同居のお嫁さんに質問!外食の時は…

ゆっちさんのご相談

私は、義理の父70歳と、義理の祖母、祖父と同居しており、1歳の子供がおります。
旦那は自営業、義父も一緒に働いております。
そこで、似たような状況のお嫁さん、もしくは義父と同居しているお嫁さんに質問ですが、朝昼晩の食事作り、もちろん家事全て私が担当していますが、大変で、、(私は外食が好きです)
そこで、気晴らしにもたまには外で食べたいのですが、(私達一家だけで。)
そういった時、食事は用意して行きますか?
ここまでする義理あるのか?と思うし毎回のことなので疲れてしまいます。
皆さんはどうなのかなと思い質問させてもらいました。


悩めるゆっちさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 舅姑


同居のお嫁さんに質問!外食の時は… への13件のコメント

  1. ゆきねこ より:

    こんにちは、ゆっちさん。
    はじめてのコメントさせていただきます。

    とりあえず参考になるか分かりませんが我が家の状況を書いてみます。
    我が家は農家で義父(81)と同居しています。
    義母は特養に入居していて、一人娘は大学でアパート暮し。
    現在3人で暮らしています。
    義母がまだ元気な頃から家事は私の仕事。農家の仕事もしながらだったので、若い頃はイライラしながら家事をしていた事もありました。忙しい時期は特に。

    前置きがながくなりましたが、結論から言うと私は準備して行きます。たとえそれが気に入らなくて違うものを食べていたとしても。
    それはそれでいいかなと。
    とりあえず嫁の勤めはしてるからいいよね、との自己満足みたいなものですが。
    後ろめたさをなくすための、かな?

    お昼の支度や夕食の支度の時間まで帰れなさそうな時もある程度のことはして出かけます。
    それで後ろめたい気持ちにならないような気がしています。

    参考にならなかったらすいません。
    家事もやらされてると思ったら苦痛でしかないんですよね。
    いろいろ気のもちようだと思います。同居は図太くならないとやっていけないように思います。自営業ならなおさら。

    • ゆっち より:

      コメントありがとうございます。
      家事と育児と仕事をされていたということで、とても尊敬してしまいます。
      用意されてたということで、参考にさせていただきます。
      私も結婚当初と比べると図太くなったと思います。笑

  2. ゆっこ より:

    私の実家が似たような家族構成です。田舎なので外食する機会もそうなかったんですが、母は毎回食事を用意していました。祖母が嫁仕事にうるさい人だったためか、母は残り物ではなく祖母の好きなメニューを用意していました。それを見て、お嫁さんって大変だなと子供ながらに感じた記憶があります。

    たまには楽をしたいから外食、なのに本末転倒ですね。母はそれでも外食をしたかったのか、と、ご相談を読んでいろいろと考えてしまいました。考える機会をありがとうございました : ) なんとか気持ち良くお食事に行けますように〜。

    • ゆっち より:

      コメントありがとうございます。お母様の事教えて下さり参考になります。立派なお母様ですね。お祖母様の好きなメニューを作って行くなんて。。
      極力私も義家族達に頑張って作りたいのですが、自分も疲れてしまう時があって。。
      自分なりに頑張ってみます!
      参考になって良かったです!^ – ^

  3. 星降る夜 より:

    初めまして。
    義父、義母、夫、子供2人の同居家族です。
    朝昼夜のご飯の準備は大変ですね!準備と片付けで疲れますよね。
    我が家は外食したいときは、あー、あそこのアレが食べたいなーと、主人にアピールしておいて、その他の人には「たまには食べたいものを食べてね。」とお金を渡します。家で食べるのも美味しいですが、お店で、自分でその時食べたい物を選んでもらうのも良いと思っています。
    帰ってから「何を食べたの?」と聞くと家では作らないような物を食べていたりして、今度は一緒に行こうね、と言ったりします。

    • ゆっち より:

      コメントありがとうございます。
      なるほど!良いですね!うちは、田舎ということもあり?親たちはあまり外食に行く事が好きではないようで、(^^;;
      星降る夜さんのご家族羨ましいです(*_*)
      たまには外で食べてきたら?って言ってみたいです笑
      でも、放置というわけにはいかないのかもしれませんね。。

  4. ひぃ より:

    友人のダンナさんは忘年会や新年会などで美味しい物が出る時は「お前たちも美味い物食べてこい」とお金を出したそうです(嫁・子供・母親がいました)
    後ろめたくなく気持ち良く美味しい物を食べたいなら作っていくか出前をとってあげるといいかと思います

    • ゆっち より:

      コメントありがとうございます。
      ご友人のご家族の事、参考になります。出前も手ですね!出前というのは考えていませんでした!今後考えてみたいと思います。ご友人のご主人男性なのに気遣いできる人ですね〜!

  5. ねこ より:

    義理親が70歳なら義祖母祖父は90歳代ですか?
    ゆっちさんが夕飯を準備しない場合は、残った人達は自力で夕飯を準備できますか?

    ま、できなくても本当は自分でやれるべきだし、
    ゆっちさんのたまーの息抜き、認めてもらいたいと個人的には思います。

    ただ、残された人達から文句を言われたり、嫌な思いをするかもしれません。
    台所をゆっちさんの意図とは違うやり方でつかわれてしまったり…?
    それでもブレずに必要な息抜きだからと気持ちを強く持ち、実際外食していい気分転換になったと思えたらいいと思います。

    • ゆっち より:

      コメントありがとうございます!
      返信が遅くなり申し訳ありません。
      義祖母、祖父は90代です。
      義祖母、祖父は自分達で用意はあまりできないですね。義父は配膳くらいならすると思いますが、人の分までという感じではないです。まぁ、最悪なんとかできると思いますが。
      ねこさんのコメントその様に言ってくださり、気が楽になりました。ありがとうございます(^^)
      外食はたまに遠慮せずにしたいと思います。
      準備は余裕があればやる感じがいいのかな。とも思いました。

  6. まつボー より:

    ゆっちさん こんにちは(^o^)

    我が家は 83歳の姑と夫と私の三人。
    ゆっちさんのおウチとは家族構成が違うのですけれど・・・
    私も外食大好き!!なのでゆっちさんの気持ちわかります。

    高齢の義家族の食事の支度は、自分たちの食べたいもののギャップもあるでしょうし
    さぞゆっちさんは炊事にご苦労があるかと思います。
    毎日 本当にお疲れさまです。

    さて・・・・外食となった時に
    食事を置いていくかどうかは 家に居る家族によるなあと私は思っています。

    70歳の舅さんが炊事が出来る 若しくは抵抗がない人なのか。
    おかずだけ作る・買うなりしておいておけば自分でよそって食べる事はいやがらないのか。
    出前を取る事を(もったいない)と思わない・言わないか。

    超高齢であろう義祖父母の状態はどうなのか。
    配膳までしてやらないと食べられないならば 舅さんがそれをやれるひとなのか。

    問題ない状態ならば 私なら出前を取って貰います(^○^)
    炊事したくないから外食するんですもん。わざわざ作ったり惣菜買ったりまではしないです。

    問題がある状態ならば・・・すべて準備してからでかけるのはしょうがないかなぁ。
    準備しなければその人たちは食べられない訳ですから・・・。

    考えるのも面倒でしょうから
    外食の時に置いておく献立はコレ!!ってあらかじめ決めておくのが気楽かもしれませんよ~。

    我が家の場合は【買って置いておく】パターンです。

    スーパーの「上生寿司」今の時期だと「助六寿司」。
    トレイにすぐ食べられるように配膳までしてから出かけます。
    とりあえず寿司を出して置けば「二人だけでイイもの食べに行ってる」って僻みも言いませんし(^○^)
    出前は・・・姑は軽い認知症なので、自分では受け取りや支払が出来ないので選択肢にはありません。

    つらつら書き連ねましたが ゆっちさんのお家の状況に合わせた方法でやればいいと思いますよ!
    毎日頑張っておさんどんしてるんですもん。
    たまには家族水入らずで、好きなもの食べたいですよね。

    スムーズにいきますように!!

    • ゆっち より:

      コメント詳しくありがとうございます。
      返信が遅くなり申し訳ありません。
      まつボーさんのお寿司と決めて用意しておくというアイデアすごい参考になりました!義家族は皆お寿司が好きなので悪い気はしないと思います(^^)
      それに、留守中献立を決めておくのはそれだけでも楽になりますよね。
      さっそく実践してみたいと思います。

  7. Cecil より:

    ゆっちさんこんにちは!
    義祖父(88歳)、夫、私、子供(3歳)の完全同居です。同居は義祖母が他界したのをきっかけに同居開始となり5年目になります。
    家事は全て私が引き受けております。
    私の夫は義両親と共に自営業を行っていますので、お休みは週に一度です。なので、お休みの日はランチに必ず外食にでかけています。出産後も子供が生後1ヶ月から毎週でかけています。その際、義祖父にはレトルトのどんぶり物を用意しています。義祖父はレンジの温めはできませんが、IHコンロでお湯を沸かすぐらいはできるので、炊飯器にごはんを炊いておいて、コップ、お箸、しゃもじ、ハサミ、どんぶり、お鍋を置いてでかけています。というか、私は外食にかかわらず毎日お昼はこの食事を義祖父に出しています。同居を始めた頃に毎食ちゃんと用意をしていましたが、一度文句を言われたことがあるので、こうしました。企業の味なんだから文句があればクレームでも出しなさいよという感じです。
    あと、私は遠方から嫁いできていますので帰省の際にはお弁当とか置いてでかけています。
    普段家事をちゃんとやっているのですから、1食ぐらいレトルトでも文句を言われる筋合いないですよ。
    義父さんが配膳ぐらいできるなら「よろしくお願いします!」帰ってきたら「ありがとうございました!」で良いと思いますよ。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ゆっち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 − 2 =