義母の“言葉の裏を察しなさい攻撃”に…

amiさんのご相談

以前、『義両親に嫌われてしまったようです…』で相談をさせて頂きました。

その節はたくさんの身に染みるアドバイスを頂き、ありがとうございました。
改めて自分の対応力のなさと人付き合いのへたさを実感しました。
実は今回、また少し困ったことがありまして相談させて頂きます。
大変長くなります、読みにくい点があれば申し訳ありません。
よろしくお願いします。

あれから、主人がやはりマイホームの話をすすめたいという気持ちが強いようで、義両親を説得に行き、なんとか了承をもらったそうで本格的に話をすすめることになりました。
ファイナンシャルプランナーの方に家計診断などもしていただき、いろいろと納得したうえで家を契約をしました。

そのうちにあちらの身内の不幸があり少し距離を置こうと思っていた義両親と会うことになってしまい、不安でしたがなんとか頑張りました。
ちなみに、ちょうどそのころ自分でも判らないうちに参っていたようで、私が適応障害と診断されてしまい仕事を三か月間休職してしまいました。(今は復職し、体調が悪い時もありますが周りに恵まれなんとか楽しく働けています)
その発病したての頃に会わないといけなくなってしまったので、大変不安で怖い気持ちでしたが今後の為と思い、なんとかやりぬきました。
しかし、GWにあった法要にときにものすごく調子が悪くなってしまい私だけが参加できませんでした。しかも主人が香典を用意したと思っていたのですが、そういう概念がなかったらしくしばらく時間が経ってから何も渡していないことが発覚。
いけなかった時と香典を渡していないことに二回お詫びの連絡をし、私のせいで主人にも恥をかかせてしまい申し訳ありませんと謝りました。
お盆に伺うことを約束しました。四十九日の分もご霊前とお供えをするつもりでした。
合間に父の日や母の日のプレゼントも送り、お礼のメールも届き、微妙な空気はありますが以前皆様にアドバイスを頂いたようになんとなくつかず離れずの関係に、戻ってきたかなと思っていました。

お盆に日程を義実家に伺おうかと思い義母に連絡しました。
すると、
「こちらの事は気にせず、あちらの実家に帰ってお母様のそばにいてあげてください。
それが何よりの親孝行です。心苦しいようならこちらにはお墓詣りだけしてくれたら大丈夫です。」と返事がきました。実はわたしの祖父もあちらの不幸の直後に亡くなり、ともに初盆なのです。

これはどう考えても夫だけ帰ってきてほしいという意味だな、と思い主人にそうしたらと言ったのですが、
「こういう察してさんなところがとても嫌。お墓詣りだけすればいい。お前の実家にだけ行く。」と言われ、私も正直体調が不安でしたしもう言葉の裏を察して攻撃にはつかれておりましたので、賢い嫁ではないなと思いつつも
「お言葉に甘えてお墓詣りとお線香だけあげさせてもらいにいきます。家ができたらぜひ来てください。」と返しました。
すると、返事で「〇〇がわからない」と返ってきました。

やはり夫だけでも帰ってきてほしかったようです。そうならそうと夫に直接言えばいいのに、とても疲れました。メールが来てから心臓がどきどきして苦しいです。
笑顔で行くのがよい嫁なのかもしれませんが今の私には難しそうです。

自分が情けないです。乗り越えているお嫁さんはたくさんいるのに。
私は全然うまくできません。

今後このような言葉の裏を読め!攻撃はどうしていけばいいのでしょうか。
お盆は無理にでも行くべきでしょうか。


悩めるamiさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 舅姑


義母の“言葉の裏を察しなさい攻撃”に… への20件のコメント

  1. 匿名希望でゴメンナサイ より:

    察してちゃん、多いですよね。
    私も、義母もそうだし会社の同僚にも居て、素直じゃないというか、正直めんどくさあなあ、って思います。
    素直に行ってくれた方がイロイロやりやすいのにね。

    まあ、他人は変えられないので、自分が強くなるしかないんでしようが、心が痛いですよね…。
    必要なのは鈍感力! …と思って心がけてますが、なかなかツラいです。

    これは自分に言い聞かせてる事ですが、
    向こうがそう言うなら気にしない!
    私には察する事なんて無理!
    何やっても文句言われるなら自分のやりたいようにやった方が良い!
    …と、思うようにしています。

    嫌な思いはします。
    何やっても嫌な事言われます。
    どうせ嫌な思いするなら、自分のしたいことをやって相手の事なんて気にしない!
    …って強さを持った方が前向きかな、と思うんです。
    なかなか強くなれませんが;^_^)

    amiさんも、ダンナさんがそう言ってくれるなら、お盆だけで良いんじゃないですか?
    嫌な思いをするのは一緒ですもん。
    楽しみにはちょっと嫌なことが付いて来る、くらいに思えればいいかなあ、と思います。
    義母さんは何言っても変わらないんだから、他を変えましょ!

    気になったのは、義母さんとのやりとりもamiさんがされるんですか…?
    (それだとキツいなあ、と思って。)
    そこは自分の親だもん、ダンナさんが入るべきかな…と。
    ダンナさんがやりとりされてるならゴメンナサイ。

    • ami(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      はい、正直な気持ちはとっても・・・めんどくさいです(汗)
      主人も、何度も回りくどい言い方はやめろ、してほしいことをそのまま言えばいいと義母に言っているようなのですが、ダメなようです。
      どうも主人が結婚して義姉が転勤の為家を出て夫婦ふたりになったあたりからこういった不可解な発言が増えだしたようで、寂しさからかもしれません。
      だから余計に、めんどくさいと思ってしまう自分が悲しくて。
      そう、もう鈍感でいこうと思ってもいざこういうことがあるとどっと疲れてしまうんですよね。匿名希望さんもお疲れ様です。
      何をやっても言われるなら、まっすぐ筋を通してやっていこうと思います。
      ちなみに、主人は義両親との連絡を面倒がってあまり返しません・・・
      一応、義母と私と主人の3人が見れるトークでやりとりしますが、主人が返さないので見かねて私が返信する状態です(+_+)
      相談文に書いたようなおかしな返事が来ればさすがに出てきてくれますが汗
      そのあたりも、もうちょっと主人に甘えてみようかなと思います。

      >>嫌な思いはします。
      何やっても嫌な事言われます。
      どうせ嫌な思いするなら、自分のしたいことをやって相手の事なんて気にしない!

      この言葉にとても励まされました。ありがとうございます。

  2. ami(相談者) より:

    すいません、文章で抜けておりましたが
    「〇〇がわからない」の〇〇は主人の名前ですm(_ _)m
    アドバイスありがとうございます。
    のちほどひとつずつお返しします。

  3. Aaron より:

    amiさんの性格だと思いますが、子供の頃からそうだったんですかね?
    誰にでも好かれなければならない、優等生でなければならない、そういう風に思いこんで自分自身を追い詰めてませんか?適応障害になって3ヶ月も休職するなんてよっぽどのことと思います。

    確かに私もamiさんくらいの年齢の時は、義両親に気にいられなければと必死でした。嫁にいった以上気にいられたい、家族の一員になりたいと必死でした。
    あれから20年近く経ちますが、今から思えばそこまでの必死さは不要でしたね。

    義両親は親戚であって、家族じゃないんですよね。家族は自分の配偶者だけなんですよ。(お子さんがいればもちろんお子さんも)嫌な思いをする親戚とは適度な距離を保てばいいだけのことなんです。
    義両親のことは実子であるご主人に任せておけばいいのです。

    amiさんは礼儀正しく、相手を立てることのできる女性だと推察いたします。今のままで十分ですよ。これ以上頑張る必要は全くありません。義両親になんか言われても「私はこれ以上の対応は無理、自分の限界を超えるから旦那に任せた~」でいいんですよ。

    • ami(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      >>誰にでも好かれなければならない、優等生でなければならない、そういう風に思いこんで自分自身を追い詰めてませんか?

      ご指摘頂いたとおりです。
      これは、病院に行き先生に指摘されて初めて気づきました。
      自分の中に理想の自分があって、そうなりたいならなければとずっと必死でそこから外れるともうダメでした。
      自分が一番自分を責めていたんだということに気づけたから、病気と診断されたのはつらかったけど、今では主人やいろんな人の優しさも改めて気づけてそんなに悪いことではなかったかな・・・と思っています。

      >>今のままで十分ですよ。これ以上頑張る必要は全くありません。
      ありがとうございます。復職して気持ちも落ち着いてきて、自分のペースを取り戻せそうになっていたのに、また自分で自分を責めてしまうスパイラルに陥ってしまいそうになっていました。
      わたしの大事な「家族」と仲良くずっと幸せに暮らすために努力していきたいです。

  4. もちょ より:

    うわー、なんかもうめちゃめちゃメンドクサイですね。
    ザックリ言っちゃえば、選択肢は二つです。
    ①相手の言葉の裏を読み、相手の思う通りに行動してストレスを溜める。
    ②相手の裏なんて知った事ないと、自分のしたいようにする。
    どうやったって、相手の思う通りにはできないと思いますよ。
    それ以上に心配なのは、聞けば聞くほど要求がエスカレートする事。
    甘い顔を見せない方が良いんじゃないかなぁ。
    思った通りに行動して、次に会う時はしれっと現れ、
    相手の不満顔は「ごめんなさぁい。悪気なく鈍感なんですー」てスタンスでスルーする。
    相手の思惑よりも、自分の感情を大事にした方が良いですよ。
    多分、そういう相手は何をやったって相手のアラしか見つけません。
    ある程度で切り離して、自分の行動規範の許す範囲で好きになさったらいいと思いますよ。
    それで自分をキライになるなら、それまでの相手と切り捨てて考えた方が人生うんと楽になると思います。
    好きに生きたって、あなたを好きと言う人はきっと現れます。

    • ami(相談者) より:

      コメントありがとうございます。
      はい、もう本当に本当になんでこんな言い回しをしてくるんだろうかと思ってしまいます泣
      >>多分、そういう相手は何をやったって相手のアラしか見つけません。
      この言葉を聞いてはっとしました。
      確かに・・・。
      もう何を言っても悪くとられるんであれば自分たちの心の平穏を大事にしていかないといけませんね。
      不安定な時期は主人をはじめ周囲の人たちにも迷惑をかけたので、そういう意味でも私は鈍感に強くならなければいけません。
      義母はそもそも息子を取られたというのが根底にあるようなので(主人が実際に聞いたそうです、それは私に言わなくても別にいい。笑)
      まあ、いい風に思えないのがふつうなのだろうな、好かれなくてもいいし言葉通りに受け取ろう、主なやりとりは主人に任せようと思います。
      ただ、主人を産み育ててくれたのはやはり感謝していますので礼儀だけは通していかないといけないですね。
      そのうえで頑張っていきます。ありがとうございます。

  5. ちきん より:

    amiさんはとても頑張っておられるのに、難しい義両親ですね。
    でも、旦那さんとamiさんの間で十分コミュニケーションがとれているし、旦那さんがamiさんの味方である点では、とても素晴らしいご家庭を築いておられると思いますよ。
    アドバイスとしては、義両親との連絡は旦那さんに任せて、直接amiさんから連絡しないようにしたらどうですか?そこでもしケンカになっても親子げんかですから、尾を引きません。
    義両親の前では魔法の言葉があります。
    「主人に聞いておきます。」「主人に伝えておきます。」「主人と相談しないと分からないので。」「主人からお返事してもらいますね。」などです。
    旦那さんを通さないと何も決められないんだ→旦那さん(義両親にとっては息子)が何でも決めているんだ。と思わせることです。
    貴女には何を言ってもすぐに分からないのね。気の利かない嫁だわ。と思われているぐらいがちょうど良いですよ!
    何でも出来ると思うと頼りにされて結果としてトラブルも増えますから、できないくらいがちょうどです。だから言葉の裏も読まなくて良いですよ。
    気にしない、気にしない。貴女は何も間違ったことしてないですよ♪

    • ami(相談者) より:

      はい、主人がわかってくれているというのが何よりの救いです。私は恵まれている方だと思います。

      一応、主人と義母と3人で見れるトークでやりとりしているのですが、
      主人が義両親との連絡をめんどくさがってあまり返信しないので、見かねて私が返してしまう形でした。
      もうちょっとそのへんは甘えてみようと思います。
      以前も「旦那に任せておきます」というスタンスを保つといいというアドバイスを頂いていたのですが、主人は結構マイペースで見かねていろいろやってしまうのは私の悪い癖です(汗)
      >>義両親の前では魔法の言葉があります。
      「主人に聞いておきます。」「主人に伝えておきます。」「主人と相談しないと分からないので。」「主人からお返事してもらいますね。」などです。
      これを、本当に今後肝に銘じていきたいと思います。
      私だけの意見として捕えられてしますと非常にやっかいなことになりますもんね・・・
      気にしないと言って頂けてうれしかったです。ありがとうございました!

  6. とめこ より:

    すごーーーーーーく大変なお姑さんですね…。お疲れさまです。

    私だったら…を書きます。
    もし、亡くなったのが夫の祖父母にあたる方(自分側と同じ関係性)だったなら、夫側を優先します。
    それより遠い関係なら、自分側を優先させます。

    そして、行けなかった側にもお墓参りと香典は必要だと思います。簡単には行けない距離なら、香典だけ送ります。

    きっと何をしても何を言っても文句しか返ってこないと思うので、だったらお姑さんがどう言うかは関係なしに(どうせ表も裏もどっちをとっても文句なので)、自分の中の常識で行動するのが精神衛生上一番ではないかと思います。

    筋さえ通せばお姑さん以外は納得してくれるでしょうし。

    マイホームの計画が進んでいるとのこと、よかったですね。羨ましいです。
    こういうお姑さんは、早いうちに同居の可能性を潰しておいた方がいいと思います。

    できるだけ振り回されず、心穏やかに過ごせるよう祈っています。

    私も今年初盆の準備におわれています。お互い乗りきりましょう!

  7. もも より:

    面倒な義母さんですね。
    amiさんが、しっかりしてるから、何でも言ってくるんでしょうね。
    私も、前は何でも夫の代わりにやってたら、すべて私に連絡が来るようになりました。
    法要の相談から、夫のバレンタインプレゼントを取りに来いまで、何でも。

    仕事をしてるのに、平日の夕方に、安売りの卵を取りに来いと言われて、もうやめようと思い、次の食べ物を取りに来いのメールは夫に転送してほったらかしにしました。連絡しても無視です。
    そしたら、やっと夫に連絡がいき、平日に食べ物は取りに行けないから、いらないと言っていました。
    それ以来、ぱったり連絡してがなくなりました(*^^*)
    やらなければいいんです。どうせ、頑張っても頑張っても、何か言われるだけなら、やらずに文句言われた方がマシです。

    amiさんは、自分を犠牲にしてまで、義母に好かれたいですか?
    どなたがが、義母は親戚とおっしゃってましたが、私は、夫と結婚したら付いてきた他人だと思っています。

    それと、香典のこと引っかかりました。
    amiさんが謝ることじゃないと思います。
    香典の概念もないような大人に育てたのは、義母さんです。
    自分(義母)の躾け不足を恥じるべきは、義母さんですよ。

    私も、良い関係を築きたいと思って頑張りましたが、そう思ってるのはこちらだけです。
    向こうは、良い関係じゃなくて、自分の思い通りになる関係を望んでるんです。
    そんなの応じる必要ありません(*^^*)

    ご主人が、いいと言ってるのですから、それでいいのです(*^^*)
    もっと大切な人の為に、頑張ればいいし、それ以外の人の為に頑張らなくて良いと思います!

  8. はにー より:

    amiさん、こんにちは。
    姑ウゼーと思ってしまいました。人様の親に申し訳ありません…。
    が、察してちゃんは本当にうざいですね。
    うざいだけなら良いんですが、amiさんはきっと人が良すぎるので、気に病まれてしまったのですね。適応障害になるまで「たかが」義実家のことで悩まなくて絶対にいいですよ。自分を守りましょう。
    他の方もおっしゃていますが、夫様は幸いかばってくださるようなので、連絡は夫様にしてもらいましょう。もしくは「夫に聞いてみます」作戦ですね。
    本当はああしてほしかった、こうしてほしかったが出たら「えー?お母さんこう言ったじゃない、だからいいのかなーって。ごめんね、えへへ」と天然ちゃんでやり過ごすとかですね。
    実生活でも私も遭遇します。察するって日本の文化なんでしょうけど、本音なのか建て前なのかわからなくて苦労します。なので察してちゃんにはひくーい声で「つか、あたしバカなんで空気読めないんで、言いたいことはハッキリ言ってもらわないとわかりません。裏目に出たりするし。だから腹割って話して」とバッサリ言ってしまいます。って姑様にはちょっと難しいでしょうか。
    根底に「息子を盗られた(っていう母親がいるんですが、一生独身だったらどうするんでしょうね)」があるなら、何を言っても難癖つけてきますよ。言われてもないのに抜けている(失礼)夫をフォローして、色々段取り付ける妻なんてデキる妻なのに。言葉の裏も表もねーよ、と先に「怒り」を前面に出して、「萎縮」の方に流れないようにしてくださいね。以前はやった「鈍感力」を高めて参りましょう!

  9. ゆう より:

    こんにちわ。
    amiさんの立場でお盆が来るんだ、って考えたら私もドキドキします(汗)取り敢えず今回は旦那様に1人で義実家帰って貰ってみたらどうでしょう❔amiさんは実家へ帰ろうが自宅にいて様が好きな方選んで、どちらの実家へも嘘でも丸〜く収まる回答しておけばでは❔
    何より先にご自分の体調大事にされて、嘘も方便で乗り切ってしまって、次の事は次に回してしまっては❔
    良い旦那様だとは思いますが、本当にamiさん重視で行くので有れば、かまってちゃんが嫌嫌とか、親への連絡面倒だと言う前に最前線に立てよと思ってしまいました…。
    これはうちの主人にも言いたいかな(笑)
    私は施設育ちなので、旦那側しか親戚付き合いも無く義母には良くして貰ってばかり、それでもやはり実子とは違うからうーんって思った時は主人に対応して貰います。対応させるのにも苦労したのは何でやろかと思ったらやはり親って怖い、手強い存在なんですね。
    せやから親を避けてんのか、それとも親やからこんなんでええわと思ってるのか、17年経っても正解が見えません。
    義母とは、ようここまで結婚生活続けてきてるわーと言うと、ほんまやな、いつ別れるやろ思ってたわーとか言いたい事言い合ってますけどね(笑)
    鈍感力ってほんま大事やと思いますよ。
    発言の裏読んでも疲れるだけ。まぁ読んでしまうのは共感性も高いamiさんの能力が凄いのかもです。
    毎日笑って過ごして欲しいなと思いました。
    悩むだけ時間の無駄かもしれませんよ、良い風が吹く様にね。

  10. ひよこのこ より:

    私の夫も自分の実家・実母が苦手です。そんな夫と夫実家と私の三角図になると夫側についてしまいがちですが、それだと結果的に私自身の立場が危うくなったり、ただ振り回されること多く、気疲ればかりで本当にイラついてました。ふとしたことでそんな色々に嫌気がさし、出した結果が完全に義母側に立つことでした。義母完全特別枠、義母様様です。イベントの話があがったらお手伝い要請されていると思う、現場では全て義母さんに手順を聞き言われたこと(だけ)を忠実に行う、年末年始の予定はこちらからあちらの予定を聞き行くつもりで動く、夫が嫌がれば無理して誘わず一人で行く(わざわざ来てくれてありがとうとすごく喜ばれて接待してくれます)・・・などです。そうしたら、義母に褒められたり、「うちのお嫁さんはいい人なのよ〜」と嘘でも他人に自慢してもらえたり、と嬉しいことが続いて。普段は義母の手下なのであちらからのお願いを断ることはしませんが、たまに出てくる無理難題にはその分直球でできない事を伝えます。その時だけは「普段やってるんだからそれは勘弁してください」オーラを全開です。無理強いされてもできませんごめんなさい、でもこれならできます代替え案で進みます。
    そんなことをやってるうちに義母に気を使わなくなりました。関係が近くなり、義母が好きになったとは違うんですが、義母を可愛い人だなと思えるようになりました。義母が困ったちゃんには変わりありませんが、私もできた嫁とは程遠いので、そのあたりはきっとお互い様だと考えることにしています。実際義母が私のことをどう思っているかだなんて・・・わかりませんしね。あー怖い怖い。

    友達や知人や会社関係の察してさん方々に対してはそんな風に振る舞えないし、気をすごくもみます。あれってこれをして欲しかったのかな?、あんな対応したけど正しかったのかな?裏で文句言われてないかな?と気にしっ放しで落ち込むことも多いです。こちらも割り切れたらどんなに楽か、と思います。

  11. 匿名です より:

    40代、結婚15年目です。
    義母さんの肩を持つわけではないんですが、今回のお盆帰省の内容についてはお母様が「察っしてちゃん」だと感じませんでしたよ。義母さんがおっしゃったことは義母さんの言葉通りで、amiさん夫婦がそれぞれの実家へという意味合いだったと思います。amiさんのご実家のことまで気遣ってくれてていい義母さんだなーぐらいの話だと思いますよ。でも、ご主人の「amiさんの実家だけに行く」っていう判断が完全に間違っていてこの問題を引き起こしたわけで、義母さんの「〇〇がわからない」発言もそのままの意味合いだと感じました。ご主人、自分の実家に行かないのに、amiさんの実家に行ったらダメでしょう・・・。
    ご主人の発言と行動を制するのも今更ですが、そのあたりを察して、お墓と実家が数時間の距離でもなければ、お盆の前後でお墓+ご主人実家お茶訪問をamiさんが一人でこなすのが、どこにも波風が立たず、気の利かない息子に代わって忙しいのにamiさんわざわざありがとう、とまあるく収まったのではないでしょうか?そこまでするかしないかはamiさん次第ですが、それで嫁株が上昇するなら私は価値ある行動だと思います。お母さんが察してちゃんかどうかはさておき、今後気をつけるべきはご主人の実家対応ですね。amiさんは、自分のお嫁さんとしての立場を守ることを優先させてくださいね。なんだかんだで、嫁と母親が仲がいいのが、息子にとっては自分に害が回って来ず、一番気楽のようですから(怒)。

    『義両親に嫌われてしまったようです…』も拝見しました。身内とはいえ式後、現地での行動がそれぞれでというのはホストとして如何なものかと。わざわざ海外まで来てくれたんですし、amiさん夫婦がご両親を接待するオファーは出して、それを受けるか断るかの判断は相手に任すのが良かったのかな、と思いました。(お祝金をあげたのにという気持ちで怒ったのかも、という憶測で話を進めるのは、何事に関しても事態を悪化させるだけですので、相手がはっきりとそう口にしない限り流しましょう)
    お家を建てるお話だと、同居を望んでいたわけではないとすると、ご両親はただ息子夫婦と人生を共有したいだけではないでしょうか?報告だけではなく、家族として会話を弾ませたい、親としての意見を聞き入れて欲しいわけじゃなく伺いを立てて欲しい、というのが相談文からひしひしと感じました。

    嫌われた、ではなく、驚かれた、と言葉を置き換えてみてもいいかと思います。結婚したてで相手実家との文化が違えば、最初は戸惑ったり落ち込んだり悩んだりして当然です。お嫁さんだけじゃなく、嫁ぎ先の方々だってそう思っています。初めからうまくいく人なんて、そういません。だから、あーやっちゃったな、って思う事が起きても、次は気をつけます、と謝罪とはちょっと違う気の持ちようで義両親と接してみてはいかがでしょうか?amiさんはamiさんなりに一生懸命、十分真面目に対応されています。今は面倒や気をもむことばかりでしょうけれど、世間のお嫁さんたちのように数年後にはきっと今よりは図太くなっているはずです。今は踏ん張ってくださいね、応援しています。

    • ひぃ より:

      私もそう思います
      新しく家族になったお嫁さんと関わりたかったんだと思います
      男は女ほど気が利かないし連絡もマメじゃないからお嫁さんに期待しちゃうんでしょうね
      でもお嫁さんも慣れてないから義実家と実家を分けて考えて実家よりになってしまうから、それが義実家には面白くないのでしょうね

      女優になったつもりで「私は鈍感なので言われたままにしか受け取れないので何かありましたら率直に言ってくださいね」と何回も伝えるしかないと思います

      家の姑も息子に言っても何もしてくれないし怒られるだけなので何でもかんでも私に言ってきてダンナに言わせようとしましたが毎回「ダンナに言って。私はわからないから」「ダンナに直接言って。私はダンナには伝えないよ。私が怒られるだけだし言うことも聞いてくれないから」と何十回言ったでしょう
      今は言わなくなりました(自営業なので経営に関わる事です)
      でも買い物に連れて行ってとか何かしてほしい事は快諾するので、その類は私に連絡が来ます
      出来る事は快諾。出来ない事は断る。
      すっかり図太くなりました

  12. みっち より:

    Aと言ってるのに本心のBを察しなさいよ,気が効かないわね!ってことですよね。
    そんなんエスパーじゃないんだから無理じゃ!と開き直っていいんです。
    全方向にいい人なんて無理です。相談者様だけじゃなく誰でも無理。
    だから少し前に心が悲鳴を上げてしまわれましたよね?体がSOS出す程に「無理ゲー」なんです。安心してもういい嫁キャンペーン辞めていいですよ。
    だって,あなたの家族である旦那さんはなんて言ってます?
    大事な嫁を守るべく「母さんの無理ゲーに付き合わなくていい」って行動されてるじゃないですか。それを守られるべきあなたが背後から撃っちゃダメです。

    お義母さんの「本心を察して行動しなさいよ」が通じるのはお義父さんだけです。自分の旦那になら我儘言って(義父さんが「しょうがないなー」となるか「ワシにそんなこと言われても無理じゃ」というタイプかはおいといて)も可愛いカノジョの我儘を聞く馬鹿彼氏的な感じで許されるかもしれません。
    でも他人にそれを強いたらモンスターです。モンペの亜種ですな。

    だからもう旦那さんが守って下さるんですから,相談者様は「言葉のまんま」行動なさればよろしいんです。お墨付きもらったんですから。
    何か言われたら「だって母さんが~しろって言ってくれたじゃん」で終わりです。
    義母さんが形だけでもいい人ぶって嫁に配慮のあるアタクシを演じた段階で負けなんですよ。いい関係を築いている関係ならともかく,そうじゃないんだから言葉のまんまお言葉に甘えさせて頂いてよいんです。
    親戚が集まるところでは,「先日のお盆はこちらの実家に行って母に寄り添ってあげなさいねってお義母さんが心配りして下さって…本当にいい義母さんでよかったです」とでも言って「義母自らの言葉に従っただけ」「何かブツクサ言ってたとしても,元々自分が思ってもないこと言ったせいじゃん!」と遠回りに親戚に伝わるように「ヨイショ」しておけばいいかと。

    具体的に何か言われたら「エスパーじゃないんだから言葉のまま行動したらダメとか無理ですよ,言いたいことあるならズバッと息子である夫に指図して下さい」と言って窓口を旦那さんになさってくださいね。
    どうか心強く生活出来ますように。

  13. ゆり より:

    義両親の納得する、満足のいく行動を取るのではなく
    何を言われても自分たちがやりたいようにやるのでもなく
    ご主人と相談して出来る範囲で義両親をたてて、やるべき事をやっていれば
    ご主人の親御さんから何を言われても「自分たちの為すべき事はしている」と自分たちの行動に自信が持てるのでは
    ただやりたいようにやるのでは、自分達の行動を肯定できず後ろめたく思うようになる気がします

  14. 徳名 より:

    おつかれさまですね。。。

    今後、日程調整などはご主人・姑で直接連絡とりあってもらうようにしてはいかがですか?
    うちはそうしてます。
    姑から私に連絡あったときは「夫に聞いて折り返しますね!」とし、帰宅後、夫に折り返してもらいます。
    姑が急いでいそうでも「急ぎですか?では夫に直接電話してみてくださいっ!私、ちょっとわからないので…すみませーん」と決定は絶対、夫にしてもらいます。
    楽ですよー。

  15. aya より:

     もしかして、メールだからの誤解じゃないですか?もしamiさんが「お言葉に甘えてお墓詣りとお線香だけあげさせてもらいにいきます。家ができたらぜひ来てください。」と言われたのだとしたら、お義母さまは「で、息子は帰ってくるの?来ないの?」となると思いますよ。だから「○○がわからない。」という返事。帰ってくるならそれなりに支度をしないといけないしね。もし、メール文がこういう感じなら「察してちゃんの嫁で困るわ。」って思っちゃうんじゃないでしょうか。
     メールって、丁寧に書く人と、用件だけ書く人とわかれるじゃないですか。お義母さまのメールがつっけんどんだとしても、それは気持ちを表しているというより、そういう人なんだと思います。大事な話ですし、ここは電話がいいですよ。ご年配の方には特にね。「お母さまの方に行ってあげて。」と返事が返ってきたときに、すぐに電話したらよかったのですよ。「お義母さまの言葉が本当に嬉しくって。いつも迷惑ばかりかけてる嫁なのに。」とお世辞のひとつでも言っておけば、双方の気持ちが変わったかもしれません。言葉って口に出して相手につたえたとたんに生きるんですよ。「気をつかっていただいてありがとうございます。」と口に出すと、自分のなかに感謝の気持ちが広がります。老人には大切なことはメールじゃなくて電話で相談したほうがいいです。
     病気が原因でお義母さまに電話できないということだったら、ご主人にしてもらいましょう。息子の声で「母さん、amiがお母さんがすごく優しいことを言ってくださって感激してるよ。そっちに行けなくてごめんね。墓参りには帰るから。」って言ってもらえば、ご機嫌になるんじゃないかと思うのですが。
     

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ゆう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − 2 =