金銭的な理由から、完全同居の話が進み…

まりもさんのご相談

【長文になります】完全同居について、相談させてください。

私28歳、旦那30歳で結婚して1年半です。
旦那の家族は義父70歳〔無職〕、義母60歳〔無職〕で、結婚して別居している姉が2人います。

結婚が決まった当初から、義両親は同居を希望していましたが、家事も何もできないので、数年は2人で暮らして行きたい…と申し出て現在家賃10万円のアパートで暮らしています。

旦那は月22万程度、私は月20万程度の手取りです。旦那の給料は仕事内容や社歴、役職からしても低いですし、将来も上がる見込みがないため、不安です。

旦那と2人で最近話し合い
「そろそろ子どもも欲しいし、子どもができたら今の家賃では住めないし、家賃を払いっぱなしももったいないから、そろそろ本格的にどうするか考えないとね。
義両親の家を二世帯に建て替え、リフォームするならすぐできる話じゃないし、そろそろ話し合わないと…」という共通認識でいたのですが、旦那が実家に寄る機会があるから、切り出してみるわ…と言って帰ってきたら、、

来年のアパートの更新はせず、完全同居する。という話になっていました。
義両親は大喜びで「本当嬉しい。早く片付けるね」と連絡がきて、わたしもその場で反論できず…どんどん話が進んでしまい、、、このままでは良くないと思って、泣く泣く夫に訴えて、「建て替えかリフォームと聞いていたので、同居時期と完全同居に対してはまだ完全に受け止めきれないです。話し合いをさせてください」とストップをかけました。
近日話し合いの予定です。

完全同居の理由は今の実家〔築25年〕でローンが10年残っているから。あと、義両親が居なくなってから好きなようにやって…とのこと。

旦那は自分の給料のみで2人で暮らしていくには、地方の拠点でさらなる役職につくか、転職しかないと考えているので、両親との同居希望です。そして、同居しなきゃでなく、同居させてもらうというスタンスです。姉2人もいるので、同居するのも早い者勝ちと考えているようです。

私はここ数ヶ月悩みに悩み、
今の気持ちとしては、もちろん完全同居は嫌ですが、金銭面からも厳しい状況なので受け入れるしかないのかと。
とても優しい両親なので、やっていけるかな、子どものために今まで必死に働いていた話を聞くと私が支えたいな…と思わなくなくもないです。

でも、同居は子どもができてから・産休とってからにしたい、キッチンは別にして欲しいという思いです。
私は料理が好きでキッチンもこだわりを持って使っていますし、お義母さんはかなりの世話好きでなんでもやりたいタイプ、ストック癖があるので一緒に使うのは厳しいかな…と思います。
(最近はキッチン増設ももったいないのかと少し思い始めてきましたが〔旦那曰く義父に反対されるだろう〕…旦那が同居させてもらうスタンスなので要望を言いづらくもあります。)

あと最大の悩みは、1番上の義姉が土日に働くという理由で2歳の子どもを預けに毎週末実家に帰ってきて、実家に依存しています。
義姉夫婦の仲は家族も心配する程なのでこの先完全に戻りかねないとも思います。義姉との関係は旦那も私も良いとはいえず…子どもが潤滑油役割をしてくれています。そんな関係で私が同居したら、一緒にお世話しなきゃいけないのか、私が家の仕事をよくやってもやらなくてもよく思わないだろうと不安ばかりです。

長々と乱文すみません。
このような環境での完全同居の話し合いをするのですが、

●これだけは譲らないほうがいい
●これだけは決めたほうがいい
●完全同居の経験談
●こうしたら上手くいく
●旦那の給料だけでやっていくべき

等、アドバイスを頂けたら幸いです。

またこのような相談を受けてもらえるような機関があれば知りたいです。

実家の母は同居経験があり、相談していますが、それ以外に相談する先がなくて、困っています。

ネットでは、同居に対して、反対意見や辛いやめたほうがいいという意見が多く、調べる度に落ち込みます。

参考になる書籍も探したましたが、あまりなく、結局迷いに迷ってこちらに相談しました。

前向きには考えているつもりですが、2人でご飯を食べながら楽しく話していたり、恋人のような雰囲気?になると、もうこれもなくなるんだ…と寂しくなります。ふと涙が出ることもあります。

どうぞよろしくお願いします。


悩めるまりもさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 同居, 夫婦, 舅姑


金銭的な理由から、完全同居の話が進み… への24件のコメント

  1. ピクルス より:

    不思議なのですが、無職のご両親のローンはどうやって払っているのですか?
    また、年齢から考えて、ずいぶん無謀なローンですね。
    そして、同居後のローン支払い区分はどのように?

    そういう面でアバウトな義両親様だと、今後もめる事が多く出てくるでしょうね。
    例えば、義両親様が亡くなり、その家が「遺産」になった時
    ものすごくややこしいことになりますよね。

    姉が2人、しかも実家依存、と、すると介護になったときも同じ。
    遠慮なく口をだされそう。

    肉親同士でも、介護や遺産に対しお互いの意見の違いに驚きます。
    そして、妥協点を見いだすのはとっても難しいです。
    このご家族内では、そういう場を仕切れる人がいないように思います。
    夫様の同居話の持って行きように、それは無理かなと。
    また、姉の力も強そうなので。

    だから、同居はしない方が良い、と思います。

    同居を早い者勝ち、と考えるのは住んでいる人が家を貰えるとの考えでしょうか?
    それとも、家賃ただという認識ですか?
    ローンや固定資産税、家の維持にも、けっこう費用がかかりますよ。

    今の家賃と比べて、どれだけ安いか、数字をちゃんと出して考える事
    たいして安くないなら、まりもさんの精神の健康のためにも別居のままが良いです

    家は1人だけ貰えない、もし貰いたいと思っても法的に無理
    それを、ご主人わかっていらっしゃるのでしょうか

    あと10年もローンが残っている築25年の家に完全同居、しかも週末は子守り!
    しょっちゅう小姑さんがくる。
    そんなところにわざわざ住んで、いったい幾ら浮くのかな。
    2人で40万円の月収があるなら、絶対にやめた方がいいと思いますけど。

    • ピクルス より:

      家の維持、とは
      下水、屋根、フェンス、網戸等どこかの具合が悪くなるとか、塗り替えの必要が出るとか、木の伐採とか、ガスやエアコンを取り替えるとか
      住んでいれば、しょっちゅう、そういう所が出てきます。
      賃貸と違って、そういう費用を全部自分で出すんですよ。
      そして、調べればわかりますが、案外高いんです。

      今後、築年数が増すに連れ、家はどんどん痛んで、そういう出費が増えると思います。
      そして、ローン完済後の築35年には、おそらく、立て替え必須です。
      価値は土地だけになり、古家を壊す分、逆にお金がかかると思います。

      築25年の家でローン残り10年・・。
      これは、一般的に価値がない物件です。
      しかも、1人っ子ならともかく、いつか3分割・・・。

      今後住むところは、借りるにしろ買うにしろ
      自分たちだけでなんとかした方が、絶対に絶対に良いと思います。

      まずは、ファイナンシャル関係の専門家に査定してもらい
      ご主人様の目を覚ましてもらうのが良いのでは?

  2. mikan より:

    ピクルスさんと被りますが、私も、ローンはどのようにして現在、そしてこれから10年支払っていくのかな?と疑問に思いました。無職だけれど年金以外の収入がおありになるのでしょうか。

    そうでなければ(最近無職になった、というようなことなら)、同居すれば、今の家賃くらいを家にいれてローンに足しにする、と義両親が考えてらっしゃる可能性もあるのかなぁ、と思いました。

    一銭も家に入れない、ということが前提での同居とお見受けしますが、義両親や義姉2名がはっきりとそれを認識されているかどうか確認したほうが良い気がします。

    なんらかの方法で義両親があと10年のローンは支払う算段があり、それは大丈夫だとして。

    これもかぶりますが、同居=家(や資産)を将来全部もらえるわけではありません。義両親のどちらかが亡くなったとき、全体の2分の1をさらに3分の1ですから、6分の1が持分。義両親のもうおひとりが亡くなった際に、プラス3分の1。それ以外の部分は、残りの方々に相続放棄してもらうか(その場になると、放棄はなかなかすんなりといかないものです)、対価をそれぞれに支払うことになりますよね。

    そして、毎週末子連れで帰ってくる小姑さん・・・。

    私なら、「金銭的な理由」では完全同居しませんね~。
    多少、目先の金銭面が大変でも、二人で頑張ります。一軒家で完全同居するほどの金銭的メリットがあるようには到底思えないです。。。

    同居を望むご主人や、義両親のために同居したい、と思われるなら、もちろんありだと思いますけれど。

  3. みか より:

    まりもさん、こんにちは^^

    職業上さまざまなご家庭を見てきて、完全同居の世帯もありましたので
    それらを踏まえて思ったことを書いてみますね。

    まず、完全同居は上手くいくことのほうがごく稀だということです。

    お姑さんもお嫁さんも、単独で接する限りはとてもいい人なのに、
    それぞれからお互いの愚痴や悪口を聞くことが多々あります。
    これはもう性格とかどっちが悪い云々の問題ではなく、
    距離が近すぎるがゆえに、ほぼ必然的に発生する摩擦です。
    なお、息子夫婦と途中から同居を始めた世帯で上手くいっているケースは、
    残念ながら過去に見たことがありません。

    また、万が一同居するなら、水回りだけは完全に別にしたほうが良いです。

    お料理がお好きなようですので、キッチンは別にすることはもちろんのこと、
    可能ならお風呂やトイレといった水回りもリフォームして別にしたほうが良いです。
    キッチンに主は2人もいりません。
    義両親様とは食べ物の好みも生活リズムも違うでしょう。
    お義母様はモノを溜めこむ傾向があるようなので、特に雑多になりがちな水回りは、
    まりもさんにはストレスの元凶の1つになりそうな気がします。 

    加えて、ローン10年と義姉様の存在が気になります。
    ローンの支払いは息子夫婦の収入をあてにしているということでしょうか?

    そもそも義父様70歳で築25年、ローンが残り10年ということは、
    義父様45歳の時に35年ローンで、バカ正直(すみません)に
    35年かけてお支払いになっているという認識で正しければ、非常に憂慮すべき事と思います。
    義父様が働き、旦那様含め3人の子育て+義母様がずっと専業主婦でいらしたと想定すれば、
    あまり預貯金をお持ちではない可能性もあります。
    同居したらおんぶにだっこで、しっかりあてにされるのでは・・という懸念があります。
    また築25年のお家でしたら、メンテナンスにも十万、百万単位でお金がかかってきますよ。

    そして義姉様。あやうい存在ですね^^;
    まりもさんが同居を始められたとして、その後きちんと配慮やけじめが
    つけられる方なのかどうか・・・まりもさんの文章を見る限り、
    今後トラブルメーカーになりうる可能性が大いにあります。

    もっとも肝心なのは旦那様です。
    息子気分で自分の実家に戻るだけ、という感覚が強いようでしたらマズイです。
    何はなくともまりもさん側について、親に対して自分(&まりもさん)の意見を
    はっきり言えるような息子でなければ同居は上手くいきません。

    ということで、多くの方と同じく私も完全なる同居には反対です。
    ご自分の気持ちを整理して、旦那様とじっくり話し合いをして
    納得のいく結論を出してください。

    なお、将来子供が1人2人と生まれますと、
    ジジババほど助かる存在はないというのも事実です。
    敵対せず、うまい落としどころが見つかるといいですね。

  4. エリー より:

    ざっと読む感じ同居は妥当ではなく感じます。

    なにか他に理由があればですが金銭的な理由だけなら見直した方がいいかも知れません。

    まずは同居時、別居時の生活費の試算をおすすめします。ご両親はなにか年金以外の収入源がおありなのでしょうか??
    今後、主夫婦が面倒をみるようなことになるならマイナスでしかありません。

    生活費の分担はどうするのか?
    から決めなくてはなりません。

    光熱費、修繕費は誰がだすのか。
    食費はどのような割合で負担するのか。
    です。

    夫婦二人で共働きだと、外食費をのぞけば
    食費は安かったりします。あまりこだわらずに終末に買いだめしたりするからです。
    逆に年配の方は、時間がある分をスーパーへいく回数も多く食材にお金をかける傾向があります。

    またお姉さん二人おいでの場合、相続になった時の事も考えねばなりません。
    土地を分けるのは難しいので売るか、現金でお姉さんたちに相続分をわたすかどちらかになります。

    築25年過ぎた物件ですとそれなりに
    メンテナンス費用がかかります。
    10年で最低100万円は貯めておく必要がありますし、1年ごとにもそれなりに細かく費用が発生します。

    同居なら家賃分が浮く。と思いがちですが
    その他の費用が嵩むこともあるので
    慎重に考えてみてください。

  5. ちやこ より:

    同居して良いことは一つも無いと思います…。
    どんなに良い義両親でも、それは離れて暮らしているからではないでしょうか?

    私なら全力で拒否、家賃の安い所に引っ越します。
    とにかく拒否!それのみです。

    ちゃんと自分の意見を言わないと、同居へ向けてどんどん話しは進んでしまいそうです。
    義姉さんのことも含めて、後々面倒なことに巻き込まれ、主さんのストレスは半端ないものになりそうな気がします。

  6. 匿名子 より:

    そこまで話が進んでしまったのであれば、旦那さんに任せたのが運の尽きと諦めて、もう同居を勧めた方がいいのでは?義姉sも同居(財産)を狙っているんですよね?まりもさんが「同居させてもらう」立場と状況を理解されている通り、ご両親の機嫌をこれ以上損ねたら、数年後の同居だって白紙になるか、下手したら出戻りの義姉さんも一緒に同居となりかねないような。

    実家に入るって、そういう人間関係の面倒なことや介護や親戚の受け入れも全部ひっくるめておうち、土地などの財産と交換なんじゃないか?と長男家に生まれた私は思います。当たり外れはあるとしても、いいとこ取りだけで同居っていうのは、財産を差し出す方からしてみたら・・・なんとも言い表せません。全てを我慢して先の財産を狙うのか、諦めて自由気ままに暮らすか、どちらかじゃないでしょうか?

  7. ピクルス より:

    ご主人様の、早い者勝ち、は、上の義姉様に先を越されたくない
    との心配でしょうか?

    しかし、まりもさんたちが同居していたとしても
    シングルマザーになった義姉さんが帰って来ない保証はないですよね。

    仮に同居話を進める前提でも、姉妹全員を呼んで全員の意見を聞かないと
    横やりが入ったり、遺恨が残りそう。
    そうなると、義両親も辛いだろうし・・。
    早い者勝ちで、進める話ではないと思います。

    お金が絡む話、介護の要員を期待される話、こんな話は
    出来る限りすべてオープンにして、全員で話さないともめます。

    また、その前に、よく情報を集めて、確実な数字や法律などを知っておく事です。
    希望的観測や、適当な数字、間違った法律などを基点にして話すと
    まずます混乱しますから。

    自分でネットで調べられるだけ調べて、基礎知識を得て
    夫や義両親に事実確認などもして、そのうえで専門家に相談したらベターかなあ。

    私の市では、予約すると市役所で無料で30分法律相談ができます。
    弁護士の方が話を聞いてアドバイスをくれます。
    そういうのないですか?

  8. よう より:

    まりもさん、はじめまして。
    同居に関しては経験も知識もないのでアドバイスできずすみませんが、ちょっと気になったことを書かせていただきます。
    現在家賃10万円のアパートで暮らしているとの事ですが、単純に家賃が高くないですか?
    家賃の安いところへ引越して夫婦で節約して過ごせば「お金の為に同居…」という考え自体無くすことが出来ると思うのですが、いかがでしょう。
    私はバツイチなんですが、最初の結婚の時、わたし25歳・もと旦那24歳で共働きで世帯収入が月に約50万円で、家賃75,000円のアパートで暮らしていました(関東都心部です)。貯金もしていましたし生活には余裕があったと思います。

    例えば子供ができたとしても在宅で収入を得る方法とか、時短で働く方法など色々ありますが、その辺りは考えていませんか。
    泣く泣く同居…を進める前に出来ることがあるんじゃないかな、と思いました。

    それと、まりもさんとの共通認識(同居なら二世帯住宅にする?など)があったにもかかわらず、勝手に違う話を持って帰ってきた旦那さん…ココが一番問題のような気がします。
    夫婦で話し合って、今一度旦那さんにしっかり考えてもらったほうが今後のためにも良いかと思います。

    頑張ってくださいね。

  9. 今回は匿名で。 より:

    以前FPをしていました。
    その同居に関しては、みなさんおっしゃっているとおり、
    今後もめる可能性が大きいように感じます。
    特に無職なのに残っているローン・・・金銭的に頼りにされる
    気配が濃厚では?

    両親とご主人としては、
    「うちに一緒に住めば、家賃もいらないし。
    生活費としていくらか入れてもらえば十分」程度の認識でしょうか。
    まずはその「いくらか」がお互いいくらだと思っているでしょう。

    >完全同居の理由は今の実家〔築25年〕でローンが10年残っているから。あと、義両親が居なくなってから好きなようにやって…とのこと。

    これで、仮にまりもさん達が、生活費として月いくらかを両親に
    収めたとします。
    で、これがローンの一部に支払われたとしても、意味はありません。
    ローンの名義が義父様であり、義父様の口座から払われている以上、
    ローンの肩代わりになっていませんし、ただの生活費です。
    つまり、所有権はまったくうまれません。

    義両親がいなくなってから好きにやって・・・といわれても、
    仮にご夫婦同時に亡くなったとしても、
    相続は姉2人を含めた3人で行う必要があります。
    「土地も家も俺たちがもらうよ」で納得すると思います?
    それ相応の現金での対価か、「売って三分割してよ」になるでしょうね。

    また、一軒家は維持費がかかります。
    戸建てであれば、毎年かかる固定資産税も10万前後になるかと。
    築25年、お風呂場や水周りのリフォームをしたいとなれば、
    100万単位ですよ。
    単純に節約目的の同居と考えているのなら、ほんとに節約になります?
    自分の理想どおりのリフォームにもならないのに。

    給与が夫婦で40万あって、出産後も働く意志があるのなら、
    単独で暮らせそうに思います。
    相談するなら、FPかなと思います。
    今後のライフプラン(教育費、保険、住宅費用など)と、収入・支出を
    考えて、計画を練ってもらいましょう。
    FPは、相続も管轄なので、「義父名義の家に同居した場合の、没後の
    もめるケース」についても指摘してくれるはずです。

    • 今回は匿名で。 より:

      追加でごめんなさい。
      「やっぱり同居はいや!」って言うともめそうなら、
      とりあえず以下を確認してもらうべきだと思いました。

      ☆同居に関しては、両親、姉二人、彼、すべてが了承しているのか。
      (離婚して戻ってくるかもしれない姉の意見はどうなってるのか。
      同居した後、姉が離婚したら、どうするのか)

      ☆同居中の生活費の分担(ローン、生活費をいくら入れるのか。
      固定資産税や家の修繕が入る時の費用は)

      ☆自分たちがいなくなった後は好きにやってくれというが、
      それは土地も建物も自分たちに譲るということ?
      ならば、それを姉二人にきちんと話してほしい。

      おそらく、姉二人から反発がでて、話はいったんまたスタートラインに
      戻るんじゃないかなーって思いますが・・・

  10. まりも より:

    皆様、コメントありがとうございます。
    他人にも関わらず、多くの方に親身に真剣にご回答頂き、まずそのことにとても胸が熱くなりました。
    本当に有難うございました。

    一つ一つ何度も読ませて頂きました。
    確かに私は旦那から聞いた情報や希望的観測、想像などで、同居するしかないか…という方向に傾いていました。
    恥ずかしながら、ローンの返済額、相続についてや固定資産税についても具体的数値や内容については知らない現状です。
    今晩、旦那とも話し合いまして、一から同居について義両親と現状や希望を明確にしていき、同居する・しないはその上で決める…ということでまとまりました。皆様から頂いた内容を参考にさせていただきながら、旦那と事前に確認リストを作って臨みます。とりあえず、同居する・しないの具体的な情報を出来るだけ多くかき集めて、お互いが後悔せず幸せに暮らせる方法を見つけていきたいと思います。
    皆様、本当に有難うございました。

  11. ピクルス より:

    多分、まりもさんのご主人様は
    息子として実家に住んでいたの頃のイメージそのままで
    そこにまりもも一緒に住めばいいやん、みんないいやつだし、大丈夫でしょ。
    っていう感覚だと思います。

    しかし、その頃との違いは多々あります。
    まず、ご両親がどんどん高齢化していくということ。
    家のメンテナンス他、金銭的にも頼られるのは、稼いでいる若い世代では?
    無職だが、家長としての権限は譲らないお父さん
    時代とのずれもあるでしょう、もし認知症にでもなったら・・

    独身の頃は、60代のお父さんは元気で、少しのお金を入れるくらいで気楽に住んでいたでしょうが、時の流れは無視できません。

    そして、10年後を想像してみましょう。
    義父は80才、義母は70才、姪は12才、夫は40才。
    家はローン完済したものの、義父の持ち家。
    しかも築35年。
    そこで相続が発生したら?
    まりもさん一家は、アラフォーで持ち家無しです。

    義両親の提案どおり、その時点で、家をリフォームし
    その後に相続になったら、その家が相続の対象です。
    リフォームにかけたお金も全てムダになります。
    まりもさん一家は、もうすぐ50代で持ち家無し、貯蓄無しになります。

  12. さつき より:

    二世帯同居をしています。
    子供が出来てから同居を始める予定でしたが、結局子供がいない状態で二世帯同居が始まりました。
    金銭的な面だけでの同居ならばしない方がいいと思います。子供ができた時の金銭面が心配との事ですが、子供は必ず授かるとは限りません。私達夫婦は結婚して10年近くになりますが、今だ子供は授かっていません。正直、夫婦の営みも2人の時より気を使います。(いつ声をかけられるか分からないですし、同じ家なので窓を開けると喋り声や生活音は丸聞こえだからです。)
    同居の理由が金銭的な物だけならば、もし子供を授からなければ、なんのために同居したのかと後悔するのではないでしょうか。子供を授かってからの同居で良いのではないでしょうか。

    ご両親を支えてあげたいと言う気持ちもあって同居をするのであっても、水回りと玄関は別にした方がいいと思います。金銭的に厳しいならば、せめてキッチンだけでも…。
    お互いに納得できる話し合いができる事を願っています。

  13. とまこん より:

    そろそろ子供が欲しいねって言っても、じゃあ今月出来ますとは限りませんよね?
    それに、たとえ持ち家があったとしても、お子さん1人(将来は2人?)で旦那さんの手取りだけで生活するのは厳しいと思います。

    今まりもさんが働いている仕事は産休&復帰が可能な会社でしょうか?もしそうなら、お子さんを保育園に預けてお仕事復帰をされた方が良いように思いました。

    もし産休の取れない職場なら、まだ20代ですし、福利厚生(この場合は産休制度)が整っている会社に転職してからでも急げば間に合うのでは?と思います。

    子供が産まれると本当にお金が掛かりますよ!
    親と同居して節約と思ったら、ローン肩代わりに生活費も多目に出すはめになり、その後介護で仕事すら出来ないという状態にもなりかねません。

    『子供ができても働く』という決意が出来るならば、そちらをオススメします。

  14. たまひろい より:

    20年近く前に
    義母と同居しました
    幸いなことに台所もトイレも別
    お風呂だけ共用です
    戦後建てたボロ家。
    でも当時はお金がなかったのでしかたがないのです
    義妹も3人の息子を連れて週末や長期の休みは
    早朝から一番風呂まで入って帰っていきました。
    娘達は中学から私立の女子校 付属の大学も卒業できました
    私はずーっとフルタイムで働いていますよ
    だっていつも帰ってくる義妹、一日いる義母と
    顔合わせたくありません
    車も十何年も同じ物を乗っています
    何年ものローンは組まなくてよかったと
    思います
    自分好みのオシャレなキッチンもありませんが
    子供たちがちゃんと大学卒業したことが
    夫婦の一番の願いでした
    これからようやく老後にそなえての
    貯金ができる時期になりました
    本当にお金がないので これは妥協できないとかそんな
    考えありませんでしたよ

  15. 匿名 より:

    私は、実際同居していて 小さな事だけど揉める点を書きますね。
    私は、同居14年目です。玄関のみ共用で後別、1F両親、2F私たちです。
    近所には、キッチンのみ別で、後は共用、1F1LDKが両親、1FにLDK+2Fに3部屋の子供世帯のお宅があります。

    我が家は、家も土地も自分たちの名義でなので、家、土地関係で相続の問題が多分ない事、義両親が、ほぼ干渉してこない上に、人間として尊敬できる義理両親なので、そんなに問題もないのですが、生活スペースが分かれているからこそだと思います。
    ご近所の方は、LDKが同じ階にあるので、突然入ってくるとか、水道光熱費を出さない、固定資産税を出さない、洗濯機などの好きな時に使えない、お風呂に好きな時入れない、トイレ、お風呂の掃除は全て嫁。お風呂を旦那さんが掃除していると、「息子にやらせるなんて可愛そう!」っと言われる。シャンプー、洗濯洗剤などの消耗品も全て子世帯。日常の消耗品や共有部の使用出来る時などの制限は、毎日の事なのでかなりストレスだと思いますよ。

    同居はメリットもありますが、本当に慎重にしたほうがいいともいます。

  16. なの より:

    義母と同居を始めて5年がたちました。
    私の状況とはまた違うので一概には言えませんが、私は同居の歳に、分けれるものは全て分けたいと主人に言いました。
    食事、洗濯、休みの日の行動、全て別です。
    もし一緒にやってもめた時に、やっぱり別々にしようとすればカドが立ちます。なので分けてもらいました。
    風呂も台所も全て共用ですが、今の所うまくいっています。細々と頭にくることはありますが。
    自分の気持ちをきちんと旦那様に話せるか?そして、旦那様がそれについて聞く耳を持っているか?に今後の暮らしやすさはかかっていると思います。
    他人と同居するのは簡単ではありません。
    どう考えても、一番タイヘンな思いをするのは他人である嫁です。その事実を旦那様がいつまででもきちんと理解し続けてくれるかどうかは大きいでしは。
    でも私は、ダメなら別居と思い毎日暮らしています。何年も一緒と思うとムリですが、いざとなれば他に道はあると思うと案外やれたりするものです。

    でも、もしもっと収入もあったら別居していたなぁという気持ちは今もあります。
    同居はいつでもできます。別々にやっていけるのなら、ムリしてでも別々にいた方がどれだけ楽かしれません。

    まとまりませんが、他人ごととは思えず思わず初コメしてしまいました。

  17. とめこ より:

    同居10年です。
    もしダメなら出ようと思って結婚と同時に同居しました。
    幸いまだ続いています。

    同居は絶対回避してほしいです。
    他人の離婚を望むのは不謹慎ですが、ぜひともお義姉さんに入ってもらいましょうよ。

    同居は夫が育ちません。我が家は色々苦労してやっと子どもを授かりましたが、夫がまだ父親になってくれません。いつまでも息子ちゃんです。

    お義姉さんと一緒の方が、きっとお姑さんも幸せですよ!

  18. 脱出嫁 より:

    できちゃった結婚と同時に完全同居しました。
    1つ下の義妹に7つ下の義弟。
    いい意味でも悪い意味でも遠慮がなく、大変です。
    義妹はその内嫁に行くと思ってタカをくくっていましたが、当然帰ってきます。毎週土日帰ってきます。
    出産も3人目の時にやっと、「○○日から里帰りします」と、報告がありました。もちろん食費などももらってません。
    当然、冷蔵庫は勝手にあけます。勝手に私達の2階スペースにも入ってきます。
    お義母さん、台所が一緒なので、買い物してきて、予定を立てても食材を先に使われてしまう事はしょっちゅうです。
    それどころか、夜に台所を綺麗にしておいたのに、朝、お弁当を作ろうと思うと流しの中に包丁やまな板や鍋が…
    もちろん、子育てにも口を出してきます。私が居ない時に子ども部屋を勝手に掃除します。
    建てたのが両親なので、後から入った私は「置いてあげてる。」何か口答えをしたら、「嫌なら出て行ってもらえばいいから」と、何度言われた事やら。
    誰かがおっしゃっていましたが、主人は子どものままで、姑との間に入るどころかグチも聞きたくないと、言われました。
    家族がたくさんいて、子どもの為にはいいかもしれませんが、旦那さん次第ですよ。
    よそのお宅は嫁姑にはさまれて旦那さんが苦労してるとか話をしてみて、その反応を見てみたらどうでしょう。
    「家の親は大丈夫!」なんて言う人ほど信用できないし、何もしてくれないですよ。
    8人家族の最後に入るお風呂を想像してください。
    2日目のお風呂の様にお湯がドロっとしてますよ。
    もちろん、他人のお義父さんが一緒なので、夏の暑い日もラフな格好は出来ませんよ。向こうはお風呂上がり暑いので悪気はないけどGUNZEパンツ1枚でウロウロしてましたが。←後で知りましたがコレってセクハラに値するらしいですね。
    洗濯も勿体無いからと私が全員の洗濯をしていました。
    「旦那の洗濯物も見るのも嫌」どころか、他人のお義父さんのパンツや靴下洗えますか?

  19. まー より:

    別居でも、世帯年収300-400なら、まめに貯金したら、20年で数千万になります。
    月20万の旦那さんの給料で暮らす期間も、1年以下なら全然問題ないと思います。妊娠出産費用も、スーパー安産+病院が安めの所なら、生むまで0-15万位です。(高額医療返金制度や一時金があるので)

    実家の親御さんの家が、都会や駅そばで地価が大変高い所だとか、大変住みやすい良い地域だとか、都心寄りで土地面積がでかいとか、立派なコンクリの家で耐震性バッチリとか、

    本当に良い家(今すぐ売り飛ばしても3000万以上になるレベル)なら30年後も価値があると思います。でも普通の家は、30年後は土地代だけなので、地価が安い所だったら、3分割したら、数百万です。マンションなら半額以下になります。

    家賃7-10万なら、探せば一軒家もマンションも、新築・中古どっちも、10年ローンから買えます。家賃7万くらいでも買えます。

    まずは家さがしを軽くやってみて、インターネットで見つけた物件とか見せて、意外と買えるもんなんだなと、わざわざ大人数で今から一緒に住まなくてもいいのではと、旦那さんにわかってもらってはどうでしょうか。。

    • まー より:

      あとは、旦那さんの実家の人たちが、「家のローンが10年残っているのに無職」な所が、全く信用できません。
      普通の人の計画ならば、「仕事があるうちに払い終わる額を、ローン組む」ものです。ローンの会社の人も、回収できなくなるので、そんな無茶させないです。

      何か裏があって、ギャンブル好きだとか、衝動買い好きとか、無計画な所があるのかもです。退職金で払い終わって貯金が0の方がまだましだと思いました。「息子の稼ぎで返せばいいや」というタイプの人だったら、かなり注意が必要と思います。

      出来る限り、少し離れて暮らして、物理的距離を取っておかないと危険なのではと思いました。

  20. こころ より:

    すみません、話の一部で引っかかることがあるのですが、結婚当初から同居の話は出ていたんですよね?
    しかし、家事がまだ未熟だからという理由で返答されたら、相手の親はもう大丈夫なのかなと期待しているのではないでしょうか…。

    あと、夫婦の金銭的な理由で同居考えるなんて都合良すぎではないでしょうか…?
    それでいて「同居させてもらうスタンスに…」って、第三者から見ても同居させてもらう側だと思いますが…。

    同居嫌だ

    子ども欲しいなぁ

    でも生活苦しくなるよなぁ…

    旦那の実家に行こう!
    舅や姑も同居したがってるし!

    これどう見ても、同居させてもらう側ですよね?

    家は旦那さんの両親の物ですし、
    二世帯出来ないことを逆ギレするのはちょっと身勝手な気もします。
    舅さんと姑さん側から頼まれているようでしたら条件に出してもいい気もしますが。

    週末に預けられにくる小姑の子どもに対しても、向こうにとっては大切な孫ですし、舅姑達がコツコツ貯めた家ですし、まりもさんが悩んでる理由が分かりません。
    それに、子ども欲しいのと金銭的な問題は、夫婦二人の問題でしょう?
    私も嫁の立場ですが、客観的に見て、
    申し訳ありませんが、ワガママ言ってるようにしか見えません。。
    同居嫌なら子どもをあきらめるか、生活レベル落とすか、転職するかどちらかしか無い気がします。 😐

  21. より:

    私だったら…まぁ多少腹黒くなりますが…
    舅&姑が高年齢であれば同居を選びますかね。
    何故なら、30年35年ローンが多い中、10年だけしかローンが無いし土地有りの一軒家ですもん。
    旦那さんはたぶん自分達の老後を見据えて考えているんじゃないかなぁ?
    それに私の姑さん。
    姑の姑(旦那の祖母)と暮らすのは気が重かったらしいですが、老後の今では家があるので同世代に比べて貯蓄もあるしで楽しい老後生活を送ってます。
    人間やっぱりお金って大事だよなと思いますよ。

    しかし、同居をするなら、
    舅姑さんを中心に旦那さんと小姑さんたちには相続についてしっかり話して貰い、証拠となる紙も書いて貰ってから同居開始はしますね。
    舅姑が亡くなった後兄弟同士で揉めるのは嫌ですし。

    小姑さんの訪問については、
    舅姑が家主の間は仕方がないにせよ
    同居に関しては「今の関係を壊したくないから」と旦那さんを通して気持ちを強く伝えた方がいいですよ。
    でもこういう話は、夫婦関係や、舅姑関係にヒビが入りやすいので、言葉を慎重に選びながら旦那さんに伝えた方がいいかもしれませんね。
    それか、舅姑の立場になり、自分の息子の嫁が自分の娘との同居を否定してることを考えてみたりしてさ。

    それが難しいなら現状維持しかないかもね。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

とめこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


2 + 3 =