彼と結婚話が出ているが、身内の問題を明かす事で…

みそさんのご相談

こんにちは。未婚の30歳ですが、お付き合いしている彼と結婚の話が出ており、是非既婚者の皆様のご意見を頂戴したく相談させてください。

私は独り暮らしをしておりますが、実家には両親の他に、うつ病(その他精神病もあり)で働けない20代後半の妹がいます。その他、父の姉(叔母独身)も同居しています。

その叔母は経済的にも自立しておらず、ずっとアルバイトをしており、祖父母が生前代わりに納めたと思われる年金の受給が該当年齢になれば入るようですが、現在実家の光熱費は父が全て払っています。父親との仲は険悪で顔を合わさず生活しており、実家の二部屋を占領してゴミ部屋のように、物を溜め込み、父や生前の祖父が注意しても片付けず、現在は父名義の家にのさばっています。

父はもう話したりすることも、まともに意思の疎通をすることを諦めてしまったようで、お金の事も何も話し合わずいるようです。

私は、妹のこともどうすることもできず、生活の世話を母がしてあげている事もあり、妹の扶養もしているのに、もうすぐ年金生活になったら叔母の面倒なんて見れないとハッキリ告げて、書面にでもして生活費を貰うべきだと何度も伝えていますが、あくまでも判断するのは両親なので野放しになっている現状をどうしようもなく、遠方に住んでいるのでもう関知していない状態です。。

しかし結婚をするとなると、この現状を話さないといけない、彼が具体的に話を進める前に言うべきだろうと思っておりますが、話せずにいます。
妹の事情と叔母が同居している事は話してありますが、父と叔母の確執や今後の見通し(これに関しては私が勝手に金銭的に不安を感じて悲観しているところもあります。)についてなど、その辺りは話していません。

こういった身内の重い問題を話したら、結婚の話もなくなってしまうのではないかと不安でたまりません。でも彼のためにはそういった事も踏まえて考えてもらい、本当に結婚したいと思ってもらえるか判断してもらうべきだとも思います。

結婚後のさまざまな問題は、もっと色々とあるかとは存じます。
今の私にはこの問題が重くて重くて、苦しいです。
どのタイミングでどのように話したら良いか、など、もしアドバイス頂けるのであれば、是非よろしくお願い致します。


悩めるみそさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: プレ嫁


彼と結婚話が出ているが、身内の問題を明かす事で… への32件のコメント

  1. みち より:

    結婚を考えていることを、
    ご両親に話していますか?
    率直に「結婚を考えている人がいるが、
    叔母や妹のことが気がかりで話を進められない。
    今後のことは、どう考えているのか」と相談して
    いるのでしょうか。

    自分の娘がそういう状況になれば、
    本気で向き合って
    考えてくれるキッカケになりませんかね…

    例えばですが、
    ご両親死後は土地を売って妹に生活費として残し、
    スレ主さまの負担はなくすようにする、とか、
    年金事務所へ出向き、
    叔母さまの年金受給額の試算をしてもらって、
    将来足りるのか足りないか検討する、とか。
    ご両親はご両親で考えがあるかもしれませんよ。

    彼に詳細を話す前に、
    身内の考えを固めておくべきかなと思いました。

    • みそ より:

      みち様
      早速のコメントどうもありがとうございます。

      両親には、彼を紹介したこともあり(軽く一緒にご飯を食べる程度)その後に、このまま放置しても何も変わらないし、どうするのか。私も今後彼と結婚をしたいと思っていて、その場合この事は話さないといけない。と言うような事は聞いたことがあります。

      妹の事にしますと、色々プレッシャーをかけてしまうと症状がかなり酷くなったことがあるので、すぐに手を打つということは難しいと。叔母のことは、飽くまでも父と叔母の対話で進めていきたいから、任せてほしい。将来的に貯金等は考えているし私には迷惑をかけるつもりはない。
      とのことでした。

      私の方も、もしも、両親が先に他界した場合、叔母のことは一切なにもするつもりはないと伝えてあり、妹の事は・・・見捨てられないと思います。

      具体的な年金額の試算等はしていないと思います。妹の方の生活費はかなり曖昧な概算で、見込みくらいは考えているようですが、具体的な数字にはしていないと思います。

      これを機に少しは具体的に動いてもらいたい、相手にも説明するの義務がある等の手紙を両親に出してみようかなと考えていました。
      直接だと、ちゃんと言えない気がして。。手紙なんて他人行儀ですよね(涙)

      なんにせよ、両親には伝えようと思います。向こうの考えもきっちり聞こうと思います。

      不安でたまらない中、相談にアドバイスをくださり、本当にありがとうございました。

  2. ようこ より:

    こんにちは。

    私の場合、実母が精神疾患で、夫は鬱、私も鬱だか更年期障害だか
    わからない不安定な状態です。

    でも先日息子は問題なく結婚しました。幸い相手のご両親は健康で
    楽観的な方達で、さほど気にしなかったようです。

    多分、身内に精神疾患者がいるとどんなに大変かということが実感
    できてないから、さほど深刻に考えてないのかとも思います。

    「私の母はビョーキです」という本の著者(統合失調症の母と二人
    暮らしだった)も結婚する際ご主人は気にしなかったそうです。

    みちさんの彼やそのご両親が精神疾患に対してどのような考え方か蓋を
    開けるまでわかりませんが、意外と重く考えてないかもしれませんよ。

    それに、もし叔母様や妹さんが将来自活できなくなっても、みちさんが
    ご自分の生活を壊してまで扶養する義務はありません。みちさん自身が
    その事を心配されてるのかな、と思ったので蛇足ながらお伝えします。

    • みそ より:

      ようこ様

      早速のコメントどうもありがとうございます。

      ようこ様のお母様やご主人、そしてご自身もですと、大変なこともおありだったかと思います。
      確かに、家族に精神疾患、自活力のない人間がいないと、具体的に深刻なイメージがない方もいらっしゃるかとおもいます。

      且つ、楽観的、前向きな方であれば、また考え方も違うかもしれません。(私は根っからのネガティブ、考えすぎだと言われます)

      叔母のことは、一切援助や扶養をするつもりがないのですが、妹は実の妹なので話が違ってくるかなと思っています。。。
      私以外皆ひとつの家に暮らしているので、果たして最悪の事態になったときに、どうなってしまうのか金銭的にも心配があります。

      いざとなったら、勿論自分の家族ができたら、そちらを優先して生活すべきだともおもいます。

      義務はないと仰っていただけただけでも、気持ちが軽くなりました。ようこ様も現状もお辛い状況が続いていらっしゃるのでしたら、どうか無理はせず、すこしでもストレスが減りますようお祈り致します。
      大変な中で、励ましていただきありがとうございます。

      • ようこ より:

        みそさん、早速のお返事ありがとうございます。
        (お名前間違ってしまってすみません)

        ご自分が不安な時に私の事まで気遣って下さって、お優しい方ですね。

        みそさんはご自分ではネガティブだとおっしゃってますが、私には優しくて責任感の強い方のように感じます。だから先の心配をしてしまうのではないかしら。

        実際、いつか最悪の事態が来るかもしれません。でも多分、今の段階ではどこから手をつけたら良いかわからなくて、どうしたら良いかも誰にもわからないでしょう。

        でも、「その時」が来たら、あなたは一人ではなくて、ご主人がいるかもしれないし、行政の助けもあるし、ネット上で応援する人間もいます。

        私の親にも最悪の時は来て、全力で対処しましたが(その疲れが今出てるみたいです)色々なところに助けを求めて乗りこえました。世の中捨てたものではないと思いました。

        その際、嫁家や夫や子供達に対しては、「実家と共倒れになるつもりはない。私は自分の家庭が大事だから、力が及ばない時には親でも心を鬼にして切り捨てる」という決意を伝えました。

        私の優先順位が決まってる事で周囲も安心してくれたようです。

        長くなってしまったけど・・・みそさんにもご自分の人生を再優先に考えてほしいです。今時脳の不調がある人なんて珍しくありません。遺伝的なものを気にするかどうかは相手の問題です。

        どうかどうか、幸せになることを遠慮しないでくださいね。
        私も無理しないでしっかり休養します!

        • みそ より:

          ようこ様

          お返事ありがとうございます。
          気付くのが遅くなり、すみません。

          お母様の大変な時があり、その時は色々と思いもよらない助けなどもあったのですね。。だとしてもやはりようこ様の体に不調が出るくらいなら本当に大変だったのだと思います。具体的には分かりませんが、、、私の母も妹と毎日のように密に接しているので、そういった症状が出ないか本当に心配なので、心が痛いです。

          それでもしっかりと、もうだめだと思ったときは切り捨てる覚悟をなさっていたのですね。強い(という表現でご気分を害されたらすみません)方は、多分、周りから見て普通だったとしても、とても自分を追い込んでいるのではないかと思います。周りの助けがあって、本当に良かったですね。

          そうですね、その時が来ても何が出来るか、その時にならないと分からないですね。
          出来ること、備えられることとして、やはりお金の事を話し合うなり、優先順位を付けて考えることは、両親には伝えて、それでも両親の選択には頭が下がる思いはあれど否定することはしないようにしたいと思います。

          ようこ様がお母様のために頑張ったことを、きっと息子様やそのお嫁さんに否定されたらやっぱりつらいですよね。ご自身の親ですから、やれることは頑張ろうと思うのは当然ですね。。

          もう少し両親の気持ちも考えて話し合おうと思います。
          幸い、私は両親と仲が良く、妹とも仲良しです。この関係を続けていくために家を出ました。ようこ様も息子様ご家族やご主人と、良好なご関係を続けていかれますように。。
          ご自身もたぶん気付かないくらい神経がすり減っているかもしれませんので、本当に休息や解消できることは、してくださいね。
          ご自愛ください。

          お返事、ありがとうございました。

  3. るん より:

    私は、結婚してから夫の弟がメン○ラ気質で 仕事が続かない人だと知りました(現在、実家でニート)
    正直、結婚前に知っていたら夫とは結婚しなかったと思います
    夫には、話すべきことという認識もなかったのにも愕然としました
    義親にしても、義弟のことは放置状態で 臭いものにはフタ状態

    みちさん同様、まずはご両親と今後(妹と叔母)をどうするかの話し合いをされたほうがいいと思います
    迷惑かからない とわかれば、彼氏さんにも家の現状を話しやすいでしょう

    話されないまま結婚したほうは、『なぜ事前に話してくれなかった!?』と、どうしても思ってしまいます

    いい機会ととらえて、まずがご両親としっかり話をされてください

    • みそ より:

      るん様

      早速のコメントありがとうございます。

      ご主人には話しておかないといけないという認識がなかった、、、とのことですが、やはりその辺りの認識は人によって違うのですね。

      率直なご意見、有り難いです。
      るん様のように、そういった家族がいた場合、結婚を考えない方もいらっしゃいますよね。。。
      やはり自身の生活にも掛かってくる(かもしれない)事なので、彼には話そうと思います。

      両親にはどうするのかと言うことは、実家に帰る度に聞いてはおりまして、妹のことは迷惑はかけない(理由としては貯蓄を遺すつもりだと)、叔母の事も勿論何もしなくていい、と言っています。でもその貯蓄が果たして足りるのか、叔母のことももし病気になったりしたら結局同居しているから援助をするのではないか、両親だって今後病気をしたりしたらどうするのか、などのリスクは考えていないと思います。

      なので、やはり彼に話す前に、両親には詰めた話をしなくてはいけませんね。
      その結果を彼に伝える。。。なるべく早めに言わなくてはいけませんね。

      具体的なアドバイス、大変心に染みました。
      ありがとうございました。

  4. 匿子 より:

    お辛いですね、そんな家族の問題・・・。

    重くて苦しいからこそ、彼の器に甘えてお話ししてみては?彼にしてみたら、あなたの悩みだからこそ相談して欲しかった、もっと前に話して欲しかった、というお気持ちかもしれません。将来の不安はさておき、おばさまの現状・おばさまxお父様の確執・妹さんの現状だけをお話しするのはいかがでしょう?その続きは彼の反応を見て、彼からの質問に答える形で。隠さず、でも不安を煽らずに。

    実家対応は、ミソさんの不安でたまらない気持ちをまず伝えてみては?ミソさんが不安なのは、ミソさんが真面目にしっかり将来を見ているからこそのお気持ちです。それを解消できるのはご両親でしかありませんから、お父様がご存命のうちに、何かしらの手立てをお互いが共有する必要があると思います。ほおっておいた分簡単に進む話ではないだけに、少しずつでも手を打ったほうがいいと思います。

    私には娘がいます。もし同じ問題が今この家にあって、長女からのそんな相談を受けたら、長女のために今まで問題をほおってきたことを猛省して、夫をなんとか動かしてできることをすると思います。簡単なことではないけれど、何もしないわけにはいきません。ミソさんのご両親も、ミソさんに対して申し訳なく感じたり、自分の不甲斐なさをも感じてらっしゃると思います。ミソさんから真正面から相談することで、ことが動き始めますように。

    • みそ より:

      匿子様

      コメントありがとうございます。

      はい、隠さず、不安を煽らないように伝えると言うのは、私も必要だと思っています。
      その前にやはり家族にこちら側の気持ちや立場を伝え、今後の事をどう考えていくのか、もっと具体的に向き合ってもらうように伝えようと思います。

      ただ、私は母によく、妹の年金や個人年金に入った方がよいのではないか、このままではどうにもならないから施設に入れる等の話をしてしまい、責めるような事を言ってしまいます。。
      母は、妹から毎日のように泣かれたり怒鳴られたりしており、妹のことは母が一身に背負っている状況です。父は一人で働き、お金を稼いでくれて、妹にも責めるようなことは言いませんが、基本向き合うことが苦手で妹や叔母にと対話できなくなってしまったように思います(日常会話等は妹とはできます。泣く怒鳴る等はかなり調子の悪いときです。)
      なので、こんな両親にキツいことを言うのが本当に辛くて、でも何とかしてもらいたい、そうでないと両親も辛くなるだろうという気持ち半分、自分に振り掛かってきても助けてあげられない気持ち半分で、偽善的な自分にも腹が立ちます。

      そんなことを言っていても、他人の彼にこの問題を振り掛けてしまうのが一番ダメですよね。。
      そんな気持ちで手紙か、直接か、近いうちに話してみたいと思います。

      どうもありがとうございました。

  5. はにー より:

    みそさんこんにちは。
    もちろん結婚まで考えている方には近しいご家族のことを開示する必要があると思います。入籍してから「実は…」なんてなると不信感一直線ですからね。
    ただ、伝え方は慎重にしたほうがいいと思います。事実のみを伝えると「将来こっちにかかってくるのか…」なんて彼が思うといけないからですね。
    叔母さんについてはご両親がある程度カタを付けるべきかと思います。やり直しのきく年齢の時に自立を促さなかったお父様、おじいさまおばあさまの責任でもあります。
    妹様についてはおばさんよりも近しいので、将来的にご両親が先立たれた際にみそさんがある程度のことはしないといけないのかもしれません。ですがご病気があり働けないということであれば、障害年金や各種給付、それでもたちゆかない時には生活保護制度もあります。その時その時で公的な機関にご相談されてください。遠方にみそさんがお住まいになることになっても、今は後見人制度もありますので、各種契約をすべて家族がする必要はありません(入院だけは別ですが)。
    ご質問からそれてしまいましたが、彼に事実をお話しするとともに、簡単にでも自分が将来的にどう考えているのか、ご両親の意見も交えて見通しを伝えるといいと思います。事実だけだと本当に重いので。
    正直なところ、結婚前に事情を理解して結婚しても、逆に相手方の方に問題があったり(それを当人たちはそう深刻にとらえてなかったから言わなかったとか)、人生何があるかわかりませんので双方「え?」と思うことが起こり得ると思うんですよ。そうなっても力を合わせてやっていくと思えるから結婚するじゃないかなと思います。だからお話しされて、結婚の話がまとまらなかったとしてもそれは双方に覚悟がないからかな?とも思います。もちろんそれぞれの価値観がありますので、良い悪いではないのですが。
    私も結婚してから、亡くなった義父の弟がバツイチ独居病気ありギャンブラー生活保護受給者で夫や義母にお金をせびる電話をかけているということを知りました。びっくりはしましたけど、そのおじさんの兄弟がしっかりと迷惑をかけていないか監視していること、夫が結婚していることすらおじは知らされていない状態だったので、あまり気になりませんでした。身内でどうするかということを話し合って決めているので、私には言わなかったんだと思っています。だからこそ事前に言われなくても嫌な気持ちはしませんでした。もちろん、言われていてもこのようにちゃんと対策をとってくださっているので、結婚を考え直すということはなかったのですが。もしもこちらにもお金をせびるようなおじで、事前に何も言われてなかったらおだやかじゃないと思います。
    (ただ私は長く福祉職をして色々な方を見ているので、変な話対処はしきれると思うので、苦にはならないのですが黙っていたことには怒ると思います)

    • みそ より:

      はにー様、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      そうですね。慎重に伝えようと思います。。どういった風に伝えれば、嘘にはならず、上手く伝えられるかなと考えてはおりますが、やはり絶対に言わなくてはいけない部分は現状と、今後の見通し(これは両親と話してから)でしょうか。。

      具体的なはにー様の例をお話いただきありがとうございます。
      そのような親族がいても、対策をちゃんと取っている等の動きがあってそれが相手に伝われば、そんなに気にならない場合もあるんですね。。
      きちんと対策をしてくれているご兄弟の方は、しっかり考えていらっしゃるのでしょうね。

      結婚してからでも、そういった事が出てきたりすることもありますよね。
      ただその時に乗り越えていこうと思ってくれる人でないと、黙って婚約など出来たとしても、きっとだめですよね。。。早めに言わなくてはいけませんね。

      福祉職をされているとのことで、具体的な金銭的なアドバイスもありがとうございます。
      叔母のことは仰る通りです。妹のことですが、本人が体調が悪く、精神的にも難しくて病院にも通えておりません。薬だけは何とか処方されていますが、精神科に通ったり出来ていたのは当初のみで現在は通院も難しい状況です。。なので、障害年金や障害者と認定されないので手当て等も難しいのかなと思います。
      その当たりも、障害者として生きる等の気持ちがない(そこまで自身を追い詰められない)ようで、今はそこにも両親はタッチしません。
      このままでは、金銭的に困ったときに、援助の申請すら出せないのかな?と心配です。生活保護は受けられるのかもしれませんが。。
      こういったことはその都度行政や公的機関に相談するしかないでしょうか。質問を被せてしまい申し訳ありません。

      ご自身の体験も交えてのアドバイス、ありがとうございました。

      • はにー より:

        みそさん、私は最近、精神障害方面の部署に異動になったので、まだまだ勉強中ではあるのですが…こんな意見もあるというくらいの程度でお聞きください。
        体調が悪く、病院に通えていないということは、逆に言えば入院するべき状態なのではないかと推察します。もちろん、精神障がいにも色々とありますので、見てもない私が言うのは甚だ検討違いではあるのですが。今はお薬でコントロールできる部分もありますので、調整のために入院するのも1つかと思います。長くほおっておくと治ることはなくとも、症状がひどくなることもありますので、そこは考えどころです。ただ、みそさんが別居しておられますし、ガッツリ妹様に向き合う覚悟と余裕がなければ今はちょっと難しいかな?とも思います。ご両親がどれくらいご病気に理解があるかも関係してきますが。
        そして生活保護ですが、あれはどうにもならない場合の「最後の砦」と言われるものなので、ほかの法律でカバーができるなら、それを使ってくださいということになっています(他法優先の原理といいます)。例えば恩給や寡婦年金など申請をすればもらえるのであれば、それを受給し、生活保護は却下(足りない場合は一部生活保護)となります。恩給なんぞ受け取らん!生活保護を受ける!はダメということになっています。なので現状を考えると将来的にお金が厳しくなれば、本人の意思に関係なく障がい手帳の申請、障害者年金の受給をすることになるかと思います(が、その申請をせず生活保護が通るか否かはお住まいの自治体で判断が分かれるところだと思います)。
        はい、その都度公的機関、またはおかかりの病院にもご相談になってみてください。親身になってくださいますよ。
        少しお話しがずれて申し訳ありません。

        • みそ より:

          はにー様

          お返事ありがとうございます。
          気付くのが遅くなりすみません。

          そうですね、、私は別居しており、妹の病気の部分にはあまり向き合えていないので、あまり口出しを出来る立場ではないかもしれないです。
          両親には、病院にも行けないなら、どこか入院(させてくれるところがあるのか分かりませんが)、もしくは施設等で生活させるなりしないと、ずっとこのままなのでは?と意見を言ったりもしますが、妹は事情があって他の場所に外泊とかもダメでして。。そんな長期的にどこかに居住するというのは難しいから仕方ないと両親は考えているようです。

          恩給や寡婦年金というのは存じ上げませんでした。私の浅はかな知識ですが、精神的な障害者認定が現在は厳しくなっていると聞きました。なので妹のように、自身を障害者と認定することにも抵抗があり、病院にもいけなければ、障害者と認定されない=生活保護しかないのかなと思っていたのです。
          でもそう簡単に受け取れるものではないのですね。

          本人の意思に関係なく障害者手帳の申請、そして障害者年金の受給が出来ることも知りませんでした。
          では、本当に扶養が難しいとなれば、両親から申請する事も可能ということなのかもですね。。やはりこの当たりのことは、自治体の役所の福祉課?等に相談したりする必要がありますね。(最近地域包括支援センターというのがあることも知りました。)

          その辺も含めて、両親に相談だけでも進めたり、やるやらないに関わらず手だてを知っておくことをお願いしてみようかな…と今思っております。
          別居の私が実家の地域のそういった相談をすることは難しいですし、勝手にするより両親に聞いてみたいと思います。

          為になる情報を色々とありがとうございます。勉強不足で知らないことばかりでしたので、大変参考になりました。

  6. はる より:

    最近、結婚したものです。
    私も身内に同じような問題がありました。
    そういう問題もあって、自分はずっと独身かなと思っていましたが、ご縁があって結婚の話となった時に、結婚の話が具体化すればするほど、不安が大きくなっていきました。
    結婚の話が具体的になって、彼が自分の両親に結婚の意向を伝える前に、早めに彼に相談された方がいいと思います。
    私は事実を話しましたが、受け止めてもらい無事結婚しました。ただ、ネガティヴになりすぎずに、事実を話しました。
    直接、夫には確認していませんが、おそらく、夫は、夫の家族には言わないでいてくれているようです。
    夫はあまり深刻には考えず、楽観的にとらえてくれているようです。
    結婚にあたり、家族のこととか、金銭のこととか、宗教とか、健康とか、何か不安がある人って多いんじゃないでしょうか。彼だって、何か不安なことがあるかもしれません。
    悲観的には話さず、事実だけを淡々と話して、まずは彼の反応をみましょう。

    家族が困った時に無視する気はありませんが、「お嫁に行く」、「別世帯の新しい家族をつくる」という気持ちで、私は、冷たいかもしれませんが、出来ないことは出来ないと割り切るつもりです。
    いろいろな問題を抱えていた私を受け入れてくれた夫を最優先にしようと思ってます。
    実際に、結婚が決まってからも、親への挨拶や、両親顔合わせや、式で、家族の問題がいろいろハードルになりました。まだ全部は終わってません。
    スムーズに結婚の段取りを決められる周囲の人がうらやましくて、情けない気持ちにもなりますが、新しい夫との生活が始まって、幸せなので、今の生活を最優先にしようと思います。

    結婚の話が決まって、ずっと独身だと思っていた娘が結婚するということで、両親は喜んでくれました。娘の幸せのために、家庭内の問題で、私に出来るだけ迷惑かけないように…とは考えてはくれているようです。
    ご両親が元気で動けるうちでないと、行政に相談したり、問題解決に向けて、いろいろ動くことが難しくなります。
    お付き合いしている人がいて、自分は不安に思っているということをご両親に早く伝えて動いてもらうなり、どのように考えているか聞いた方がいいと思います。

    おそらくですが、きっとご両親は、将来お嫁にいくであろうみそさんに、ご家族の問題をどうにかしてもらおうとは思ってないと思います。
    冷たいかもしれませんが、家族の問題に対して、私はあまり関知していません。問題に深く関わって、私が不幸になることを両親は望んでいないと思ってます。新しい家族と、幸せに暮らしている姿を見せるのも親孝行かなと思ってます。運良く子供を授かったら孫を親に抱っこさせてあげれたらいいなと思います。

    結婚を考えるにあたり、不安や心配事が多いと思いますので、どうか信頼できる女友達に打ち明けてみてください。私は話を聞いてもらうだけで、だいぶ楽になりました。

    • みそ より:

      はる様

      コメントありがとうございます。
      返信を送信したのですが、なぜか反映されていないようです。
      もう少し時間をおいて、コメント致します。それまでに反映されたらよいのですが。。

      取り急ぎ、お伝えさせてください。
      あと、ご結婚本当におめでとうございます。

    • みそ より:

      はる様

      コメントありがとうございます。
      ご結婚、心からおめでとうございます。

      未だにハードルが終わっていないとのことで、具体的に結婚に進んでいく中で、なかなか解決しない問題があるのだと思いました。そんな中で、お式もされたり新生活の準備等も大変だったかと思います。

      ネガティブになりすぎず、事実を伝える。
      これは本当に、見習って、きちんと彼に話そうと思います。。

      私の両親も、迷惑はかけない、そう言ってくれています。でももし困ったことになっていたら、きっと無視できないと思います。
      ただ、冷たいかもしれませんがと仰っているその気持ちは痛いほどわかります。。こちらが壊れてしまう程に抱え込んだり、出来ないことをすることは、自分自身も出来ないと感じています。(結婚するしないに関わらず)

      私も結婚は出来ないかなと、思っていました。

      受け入れる、受け入れないは人それぞれだと思いますので、受け入れてくれる=いい人と言うことではないとは思いますが、はる様とご主人はご縁があったということなのかもしれませんね。

      両親に話して、ある程度の方向性を話し合った上で、彼にネガティブになりすぎないよう、事実をちゃんと伝えようと思います。
      なるべく遅くならないようにしようと思います。
      話すことを考えると今から緊張して吐きそうですが、乗り越えないとどうにもならないですね。

      実体験のお話をありがとうございます。
      新しい家族と幸せに暮らしている姿を見せる、親孝行。。。素晴らしいお考えをありがとうございます。心に染みました。。
      友達にも話せる人には、すこしでも今後相談できたらしたいと思います。

  7. ちきん より:

    少し違った角度で、辛口を書かせて頂きます。
    叔母様のこと、ご両親はとても大変だと思います。
    そこは頭が下がる思いですが、それとあなたが叔母様のことを「のさばっている」と言って良いこととは別問題です。
    ご自身で支援をしたり、何か不利益を被っていないのに、叔母様のことを悪者扱いしていますよ。
    私が彼氏さんの立場なら、ご親族のことを「厄介者扱い」するみそさんとの結婚は考え直すかもしれないです。
    ゴミをため込んでいる等は、精神疾患の可能性があります。「アルバイトしかしない=悪」と決めて付けていませんか?叔母様には叔母様の事情があるのかもしれません。
    またご実家ですが、もしも祖父母からの相続であれば、本来叔母様にも権利があります。お父様が相続されたのは、叔母様を託されてのことだったのでは?
    ご両親が、光熱費などの経済的サポートを現在もされているとのことですが、それが何かいけないのですか?ご両親が、快くは思っていなくても、出来る範囲でサポートしていることは素晴らしいことではないでしょうか。
    ご両親の心ばえを賞賛し、ねぎらっても、『叔母の面倒なんて見れないとハッキリ告げて、書面にでもして生活費を貰うべきだ』なんて、情けないことを仰いますな。
    どこのご家庭でも親族内を探し回れば一人や二人、自立生活が出来ない親族が大体いるものです。全く支援せず行政に任せる場合もあるでしょうが、大なり小なり近い親族が支援せざるを得ないのです。叔母様の場合、同居して光熱費の支援で済んでいるのでしたら、おそらく経済的な負担よりはご両親には気持ちの負担の方が大きいでしょう。

    とはいえ、私も30代の頃は同じように「おばさんは狡い!」と受け止めていたかもしれません。でもね、社会は助け合わないと回らないのです。もしかしたら助ける人は、一生助けっぱなしかもしれないし、助けられる人はずっと助けられっぱなしかもしれないけど、それをもって狡いというのとはまた違うのです。すべて役回り。助ける余力があることは素晴らしいことなんです。ちょっと大変だし愚痴ってしまうかもしれないけど、助けを求める人が近くにいるのに知らんふりをして助けないことより、ずっと心豊かなことです。

    叔母様の状態や、妹さんのことは事実だけきちんと話をしておくべきですが、感情論はやめておいた方が良いですよ。ご自身の心の暗い部分を彼氏さんに晒すことになります。

    蛇足ですが、いずれみそさんがご両親に代わって叔母様や妹さんの経済的な面倒を見なければならないかもしれないという不安ですが、叔母様に関しては扶養義務はありません(子供と両親と兄弟まで)
    妹さんに関しては、精神的なご病気で働けないとのことなので、障害者年金を受給されていると思いますよ。

    • みそ より:

      ちきん様

      コメントありがとうございます。

      確かに、私が叔母の支援をしている訳ではないのに、その表現の仕方は相応しくないかもしれません。

      アルバイトしかしないことが悪とは思いません。
      ただ、今までずっと実家に住んでいて、自営業をしていたときに経済的に余裕があったときもあったのです。ですが、一度も家にお金を入れたこともなければ、扶養に入り税金も年金も納めていませんでした。祖父母の対応も悪いと思いますが、それを一度も省みない、払う必要があるとさえ思っていない叔母は悪ではないのでしょうか?

      実家は相続で父が土地建物全て受け取っていますが、叔母はその代わりわずかな現金を受け取っています。(ただし現金の管理などできないので、両親が預かっています。)
      祖父の生前、二世帯住宅の両方の光熱費や食費の6割強を払っていたのも、リフォーム資金を出したのも父です。月一万円も実家にお金を入れない叔母ではなく、父が土地建物を100%相続するのは妥当ではないでしょうか。

      現金も遺産として叔母に遺すほどの金額ではなく、何かあったら父に託したというのはそうだと思います。

      しかしその話し合いは一切していません。祖父が父に何も言わず、亡くなり、遺言書に因りこういうことになっていました。

      光熱費のサポートを素晴らしいことという認識は私にはありませんでしたが、ちきん様の仰るように役回りとして考えたら、そのようにサポートが出来ることがマシだと考えることはできます。

      でも申し訳ありませんが、社会の役回りだと思って納得することはできません。

      今からでも、アルバイトのお給料のうち一万円でも、両親に渡すくらいの気持ちが叔母にないことが、私にはどうしても納得できません。
      請求されないならこのままでいようと思っているくらいなら、父と叔母が対話が出来ないなら、書面にでもすればよいと思ったのです。

      すみません、感情的になり、愚痴になってしまいました。申し訳ありません。
      私は生まれたときから叔母と暮らしています。余裕があったときの彼女を、実家にいても家事も一切しない姿を20年以上見て、どうしても納得は出来ないのです。

      いくら私がこんなに色々と思っていようが、仕方ないな、サポートしようと両親が思うのであれば(今後両親が年金生活に入ってもずっと)本当に頭が下がる思いです。心が豊かなんだろうなと思います。
      ただそれが、妹の将来をきちんと見据えてでのことではなく、今現状そうなってしまっているだけであれば、それは彼に説明する上でもきちんと両親の意思を持っての意見として、叔母の事をどこまでサポートするのかは聞いてみたいと思います。

      くりかえしになりますが、愚痴になってしまい、感情的な返信となり申し訳ありません。
      ちきん様のようなご意見もあるということを心に留めて、すこしでも前に進みたいと思います。

      ご意見どうもありがとうございました。

  8. ami より:

    自立支援医療制度はご存知ですか?
    本人負担が1割になります。
    もちろん薬もです。
    私は昨年夫が軽度の不安症になった際、主治医の方がすすめてくださって知りました。
    結局半年程度で治りましたが、睡眠導入剤はもうすこし続いたので大変助かりました。
    うちの場合は、お医者さんの方から薦めてくださいました。
    「うつ病」などで専用の申請書を書いて頂き、自治体の保健福祉課などで申請します。
    申請に5千円程度、お医者さんに申請書を書いていただいてから1か月半位です。
    訪問介護も対象になることがあるようです。
    うちの場合は3-4回通院したあたりで提案してもらい、あっさり書いてくださいましたのでそういうお医者様に出会えればその状況なら可能かと思います。
    ご本人が難しいならば、病院によっては家族が相談にいけるところもあります。

    また、ご相談の件ですが、身内を面倒みることと、ご自分の将来を一度じっくり考えてみる機会ではと思います。
    仰る通り、ご両親のことはどうしようもないですし、ご両親の介護だってどうなるかわかりません。
    私は兄弟に過去アルコール依存症とうつ病だったものがおり、
    今は元気で仲良くやっていますが、将来再発する可能性は常に考えます。
    結婚の際は、自分と夫の生活を最優先にし、できる範囲で手助けはするが、
    自分の将来を犠牲にしてまで面倒はみないと決意しました。
    夫にも未婚で非正規の兄弟がおり、仲が良いですが、
    こちらも同様にしようと二人で話し合い決意しました。

    普通のお宅でも両親の介護などどこまで手助けするかという問題は出てきます。
    もちろん見捨てられないという決断もあり得ると思いますが、
    自分の未来を一番に考えるという選択もありだと思います。
    ご自身の未来を犠牲にしてまで周りを助ける必要はありません。
    生活保護は援助する家族がいてはうけられませんし。

    どのような決断にしろ、彼に悩んでいることを素直に伝えるのも手だと思います。
    夫婦は、必ずしも結論を話す必要はないんです。
    考え中だけど、考えがまたかわるかもしれないけど、今はこう思っているんだ。
    あなたはどう思う?と素直に聞いてみると、
    案外思いもしなかった回答をもらって参考になったりしますよ。
    心配をかけないように、破談にならないように、嫌われないように、
    と考えすぎると疲れますし、また、それが正解ともかぎりませんし・・・

    お役に立てたかわかりませんが、少しでも用方向に行きますように。

    • みそ より:

      ami様

      コメントありがとうございます。

      自立支援医療制度は存じ上げております。
      私自身が、過去職場で色々とあったときに精神科にかかったことがあり、その際に利用していました。

      ただ、薬代と診察代は一割になるものの、カウンセリング等は保険が効かないところがほとんどで、医者にいくたびに数千円はかかっていました。薬を服用して治療してる方には、とても助かる制度だと思います。妹は病院にもかかれておらず診断書もありません。いつか、本当に必要な時が来たら両親が促して病院にも行き(もしくは仰るように家族が代理で病院に行くなど)、支援制度のような制度も利用していくのかな、と思います。

      ご親切にありがとうございます。

      そうですね。状況はどうなるかわからないですし、自分の両親の介護だってそれこそその時にならないと分からないですよね。
      ご夫婦で話し合って、線引きをしていくというのも、自分の家族の生活を守ることにもなりますよね。
      結論を出すことが全てではない、というお言葉も、自分が思い詰めてすぐ結論を急ぎすぎていたかなと思い返す事ができました。

      彼に、まだ分からないけどこう思っている、というようにやんわりと伝えるのも良いかもしれませんね。嫌われないように、と思っても、彼の考えは彼の中にしかないですし、私が推し量ることは出来ないですね。。

      ご家庭の数だけ、家族や親族の問題があるのだなぁと思いました。皆さん色んな思いをして、乗り越えてらっしゃるんだなぁと、思い知りました。

      どうもありがとうございました。

  9. ふぁんず より:

    主人の実家も、独身の伯母(義父の姉)が2世帯住宅に近い形で同居しており、伯母は働いて自分の食費は自分で賄っていましたが、光熱費は義父の口座から引き落としていました。借りている土地の土地代や、家屋の修繕などの費用も義父が負担していました。

    私が結婚するときに、母が「そういう立場の人がいる家だと、今は問題なくても将来あなたが苦労するんじゃないか」と、心配していました。私も夫も若く、世間を知らなかったゆえ、母の心配を杞憂と聞き流して結婚しました。実家とは別居でしたし。
    義両親も「伯母さんのことは自分たちの代で解決し、子供たちの代に負担をかけることはしない」と、ことあるごとに言っていました。ですが30年経ち、義両親も伯母も老いてきたときに義母と伯母の間でもめごとが続き、私達夫婦が間に入り、大変な思いをして伯母をホームに入居させました。義両親から託されて保証人もさせられ、伯母もみそさんの伯母さまのように人格に問題ありの人だったので、ホーム入居後のトラブルも、亡くなった後の相続も大変な苦労をしました。後見人制度があると言っても、お安くない費用もかかるので、介護度5レベルの認知症でもない限り、本人がそんなの不要と言えば制度を利用することもできません。

    みそさんのご両親が、みそさんに伯母さまのことで迷惑をかけたくないと仰るのは本心と思いますが、万一伯母さまより先にご両親が他界された場合、ご実家から叔母さまに出て行ってもらうのはなかなか困難と予想されます。今すぐ動くのでなくても、将来伯母さまのせいで娘が苦労しないように、きちんと考えてくださるように改めてお願いしておく方がいいと思います。

    ご結婚のお相手の方には、事実をさらっと伝え、ご両親が迷惑をかけないようにすると約束したとおっしゃればいいのではないでしょうか。長い結婚生活の間には、妹さんや伯母さんのことでなくても想定外のトラブルは発生しますから、その時はその時でご夫婦力を合わせて乗り越えればいいと思います。

    ただご相談の文を拝見して気になるのは、みそさんの伯母さまに対する見方が厳しすぎる点です。この点は、私はちきんさんのお考えに近いです。確かに問題ありの人格の方なのでしょうが、みそさんが「妹のことは見捨てられない」とおっしゃるように、お父様からしたら「姉のことは見捨てられない」なのでしょう。普通に仕事をして収入を得ている男性が、独身でアルバイト収入に頼る姉の光熱費分を助けるというのは、それほど不自然ではないとおもいます。
    それにお父様がリフォーム代を出したとはいえ、伯母さまにとっては、両親兄弟とずっと住んでいた家ですし、両親が亡くなった後もそこに住み続けるのは当然という認識でしょう。相続の権利もあります。住居地にもよりますが、リフォーム代より、土地半分の額の方が多いかも知れませんよ。祖父さまはそれらの点を考慮に入れ、不動産を息子に相続させるから娘の面倒をみてくれという意思だったことは明らかです。

    みそさんとお父様は伯母さまに対して立場が違います。歯がゆいかも知れませんが、世の中きちんと正しく生きていける人ばかりではありません。伯母さまを慮るというより、お父様の立場に理解を持ってさしあげたらと思います。

    そのうえで、みそさんはみそさんの人生を大事にして、何かあった時にどこで線引きするかを考えておかれるのが良いと思います。

    • みそ より:

      ふぁんず様

      コメントありがとうございます。

      ふぁんず様の義理のご両親様も、まさか息子夫婦に迷惑をかけることにはならないと思っていらしたけれど、そうなってしまったのですね。。。ホームに入居させたり、その後のご対応、亡くなった後の相続など、本当にご苦労なさったのですね。長い目で見ると本当に何が起こるか分からないのですね。

      はい、万一両親が亡くなった場合、出ていってもらうのは難しいと思います。
      そこも含めて両親とは、どのように考えているのか、迷惑をかからないようにとお願いするようにします。

      そうですね。私が叔母に対して厳しいというのは、母からも言われます。何故許してあげられないのかと。私自身が祖父母に対しても、叔母に対してもこんな風に思ってしまうことにも問題があるのだと思います。両親の事を思うと、どうしても今はそう思ってしまいます。

      妹の事が心配で、私自身が結婚することにならないと思っていたので、一人の給料で妹の面倒を見られるかなど勝手に不安に思っていました。
      今は妹とは仲がいいです。将来、父と叔母のようには絶対になりたくないのです。。。
      それで過剰になってしまっているのかもしれません。

      すみません、また愚痴になってしまいました。
      色々思いますが、私に出来ることは、ふぁんず様やちきん様の仰るように両親の意向を聞き、勝手に自分の立場で文句をいうのではなく、両親の立場もあるということを理解することですね。
      そして自分はある程度のところで線引きをすることを伝え、そうするために考えてもらいたいとお願いすることでしょうか。。

      両親の将来を憂慮し過ぎて、勝手に考えを深くしておりましたが、そもそも立場も考えも違うのでしょうし、口出しする事は迷惑になるんだろうなと、思いました。

      私は自分の立場を弁えて、叔母の事や祖父を両親が許容するのであれば、その心を持たないといけないですね。
      たぶん時間がかかりそうですが、考え方を変えられるよう頑張ります。

      実体験を踏まえて、為になるアドバイスありがとうございました。

      • びすこ より:

        みそさん、こんにちは。

        私はあなたの考え方変えなくていいと思いますよ。
        私もみそさんの立場だったら同じように感じているだろうと思います。

        私は両親と兄弟だけの核家族で育ちました。
        なので、親戚とは仲良くしていますが、両親が親戚の面倒事に巻き込まれるのは断固として許せません。
        それが祖母の事であっても、私の両親が疲弊するならば関わってほしくありません。
        ふぁんずさんの言われる通り、みそさんの例でいうと、叔母に対して両親がしている事については私は文句は言えません。
        自分の考えを人に押し付けることは、自分が問題に関わっていない限りするべきではないと思うからです。
        ただ両親の考えを理解して叔母を許す気は、私にはまったくありませんし、自分が賛成できない行動をねぎらうこともありません。

        私は、自分の天秤に人を乗せて、自分にとってのその人の価値を測ってしまう人間です。
        だから私にとって価値の低い人を切り捨てて、高い人が幸せになる方法を全力で探す事になんの迷いもありません。
        価値は愛情の深さです。
        愛情はお互いが思いあって育てていくものだから、叔母さんの価値がみそさんの中で低い事にはなんの違和感も私にはありません。
        叔母さんはみそさんの愛する両親への感謝も示さないのに許すなんて私にはありえません。
        私は私が好きな人に幸せでいてもらえるなら、他はどうでもいいと考えています。
        人が1人で動いて守れる人間の数なんてほんの少しなので、線引きすることに罪悪感は全くありません。

        こんな人間もいます。
        似ているかは分かりませんが、考え方を変える必要はないよと言いたくなり投稿してしまいました。

        • みそ より:

          びすこ様

          コメントありがとうございます。

          考え方と言うのは、本当に人それぞれ沢山あるのですね。

          守れる人の数は無制限ではなく、天秤にかけて、自分の大切な人を優先するというお気持ちはとてもわかります。
          私の場合は、叔母より妹、さらには両親が上位に来ますので、このように思ってしまうのだと思います。

          私は父がすること、母の気持ちに対しては何もコメントを出来る立場にはないと思うが、その行動を理解したい、と書きました。理解するのは、父の立場であれば叔母を見捨てられないのは、今現在私が妹に感じている気持ちと同じだからだと思ったからです。そこを立場があるんだろうと言うことは理解したいなと思います。

          ですが、その心を持つこと=両親の気持ちを知る事は出来ても、それを両親と同じように許容することは、難しいと思います。。

          両親の事を労うことなども、難しいと思いますが、そこは考え方を変えたいと言った部分です。両親の立場を解ってあげたいとは思います。

          基本的には私も自分の大切な人を優先して、その辺の線引きを自分で決めてきっちりしてゆきたいなと思っております。(妹も含めて)

          びすこ様のように、ハッキリと線引きをしていらっしゃることは、自分の軸がありご家族や大切にされている方とも信頼関係を築かれているのでしょうね。

          びすこ様の率直なご意見、ありがとうございます。きっといつか、しんどくなったときに、無理に考え方を変えなくて良いと言ってくださったことを、思い出すと思います。

  10. くまん より:

    みそさん、おつらい立場、お察し致します。私も自分の将来を悲観したことがありますので他人事とは思えません。
    肝心なみそさんと彼の間のお話ではありませんが。
    私の実家も、叔父(父の弟)が精神疾患を患っており、経済的負担を全て両親が負っています。伯母(父の姉)も健在ではありますが、全く叔父の件には触れることがありません。祖母は母との折り合いが悪く、「お前には世話にはならないから好きにさせて貰う。叔父だって、お前などには関わられたらかわいそうだから全て自分が責任を持つ」と面と向かって言い放つ人でした。が、結果、祖母は認知症で5年寝込み、もちろん母しか面倒を見るも人なく、「うちの嫁はひどい嫁だ」「何も食べさせて貰えない」と自分の悪口を聞きながら「はいはいひどいお嫁さんですね」と涙ながらに相づちを打ちながらおむつを替える日々でした。この時も伯母はたまにきて、フェアリーの言うことを鵜呑みにして母に嫌味を言って帰るだけでした。祖母亡き後は、父が入院中の叔父の関係全てを仕切っています。しかしながら、経済的に困窮し、自身も老いを感じ、体調もよくない今、当然母の不満は募り、父にも叔父にも大変辛く当たります。やむを得ないと想いながらも、そんな母が哀れでなりません。そして母をやはり尊敬しきれない自分が悲しくてなりません。
    私は、みそさんのお母様が現状を一生懸命受け入れ、むしろ伯母様の肩を持たれていることに、とても感銘を受けました。お父様もお母様も、とても愛情深い、ご立派な方だと思います。
    これまでの伯母様への施策がよかったかどうかはわかりませんが、まずはどうか、ご両親にねぎらいを。そして、すばらしいご両親をもたれたことに誇りを持っていいと思います。
    彼には、事実を話さなければならないと思いますが、そんな立派なご両親がいることや、みそさんがご両親を大切に思い尊敬していたら、私だったら、みそさんがなお愛おしくなると思います。
    妹様のご体調が少しでも安定して快癒されること、みそさんの幸せな未来を、影ながら応援しています。大丈夫、きっと大丈夫。

    • みそ より:

      くまん様

      コメントありがとうございます。

      まずは、ご実家のお話を聞かせていただき、ありがとうございます。文章にするのもお辛いと思います。こんな私の相談のために、ありがとうございます。

      お母様を哀れに感じてしまい、そんな自分に、お母様に対しても、葛藤がおありだったのでしょうね。。
      お母様とお祖母様の確執、そんな中での認知症の介護、私の母は祖父母との関係は良好でしたので、それだけでも凄いことだと思いました。また、その介護の期間も、お父様が叔父様の金銭的にも負担をして介護をしていらしたのですよね?(入院されてたとしても、在宅だとしても)お祖母様の言い放ったこと、実際にはそんなわけにもいかず、ご両親が負担をされて来たのだと思うと本当にご苦労されたのでしょう。。

      そんな中でもお母様も、理不尽な思いをされて、お父様や叔父様に当たってしまうこと・・・文章だけでも仕方ないと感じてしまいます。でも、それを目の当たりにしてきたくまん様のお気持ちは、複雑でやりきれないですよね。。。本当に切なくて哀しいです。

      妹への対応や、将来の備えなどに対しては、両親にきつく言ってしまうことがあります。(叔母の事もあり、金銭的に備えがいくらあっても足りないと不安に思うからです。)しかし、私は両親の事を尊敬しています・・・自分ならこんなに出来ないなってよく思いますし、苛々して当たってしまう私は保身の事ばかり考えているのかなと、思います。

      彼に話す際も、そんな両親の事を、私は将来的にも協力できる限りはして、ただし線引きをちゃんと検討した上で伝えたいと思います。
      両親に対しての本来の気持ちまで、忘れかけてしまうことが多かったので、思い出させてくれてありがとうございました。

      コメント何度も読み返します。
      ありがとうございます。

  11. ぷー より:

    彼と結婚するとして、その後のご自分のライフスタイルについては考えはまとまっていますか?

    叔母さんの事はともかく、妹さんについては将来、あなたが面倒を見るはめになる可能性も多少覚悟されているんですよね?

    であれば、①叔母&妹の将来についてご両親に話しを付けること、②それを彼に告知し、結婚に進むかどうかの判断を彼に委ねる……だけでは不足していると思います。彼がしっかり者だったり責任感のある人であれば、告白するだけではむしろ不安を煽るだけじゃないでしょうか。

    いくらご両親が迷惑はかけないとおっしゃていても、現実に迷惑を被ったという他の回答者さんの例からすると、ご両親の話しは鵜呑みにはできないでしょう。そういう時、最も問題になるのは妹さんへの経済援助だと思います。

    彼は、将来義妹へ月々数万円程度の援助が可能な収入レベルですか? 援助は不可能、もしくは収入は充分でも援助は拒否されそう、あるいはあなたが配偶者にそんなことを頼みたくないと思うのであれば、あなたは結婚後も働き続ける必要があるでしょう。フルタイムを続けられる環境ですか? 出産後も働き続けられますか? 今のうちから、例え毎月5千円でも一万円でも、自分の小遣いを多少削って積み立てていく覚悟はありますか? もちろん、積み立ての事や経済援助を覚悟している事は、ご両親及び妹さんに知らせてはいけないと思います。甘えが出ては、本人のためになりませんし。

    けれど結婚を考える彼に対しては、その辺の"あなた自身の覚悟と計画”を、きちんと説明すべきだと思うのです。「私、ちゃんと両親に話つけてきたの!私には迷惑かけないって約束取り付けてきた! 私、頑張ったよ!」みたいな感じでは、もしくは逆に悲愴感いっぱいで告白されただけでは、私が彼なら不審不安を感じると思います。「話は分かったけど、で、キミはどうするつもりなの? キミは心配以外の具体的なことは、何をどうしようと考えてるのさ?」って思っちゃいます。厳しい意見でごめんなさい。

    でもね、もし現状報告だけでなく、あなた自身も自力で妹さんの将来に備える気持ちがあると彼が知れば、彼もより受け入れてくれやすいのではと思うのです。ただ現状を告白されただけでは、え?もしかして僕に妹の面倒まで見させるつもり?みたいに彼に勘ぐられたら、あなただって不本意でしょう?

    ご両親の宣言どおり、あなたに迷惑がかからなければ、その時は積み立てたものはあなた方夫婦で使えばいいのだから、無駄にはならないでしょう。

    結婚後もフルタイムを続けるか、パート程度にするか、そしてその収入の一部を家計に入れず、妹さんのために準備しておくことを彼が納得、支持してくれるか。色々決断するのはご両親だけでなく、あなた自身も必要なんじゃないかなー?と思います。

    • みそ より:

      ぷー様

      コメントありがとうございます。

      はい、将来の金銭面の事については、自分なりに考えました。
      彼は、具体的な話ではないですが、将来子供が出来たら専業主婦を推奨派だと、両立は難しいなら今の仕事を辞めてもいいと言ってくれています。そういう考えが、昔からあるようです。

      私は会社の制度としては産休が取れ、その後も働くことは可能だと思います。彼の考えを聞いたときに、私は働くことで主婦業とバランスを取れるのではないか、仕事をしたいと思っているとの考えがある旨を伝えました。
      詰めた話ではないですが・・・私は、妹への援助をいつかできるように、仕事を出来る限りは続けて、自分家庭への貯蓄と同時に積み立てなどをしたいなと思っていました。
      仰るように、彼に負担をなるべくかけたくありません。なので、月にいくらか決めて積み立てをしてもよいと言ってくれたらそうしたいと自分では思っている事も伝えたいと思います。

      仰るように、両親がいくら考えてくれたとしても、現実的に将来どうなるか分からないですよね。コメントを下さった皆様のご経験なども踏まえますと、出来ることはしたいと思います。
      今の会社を続けられるか、具体的に住むところや新生活をしてみないと分からないところではありますが、現時点での考えとしてはまとめておく必要がありますね。

      彼が同意してくれるか分かりませんが、とてもしっかりしていて責任感もある方なので、考えはきちんと話せるようにしたいと思います。

      具体的な数字としてのご意見、ありがとうございました。

  12. すいか より:

    こんにちは!

    私の両親は全盲の視力障害者で、父に精神的疾患もあり、彼と結婚するとなった時(と言っても、もう20年前ですが)、やはり彼の家族に受け入れられないのではないか?と心配しました。

    受け入れてもらって、今になります。

    結婚生活20年たって、今では、受け入れてもらってありがとう、という気持ちもあるけど、私がお嫁に来てあげて、夫の家は幸せだよね、という気持ちの方が強いです。

    夫の収入が不安定な時も、働いて家計を支えてきたし、出産して、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんにしてあげて、家族仲良く暮らしています。私以外の人がお嫁にきてたら、どうだったかわかりません。

    確かに実家の事情は辛いけど、マメさんのせいではありません。すべての家庭がホームドラマのように完璧なわけではないし、皆いろいろな事情があります。結婚してもいろいろな問題があります。

    一番大切なのは、マメさんの、彼と幸せになる、何があっても乗り越えていく、という気持ちだと思います。

    マメさんは何も悪くないし、ご苦労した分、優しくて素敵な方で、きっとお幸せな家庭が築けると思います。

    素直に彼を好きな気持ち、幸せになりたい気持ち、不安な気持ちを伝えてみて、後はマメさんが好きになった彼の器の大きさを信じるしかありません。

    こんな祈りの言葉があります。

    神様 私にお与えください
    変えられないものを受け入れる落ち着きを
    変えられるものを変えていく勇気を
    そして 2つのものを見分ける賢さを

    この場合、変えられないものは、実家のご事情や彼の気持ち。

    変えられるものは、マメさんが卑屈にならずに、ご自分の気持ちを大切にすることです。

    私は、マメさんは幸せになれると思います。
    これからたくさんいいことあります!
    がんばってください!(^^)!

    • すいか より:

      マメさんではなく、みそさんですね。
      お名前間違えてすみませんm(_ _)m
      どこから、マメさんが出てきたのか、、
      失礼しました。

    • みそ より:

      すいか様

      コメントありがとうございます。

      ご両親が障害者でいらっしゃること、通常の生活も大変でいらっしゃったかと思います。もちろん誰も悪くないことなのに不安になってしまいますよね。20年前に受け入れてくださったご主人にホッとされたことと思います。

      実際には20年生活を送られてきて、もっと他にも大変な時があったり、すいか様のご尽力で家庭を支えてこられて、杞憂していた事よりも仲良く義両親様やご家族と暮らしていけている事の方が大変なことだったのですね。

      彼のことを信じているのですが、とても慎重な性格できっと結婚に求めている事があると思いますので(彼の実家の考え方も含め)、そこを尊重して結婚したいかを判断してもらうしかないですね。

      こちら側の考えも話せるようにしないとですね。その際は仰るように卑屈になりすぎず、自分の気持ちを話したいと思います。

      お祈りや励ましのお言葉をありがとうございます。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

はる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 3 = 3