中1の息子が英語のテストで0点をとりました。

みーさんのご相談

中1の息子が英語のテストで0点をとりました。
衝撃です。

小学生の時、まわりが塾や公文に行っていても
本人にやる気がないと意味がないと考え
自分から行きたいと言わなかったため
行かせませんでした。

成績は中の上か、上の下という感じでした。

中学では学校の宿題がなくなり
家でいっさい勉強しなくなりました。

数学だけ、近所の個人経営の寺子屋的な塾に週一だけ行ってます。

中間は270人中約120番。
良くはないですが悪くはないという感じでした。
ほぼ一夜漬けでした。

そこでまあなんとかなると思ってしまったのでしょうか。

今回ちょっとした確認テストで0点です。

テーブル
〜と一緒
カレー

といった簡単な単語10問。
やれば出来る
いや、授業きいてたら出来るレベルです。

やらないし聞いていないんでしょう。

しかし
本人は仲良しの友達も0点だったと言い
いっさい焦ってません。

1時間後に書けるようにしておきなと言っても
教科書学校に置きっ放しで調べられず、
漫画を読み、結局言うこと聞かずです。

期末まで2週間ですが
家庭学習0です。

ケンカ腰でも冷静のときに優しくでも
いかに日々の復習が大切か
言ってますが、聞く耳持たずです。

毎日カードゲームにハマってます。

ちなみに主人は
中高一貫名門学校
そこから大学受験し有名大学出てますが
就職し、学歴なくても出来るやつは出来る
と肌で感じたため、
別にいい高校、いい大学じゃなくていい
という考えです。
なので本人に任せる主義です。

私もいい大学出ていい就職だけが人生を豊かにするわけでなないとの考えですが、
中学時代、勉強出来ないのは
恥ずかしいことと思いコツコツやる派
だったので
全く勉強せず0点でもなんとも思わない
理解出来ません。

はっきり言って
0点でもなにも感じず
毎日テレビ見て、漫画読んでる
息子を、今は顔見るのも嫌な気持ちです。
かと言って勉強するよう言っても
しないしケンカになるだけです。

どうしたらいいかアドバイス
よろしくお願いします。


悩めるみーさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 子育て


中1の息子が英語のテストで0点をとりました。 への66件のコメント

  1. 匿名で失礼 より:

    学校での様子が心配なら担任に連絡してみたり、
    悩みが深いならスクールカウンセラーに
    相談してみたりしてはいかがでしょう。

    上を見ればきりがないですが、
    下を見れば落ち着かれるようなら、
    我が家の中2は、中1終盤から、
    原因不明の不登校です。
    おかげで、小テストの0点もありません。
    家で勉強している風でもないです。

    中学生にもなると、
    自我もはっきりしてきて、
    自分で決めたことしかやらないそうです。
    親は、応援してやるくらいしかできません。

    男の子は、かたくなになるケースも
    少なくないそうなので、
    あまり細かくヤイヤイ言わない方が
    よいように思います。
    私は、現高校生の息子が中学生のころ、
    ろくに勉強しないのでヤイヤイ言いましたが、
    正直効果はなかったです。

    将来の話を受け入れるお子さんなら、
    将来どんな感じになりたいか、
    そこに行き着くまでにどう過ごすかを
    父親も含めて、冷静に話し合えば、
    本人もいつからどうしたらよいか
    気づくかもしれません。
    そのとき、教育費に出せる金額に
    制限があるなら、そのことも話しましょう。

    先の進路はすべて子の希望通り
    サポートでできるならいいですが、
    進学するなら、浪人していいのか、
    一人暮らしさせていいのか、
    留学していいのかなどなど、
    際限なくお金は必要になってきます。
    親が捻出できない場合、
    日本育英会の奨学金の利用を
    検討するかもしれません。
    無利子の申請は世帯収入以外に
    評定成績の条件もあります。
    有利子でも、あまりに成績が悪いと
    勉強の意欲がないということで
    審査に不利となるでしょう。

    選択肢の幅を広げるために
    勉強するように何度もいいましたが、
    我が家の子どもたちの心には
    届かなかったようです。
    高校生の方は、好きな道を見つけて
    がんばろうとしていますが、
    正直危なっかしいし、
    親としては子どもの将来が心配です。
    それでも、応援してやるしかできないです。

    成功例でなくて、すみません。
    小テスト0点が衝撃的なのは、
    心中お察しします。
    きっと私も動揺すると思います。

    でも学校に行けてない子の親としては、
    まあ、そんなこともあるだろうねと
    寛容に思える程度のことでもあります。

    お子さんの成績は、
    みーさんの母親としての点数ではありません。
    ちょっと気持ちを離して、
    これがよそのお子さんだったら
    どう思うかしら?
    そのお子さんの親御さんが愚痴ったら、
    なんて声かけるかしら?と想像すると、
    少し気持ちが落ち着くかもしれません。

    我が子だから、心配で
    うるさく言っちゃうんですよね。
    親って、悩ましいですね。

    • みー より:

      早速のコメントありがとうございます。
      お子さんの点数はお母さんとしての点数ではありません
      胸にきました。

      子供の成績や素行の悪さを知ったとき
      いったいどんかな母親?と
      思われるのがイヤというのも
      無意識にあるのかもしれませんね。

      コツコツやればうまくいくと分かっているから
      教えてあげてるのに
      もどかしいですね。

      見守るのがニガテで口出ししがちなので
      母親に向いてないなと思ってしまいます。

      アドバイスする程度で見守ること
      心がけてみます。
      ありがとうございました。

  2. momo より:

    わかります~
    うちは0点ではないものの、明らかに低い点数でめっちゃ私に叱られても次の日には普通にゲーム&マンガ・・・
    勉強しなさいって言って素直にするような中1は、たぶんいません(笑)
    うちは勉強よりも提出物に問題があったので、それはそれはしつこく毎日言い続けてきましたが、「大丈夫、できてる」と適当に流され3年・・・

    テストの点以外のことはどうですか?
    提出物や授業態度など。
    うちは中3の今になって、提出物などをさぼっていた自分に後悔している様子です。
    「これからの成績を人一倍伸ばさないと、1・2年時の内申点が影響して第1志望校は厳しいかも・・」と、塾の先生に言われたようで。
    こういう経緯を見て思うことは、勉強(成績)は後になっても本気になればある程度取返しがつく。でも、提出物をださないなどの内申点はもう変えることはできない、ということです。
    息子さんはまだ中1です。テストの点数の重要性がまだわかってないだけだと思います。
    とりあえず!
    毎日学校に通って、提出物を期限内に出し、何人かの友達がいれば上出来だと思いましょう。
    そのうち、自分で勉強の大切さに気付く日がくるはずです。
    小学校の時に中の上ぐらいにいたのなら、後から必死でやればきっと大丈夫。
    本気になった男子の集中力はすごい!って聞きますよ。

    • みー より:

      本気になった男の子の集中力はすごいとよく聞きますが
      本気になるかどうか
      このままま堕落しあきらめモードに
      突入するのではと不安もあります。

      私は親が放任主義で
      自分からやったタイプで
      多分ガミガミ言われてたらやらなかったと思うのですが
      息子もそうなのかはわからないだけに
      なんだか一か八かという感じです。

      あたたかなコメントありがとうございました。

  3. ゴマ より:

    息子さんは、勉強をする意義を感じず、やる気が全くないのでしょう。年齢的にまだ早いかもしれませんが、将来どうしたいのか、話し合ってはどうでしょう。

    旦那様が有名大学ご卒業なので、みーさんご家族の生活レベルは一般より上だと思います。が、息子さんにとっては、当たり前なのでしょう。

    話し合いの時には、君はいづれこの家を出て行って人一人で生活するんだよ。今みたいに勉強しないと当然大学には行けない。自分で会社を始めない限り、学歴社会の日本で中卒、高卒で、お父さんが稼いでいる金額は稼げないよ。生活レベルは下がり、好きなことは出来ないよ。お母さんとお父さんは老後の生活があるから、大人になった君にお金の援助はしないよ。

    と、勉強をしないとどうなるか、という現実を教えたらどうですか。

    • みー より:

      このままだと
      中学生が一番楽しかったと後悔する
      全然楽しくない大人生活を50年位
      送るんだよと言ってるのですが
      今のところききめなし、
      というか響いてないようです。

      私が焦っていて本人焦らず。

      これは私が現実を知っていて本人が知らないから
      だと思うんです。
      早く気がついてほしいです。
      コメントありがとうございました。

  4. りこ より:

    子供の目線から

    小学生時代はごくごく中間の点数、中学から英語と数学だけクラスで下から数えた方が早かったです
    家庭学習、テスト勉強もほぼしませんでした。英語と数学だけ
    塾も行ってません

    私、自分がやらなければならないって理解しないとやりたくないんですよ、たとえ勉強でも
    日本にいてなんで英語やらなきゃいけないの?っていう
    これからは喋れなきゃいけないなんて一般的な答えは求めてないんですよね

    数学はその理由プラス「先生が嫌い」っていうのが大きかったです
    理工学に進むでもないし、しなきゃいけない理由もわからないのに嫌いな先生にまで聞きたくない

    私の親は勉強に口うるさくはないし、義務教育はほぼ放置でした

    中学の担任から進学も危ぶまれたくらいですが、希望の高校に進学したらそんな考えも落ち着いて、なんだかんだ成績はクラスで上から数えた方が早かったです
    (うちはクラス順位しか教えてくれなかったので)

    英語のことしか書かれてませんが全教科メタメタなんでしょうか?
    ほかの教科が平均だったら、ただ勉強をしたくないじゃなくて、なにか別の理由があるかもしれないっていう一つの意見でした

    • みー より:

      ほかの教科はメタメタではありません。

      英語は習った単語を覚えるのが当たり前と
      わかってないのでしょう。

      小学生が、いぬ、を、いめ
      ねこ、を、わこ
      と間違えたのと一緒。
      惜しくても、間違えは間違え。
      かなり恥ずかしい間違え。

      と言ったのですが
      これも響いてない様子。

      いつになったら
      やらないといけないと自分で気づくのか。

      りこさんのようになってくれればよいですが。

      どこまで見守るか強行手段をとるか
      見極めが難しいです。

      コメントありがとうございました。

  5. まみ より:

    まるでうん10年前の我がことのように感じてしまいました。
    お母様ではなく、息子さんの立場です。
    私は数学で二点とったことあります。
    しかも、高校1年で、です。
    もちろん、ノー勉強でした。
    全く興味が湧かず、どーでもいいやーと思ってました。
    が、中学生と違い赤点は即留年に繋がります。
    我に返りました。

    自分が気づかない限り、勉強に気持ちは向きませんよね。
    両親はどんな成績をとっても、何も言いませんでした。
    だからこそ、二点、ヤバい!留年は困る!と気付きました。

    息子さんは高校受験するときに、初めて自負の『ヤバさ』に気が付くでしょう。
    推薦はおろか、底辺と呼ばれる学校を受験するのが精一杯かもしれないと。
    でも、身から出た錆です。
    そこから這い上がるときに必要なサポートが親御さんに求められます。

    もしかしたら、息子さんのお友達もまだ真面目に取り組む雰囲気がないのかも。
    環境って大切です。
    私もそうでした。
    二点取るまで、留年の危機を身近に感じるまで、全く何も考えてませんでした。
    そこから猛勉強して、留年は免れました。
    塾や予備校は通えませんでした。親に申し訳なくて…ただ、両親は図書館で勉強する私を迎えに来てくれたり、夜食を作ってくれたり、サポートしてくれました。

    おかげで?勉強の楽しさがやっとわかりました。
    授業を真面目に聞く、わからないことは先生に尋ねる、試験前だけじゃなく普段から予習復習を欠かさなければ、試験はそんなに大変じゃない。
    赤点スレスレの教科はなくなり、全体的に成績も良くなり、自分が好きな教科もできて、勉強癖がつきました。
    勉強癖は社会人になってからも資格取得などで役に立ちました。

    ご主人がおっしゃる通り、学歴はあまり重要ではないと思います。新卒で一流企業に就職するためには必要かもしれませんが、最近は資格を取って転職する方も多いですし。

    ゲームや漫画を取り上げるより、手遅れかもしれないと不安になっても、スイッチが強制ONになるまで見守るのも大切です。
    また、年齢の近い方に話をしていただくのも効果的かもしれません。

    あまり良いアドバイスではないですが、スイッチが入ってしまえばエンジン全開になるのも早いです。
    息子さんが早く気づけますように!

    • みー より:

      私見守るのかなりニガテのようです。
      すぐ口出ししてしまいます。

      心の底では
      親が先回りして塾手配するのではなく
      自分で気づき勉強し勉強の楽しさに気づくのが
      本当一番だと思うんです。

      それこそが大事だと。

      ただそこまで私が待てるか
      そして、そこにたどり着くことなく
      だんだん勉強がわからなくなり投げやりに
      ならないか、
      他の方へのコメントにも記入しましたが
      本当その見極めが難しいです。

      ちなみに今年から中学1年の内申から受験に響くようになりました。
      去年まで中学2年からの内申だったんです。

      それがまた親を焦らせ本人平気
      へ結びついてます。

      中1くらい様子見る期間にしてほしい。
      選挙で自民党が政権交代したら
      変わるかな、と本気で思いをはせます。

      まぁやる子はどんなシステムでも
      やるんでしょうね。

      コメント参考にさせていただきます。

      ありがとうございました。

  6. まっつ より:

    息子さん、今問題があるのは英語だけで、他の教科は中学に入って下がった訳ではないと解釈しました。その前提で個人的な経験が似ていたので、コメントしています。

    0点を取った事に対して、行動を起こさず何も考えていないようとのことですが、息子さん、どうしていいの分からない状況ということはないでしょうか。
    人間、あまりに分からないことだらけの事に囲まれると、この点が分からないから全体が理解できないのだ、という「この点」すら分からず、脱出の方法がまったく見えなくなることがあります。それで逃避してしまってるのでは、と私は思いました。

    私はまさに中一の英語でその状態になりました。
    小学生のころは授業の内容はスムーズに理解ができ、塾に行かなくてもテストもほぼ問題なし。
    ですが中学で英語にだけ挫折。0点まではいかないものの、本当に簡単な最初のテストで、平均点が80点位のところ30点しか取れませんでした。(単語問題も相当落としました)

    当時の私にとって英語は他の教科とは全く異質なもので、何をどうしたらテストが解けるようになるのか、どう勉強していけばいいのか、さっぱりわかりませんでした。
    みーさんのおっしゃるようにまずは覚えろ!というのは本当にその通りだと今は思うのですが、それができなかった。
    単語・文法・読解・発音と、色々な要素がどうつながるのか分からないから覚えにくい、うろ覚えだから更に分からない・・。授業の一つ一つの内容は理解したつもりなのにテストになると何故か全く解けない。理解しているつもりなので、問題が解けない理由が自分で分かりませんでした。
    単語で思い出したのですが、当時英語の読みがまったくローマ字読みと連動がないことに、すごく混乱しました。なんでこうなるの?と疑問に思って、そこに答えはないのですが、その問いにずっと固執して動けなくなりました。
    総じて、英語と言う新しい科目の導入に失敗して、混乱してたのだと思います。

    その後、その点数に母が驚き、私は個人塾でマンツーマンの勉強を始めました。
    その塾では特別な勉強方法をしたわけではなく、一緒に少しづつ単語を覚え、文法を覚え、教科書を音読をし、訳していき、という内容です。そこでやっと英語というものが分かったんだと思います。(結論としては最初はただ暗記することが必要なんだな、と)
    そして、その先生は教科書を教えるだけでなく、購読されていた英語版TIMEを見せてくれながら、世界情勢について話してくれました。自分の周辺だけでなく、世界の事を知っている大人はかっこいい・そうなりたい!と強く憧れ、英語を学ぶことで広がるその先を見せて頂いたことが、私に大きく影響したと思います。
    最終的に英語は得意科目になりました。

    そんな経験をしているだけに、みーさんの息子さんはかつての私のような混乱状態にいるのでは?と思ってしまいました。

    今息子さんがつまづいている点を一緒に紐解きながら、付き合ってくれるような勉強方法をさせてあげられないでしょうか。塾でも、中学1年レベルであればみーさん自身が付き合うことも可能かと思うのですがどうでしょう。
    そして、英語に対して教科としてでなく、道具として「使えると面白い/カッコいいもの」と言う認識を息子さんが持てるような何かがあれば、とても強力なモチベーションになるとも思います。

    みーさんのご質問が教科にかかわらず勉強をしない、ことであったら的外れの回答になったかもしれません。
    でも英語が出来ないことが原因で、勉強全体が手が付かないという可能性もあるのではと思い、コメントしました。

    • ぷー より:

      私と全く同じ経験の人っているんだー!と、驚きました。
      私も、中学から突然新たに増えた英語という教科に対し、何をどうすれば良いのかさっぱり分かりませんでした。あまりに未知の分野すぎて、英単語の暗記という勉強法すら、思いつかなかったんですよね。

      上の兄弟がいる子は、中学で増える英語という教科についてや、単語カード、赤ペンシートなどの勉強グッズの存在、辞書の引き方、単語小テストが内申に影響する事などを知っていました。でも長子の私は親も教えてくれなかったので、全く知らなかったんです。そして単語小テストで0点や2、3点なんてのを取り、また初めての中間テストでも各教科の勉強しないといけない事を知らずにひどい点を取り、それでもまだそれが問題だとも気づいていませんでした。小学時代は、勉強せずともクラス上位の成績が難なく取れていたことが、逆に悪かったんだと思います。

      私の場合は結局、中1一学期の家庭訪問で、たまたま英語の教師だった担任が私の惨憺たる単語小テストの事を親に話し、親はそこで初めて私が英単語の暗記勉強をしていないことを知り、慌てて英語の勉強法をレクチャーしました。さらに、近所のこじんまりとした学習塾に通い始め、そこでなんとか私の成績は持ち直すように…うちの親も勉強については放任主義でしたが、あのまま親が気づいてなければ、高校も行けてなかったかも知れません。お陰で今の私は大卒で、留学経験もアリです。今思えば、ホント危なかった…。f^_^;)

      息子さんも、もしや長子ではないですか?
      内申とか、わかっているでしょうか? 家庭の経済状態によっては、いわゆる底辺の私学進学が無理な場合、中卒になるかもとか、中卒ならどんな職にしか就けないよとか、そういった情報を与えてみてはどうでしょうか。親が言えば反発する、親もつい感情的になってしまうというなら、親戚や親しい人にそういう事を話してもらってみてはいかが?

      他の教科の成績は分かりませんが、とりあえずまず英語だけ、通いやすいよう近くの塾か家庭教師をしてみては。英国数と最初から欲張っては反発心を招きかねないので、まずは英語だけ、週一か週ニ位の低頻度なら、何とか息子さんも受け入れてくれないでしょうか。

      • はるる より:

        私も同意見です
        あくまで想像ですが
        息子さんは初歩でつまづいて、今どうしていいのかわからない状態なのではないでしょうか
        授業もかなり苦痛かと思います

        周りの友達はみんな理解しているのに自分だけわからない…
        だから勉強しないことでプライドを保っているのではないかと想像します
        自分は「英語の勉強が出来ない」のではなく
        あえて「勉強をしてない」から出来ないんだ、と周りにアピールしているような…
        簡単でしょ、といわれる内容がわかってないとは言い出しづらいのではないかと。
        この辛い状態を助けられるのはご家族しかいないのではないでしょうか?

    • みー より:

      なるほど目からウロコの考えでした。
      たしかに英語どこまですべきで
      何が重要かまったくわかってない様子です。
      単語書けるようにするの当たり前
      はまずわかってないでしょう。

      数学だけ通っている、寺子屋状態の個人塾ですが、
      もと中学教師が定年後ひとりでやっている
      塾というより自習室状態とはいえ、
      英語もあるので
      競争させるチェーン店塾より
      まずはそこで英語も見てもらう
      方向で考えます。

      コメントありがとうございます。

  7. たこ より:

    子供が自主的に勉強するように習慣づけるためには小学4年生までが勝負です。(姪っ子が通っている有名私立小学校の学長のお言葉です)
    それまでは親や塾で勉強の仕方や、予習復習のやり方を教えてあげなければ身につくものではないです。
    主人は幼い頃からそういったことが身についているのか、大人になった今でも自主的に勉強しています。
    私は…f^_^; 勉強の習慣がつかず苦労しましたが、帰国子女なので英語だけは得意だったのでなんとか学生生活を生き抜いてこれました。それでも現地でも帰ってきてからも親に英会話教室に通わされ一生分の英語を勉強した気がします。そのおかげで海外と関わる仕事ができました。

    みーさんはお子様の自主性を重んじておりますし、感情的に怒ってもいないようなので、とても冷静なよいお母様だということが伺えます。

    まだ中学1年生ですが、英語はこれからどんどん難しくなっていくので、まだ簡単なこの時期に英語に対する拒否感や恐怖感が芽生えるのは避けなければなりません。
    強制的にさせたくないのはわかりますが、中学生は強制的にさせなければ勉強はしませんよ。
    今は色々なお教室もあると思いますし、子供向け、初心者向けの楽しそうな英語教室を探して通われてみるのもいいかもしれません(^^)

    • みー より:

      私は頭が悪いを自覚し、それをカバーするため自主的に勉強するタイプ。主人は頭がよいからしなくてもできたタイプだったのです。
      だからといって子供はどちらでもありませんでした…。

      理解力はあるので、どちらかというと多分主人に近いのですが
      主人は中高一貫校で勉強が当たり前の環境にいたから今がありますが、息子は理解力あれど勉強しない人はどこまでも落ちる環境にいます。

      強制させたくないのはわかりますが
      強制しないと勉強しない
      はまさに今の状況そのものズバリです。

      先ほどのコメントにも記入しましたが
      英語だけとりあえずハードな塾ではなく
      今数学で通っている
      のんびり系塾をまずは追加で考えます。

      そこなら今までの流れで
      イヤイヤ行く状態でもないので
      本人が拒否する前に。

      そこで基礎がためして
      なにを英語は勉強すべきか実感し
      英語の楽しさを知ってもらえれば御の字ですが
      今までの子育てからして
      そう上手くいったら苦労しませんね(汗)

      コメントありがとうございました。

  8. Funky より:

    他の教科が大丈夫なら、英語の先生と合わないってことないですか?私の弟がそうでした。他の教科は上の中から下位。英語は先生ととことん合わなかったので宿題すら提出せず、テストは散々。中学1年2年と同じ先生で英語さえ何とかなれば、という状態でした。3年で良い先生にあたり、2年分の遅れを取り戻すように追加の宿題や補修などをして、なんとか中の下かなというレベルに。それでも、受験には間に合いませんでした。でも、それなりの高校へ行き大学もでて、ちゃんと社会人しています。ただあの時間は本人も苦痛だっただろうな、と思います。

    • みー より:

      弟さんいい先生に出会え良かったですね。
      その出会いは一生の思い出ですね。

      私が中学の時も
      そういった面倒見のいい熱血先生と
      この子はわからないだろうと勝手に判断し
      順番に答えきいていく方式で
      頭の悪い子は抜かしてしまう
      子供ながらにヤダなと思わせる先生がいました。

      となると
      私が今見捨てることなく熱血になるべきなんでしょうね。
      と考え
      とりあえず英語の参考書購入しました。
      毎日少しずつ見てあげるつもりです。

      問題は喧嘩に発展しないかです。
      今はヤダ、後で、この半分だけでいい
      と言われ、結局あまりやらない方向に行くのが
      今から目に見えます…。
      とりあえずやれることはやってみて
      悪循環に堕ちいったらやめます(苦笑)
      コメントありがとうございました。

  9. サンダーバー より:

    私だったら・・という考えですが、
    「高校から先は自分の意志に任せる。
    でも、この国で私の子供として生きていくなら、この国には社会に出て働く人材として使い物になる人間を育てる為に、大人には子供に教育を受けさせる『義務』があります。教育を受けさせるってのは、教養を身につけさせる『義務』です。つまり、お母さんにはあなたに教養を身につけさせる『義務』があります。
    でも、君はテストで0点を取ってきました。学校での授業が身についていない証拠に他なりません。だから、お母さんには君に勉強させる義務があります。
    次のテストで平均点以上取れるように、これからは家であなたの勉強をみます。次のテストで◯点が取れなかった場合には、お母さんの教え方が良くないという事なので、100点取れるまで塾に通わせる事にします。送り迎えも。
    ◯点取れるまではカードゲームなんてもっての他です。禁止です。テレビを見る時間は全部お母さんと勉強の時間にします。」

    と言って子供に無理矢理でも勉強させるかな。
    勉強させるというよりは、机に向かう手立てを皆で考えるというか、子供さんと勉強する事の何が嫌なのか聞くのが大事かもですよね。どうしたらお子さんも自分もイライラしなくて済むか、家族で考えるというか・・。
    期末までの2週間位なら家族皆で頑張れないでしょうか。

    お子さんが漫画読んでてもみーさんがイライラしないなら放置でも良いと思うし、他所は他所・ウチはウチのスタンスで良いと思うんですが、勉強の事でお子さんと喧嘩もするなら、向き合う余地のある事なんだと思います。

    小学校から教科数も増えてるのに、1科目も宿題のない中学って存在するんでしょうか・・。先生が評価を付けるのに提出物等は絶対あると思うのですが、外で消化してない限りはお子さんが宿題等を放置してるだけだと考えられます。
    学校でワーク等も購入させられていると思うので、家でお母さんか年長者が付いて一緒にワークの問題を解く等をされてみてはどうでしょうか。

    私だったら、中学へ行く本質はやはり勉強だと考えるので、我が家のルールで勉強させます。「今、勉強しないなら高校に通うお金も貯めてたけど、いらないね。友達が部活や夢の為に進学したとしても、ウチは出さないからね。生活力のない子供に1人暮らしもさせられないから、実家から働きに通いなさいよ」とかまで言うかな。

    • みー より:

      中学の本質は勉強。
      私も当たり前の当たり前でした。

      部活から帰り
      お風呂とごはんと予習復習。

      それでも成績はさほどよくなく
      受験で希望高校決めエンジンかけたら
      自分で書くのもなんですが
      成績は一気に上昇しました。

      塾などほぼ行かず希望高校へ合格出来たのは
      今考えれば成績が伸びなくても不貞腐れずやってた
      1.2年の下積みがあったから。

      しかし息子に言っても
      完全スルー。

      とにかく一緒に英語だけでも毎日五分だけでも
      とりあえず付き合ってみます。

      コメントありがとうございました。

  10. ココナッーツ より:

    英語を好きになるには、英語字幕にしてアニメの映画やDVDをみてみる。面白いものや見たことがあるものがいいかもしれません。
    もしくは英語の歌。子供用のでも歌だと覚えやすいです。head shoulder の歌は手で場所を触りながら歌うので覚えやすいです。
    観なさいというのではなく、お母さんが観ながら英語を真似して言ってみる。やりなさいというのは、やる気がなくなります。私がそうでした。一緒にやってみようというほうがいいと思います。発音がすごく大事で、発音しながら単語を覚えた方がよいです。
    また、youtubeでバイリンガールちかさんが英語を教えています。どれも短く、面白いので毎日みてみるだけでも違うと思います。
    例えばアメリカでマックのドライブスルーで注文するなどです。
    さらに英語を勉強するアプリがたくさんあります。それも発音を聞きながら、しゃべりながら覚えられるのでおすすめです。
    テストの単語勉強には遠回りかもしれませんが。
    英語はひたすら丸暗記して、声に出して覚えるしかないのですぐに覚えたい場合はCD付きの英単語帳を買ってみるといいかもしれません。
    それと、中学用の英和、和英辞典にCDが付いてるのがあり、歌も入っていました。それもいいかもしれません。
    私たち家族は海外赴任する予定で子供と英語を勉強中です。参考になれば嬉しいです。

  11. ふゆか より:

    学生時代、英語は100点満点中20点がとれたらいい方、留学経験もなく英語アレルギーで卒業する頃には英語を使う仕事なんてとんでもねぇわ!と思っていました。
    ですが、いざ働いてみると仕事で使うマニュアルは見るのも作るのも英語、外資系企業のクライアントや海外拠点のメンバー(現地人)と英語でやり取りすることもあり、気がつけば1日の半分は英語で生活する日々です。

    学生時代、私の周りの大人は皆揃いも揃って「嫌ならやらなくていい。ただし行きたい学校や目標があるなら勉強しなさい」 だったので、恥ずかしながら私も勉強はあまりしませんでした。0点も何度かありましたね。。。本当にお恥ずかしい限りです。

    ただ、強制はされませんでしたが、英語に興味を持つ環境だったとは思います。両親が海外ドラマや映画が好きだったためか、相撲中継~海外ドラマ(フルハウスなど)の流れは鉄板でしたし、007もよく見ていた記憶があります。夜中にこっそり夫婦で海外映画を見ていることもありましたが、子供たちが起きてしまって眠れない時は一緒に見ることを良しとしていました。

    結果として英語の勉強が嫌いで成績が悪かった割には海外ドラマや洋楽に対して特に抵抗はないですし、下手ながらも海外の方と英語で会話するのは好きだったりします。

    息子さんの成績上昇ということであればまったく参考にならなくて申し訳ありません。
    英語については勉強や成績にこだわらない方法もありますので一つの事例として参考にしていただけると嬉しいです。

    • みー より:

      ココナッーツさん
      ふゆかさん

      ありがとうございます。
      私自身中学時代洋楽にハマり
      歌詞を書き出し英語がわかりたい
      という気持ちが出ました。

      息子は目下邦楽ですが
      英語の歌詞も今時たくさん出てきますし
      そのへんも絡めて会話してるんですけどねー。

      期末2週間前ですが
      昨日も漫画を読みふけり
      今日も遊びに行ってしまいました。

      昨日も優しく勉強の大切さを
      話したのですが、
      大丈夫の一点張り。
      大丈夫で0点って…。

      とにかく勉強が面倒臭いんでしょうね。
      イヤなことは最後にするタイプみたいで。

      数学で通っている家庭的な個人塾では
      チェーン展開塾と違って
      英語で映画上映したり
      遊び要素も使用し、英語を身近に感じさせたりしてる
      みたいなので、やはりそっちを検討しようと
      ますます思いました。
      ありがとうございました。

  12. さるる  より:

    わたし(40代)は、国語は大好きですが英語は大嫌い。
    中学一年の一学期の英語で躓いて以来、英語は大の苦手です。

    わたしは二人の子どもに勉強しなさいと言ったことが無いのですが、
    それは「言ってやるくらいなら言わなくてもやる。自分でやらないなら言ってもしない。」からです。
    長男は前者(地方国立大卒)。次男は後者(底辺高校卒)。わたしは高卒。
    息子たちは、長男の希望で通信教育を少し受講しただけで、塾や家庭教師とは無縁でした。

    自分の体験からすると、中1英語で躓くと後が相当大変です。
    商業科だと簿記や珠算(昭和終盤)が多くて英語の授業はすごく少ないので
    わたしのように商業科高校を出て就職するなら、のらりくらりとかわせないこともないですが…。
     
    今なら、初歩に戻るのもすぐですが、中2や中3になってから「基本まで戻って」となると大変なので
    今のうちに対策出来るといいですね。
    夏休みのうちに、4月からの復習をしっかりできれば。

    わたしには二つ上の姉(後に地方国立大卒)の姉がいて、『何が分からないの?教えてあげるから。』と聞かれても
    「何が分からないのかが分からない」状態で姉もお手上げ。
    躓いて起き上がれないままに高校を卒業しました。
    息子さんがわたしのようにならないことを願います。
    (わたしと一緒にしては失礼ですね。)

    それから、息子が大学時代に家庭教師のアルバイトをしていました。
    聞くと、もちろん勉強も教えていましたが、お兄ちゃん代わりになっていろんな相談を受けたりもしていたようです。
    子どもさんは息子さんお一人だけですか?
    仲良しの年上の従兄さんとかはおられますか?
    歳の近い信頼できる人(家庭教師の大学生とか)から、勉強の大切さとか楽しさとかを聞くと、親から言われるよりは素直に受け取れるようです。
    追加でお考えの塾も家庭的で少人数とのことですが、大学生の家庭教師というのはどうですか?
    もちろん個々の性格もあるとは思いますが、双方の性格が合っていたら、勉強以外にもすごくいい影響が出るかもしれません。

    長男は、男の子と女の子両方教えましたが、「今日は勉強ほとんど無しでひたすら悩み相談だった」なんて日もあったようです。
    大学生活の楽しさを語ってくれたり、大学によっての違いなど、生の声が聞けたら息子さんに変化が現れるかも?

    小学生の時、音楽のテストで0点を取ったことのあるわたしからのアドバイスでした。(T_T)
     
     

  13. 安和 より:

    私も英語がまったく分からず、中1時代から高校を卒業するまで、100点テストで1桁点数を取った事何度か……です。
    こんな悲惨な状態なのに、よくぞ高校に入れたなぁ〜と、いまでも感心してしまうくらいです。

    他の方が書かれていますが、英語は中1でつまずいてしまって以来、「まったくどうしていいのか分からない」状態で、全然楽しくなかった。
    楽しくないから、嫌いになるの悪循環で、ようやく「英語が楽しい!こういう風に勉強すればよかったのかーっ!」と思える様になったのは社会に出てから。

    思ったのですが、みーさんの息子さんはカードゲームに夢中になられているんですよね?
    だったら、必殺技などで、丁度学習したばかりの英語に訳せるのも一つ二つはあるハズ。
    そうして、みーさんが「このカード、この間習った英語だったら○○と言えるんだよ。『○○!』と英語で叫ぶのって、カッコイイと思わない?」と言う風に、興味のある分野で「実は英語はこんなに身近なんだよー」、と例を示してみてはどうでしょうか?
    ほら、よく言われるでしょう?「英語を勉強する時は、好きな分野で」

    そういう風に、英語が好きになるきっかけになれればと思います……。

  14. みー より:

    さるるさん
    安和さん

    ありがとうございます。
    やはり英語つまづくときついですか。

    本人にも
    木という漢字がわからなかったら
    木が2つで林と説明されても
    わからないと一緒で
    この単語と法則わからないと
    この後まったくわからなくなる
    と言ったのですが、その後勉強することはなし。
    たんに勉強が面倒なんでしょうね。

    さるるさん
    家庭教師いいですよね。
    よい家庭教師、尊敬できる大学生に会えれば
    いいのですが。

    親からしたら
    じつは少人数クラスの成績クラス分け塾に入れたら
    競争が楽しくなり伸びるタイプではとも思ってます。

    自分で気付いてやるのが本当一番なんですけどね。

    本当は私も勉強しろと言う親にならないことを
    目指してました。

    小学生時代は周囲が公文や塾に行き
    心の中で焦りつつも本人に任せ
    行かせず、それはそれで良かったと思ってますが、
    さすがに0点とられたら
    放っておけませんでした。

    ただ口で文句言ってるだけは
    放っておくのと一緒なので
    少しでも勉強みつつ
    英語塾考えます。
    どうしても塾ヤダとなったらとりあえず数学休塾して
    でも英語基礎がた目指しさせようかと思いました。
    ありがとうございました。

  15. たま より:

    解決策をなんとなく思いついたので失礼します・・
    お子さんは、カードゲームにはまって漫画が好きなのですよね
    アルファベットを認識してない可能性もあるかも知れません
    国語力が低いかもしれません
    ビートルズなどの簡単な洋楽から学ぶパターンには当てはまらないかもしれません
    むしろ、ゲームや漫画を利用して、到達度がわかるしくみがあればよろしいのではないのでしょうか
    あと、皆がハマるゲームは、小さい設問をクリアするたびに、機会が人工的に色とりどりに褒めてくれるんです
    報酬も、ポイントやアイテムなどもらえたりします
    他のプレイヤーと競ったりします

    家庭ですぐできる事は、中学英語の入門編のシンプルな薄いドリルを添削してあげて、点が上がるたびに褒めるとか・・
    私が親にしてもらえなかったことをしてあげればいいのではないかと思います

    • みー より:

      中学英語のとてもわかりやすい問題集を購入しました。
      毎日5分位やり始めました。
      が、昨日は録画してる番組がたまってる
      見てからの一点張り。
      ようやくやり始めたら
      イライラするー、
      など、文句だらけ
      毎日3ページの約束が
      今日は1ページでいいか?
      と言い出す有様。

      1ぺージ5問くらいしかないのに。

      ケンカになりそうだから
      1ぺージにしましたが
      半分間違え、なおさずじまい。

      帰宅した主人にいったら
      中1の遅れなんて
      いくらでも後から取り戻せる
      ほっといていいとのことでした~_~;

      3580の英語
      30005008と本気で和訳してました…

      • たま より:

        返信ありがとうございます。
        「どうしても駄目」のパターンでしたか・・。お母様は頑張られましたね。
        あとやっぱり、アルファベットを認識できてない説が濃厚ですね・・能力の問題です。

        私もといいますか、日本生まれの日本人のくせに国語の聞き取りが苦手で小学校では苦労し、今ではTVでは日本語字幕つけて日本の番組を見たりしています。
        タモリやビートたけし(敬称略)がごにょごにょ何言ってるかわからなくて、聞き取りが得意な夫から聞いたりしています。(夫は爆笑できてます、確かに面白い事言ってるみたいです)

        好きでできないわけじゃないんです。結構くやしかったりします。

        ご主人や他の方もおっしゃってるようですが、確かに、実際困るようになったらご本人が努力なさると思います・・。(どのように努力したら良いかの助言はそこからでも遅くは無いです)

        親子の進路は全然違う人結構いますよ。悲しい事ではありませんので、「お子さんが得意とする事」や、「お子さんが努力して成長した部分」に注目してみたらいかがでしょうか~と思いました。では。
        🙂

      • たま より:

        追記です。今偶然ネットで、『マンガでおさらい中学英語』という本を見つけました。中学1年の英語について書かれた漫画本らしく、昨年出た本でアマゾンレビューも高く、漫画はフクチマミさんが描かれています。試し読みもできるみたいです。
        https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%81-%E3%83%9E%E3%83%9F/dp/4046012307
        お母様が読んで楽しむ程度でいいとおもいます。

  16. nagakura より:

    中1ですよね?
    お母さんは英語の教科書を見られましたか?
    正直言って、勉強する意味があるのかって位の難易度ではないでしょうか。
    おそらくお子さんも「バカバカしー」位に舐めてるんじゃないかと思います。
    と、言う事は、リカバーするのもとても簡単と言う事。
    半面、徐々に難しくなっていきますし、小さな知識の積み重ねが次に応用されていくので、
    基礎が分かっていないと箸にも棒にも掛からぬ状態へとつながって行く危険もあります。
    高校になっても、BE動詞がよく理解できていないお子さんも実は多く見受けられます。
    英語の教科書なんて、実は、丸暗記すればいいんですよ。
    そうすれば単語も文法も構文も、全部頭に入る訳ですから。
    中学英語の教科書って、薄っぺらです。
    ちょっと勉強したら、多くのお子さんは暗記してるもんです。
    中学英語で塾も必要ないと私は思ってます。
    中2くらいまでならなんとかなるんじゃないかな。
    焦ってからでも、英語は間に合うと思います。

    • みー より:

      先ほどコメント記入しましたが、
      主人もリカバーは簡単と思ってます。

      私からみたら基礎ができておらず
      箸にも棒にもひっかからない状況に
      もはやなりつつあると感じてます。

      中学英語で塾いらないは
      全く同感です。

      私も行ってません。
      予習復習で十分100点とれるはず。
      現にそういう知り合いたくさんいます。

      ただやらない。

      今日も
      勉強好きな人はいない。
      遊びと勉強どっちが楽しいか考えたら
      みんな遊びとる!と。

      そりゃそうだけどさー
      遊びが楽しいけど
      勉強も大事。
      勉強しないと将来遊ぶお金も稼げない
      なんて、言ってますがまだわからないですね
      実感としてはね。

      気づくまで放っておくか
      ケンカごしでもやらせるか
      まだ答えでず。

      ケンカごしでもやらされてよかった
      という人
      放っておかれたからよかった
      という人
      両方いるので
      明確な答えはないということでしょうね。

      無理やり期間と
      放置期間
      両方試すしかないですかね。

  17. はなこ より:

    現代、いい高校、いい大学に行けば一生安定、という事はありません。
    少しさとい子どもなら知っています。

    どんな風に、何をして自分は生きていくのか?

    社会や学歴にいかされるのではなく、生きていく、ですよね。

    • みー より:

      いい大学出たら安定
      というのは
      今後ますます関係なくなると私も思います。
      なにか取り柄でもあればいいですが
      それもこれもこれからですかねぇ。

  18. ちきん より:

    私も、中学から英語の成績だけとても悪く、実は現在も(仕事上)苦労しているのが英語という状態です。
    私の場合は、まず『先生が嫌い』からプチ反抗期だったのか、英語だけ勉強しなかった→中1では「これは暗記すればすぐ追いつくでしょ。」と思っていたら、中2から全く英語の授業について行けなくなりました。大後悔です。
    英単語の教材なら、クイズ形式で遊びながら出来るものもある(スマホのゲームとかもある)ので、まずは息子さんが楽しみながら勉強して、英語嫌いでなくなる方向のアプローチもあると思いますよ。

    • みー より:

      担任の先生が英語なんです。時間があるとききけばいいものの
      そこまでも興味ない模様。
      1日五分みてる英語せめて嫌にならないよう
      楽しい時間になるよう意識します
      (もはやすでにイヤイヤ状態ではありますがσ^_^;)

  19. 遅咲きママ より:

    ちょっとずれてしまうかもしれませんが、あまりにもタイムリーな話題だったので、コメントを。
    うちの子供はまだ小学校中学年ですが、先日、担任の先生との懇談会で出た話題が、「今のうちから英語教育でしておくべきことは?」でした。
    子供の担任の先生はまだお若いのですが、驚くべきことにしなくてもよいと。
    先生になられるほどの方なので優秀だと思うのですが、中学校1年生の中間テストでは自分の名前すら書くことができず、0点だったと。中間テストでおてんですよ。
    ただ、本人はその後、英語の勉強をきちんとし、今では英語苦手は克服したとのことでした。
    ご本人次第の話なので参考にはならないかもしれませんが、気づきがあれば今からでも大丈夫なはず。
    同じ母として心配はとてもわかりますが、もう少し、肩の力を抜いてもいいのかもしれないと思いました。

    • みー より:

      先生のお話かなり勇気づけられました。
      正直、本人をさしおいて
      かなり落ちこんでいたのでσ^_^;
      ありがとうございました。

  20. やんまこ より:

    こんにちは。3人息子の母親です。
    もし私なら、という事で書かせてもらいます。

    ①自分が勉強する姿を見せる。
    勉強って楽しいとか、勉強って大人でも必要とか、目の前に見せないと子供は実感出来ないから。一緒に英検受けるのもいいですよ♪

    ②少し年上の人と話す機会を作る。
    お友だちやご親戚に中学3年生や高校生大学生のお兄ちゃんをお持ちの方はおられませんか?(お姉ちゃんだと照れちゃうかもしれないので)
    今、リアルタイムで勉強で苦労している人の話ってこたえるみたいです。英語で後悔している高校生って力説してくれますからね~(笑)

    ③あきらめる
    子供を見捨てるって意味ではありません。母親が力んで勉強させようとすると裏目に出る率98%なんです(断言?) つまり勉強させる為には母親が色々言わないのが結局近道って事です。
    本当に辛い事だとは思いますが、とにかく耐えてみませんか?

    私の座右の銘は「生きてるだけで丸儲け」

    子供の頃、勉強しろと母親にうるさく言われつづけ、高校受験の点数を聞いて低すぎると罵られた私は毎日自殺を考えていました。

    あんな思いだけは我が子にさせられないと心に誓っています。

    0点を笑い飛ばせるくらいに、ドーンと構えてみませんか?

    • みー より:

      学生時代の話ありがとうございました。
      自殺は考えてなさそうですが
      殺したいとひそかに思われてるかも。
      0点以来かなりクチうるさいので。

      友人がやはり教育熱心のお母さんに育てられ
      塾行くたび頭痛がし、帰宅後なおり
      まだ小学生だったため理由がわからなかったそうです。
      精神的なものと悟ってから
      お母さんと不仲になり
      たまたまお母さんが病気で他界され、
      不仲なまま永遠に別れた…

      その話を聞いていたので
      今の今まで本人の意志以外に習い事を押し付け
      たりしなかったんです。

      そのこと忘れてました。

      ドーンとかまえられる母
      めちゃめちゃ憧れます。

      0点でもほかにいいとこあるの知ってるからいいよ!
      とか言ってみたいですね。

      言ってみるか!
      できるか⁈な⁇

  21. イル より:

    学歴なくても出来るやつは出来る,というのは確かです。
    でも、そういう本当にできる人は0点取って平気でへらへらしてないのではないでしょうか。

    他の方もおっしゃってますが、まずはがっつりは無理なので、一つ二つ好きなことにかこつけてから始められてはどうでしょう。
    野球やサッカーが好きなら、そのあたりの単語から関係づけてみるとか。
    確かに単語の暗記って面白いものではないですよね。
    日本語と結びつかなくて、興味ゼロになりがちです。
    うちの子もシックハックしたのでよくわかります。
    うちも1年の中間で2点をとってきました。
    正解したのがたったの1問ですよ、それもまぐれで。
    かなり親が落ち込みました。
    でも、基本を少しやるところから始めて、期末は88点取れました。
    その成長を大いに褒めました。
    まだぜんっぜん遅くないです。
    2年後に差を縮めるのは至難の業ですが、今なら大丈夫!!
    とりあえず、まず1単語から始めてみてはいかが。
    たぶん最初の1単語にはかなり時間がかかると思います。
    1週間で1単語でもゼロよりいいです。
    ローギアの時は、動き始めるまでにとてもエネルギーが必要です。
    たくさんある単語の中でどれが一番嫌でない?と聞いてみて、その単語を朝晩尋ねるところからでどうでしょう。
    ゲームを始める前に、昨日の単語覚えてる?と言うだけでもいいかも。
    ただし、できなかったら正解をおしえましょう、けっして上から目線にならないように。

    うちの子は、先生をびっくりさせよう~で、よおしと闘志がわいたようです。
    先生からはきっと「できない子」の烙印が押されているはず。
    ええっと驚かせてみようよ、とのせていきました。
    言えたらほめ、書いてみて近かったらおしい~と一緒に残念がり・・。

    なんとか良い方向に向かうといいですね。
    しっかり考えておられるお母さんなのできっと大丈夫だと思います。

    • みー より:

      ありがとうございます。
      1日五分やってみてます!
      めっちゃイヤイヤ状態で、ですが。

  22. とまこん より:

    私自身が息子さんのような感じでした。
    小テストで0点の経験も有ります(笑)
    たぶん『俺はまだ本気出してないだけ』ってやつじゃないですか?中間・期末で頑張れば良いので小テストなんてどーでもいいかーと思ってるんだと。

    小学校までは塾なんか行かなくても家で勉強しなくても、素の頭の良い子はそこそこの点が取れます。で、中学になると頑張る子とそうじゃない子の差が開いていくんだけど本人はまだ気づいて無いんですよね。

    私自身中2で『びーどうしって何?』て言ってましたが、『自分はやれば出来る』と思ってたので焦りも無かったです。

    ところが中3の進路指導で『このくらいなら行けるだろ』と思った進学希望を出した所、担任から『君の成績では3ランク下げても厳しい』って言われてガーーン。
    そこから本気で勉強を始めました。結果、自分の成績が自分の理想に近づいて希望校にも入れました。

    自慢みたいに聞こえたらごめんなさい。言いたいのは本人が『勉強しなきゃ!』とか『勉強したい!』って思わないとダメなんだなって事です。

    中1なんてまだ受験も先だし新しい友達も出来てたくさん遊びたい時期ですよね。
    あんまりガミガミ言っても効果は無いと思うので本人が将来何をしてみたいか、それを叶えるには今何が足りないか、親子でお話をしてみるのも良いのではないかと思います。
    ヤル気スイッチは誰にでもきっと有りますよ!

    • みー より:

      まさにとまこんさんの想像どおりの状況だと
      思います。
      とまこんさんのような展開になるよう
      口出し控え
      たまに楽しく単語チェックくらいにします。

  23. みっち より:

    英語だけでしょうか?
    他の科目は今まで同様問題なしなのか,他のもつられて勉強していないで受けた感じ(今まで出来が良かったならその資産でカバー出来ている部分で点数取っている)なのか。気になりました。
    全般的に落ちているとしたら,
    ・急に自己責任(自分がやらねば,なんとなくでは点が取れない)に戸惑っている
    ・なんとなく厨二病というか,「なにもしないで受けちゃう(そして点数が悪くても気にしない)俺カッコイイ」をやってみたいお年頃
    前者なら「毎日の授業の復習」「テスト前のおさらい&出そうな問題はこういうところ」というのを親が最初だけ導いてあげれば,なんとなくコツをつかんだらこの先は自分で出来ると思います。
    が,後者なら,時間の流れというか本人が「それはカッコイイわけではない」と気付くまで地道に誘導するしかないですよね…

    英語だけなら先生と合わない・何をどうしたら点数になるのか勉強の仕方がわからない,のどちらかかなーと思いました。
    今は子供向けに,単語を覚えたり基本的な文章を作る,一昔前までドリルみたいないかにも「勉強です」というものと違って,ゲームとしてソフトが出ているものもありますから,ゲームならやるお子さんならそれを活用するのもありだと思います。

    • みー より:

      英語以外はぼちぼちでしたが
      いかんせん一年の中間
      一夜漬けでそこそことれてしまいました。

      それでも我が子より合計点よくても
      これはまずいと塾行きたいと言い出した
      知り合いがいます。

      意識の違いでしょう。

      勉強できないがカッコ悪いと早く気がついて欲しいです。

  24. まるん より:

    「悩みどころと逃げどころ」(小学館新書)
    https://www.shogakukan.co.jp/books/09825274

    高卒の天才プロゲーマーと高学歴エリートブロガーさんの対談。

    みーさんのご相談でもっとも気になるのは、だんな様が
    「学歴は必要ない」と考えている点です。

    高学歴エリートのブロガーさん「学校に行く意味ってある?」
    プロゲーマーは「大アリですよ!」
    ※学校に行く=大学に行く
    その理由は・・・本を読んで欲しいです。

    息子さんはなぜ勉強しなければいけないのかわからないのでしょうね。
    あなたも、だんな様も、息子さんへその理由をはっきりと理解できるようには
    説明できていないのではないかと思いましたので紹介しました。
    この本、あなたと、だんな様と、息子さんにぜひ読んで欲しいです。
    (リンク先のためし読みボタンで
    目次が読めるので、目次だけでも見てください)

    文章は会話形式で、マンガのようにすらすら。。。とは言いませんが
    今の息子さんには読めるのではないかと思います。

    親が直接伝えて言うことを聞かせるには難しい年頃だと思いますので
    本を材料に使ってみてはと思いました。

    • みー より:

      知りませんでしたこの本
      面白ろそうですね!
      読んでみたいと思います。
      ありがとうございます。

  25. ふう より:

    私も中1の時、英語にちょっと躓きました。
    思えば先生があんまり良くなかった(笑)
    中3の時の英語の先生が教えるのか上手な人で、平均以上の点数になりました。
    その先生のおかげで志望校のランクも上がり、高校ではクラス1位ばかりでした。

    そういえば中学の時、男子バレー部の顧問にある先生がなった途端、バレーがかなり強くなり、部員の成績もめちゃくちゃ上がりました。顧問が勉強までビシバシしごいたからです。バレー部員達はあの先生のおかげでかなり人生変わっただろうなぁ…

    息子さんも学校でそういう出会いがあるかもしれませんが、まぁ塾を追加するのは無難な選択だと思います。お疲れ様です。

    • みー より:

      先生に左右されるのは私にはなかった体験なのですが
      息子は小学生時代先生の好き嫌いがはっきりしてました。
      今度先生についてきいてみたいと思います。
      ありがとうございました。

  26. ふう より:

    したくないことはしない=(そのまま&モヤモヤ)ではないかなーと思います。

  27. ふゆか より:

    ご返信ありがとうございました。二度目のコメントです。
    気にさわったら申し訳ないのですが、みーさん自身、「息子さんに勉強をさせること」「息子さんの成績を上げること」に固執なさっているように見えました。

    中学で習う五教科についてなぜ勉強しなければいけないのか?と問われると私は相手を納得させるだけの理由を持ちません。ただし、五教科を学習することにより様々なことを経験しますよね。
    0点取って怒られたり、補習を逃れるために友人とあの手この手を考えたり、興味を持ったこととことん取り組んで先生を驚かせたり。
    親の立場からするとしてほしくないこともあるかとは思いますが、そういった経験もすべて含めて「学校の勉強」だと私は思っています。

    先回りして対策をしたい気持ちはわかります。
    一つ例をあげますが、親御さんが先回りしすぎた結果として挫折を知らずに社会に出てしまう方を何度か見かけています。その方たちはどうなったか。仕事で初めて知った挫折に耐えられず100%離職しています。転職活動もうまくいかないようですよ。これ、脅しでもなんでもありません。事実として私の周辺で起こっていることです。

    そういった状況に比べたら小テストで0点というのは大したことじゃないように思えませんか?
    中学レベルの勉強なら幾らでもやり直しができます。
    どっしり構えてみては如何でしょうか?

    • みー より:

      全部まとめて勉強。
      私も今の今まで周囲に比べそういう考えで
      そうしてました。
      小学生時代ももまれてナンボと思い対応してました。

      しかし
      0点で、イコール底辺!
      と、今までになかったスイッチ入ってしまいました。
      恐るべし0点パワーです。

      あまりにも私もとったことない、
      主人一族も多分とったことない、
      歴史にない出来事だったので。

      さらに上記に書いたように
      中1から内申ひびくように
      今年からなり
      どう対応したらいいかこちらに相談記入した次第です。

      挫折を知らず社会に出てすぐ離職するタイプではまず
      ないです。

      キャラクターでいったらサザエさんのカツオそのものです。

      遊んでばかり、屁理屈ばかり
      でも日々めっちゃ楽しい、みたいな。

      昨日も7時まで外で遊び
      テレビ見て漫画見て
      予習復習0分で寝てましたが…。

      そりゃ楽しいでしょうね、
      宿題ない弟(小4)より
      遊んでるんですからね~_~;

      僕はまだ本気出してないだけ
      状態いつになったら抜け出すんでしょう。

      まあ私も親にヤイの言われたらイヤなので
      頑張って口出さないようにしてみます。

  28. ふう より:

    上記のふうさんとは別のものです(^_^;)

  29. Aaron より:

    0点をとったことよりも、「毎日テレビ見て、漫画読んでる」生活習慣の方が問題な気がします。

    たしかに息抜きや娯楽も大切です。
    ですが、人間は、好きなことだけやって生きていくことはできません。
    一生自分を大切にして生きていくために、嫌なことでもやらなければならない
    好きじゃなくても我慢してやらなくてはいけない。

    生きるために必要なこと、大切なこと、親が嫌われ役を買ってでも、このことをいまのうちに分からせる必要があるのではないでしょうか。

    このままだと、優しい虐待になってしまう気がします。

  30. tomoking より:

    みーさん、こんにちわ。
    私も基本的にはみーさんのように、本人のやる気に任せるタイプです。
    私も小5の息子がいて、先日の個人懇談での先生の話に打ちのめされたところです(笑)。まだ小5なので、みーさんのお役には立てないかもですが・・・。

    うちの子、塾には行かず(サッカーとピアノとそろばんを、本人の希望で習っています。)漫画ばかり読んで、ソファーで寝転がってテレビ見て大笑いの毎日です。

    漫画は、私が漫画が好きなのもあって、古本屋で一緒に中身を見てみて、私が納得したものは買ってやったりしています。同じ漫画を読んで、感想を言い合ったりするのが、親子の会話の糸口になりつつありますね。(反抗期の入り口なのか、学校のことや友達のことは聞いてもはぐらかされたり、適当な返事だったり・・・。)

    その漫画の中で、「暗殺教室」も買っているのですが、先日息子が「暗殺教室のコロ短」買って欲しいと言ってきました。(暗殺教室のコロ先生の英単語帳といった意味だと思います。)

    私は英語苦手で、その本を見ても「ああ、わかりやすいね、いいね」というような判断はできないのですが。英語に興味がでてきたのかなと思い、小5には早いと思いながら、買ってやりました。
    みーさんの息子さん、映画にもなった暗殺教室はご興味ないでしょうか?もしご存知なら、きっかけになればいいかなと思いました。

    あと、うちの場合。
    テレビドラマの「信長協奏曲」を見て、漫画版も親子で一緒に読んでいたところ、戦国武将に興味が出たようで、学校の図書室で歴史の本を制覇しようとしています。「ヒカルの碁」を読んで、地域の囲碁教室(月に一回)にも通っていますよ。うちの息子、単純すぎですね(笑)。でも私はそこから色んな事に興味が出ればいいかなと思ってます。(という私が漫画を買いたいという口実ですが)

    カードゲームも好きな息子。漢字テストは創作漢字だらけで、平均点ギリギリですが、小3で「覚醒」や「召喚」「破壊」といった漢字は上手に書けました(笑)。

    みーさんの息子さんも、好きなカードゲームや漫画から、興味がでてくるといいですね。

    • みー より:

      あまりにうちにそっくりでびっくりしました!

      小学生の時本人の希望で
      ピアノとサッカーと水泳を習いました。

      高学年で転勤により引越し後は
      習字とバスケになりました。

      暗殺教室大好きで
      先週最終刊を買って読み
      泣きそうになったと言ってましたσ^_^;

      信長協奏曲も好きでそこから歴史好きです。
      中1中間社会は歴史ではなく地理ですが
      社会はいつも成績はよいです。

      カードゲームも超がつくほど大好きです。
      覚醒、破壊!
      いつも言ってますねσ^_^;

      難しい字も読むのはやはり得意ですね。

      小学生時代、塾も公文も行かないかわり
      毎年漢字検定は受けさせてましたが
      毎回読みはパーフェクトでした。

      一応毎回その学年の級は合格してましたが
      だからって次の年待たず次の級にトライしよう!
      というのはないんですけどね~_~;

      私も小学生時代たぶんクラスで一番漫画持ってたかも
      というほど漫画好きでした!
      中学から小説に移行しましたが。

      息子も小説好きで、
      私の好きな伊坂幸太郎や東野圭吾は
      すすめると読むので
      今は漫画より小説の話で盛り上がります。

      英語が楽しくなる漫画、いいアイデアですね!

      先ほど

      ガリ勉じゃなかった人は
      なぜ高学歴、高収入で異性にモテるのか

      なる本を読破しました。

      自分を慰めるためにσ^_^;

      千葉大教授の書いた本です。

      とても興味深く
      とりあえず見守る方向にしました。

      伸びしろのある人は
      小、中で勉強よりこういうことをしてた人だ、
      というデータがたくさん載ってる本で
      (キャンプや虫とり、川で泳ぐ、学年の違う子と鬼ごっこなど集団遊びする、など)
      全部してるわ!と思ったので。

      ちょっと今は心が落ちついてますσ^_^;

      コメントありがとうございました。

  31. しろすみ より:

    こんにちは。
    「中1で0点って大変なの!?」と思いコメントさせていただきました。

    私もとにかく本が大好きで、学年で1、2位の多読者賞をいつもいただいていました。部活に明け暮れ、試験は一夜漬け(か、しない)、ほんとに自由な毎日を過ごしていました(笑)
    高校は進学校に進みましたが、英語で赤点は当たり前(毎回です)、小テストではなく期末テストで数学8点をとったこともあります。
    特に親に何か言われたこともなく、自分自身もやばいなんて思ったことはなく、塾に通ったこともありません。

    でも、ふと「公務員になろうかな」と思い立ち、高2から猛勉強し、高3で公務員試験を受け合格しました。でも自由な性格ゆえ、お金が貯まった時点で辞め、新しい仕事を始めました。
    落ち込むのなんて早すぎますよ!!息子さんがこの先なにになりたいかはっきりしたときに一緒に悩めばいいのでは??
    まだまだ遅すぎることなんてないですよ☆

    私の親は「あなたが幸せに生活することが一番」といつも言ってくれ、勉強や仕事のことで口出しされたことはありません。
    息子さんが自分で進みたい光を見つけるまで、気にせず待っていてもいいと思いますよ〜

  32. たま より:

    上の方に書きましが、お伝えしたかったので再送させていただきます。

    返信ありがとうございます。
    「どうしても駄目」のパターンでしたか・・。お母様は頑張られましたね。
    あとやっぱり、アルファベットを認識できてない説が濃厚ですね・・能力の問題です。

    私もといいますか、日本生まれの日本人のくせに国語の聞き取りが苦手で小学校では苦労し、今ではTVでは日本語字幕つけて日本の番組を見たりしています。
    タモリやビートたけし(敬称略)がごにょごにょ何言ってるかわからなくて、聞き取りが得意な夫から聞いたりしています。(夫は爆笑できてます、確かに面白い事言ってるみたいです)

    好きでできないわけじゃないんです。結構くやしかったりします。

    ご主人や他の方もおっしゃってるようですが、確かに、実際困るようになったらご本人が努力なさると思います・・。(どのように努力したら良いかの助言はそこからでも遅くは無いです)

    親子の進路は全然違う人結構いますよ。悲しい事ではありませんので、「お子さんが得意とする事」や、「お子さんが努力して成長した部分」に注目してみたらいかがでしょうか~と思いました。では。
    偶然ネットで、『マンガでおさらい中学英語』という本を見つけました。中学1年の英語について書かれた漫画本らしく、昨年出た本でアマゾンレビューも高く、漫画はフクチマミさんが描かれています。試し読みもできるみたいです。
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%81-%E3%83%9E%E3%83%9F/dp/4046012307
    お母様が読んで楽しむ程度でいいとおもいます。

  33. みー より:

    何度もありがとうございます。
    マンガで説明する英語の参考書、
    ほかにもあるみたいですね。
    初めて知りました。

    しかし
    日本の歴史もマンガで全部揃えでみたものの
    読まずに中学になってしまいました。

    毎日単語の問題出してますが
    全然ダメ、
    治さないから、頭に入らず。

    その状態を全くなんとも思ってないので
    意識改革がまずは必要な模様。

    期末まで1週間、相変わらず自らは
    全く勉強せず、ほぼ家庭学習時間0のまま
    このままでは多分英語1でしょうね。

    ほかをほめる方向しかないですが
    マンガの参考書覚えておきますね。
    ありがとうございました。

  34. ああああ より:

    2年前の記事ですけど

    自分は息子側でした。
    中学・高校と全く勉強せず、おまけに学校もサボってずっとゲームばかりしていました。
    数学と英語はオール赤点でしたが、高校は単位制だったので他の教科で乗り切りました。
    今になって考えると、赤点の科目はとても簡単な問題でした。
    たとえば小学校1年生でカタカナやひらがなが書けなくても、6年生の頃には皆書けますよね?
    それと同じで数学って高校数学くらいなら大人になって見返せば割とすぐ出来るようになるもんです。英語は未だにできませんけど、やろうと思えばたぶんできます。だって英語圏の子ども達は話せてるんですから。

    ここからが本題なんですけど、一番よいのは家族がまとまっていることです。無理に勉強させようとして仲が悪くなるくらいなら、勉強なんてさせないほうが良いです。
    むしろテレビゲームばっかりでも、そこから学べることは多いです。テレビゲームがちゃんとクリア出来る人は、数学ができなくても間違いなく頭が良い人だからです。
    あとカードゲームは定義が厳密なルールがあるので、やってる人たちの見た目は気持ち悪い(僕もその一人でした笑)かもしれませんけど、その厳密性ゆえに論理が身につきます。これも頭が良くなります。
    カードゲームは少年臭い言葉ですけど、勝ち負けより「友情」が一番大切なゲームです。それを理解できればただ勉強ができるより芯の強い子になります。
    それと、子どもが勉強ができないと両親は不安になりますが、一番不安なのは子ども本人なので、勉強ができないことを怒ってしまっては余計に勉強が嫌いになります。
    どうか息子さんを思いやってください。なんとかなるもんです。
    実際わたしは怪我で数年ニートでしたが、何とかなりました。
    個人的に人生に重要なのは下記だと思ってます。
    思いやり>知識>お金
    お金があっても知識が無い人は人生上手く行きませんし、
    知識ががあっても思いやりがない人は人生上手く行きません。
    勉強ママは知識より思いやりをつけさせる方が良いように感じます。
    また世の中の天才には共通のものがあります。
    「美しいものを感じ、無駄なことに時間をかけること」です。
    文学や音楽など、一見無意味なものから天才は生まれます。
    カードゲームも同じで、キラキラして「綺麗だな」って感じるから少年はみんなカードゲームをやるんです。だからそれで時間も忘れて没頭します。何かに没頭するのは集中力が育つのに役立ちますね。
    数学者は「この世界が綺麗だな」と思うから数学をやるんです。数学をやってたから子どもの頃から数学が出来るんじゃないんです。まず「この世界が綺麗だな」って感じられたから数学をはじめたんです。順序が逆なんです。
    勉強からじゃなくて、遊びや美しいものを見て数学を始めたんです。
    まず始めに遊びや芸術ありきなんです。
    と、小僧が申します。

  35. よしぴろ より:

    あ、これは単純。
    「『親が』英会話を勉強しはじめれば」いいです。
    もう背中で見せるしかない。

    正直、子は関係ないし。どうしようもない。

    英語の小テストだったら、0点でもいいけど、
    中1 1学期の中間・期末で70点割るような事態になると、さすがにね。

    英語って、中1の前半でつまづくと、もうどうしようもないので。
    (塾行こうと、家庭教師つけようと、まずダメ。
     リベンジするのは、中学を卒業してからみたいな事態に、まぁ、
     なります。)

  36. 1111 より:

    うちの娘も0点(数学)全教科の合計92点でした
    中学デビューしたいのか、何なのか、仲の良いお友達&その親が皆中卒と言う事も有り、何を言われたのか解りませんが、提出物も授業態度も各先生方から目を付けられる始末
    親に内緒でピアス穴も開け、生活指導に捕まり、家庭訪問で私は事実を知る事に、ドラマの様な事が今現在シンコウケイです
    父、母、婆、と、入れ替わり立ち代わり、何度も言って聞かせても、多分もう無理
    自分で気づく事が大事、それが手遅れになっても、それが、自分で選んだ道だから、と思う様にしてます
    振り替えれば、自分も自分自身が気づいてからの行動だったかも、、、後は、遅いか早いかですね
    なので、言い聞かせたりはしますが、後は、『本当に良いんだね』と、会話の最後に必ず付けて、しつこい位に言い聞かせします

  37. 頭わるい人 より:

    英語じゃないけど、中学、高校で数学は数回0点取りましたよ。英語は塾でやってたのでそこそこできました。

    それでも転職を繰り返して、IT業界で日本のインターネットの半分を支えている東証一部上場の企業で働いています。給料は日本の平均年収は貰ってますし!!

    特に技術職は学歴より職歴だし、クリエイターは最後は感性だし、芸能、スポーツ、人間国宝とかは最後は才能です。ハッキリ言って東大卒でも仕事できない人はいるし、中卒でも年商数百億稼ぐ社長や起業家もいます。世の中は勉強=才能ではありません。
    貴方に質問しますが、生活で中卒、高校で習った事どれくらい使ってますか?足し算、引き算、掛け算、割り算ぐらいしか使ってませんよね?

    後、世の中では早咲き、遅咲きの人がいます。学生時代に勉強で頭角を表せる人は早咲きの人なのかもしれないです。早生れか、遅生まれの違いです。カレンダーなら3月4月で表せますが、人間の能力はそんな単純じゃ無いですよ。

    中卒、高校なんて、人生の何分の一ですよね?
    大学入れてもそんな感じです。逆に早咲き以外認められない正当な理由はありますか?あなたの話聞いてると、子供をブランド学校に入れてるから、ふ

  38. 頭わるい人 より:

    途中で投稿切れたので、途続き書きます。

    あなたの話聞いてると、子供をブランド学校に入れてるからそれなりの成績残して貰わないと困るとって聞こえますが、人間は機械と違います。
    パソコンや家電、車と同じ風に考えてませんか?

    カードゲームにハマっているって書いてありましたが、カードゲームだってやり方によっては、デッキをどうやって構成して相手の弱点を分析してどうやって効率良く攻撃していくかを考えれば、戦略を考える勉強になりますし、世の中それを素早くできる人間の方が重宝されますし、生きる知恵にもなります。

    後、工業系の学校で理系の部活だったんですが、勉強できないより大会に負けた方が親からも先生から怒られましたwww
    毎年変わる大会のルールを把握して進める事ができたのか?戦略考えて戦う事ができたのか?ってよく怒られました。後、一番面白かったの新任の顧問の先生が手取り足取り教えていたら、中堅の先生が、本人たちが考える問題なんだから、教えるなって言ってましたwww

    学校の教師が生徒に教えるなって笑えますが、今考えると世の中ってそうなんですよね。
    自分であれこれして、どうしてもわからない時に教えて貰う。これが世の中な訳だし。

    ちょっと、あなたは視野が狭いと思いますよ。
    旦那の給料やり繰りして、家事だけしてればいいって考えになっていませんか?
    子供はそんな考え見透かしているから、貴方に耳を傾けないんだと思います。

  39. るんくま より:

    ご相談から5年が経過していますので、息子さんは高校2年生でしょうか。
    私はみーさんは普通のお母さんだと感じました。
    子どもが0点とって何とも思わない
    家庭学習しないで漫画読んだりゲームばかりしてる姿を見ても平気
    というお母さんは、よほど肝っ玉が据わってるか、
    他の事に関心があって子どもに無関心な母親だと思います。
    ここに相談されたのだっていろいろ思い悩まれたからで
    誰にも相談しないで過干渉まっしぐらの親に比べれば、
    全然まっとうだと感じました。
    私も子育てしてきたのでみーさんのお気持ちは痛いほどわかります。
    私は子育て終わりましたが、孫が(まだ9歳ですが)宿題しない家庭学習しない同じ事をコツコツやるのが苦手なようで親がやっきになってる姿を
    見ていて、みーさんは今どうされているのだろうと思いました。
    5年という月日の中でいろいろ解決された事があって、今心穏やかだといいなと思いました。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


3 + = 10