると私の夫に話をしないといけないので今までのように私を助けてあげられなくなる、そしたらこども2人抱えて私が鬱になるに決まってる、今まで助けてきたのにこんな形で絶縁まがいのことをするのか、と…。
父は2回目叩いたことを反省していますが、自分が叩かれて育ってきて、そうやって私と妹を育てたので変わらないと思います。
今は産前で気が立っていて冷静な判断ができないと母は言います。その通りだと思いますが、娘が3回目叩かれるのを待つのは私は嫌です。
みなさまの客観的なご意見をお聞かせください。


悩めるネコネコさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て, 実父母


2人目出産のため長女と里帰り中。短気の実父が長女に… への15件のコメント

  1. りんあ より:

    もうすぐお産なのに、すごいストレスですね。
    私も躾のために軽くどつくくらいならありだと思うのですが、恐怖はよくないですよね。
    私なら、早めに引き上げますね、二人目だし。
    入院中、家にいない間に、お父様にその気がなくてもお子様に強い恐怖を与えているかもしれません。想像するだけで泣けてきます…
    今、早めに帰ることを伝え、再度お父様に注意します。また怖がらせたら、もう里帰りすらしないと…

    お母様が心配なら、来てもらえばいいじゃないですか。
    遠いなら、マンスリーのマンションでも借りてあげて。
    大人なら色々我慢できますが、2歳児に我慢させたり、ストレスを与えるのは可哀想です。
    二人目が生まれるだけで、上の子は相当ストレスだといいますよ。
    ますますわがままになって、ますますお父様もイライラするかもしれませんよ。

  2. 椿 より:

    ネコネコさん
    出産間際でのお悩み、大変ですよね。
    私の父も、手を挙げる事はしませんが、娘がぐずったり我が侭を言うと、大声で怒鳴って叱ります。躾というより、イライラして怒鳴ってやめさせようとしている感じです。
    娘はそれでもおじいちゃんが大好きなのですが、私は、娘が実家でグズグズ言う度に「また怒鳴られる!?」とハラハラしてしまいます。なので、実家から自宅に帰ると、ほっとします。

    お母様も、長年短気な夫と過ごしたせいか、ネコネコさんを引き止めて、この事を無かった事にして納めようとしているのでしょうか?
    『期間を切り上げるとなると私の夫に話をしないといけないので今までのように私を助けてあげられなくなる』とありましたが、夫というのは、ネコネコさんの旦那様の事ですか?旦那様も、怒ると手を付けられないタイプなのでしょうか?

    もし、旦那様がお忙しくて育児の手伝いができなくても、怒鳴らないイライラを押し付けない性格の方でしたら、一週間で切り上げて自宅に帰られた方が良いと思います。
    私も、主人は休み無しの激務の仕事でほとんど不在でしたので、里帰りをしていましたが、親の干渉に疲れて早めに切り上げて帰りました。
    生まれたばかりの娘と二人で少し不安でしたが、ギャン泣きする度に親の機嫌を伺う事が無くなって、むしろ、ストレスはかなり少なくなりました。

    子供は、母親の気持ちにとても敏感ですので、自分が叩かれる事より、ママがおじいちゃんやおばあちゃんにビクビクしている事に傷ついていると思います。
    可愛い二人の孫をみたら、どうせ絶縁なんて出来っこ無いですよ。
    落ち着いたらまた来るね〜!と明るく言って、早めに帰ってしまって良し!と思います。

    無事に、元気な赤ちゃんが生まれますよう、お祈り申し上げます。

  3. まぶしくて頭痛い より:

    ううむ。
    私の両親も世代的に手は出ていた方だと思います。
    理由はともかく頭に来たなら私なら帰るのも全然アリですが、
    実際お父様は一応は反省されていて、読んだだけの感想ではありますが
    それほど酷い体罰でもなさそうなので、まあ許容範囲かなぁと思います。
    うちの父もいろいろと面倒な人間なのですが、子供はおじいちゃんはこういう人っていうのがだんだんわかってきて、それなりに付き合っています。
    母(私)よりもあしらいが上手だと思います。
    父も変わってきました。

    一番難しいお年頃だと思いますので、そのへんをよくお父様に話して
    うまく係わっていけたらいいなと思います。
    いざというとき、頼れるのは親類や友人です。
    今の時代、ご近所づきあいも希薄ですし、子供たちの大事な祖父母を離れた存在にしてしまうのは残念に思います。

    なので、お父様へのお怒りは置いておいて、何か別の理由をつけて早めに切り上げるってのはいかがでしょうか。

  4. ちきん より:

    ご出産を控えた時期に、大変なことですね。
    とにかく無事にご出産されることをお祈り申し上げます。
    お父さんが2歳の娘さんを叩くことはとても許すことが出来るようなことではありませんが、即帰宅しなければならないことでしょうか?
    娘さんにとっては確かに恐怖体験ですが、おじいちゃんが怖い人だと、子供の我が儘が通用しない大人がいることを学習する機会かもしれません。
    もちろんおじいちゃんは嫌われてしまうし、誰にとっても不本意ですけどね。
    小さい頃、近所に癇癪持ちのおじいちゃんがいて、私も怖い思いを何度かしました。それも社会経験だったと思います。
    娘さんがこれから育っていく過程で100%親御さんが守っていける環境は続きません。小学生になり一人で道を歩けば、危険な人とまでは言わないけれど、乱暴な振る舞いの人にも会うでしょう。怖いことも知っていかねばなりません。
    叱られてばかりの環境は良くないでしょうが、ごく希にだったら、怖い思いもゼロでなくても良いんじゃないでしょうか。

  5. まー より:

    ・2歳半の女の子に、大声で怒鳴り続ける
    ・なぜ叩くのか父に聞くと「俺を怒らせたからだ」

    これだけで十分異常だと思います、
    怒りが自分で全くコントロール出来てない人だとおもいます、
    かなり危険なので、5,6歳になるまでは、(自分で逃げれるくらいの年、説明できる年になるまで)できればもう長時間預けない方が良いと思います。

    ネコネコさんが与えられたのと同じトラウマを負う事になります、実母さんも止められないようなので、実父さんのストレスが全くかからない時間を計って、(多分数時間で終わりと思うが)それ以上は預けない。それか、ねこねこさんも同席するとかが良いと思いました。

    • まー より:

      ネコネコさんご夫婦と、実母さんが、アンガーマネジメントや、アンガーコントロールの本を読んでみて、実父さんがどの程度の重症具合なのか、どうやったら治せる方向に行くのかを勉強してみてください。

      実父さんが理解するのは難しいし(馬鹿にされたと思って怒り狂うと思います)、本人が本気で治そうとして4,5年か、大きいショック(誰かが自分のせいで死んだくらいのショック)が必要と思います。なのでそうそう簡単に治らないので、

      出来る限り、「子供を預ける時間を、実父さんのストレスが溜まる時間内に収める」これをがんばってください。

  6. おと より:

    来月に出産を控え里帰り中の者です。
    初産なので上の子はいないし父は手は出さないので全く同じ状況なわけではないのですが、うちの父も怒りっぽく声も大きいし、動作も雑で出す音も大きく、毎日仕事から帰るとイライラして不機嫌を撒き散らす人で、生まれてくる赤ちゃんの精神衛生上、大きな音や怒鳴り声不機嫌な声など聞かせたくないので、今から心配です。
    ネコネコさんのお父様と同じく、子供好きだし面倒見もよく、心根は優しい人で私も父が好きですし、孫の誕生を心待ちにしていることは間違いないのですが、孫のために数ヶ月、毎日我慢することなく吐き出している自分の不機嫌を抑えられるとは思えません。

    産前の私も父から発せられる不機嫌を浴びるように感じてすごくストレスがたまるので、大きな声出さないで、などと注意すると、その時は反省して「赤ちゃんに良くないな!」と言うのですが、同じことは何度でも繰り返されます。

    諸事情により産後3ヶ月半ほど実家にいる予定ではありますが、不安的中で実家が子供にストレスな環境になるようなら万障繰り合わせて早く帰る、と母に言ってあります。母はそんなことにならないよう父にはきちんと変えてもらうから、と言うけれど、この30年以上コントロール出来たことがないのだから、難しいだろうなと思ってます。
    本当にいろいろお世話になっておきながら、あてつけのように 父のせいで早く帰るなんて言うのは心が痛む時もあるけど、子供に影響があったらと思うと致し方ないと思ってます。それが父に痛手になるなら、これを機に変わって欲しいです…

  7. neo より:

    ネコネコさん、もう出産されていて状況は変わっているかもしれませんね 😉
    2歳はもう躾がどうのとかの範囲を超していますもんね 😥
    でもワガママをそのままにはしておけないし。ママさんが深呼吸して頑張っている姿、よーく分かります。
    親世代は怒鳴る、拳骨などが躾であり親としての威厳であり、そういう時代だったと思います。
    でもネコネコさんの子育てについての考えはお父様と違うし、そしたら私なら、娘には可哀相だけどもう一度怯えさせて「もうお爺ちゃん怖いから帰る」って伝えますね。娘さんも、ワガママしたら怒られるのは仕方のないことですし。その辺はお互いに社会勉強ですかね。
    お孫さんのことは溺愛していそうな、すてきなご両親ですからね。分かってもらえること、願っています 😳

  8. ぐれこ より:

    お父様に正直におっしゃったらいいと思います。
    娘を大声でどなりつける姿を見ると、娘はたとえ泣いていなくても、
    妊婦であるネコネコさんご自身が、子どもの頃に怒鳴られて辛かったことを
    思い出し、胸が苦しく、具合が悪くなると。

    お父様は、どなって子育てしてきたことが正しかったと思って
    おられるから、反省はしても修正はなさらないでしょう。
    だから、そうやって育てられたネコネコさんにとっては
    いまでもトラウマになるくらい辛かったことをきちんと伝えたら、
    お父様が考え直すきっかけにはなるんじゃないでしょうか。

    いずれにしても、すぐには修正できないでしょうから、
    妊婦であるネコネコさんの精神状態を守るために引き上げる、
    いままでありがとう、と感謝してご実家を出られたらよいとおもいます。
    ポイントは、「感謝」です。
    ありがとうって言われると、それ以上何も言えなくなりますよ^^

  9. ハヤビキ より:

    ネコネコさん、ご出産されましたでしょうか?
    大変な時期だと思います。
    娘さんがどう感じるか、ではなく、ネコネコさんがお辛いんですよね。

    お父様ですが、全然異常ではないと感じますが…。
    文面からは、娘さんも特に気にしていないで、
    すぐに忘れる程度なのかな??と思われます。
    ただ、寝ている孫を枕で…というのは、可愛い娘に何を!
    とお怒りはごもっともですね。
    オマルの件は、叱ってもらえて感謝、くらいじゃないのかなぁ?と思いますが…。
    いつも大声出したり、怒らせるとこわい人という存在も、人生には大切かと。
    学校や会社でやっていけなくなりませんか?

    産後、たったの1ヶ月ですし、お世話になった方が楽だと思うのですが…。
    ネコネコさんが本気で耐えられないのであれば、お母様が何を言っても里帰りを中止すると思うんですよね。
    もう2歳なんですから、相手を見ての行動も学べると思いますよ!
    おふざけは、お爺ちゃんの前ではナシだよ〜って教えてあげれば、しなくなると思います。近いうちに。

  10. 友胡 より:

    2歳半の子どもに対して怒鳴るのは大人のすることじゃないです。そういう世代とかじゃなくて、その人個人の問題です。
    うちの父も似たタイプです。娘は赤ちゃんの頃は怒りませんでしたが、マジックで書かれた年賀状を口にいれても怒らない、手の届くとこにタバコやナイフなどを置いており、娘がさわってもとりあげない。片付けてといっても片付けてくれない。「取り上げたら泣く。本人がやりたいんだからいいじゃねえか」とこっちに怒ってきました。
    2歳くらいになってからは、娘に向かって怒鳴りはじめました。自己主張が強くなった娘に「ワガママだ。かわいくない」と言います。
    そもそも子どもの発達段階とか、接し方がわかってなく、気分次第なのです。
    私もそういう父を見て育ってきたので、父と娘が一緒にいる時は目を離しません。怒鳴ったりがあった時はすぐに引き離してました。そういうこともあってか、娘は私の両親にはなつかず、今では用事で実家に帰っても車から降りようとしません。その態度に母は孫でもかわいくないといいますが、仕方ないです。母は、娘をかわいがってくれますが、父はそういう人だといって、娘を助けてくれません。私たちが子どもの頃も助けてくれませんでした。

    私も同じく2人目出産間近ですが、里帰りしないことを決め、生協に入るなど対策を立てています。私の場合、娘は日中は保育園で見てもらえるのでできることかもしれません。

    両親に思うことは、産前産後の私を助けるくらいなら、孫を助けて欲しいのです。子どもの頃の私たちを助けてほしかったのです。
    大人になった私は、いくら産前産後とはいえ、頼れる場所は他にあります。実家にこだわるのはやめようと思っています。
    実家を頼らないと決めることはつらいことですが、私にとって一番大事なのは今の家族です。

    私の経験談のみで、アドバイスになっていなくてすみません。
    お互い、無事に出産を終え、2人の育児をがんばりましょうね。

  11. A子 より:

    ネコネコさん、はじめまして。
    客観的な意見をとのことなのでコメントさせていただくと、全体的に皆さん何を言ってるんだ…? という感じです。
    お母様は優しい…とのことですが、優しすぎて気が弱くお父さんに逆らえないだけということはないでしょうか。

    >1週間で家に帰ろうと思い、その旨を母に伝えると強い引き留めにかかりました。
    期間を切り上げるとなると私の夫に話をしないといけないので今までのように私を助けてあげられなくなる、そしたらこども2人抱えて私が鬱になるに決まってる、今まで助けてきたのにこんな形で絶縁まがいのことをするのか、と…。

    ここの部分でそう感じました。
    ほんと何を言ってるんだ?って感じです。
    あなたの家族は夫さんと子供さんなので色々話して良いんですよ。それで母親が助けてあげられなくなると言っている意味がわかりません。
    そして子供2人抱えて鬱になるというのは完全に妄想の世界です。

    友人で双子を育ててる夫婦が二組いて、2歳違いの男児を育ててる夫婦が一組、3歳違いの姉妹を育ててるお家が二組あります。
    みなさん実家など頼っていませんし、鬱にもなっていません。

    お父さんはご相談文にある通り困った方かなと思いましたが…
    それよりもやはり頼っておいて文句を言い、文句を言ってる自分に疑問を持たないこと、そちらのほうが問題点に思えます。
    お父さんが今後変わることは無いと思いますよ。
    きっとネコネコさんも良く分かっておられるかと。

    単純に実家を頼らず、自宅に帰って夫婦で頑張るのが良いと思います。

  12. まっちゃん より:

    娘さんの生活環境を整えるにはどうしたら・・・というご相談のようなので、こう答えますが、

    親子、祖父母と孫、という関係はあれど、お父様お母様の家にねこねこさんの都合でお世話になっているのだから、むしろ家人に気をつかうべきではないでしょうか。

    娘さんやねこねこさんも普段と違う生活でストレスを受けていると思いますか、お父様お母様だって同じように孫育てのストレスを感じていると思います。
    暴力的な行動自体が許せないのは大前提で同意ですが、普段そうしないように気をつけていてくれて、反省もしてくれているご両親に甘えて、突然転がりこんできた幼い娘さんと妊婦のねこねこさんにも気を使って欲しいってのがデフォルトになるのは違うと思いますよ。
    だって、そこはお父様お母様のお家だから。
    娘さんにも、おじいちゃんおばあちゃんのルールに従いなさいって諭すべきかと。

    産前産後で気をつかえないというのなら、選択の余地なく自分の家に戻るしかないですよ。

    2人目を妊娠できたのもねこねこさん達の都合、里帰りを決めたのもねこねこさん達の都合です。

    悩んでいる事、激務だからと諦めずにもっと旦那さんに気持ちを吐きだして相談した方が良さそうと感じました。
    お二人で考えて、頼れない旦那さんを頼ってほぼ1人育児になるより、ご両親を頼る事を選ぶのなら、娘さんもねこねこさんも1カ月我慢するべきだと思いました。

    これから赤ちゃんの泣き声で寝れないのは、ねこねこさんだけじゃないと思いますよ。

    どうしても決められない場合には、「今は気が立っているから、一旦、自宅に戻って自分達で子育てをして、どうしても無理になった時に、もう一度里帰りしてご両親に助けていただくか、お母様に手伝いに来てもらうかとか考えてみる」って事ではだめでしょうか。

    あとは苦肉の索ですが、今出来る事としては、もう一度ご両親に「下の子が産まれて、赤ちゃん返りもあって娘ちゃんはもっとワガママになると思うけど、それは寂しいせいだから、私が甘やかしてあげられない分、里帰りしてる1カ月だけはお父さんお母さんには、命に関わる事以外は娘ちゃんがパンツ履かなかったり、ワガママ言って泣いたりしても怒らず放っておいて、出来るだけ甘やかして抱っこしたり抱きしめてあげてほしい。躾として怒るのは私がするから」とお願いしてみてはどうでしょうか。

  13. ネコネコ(相談者) より:

    ネコネコです。
    私の悩みにコメント頂きましてありがとうございました。まとめての返信になりますことをお詫び申し上げます。
    今朝方、無事に第二子を産みました。妊娠中からトラブル続きで経産婦なのに難産の末でしたが、なんとか出産することができました。
    相談内容を送った直後と出産を終えた今では、この件に関しての私の感情が違っているように思えます。
    以前は頭に来て仕方なかった父の言動も、皆様のコメントを頂きまして見方が変わりました。私はなんて傲慢なことを言っていたのだろうと…。里帰りできることを両親に感謝して実家で過ごさせて貰うべきであったのに、言葉としてはわかっていたのに、孫や私のフォローをして当たり前のような感情がありました。ここまで育ててくれた両親に、また二児の母として余りに幼稚で恥じるべき感情だと思いました。今思い返せば、妊婦様とでも思って舞い上がっていたのだと思います。本当に恥ずかしいです。
    父が娘に手をあげたこと自体を消化するには時間がかかるかもしれませんが、今はそれを上回って感謝の思いでいっぱいですし、確かに今後、娘から恐怖体験を全て取り除いた人生を歩ませることはできません。人によっては態度に気をつけなければならない事も、娘は学ぶべきでしょう。
    また私がモンモンとしていたのには、自分のトラウマを父に打ち明ける事ができなかったからなのだと知りました。父は変わらないと言いながら、本心ではこのトラウマを知って欲しい、わかって欲しい、変わって欲しいと願っていたようです。そのために娘を理由にしていただけなのかもしれません。
    退院したら、手土産持って父に謝ろうと思います。産前は私自身本当に気が立っていて、娘のために娘を少しでも傷付けるような者は全て排除すべきだと思い込んでいたように思います。父が今まで娘にしてくれたたくさんのプラス要素やワガママに我慢している姿・叩いた後反省している姿は、怒り心頭で響かないために見なかったことにして。私は本当に傲慢で頑固すぎですね。
    産後は1ヶ月間だけお世話になり、その後は激務であろうと主人を第一に頼って子育てしていこうと思います。生活する中での話や子育ての悩みや相談すら躊躇われるほど休みなく働き疲れている夫ですが、父親としてそれではいけませんものね。様子を見ながら相談していこうと思います。
    また私自身、父譲りの気性の荒さがあるのでアンガーコントロールなるものを学び、今の自分を少しでも変えていけたらと思います。
    今回の件は、両親に甘え父親の代わりをさせていた今までを反省する機会になりました。今後にいくら辛くしんどい思いが待っていても、私と夫が望んで授かった命です。夫婦で大切に育てていきます。
    最後になりましたが、共感くださった方々、優しいお言葉をくださった方々、陣痛中はたいへん心の励みになりました。
    厳しいが正論を教えてくださった方々、世の中の道理をご教授頂けたこと、心より感謝申し上げます。
    ありがとうございました。

  14. えゆひか より:

    締められた後ですが。
    妊娠中、産後、イヤイヤ期の子供、さらに赤ちゃん返り。
    私も同じ経験をして、すごく大変で、気が立っていたことを思い出しました。
    親とも夫ともよく喧嘩しました。
    今の時期、ご自身の気が立っているのは当たり前。
    動物だって、子育て中は攻撃的です。
    そして、老人の気が立っているのもまた、当たり前。
    若い頃から気性が荒いなら尚更、さらに酷くなってきます。
    体力の低下でストッパーが効きませんし。
    老人は変わりませんが、あなた様は、子供が大きくなるにつれ、ご自身を取り戻して行きます。
    何も全面的に頼るか、絶縁かの2択では無く、助けてもらったり、自分でやったりすれば良いかと思います。
    助けてくれるとはいえ、自分の思い通りにはやってくれません。世代も違うし、やり方が違う。
    それは仕方がないです。そのイライラと、ご自身の体力を天秤にかけて、楽な方を取ると良いかも。
    見てもらってる時はもういっそのこと、見ないで寝るか外出して全面的に任せてしまうか。
    ご自身の心身の健康を第一に考えて、この1番辛い時期をとにかく乗り越えてくださいね。
    応援しています。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

椿 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 + = 12