低体重で出産。成長がゆっくりなのはわかっているのに…

るるるみんさんのご相談

現在6ヶ月の娘(第2子)の成長について相談です。

今年の1月に39W2Dに1940gの娘を帝王切開にて出産しました。
正産期での出産だったため、NICUなどには搬送されず(個人の産院での出産)保育器に1週間、その後1週間入院して退院となりました。低体重の原因ははっきりはわかりませんが子宮内発育不全、臍帯が細く胎盤も小さかったと助産師がいってました。

最初は混合でしたが、哺乳力が弱く直母で飲ませるとすぐ疲れてしまうので搾乳+ミルクで3ヶ月まで続けました。
体重を増やしたいという思いから3ヶ月を過ぎてから完ミに切り替えましたが、消化に時間がかかるのか、なかなか飲む量が増えず体重の増えも緩やかになってしまいました。
3ヶ月で出生体重の2倍の4キロにはなりましたが、4ヶ月以降下痢になったり気管支炎になったりと体調を崩してしまい体重増加不良状態です。
先週6ヶ月を迎え、やっと体重が5キロになりました。
現在月1回大学病院でフォロー検診を受けており、体重増加不良以外は問題なさそうだと言われています。
3ヶ月の時に心臓の検査と血液検査をしたところ問題はみられなかったのですが、この先体重の増えが悪いようならまた再検査をすることになってます。

ミルクの飲みムラがあり、1回60〜100ミリ、最近1回に飲める量が増えて120〜140ミリ飲めるときもありますが、トータルで平均一日600〜650ミリです。
1日8回授乳し、トータル量を稼ぐようにしてます。
またお腹が空いたと泣くことがないため3時間おきで授乳してます。

ミルクや乳首もいろいろ試してみました。
やはり身体が小さいので飲む量も少ないようです。
離乳食を2週間前から始めましたが、あまり興味がないようで少し食べる程度です。

首すわりはできます。寝返りはまだです。お座りは10秒ほどできるようになってきました。

小さく生まれたから、成長はゆっくりなのは十分わかっているのですが6ヶ月で5キロ、少なすぎてこの先不安になってしまいます。
上の息子は3400gで出産、完全母乳育児、発達も早かったです。

私のお腹の中で十分に育ててあげられなかったと悲観してしまうときもあります。

低体重でお子さんを出産された方いらっしゃいましたら、成長の様子などお聞かせ頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。


悩めるるるるみんさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


低体重で出産。成長がゆっくりなのはわかっているのに… への28件のコメント

  1. ☆みっふぃー☆ より:

    お医者さまも問題ないとおっしゃっているので大丈夫大丈夫。
    体重が緩やかでも増加しているなら、なおさらです。
    私の話ではなくて申し訳ないですが、友達のところは諸事情により二ヶ月早く産み、出生時は1,000g未満の低体重児でした。
    が、今じゃアレルギーも先天性疾患も何一つない小6の健康優良児です。
    この様子ですと私の身長160を越すもの時間の問題みたい(笑)
    小学校入るまでは、小さくて母親は悩んだようでしたが子どものペースで成長していると子どもの生命力を信じてきたようです。

    心身ともにお疲れになってませんか?
    まずはお母さんがしっかりと休息とって前向きになってくださいね♪

    • るるるみん より:

      ☆みっふぃー☆様
      あたたかいお言葉ありがとうございます。お友達のお子様、低体重で出産されても今は健康に育っていらっしゃるとのことで励みになりました。
      小さいなりに、自分のペースで大きくなっていると私も娘の生命力を信じていかないとですね!

  2. しい より:

    同じお母さんから生まれたきょうだいでも
    成長の差はかなり出ることもあります。
    体重が重い=健康優良児というのは昔の話。
    体調不良にミルクの飲み残しと、不安なこと
    の多い毎日で、おつかれだと思いますが、
    お母さんにこれだけよく見てもらっているんだから
    大丈夫ですよ!
    早く兄妹で遊べるようになるといいですね。

    • るるるみん より:

      しい様
      励ましのお言葉ありがとうございます。第一子の息子が妊娠中の時は初産だったので自分の体調管理には気を付けていたのですが、第二子ということもあり気が緩んでしまったのか妊娠中に風邪をひいたり、仕事に家事育児の両立、お腹が張っていても無理していたこともありました。いろんなことが後悔となって小さく生まれたのは自分のせいだと思っていました。
      上の子は大きく生まれ母乳でスクスク成長しましたが、1歳半で小児喘息になり何度か入院をしてます。なので健康優良児ではないんですよね。
      娘は小さく生まれましたが、健康に育ってお兄ちゃんと遊べる日がくるのを母親の私も楽しみにしてます!

  3. あん より:

    うちの娘と同じ!と、初コメントさせていただきます。
    娘も39週で出産、2150gの低体重児で1週間保育器、その後1週間の入院の後退院と全く同じです。
    140ccも飲める時があるなんて羨ましいです。5か月6か月の時でも100ccも飲めばいい方でした。母乳の出は悪いし哺乳瓶は嫌いだしで困りました。
    飲まないのは心配でしたので、保健師さんからのアドバイスもあり離乳食を少し早目早目に進めました。
    離乳食も食べたり食べなかったりでしたが、体重は少しづつですが増えていきました。
    今も小食で細いのですが身長は160cmを超え、大きな病気をすることなくこの春高校生になりました。
    体重が少しづつでも増えて、先生も問題なさそうとおしゃっているのなら大丈夫ですよ。
    るるるみんさんの心配なお気持ちは本当にわかります。
    でも大丈夫ですよ♪

    • るるるみん より:

      あん様
      娘とお嬢様が似たような状況で驚きました!お嬢様もミルクの飲みがあまりよくなかったとのことですが、この春高校生になられ大きな病気もされず成長されているとのことでとても励みになりました。
      ミルクだと飲む量がわかるので、飲みが悪いと大きくならないと思い不安になったりイライラしたりしている自分が本当に情けなくて…毎日一緒に過ごしていると先が見えなくなってしまうのです。
      あんさんの大丈夫という言葉を信じて、娘と向き合っていこうと思いました☆

  4. すぅ♪ より:

    お気持ちとてもわかります。
    我が家には3人の息子がいます。
    長男は3500グラム
    次男は3700グラムと大きかったので
    三男も大きく生まれると思っていましたが、
    切迫早産で28週で生まれました。
    体重は1086グラムと触れるのも怖いほど小さかったです。3か月入院し退院した時も2500グラムほどと小さく不安な日々を過ごしました。
    哺乳力が弱かったので当然搾乳の毎日でした。
    何事もゆっくりゆっくりでした。
    普通と言われる事が当てはまらない三男ですが、中学生の今では
    細身ながも身長は174センチとなりました。
    その子のペースがあるはずです。焦らず過ごしてください。
    小さめに生まれたのも、緩やかな成長もけっしてお母様のせいではないのですから。

    • るるるみん より:

      すぅ♪様
      コメントありがとうございます。三男様ご出産のお話し聞かせて頂き、励みになりました。娘もゆっくりながらも成長しているんですよね。。娘のペースに寄り添い、焦らず楽しく育児をしていかないとですよね。自分を責めることはやめようと思います!

  5. 茶々 より:

    友人の例ですが。

    事故で早産、1200gの娘さんでした。
    友人は生まれた日からでなく、3000gになった日から月例を数え始めました。
    「何ヶ月ならこれくらい」というのはあくまでも平均目安、ウチの子は小さく産まれたんだからその分差し引いてあげなきゃ、と言ってました。

    そして中学生になるころには運動神経抜群で元気はつらつ。
    3200gで生まれたウチの娘(同い年です)の方が小柄でとろかった。。

    そういえば。
    私の姉は小さくて虚弱で「長く生きられない」とまで言われた赤ちゃんだったが、2才下の私はガスタンクと呼ばれた大きな赤ちゃん。
    でも、小学生になったころには逆転して「元気な姉とひ弱な妹」でした。。

    子どもって本当に個人差大きいです。
    たとえ量が少なめでも、ミルクを飲んで元気ならば大丈夫!
    離乳食も急ぐことないです。いつか必ず食べますから。
    平均値でなく、お嬢さんのペースに合わせましょう。
    ご自分を責めるような考えも不要です。だってそんな訳ないもの。
    考えすぎずに、お嬢さんとの時間を楽しんでくださいね。

    • るるるみん より:

      茶々様
      お友達のお嬢様のことや、お姉さまのことお話し聞かせて頂きありがとうございます。娘は早産ではないので修正月齢で計算していないのですが、出生体重が低体重なので体重だけでみると同じ月齢の子と2ヶ月遅れとして成長をみると発達面ではクリアできているんです。でも健診などで周りの子を比べてしまうと、うちの娘は小さいなと思ってしまって…。
      平均値はあてにせず、娘のペースに合わせていかないですよね。
      考えすぎてしまうことが私の悪い癖なので、娘との時間を大切にして楽しく過ごしていきたいと思います。

  6. あうら より:

    私の友人の話ですが、妊娠5ヶ月で母体が危険になったため、400g台の子供を早産。
    いまの医療技術が助けられる、ギリギリの大きさまでまっての出産でした。

    そのときに産まれた子は、まだまだ未就学児ではあるけれど、それでも元気に生きています。

    友人は低体重で産まれた子の会、というものに親子で参加して、気になっていた事を先輩方に質問できて本当に気が軽くなったと言っていました。出産された病院でそういう会の話は聞いた事はありませんか?

    • るるるみん より:

      あうら様
      ご友人のお話し、教えていただきありがとうございます。400gのお子さん、本当に本当に小さかったでしょうね。しかし、現在は元気に過ごしていらっしゃるようで生命力のすごさを実感させられました。
      私が出産した産院は個人病院で、母親学級などもありませんでした。退院後のフォローなども進んでしてくれる印象ではなかった(何かあったら連絡して下さいという感じ)ので、そのような会はないと思います。大きい病院でNICUなどがあるところだと、低体重を出産された方々のサークルなどがあるようですね。

      地区の保健師さんに相談にのってもらったときにも、そのようなサークルがあればなと思い訪ねてみましたがありませんでした。
      もし、今後そのような会に出会えたら参加してみたいです☆

  7. うえ より:

    はじめまして。
    我が家と同じ兄妹構成なので、思わずでてきてしまいました。
    うちも、兄の方は成長曲線のど真ん中。体重はやや重め、発達は早い方。
    3か月で首が座り、4か月をまたずに寝返り、6か月の頃にはお座りしていました。
    それが普通だと思っていたら、娘は全く違いました。

    低体重ではなかったですが、2600gと少し軽めに生まれ、母乳の飲みが悪く退院時には2300gをきるくらいしかありませんでした。
    もちろん、おなかがすいたと泣くことはなく、先生から、泣かなくても2時間おきには母乳をあげてくださいと最初の頃は言われていました。
    息子がものすごく母乳を飲む子で、それを体が覚えているからか、ものすごく母乳がでるのに、娘が飲まないので、おっぱいがパンパンできつかったのも覚えています。
    兄の時は、吸う力が強すぎて、乳首がいたかったのに、娘はちっとも痛くないし、ちゃんと吸ってる?と感じるほどでした。
    そして、我が家の場合は、哺乳瓶が嫌いで、何度かミルクも作ってみたものの、嫌がってのまず、結局、完母になりました。
    寝返りも6か月もおわろうかという時に初めてしました。
    何もかもが遅かった娘ですが、1歳半位からの成長のスピードが著しかったです。
    女子だからか言葉の覚えが早く、もうすぐ3歳ですが、腹が立つほど日本語ぺらっぺらです(笑)
    お兄ちゃんに何か言われても、言い返しが半端ないです。
    今でも、身長ひくめですが、身が軽いからか、運動神経めちゃいいです。
    特にジャングルジムや鉄棒は腕力だけですべてを成し遂げます。
    ブランコだって1歳7か月から一人で乗って母にぶんぶんゆらさせます。
    危なすぎて目が離せません。
    ほんと、子供によって全然違うな~が私の感想です。
    小さく生まれた娘さん。病院の先生が今のところ問題ないとおっしゃってくださっているなら、きっと大丈夫。
    早く大きくなって一緒に遊びたいですね。

    • るるるみん より:

      うえ様

      コメントありがとうございました。お嬢様の健やかな成長ぶりを伺い、うちの娘も同じようになってくれるといいなと思いました。今のところスローペースで育ってますが、話せるようになったらどうなるんだろうと楽しみです。
      子どもによって違うんですよね。ついつい上の子の成長を基準にしてしまいがちだったので、それはやめようと思います。

  8. pop より:

    ああ、とってもとってもわかります。
    1年前の私はこのように人にアドバイスができるようになるなんて
    考えられない位毎日悩み、イライラしていました。
    私も39週で出産、子供の体重は1800弱でした。
    母乳はたくさん出ましたが、やはり直接飲むことは
    子供が体力を使うため一日1度か2度と指導されて、搾乳して
    あげていましたが4ヶ月でミルクに切り替えました。
    うちは、病院から(海外在住です)搾乳した母乳に
    粉ミルクを足すという、きっと日本ではありえない指示を受けていました。
    ミルクの場合も通常の1.25倍の濃さで飲ませていました。
    お腹が空いて泣くことはなく私も3時間おきに
    ほぼ無理やり、一日平均は500MLがいいところでした。
    600を超えた日なんて数えるほど・・・。
    哺乳瓶に残ったミルクを見るのが苦痛で苦痛で、
    イライラして哺乳瓶をクッションに向けて投げたりもしましたよ(笑)
    6か月の時の体重は6キロでした。
    ほんとうにミルクが嫌いな子だったので
    9か月まではだましだましミルクをあげていましたが
    離乳食をなるべく早く進め、お粥やスープに粉ミルクを
    混ぜたりしてあげていましたよ(でも早く離乳食を進めるのをおススメしているわけではありません)
    私も毎日悩み、ミルクの時間が苦痛でしたが
    現在一歳半になり8.6キロです
    成長曲線の下線ぎりぎりが入っていない位ですが
    元気いっぱいで、身軽なせいか歩くのも走るのも得意です。
    1年前の私は、”大丈夫そのうち大きくなるよっ”て
    色んな方に言われて、そんなの他人事だから言えるんだ
    ってひねくれていましたが
    きちんと病院に定期的に通っていて異常がないのであれば
    すこしづつでも体重が増えているならきっと大丈夫です。

    • るるるみん より:

      pop様

      コメントありがとうございました。考えられないくらい毎日悩みイライラされていた時期があったんですね。私も時々ミルクの時間が憂鬱に感じるときがあります。ミルクの飲む量もお子様と似ており、ミルク嫌いも同じです。哺乳瓶が嫌という赤ちゃんは多いと知っていましたが、ミルク嫌いの赤ちゃんもいるんだなとわが娘を育てながら実感してます。
      私も周りの人には「小さく産まれても大きくなるから大丈夫」と言われます。やはり他人事だから簡単に言えるんだろうな・・・・なんて思ってしまいます。苦笑
      海外ではミルクを濃くして与えると指導されていたんですね!ありなんですね。
      月に1回、フォロー受けている医師の言葉を信じて、娘のゆっくりな成長に寄り添いたいと思います。

  9. まる より:

    はじめまして。
    毎日、お疲れ様です。
    正常児でも体重の増えが悪かったり、
    健診時に周りの赤ちゃんと比べて小さいと
    色々、心配になるので尚更ですね。
    私の長女、次女も36w1536gと35w1950gの
    発育不全による低出生体重児でした。
    長女は混合、次女は1ヶ月目から完ミで育てました。
    おっぱいが足りてないからミルクで育てたらと
    お姑さんから言われ続けてきたので、じゃあ2子は
    ミルクで育ててみるかと実験してみました。
    結論は、1536gで生まれた長女も1950gで生まれた次女も
    体重の増え方は変わりませんでした。
    しかも、2728gで生まれた三女も体重の増え方も
    同じでした。
    赤ちゃん時代は成長曲線の下の方にいました。
    3人とも現在小学生ですが、同級生の中で大差はありません。大きい子は大きいし、下級生でも大きい子はいますが、
    同学年で背の低い子もいますし、ガリガリに痩せている訳でもなく、その子の個性なんだなぁと思います。
    元気で先生も問題がないと言われているなら気にしなくて
    大丈夫だと思いますよ〜。
    離乳食が始まると、食が細いとか色々心配は尽きないですが
    気にしない気にしない。
    頑張ってください。

    • るるるみん より:

      まる様

      コメントありがとうございます。母乳ではなくミルクだからといって体重が増えるとは限らないんですよね。その子なりの成長の仕方なのですね。
      健診や支援センターなどに行って同じ月齢の子と自分の子を比べると小さいなぁと思ってしまうのですが、上の子の幼稚園の同じクラスの子をみると大きい子も小さい子もいろんな子がいますし、その子の個性だから気にならないなと実感しました。赤ちゃん時代は体格や発達の仕方など周りと比べてしまいがちなので、やめようと思います。

  10. みみみ より:

    るるるみんさん
    はじめまして。二人の娘を持つ母です。
    お求めになる言葉とはまったく違うかもしれませんが、
    コメントします。

    ここは自由にコメントできる掲示板ですよね、
    優しい言葉、慰めの言葉。
    でも、そこに責任はありません。
    友人の子どもが大丈夫だったという話。
    大丈夫という他人の言葉で安心できますか?

    書き込む時間があれば、専門家の意見をうかがってはいかがですか?
    もしくは療育など近隣の環境をリサーチされてはいかがですか?
    お子さまが6ヶ月とのこと、
    お母様である“るるるみんさん”も母親6ヶ月です。
    専門家の知見は有益に働くのではないでしょうか。

    • うえ より:

      いろんな意見があって当然なので、意見についてのコメントじゃないんですが、
      第2子さんのご相談なので、母親歴6カ月ではないとおもいます。
      あげあしをとってすみませんが、何となく気になって。

    • るるるみん より:

      みみみ様

      コメントありがとうございます。みみみ様の仰ること、ごもっともです。コメントには責任はありません。安心できるのかといえば、そうでもないです。
      ただ、私の周囲に似たような状況の人と出会えず、参考になればなと思い書き込みで相談させて頂きました。
      月に1回、内分泌・代謝を専門とする小児科の検診をうけており、体重増加不良以外は今のところ問題ないと言われているのですが、どうも私自身の気持ちが情けないのですが前向きにならず、すがるような思いで書き込みました。
      時々、地域の担当保健師とも連絡をとっており、療育など必要な時期がくればリサーチしようと思います。

  11. はる より:

    こんにちは

    るるるみんさん、いろいろご心配ですね。

    >現在月1回大学病院でフォロー検診を受けており、体重増加不良以外は問題なさそうだと言われています。

    毎月のフォロー検診も受けていらっしゃるようなので、医学的には現時点では特に心配がないのかなと思います。フォロー検診の時に相談できることは相談されたり、あと市などで未熟児のフォローなどもしていることが多いので市役所や保健センターなどに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    私も30週で1499gの娘を出産し、当時は体重が1gでも増えることを願い、授乳後は毎回体重を計ったりもしていました。

    今中学2年生ですが、身長155センチ。体重も標準的です。本人は「痩せたいー。ダイエットする!」というほどです。毎日元気に学校に行っています。

    小さいときは心配が多いと思いますが、徐々に大きくなることで解決することも多いようです。私も出産直後は切迫早産になってしまったことを悔やみ、毎日祈るように子育てをしていました。今はあのときの自分に「大丈夫だよ」と言ってあげたい気持ちでいっぱいです。

    心配なことはお医者さんや相談窓口など信頼できる所に相談して、他の小さく生まれたお子さんで大きく育っている例もこんなに紹介されていますから、できるかぎり気持ちを楽に少なくとも自分を責めないでくださいね。

    今でも娘に「赤ちゃんの時小さくて心配した話」をついしてしまい、「またその話ー」と娘には笑われています。ご心配な気持ちを読み、私もそうだったのでつい書き込みました。暑い毎日ですが、お疲れがでないようにお元気で。

    • るるるみん より:

      はる様

      コメントありがとうござます。これからも少しでも心配なこと、不安なことは医師や専門家に相談しなくしていこうと思います。そして小さく産まれたことに対して悲観せず、少しでも成長している娘に寄り添い楽しく育児ができるようにしたいです。たくさんの方からコメントを頂き、小さく産まれたお子さんが健やかに成長されていらっしゃるとのことで励みになりました。

      • るるるみん 訂正 より:

        相談しなくしていこうかと思います→相談し、なくしていこうと思います です。

  12. めぐやん より:

    サークルをお探しでしたら、がんばりっこというところがありますよ。そこは障害児、未熟児幅広くしているのでもしかしたら正産期のお子さんだと逆にあまり合う方はいないのかもですが。
    私の娘は32週3日、1340gで産まれました。2ヶ月早く産まれたので児童館では月齢を聞かれた際に壁を感じたり、逆にがんばりっこの集まりでは1000g以下のお子さんがほとんどだったのですごいねと言われたり。私も保健師さんにサークルを聞いたのですが、超未熟児とかでなければ発達が追いつくのでサークルを作るママさんがいないと言われました。
    がんばりっこは登録に缶バッジ500円程度を購入しなければいけないのですが、情報を得られるのでいい点はあると思います。私はがんばりっこで得た情報でアッヴイのスモールベイビーというイベントに参加し同じような月齢で出産した人に出会い友達になりました。がんばりっこはサークルというよりか交流サイトみたいなイメージかも?あと、山口県宇部市には低体重のサークルがあるそうです。参考になればと思います

    • るるるみん より:

      めぐやん様

      コメントありがとうございます。がんばりっこを教えて頂きありがとうございます。近いうちに登録したいと思います。地域などにもよると思いますが、同じようなお母さんが参加されてるサークルに出会えると心強いですよね!探してみようと思います。

  13. ふもにゃん より:

    うちと似てるな~と思いコメントさせていただきます。
    うちはひとりめ(現在3歳の女の子)が、原因不明の低出生体重児でした。
    38W4dまでおなかにいたのに2100g。
    夏生まれだったので、体温調整に問題ないだろうと保育器に入らず。
    顔が小さいから、もちろん口も小さくて直母で授乳がすごく大変でした。
    それでもどうにか、回数多く授乳し、生後2週間で完母にしました。
    昼夜関係なく、1時間おきに授乳してました。

    離乳食はどうせ食べないだろうと、7か月になってから開始しましたが
    やはり全然食べず、1歳過ぎるまでまともに食べることはなかったです。

    発達はゆっくりで、寝返りしたのは6か月後半。

    そんな子ですが、今はすこぶる元気だし、発達の遅れも感じません。
    相変わらず食は細いですが。

    ご自分を責める気持ちもわかりますが、私が医師から言われたのは
    「この子に大きくなる力がなかった。」です。
    だから小学校上がるまでに他の子に大きさが追い付くかどうかかなと。
    実際、今3歳ですが小さいです。
    この子の個性かな~って思ってます。

    体重もあんまり気にせず、毎月福祉センターで行われてる体重測定に通ったのと、小児科でみてくれる時だけ測りました。
    発達も個人差があるものだから、気にしませんでした。
    私は母乳だったので、飲んでる量がわからなかったですが
    肌に張りがあって、尿便が出てて元気だったら大丈夫って思ってました(^ー^)

    体が小さいとオムツ代が安くすみます(;´∀`)最初は新生児サイズも使えずマイクロを使ったので高かったですが
    3歳の今でbigを使うかどうかくらいなので、助かるな~(笑)
    それに抱っこするのも楽だし、小さくて元気は親孝行だわ~って思いました。

    ただ、低出生体重児に多くある、重度の貧血があったり心臓の雑音があったりと
    病院通いは続いてるので、その辺は気を緩めずにいようと。

    長々とまとまらない文章でごめんなさい。
    早産の場合とちょっと違うから、悩みを共有できる人となかなか出会えなかったので思わずコメントしちゃいました(^^)

    • るるるみん より:

      ふもにゃん様

      コメントありがとうございます。小さい子を持つ親の特権(オムツのサイズアウトが遅い、抱っこが楽)があるんですよね!そう考えをシフトさせ、元気に機嫌よくしていれば問題ないと思っていこうと思います。毎月のフォロー検診で不安や心配ごとは医師に相談し、小さく産まれたことを個性だと思っていかないとですよね!正産期で低出生体重児と早産の子とはちょっと違うようですね。医師が体重の増え方は正産期の子のほうが緩やかと言ってました。この先、もしかしたら問題がみつかる場合もあるので私も気を引き締めていこうと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

はる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 − = 0