夫の子育てについて困っています

ネコはるさんのご相談

夫の子育てについて困っています。

家族構成は私(31歳)、夫(30歳)、息子(2歳2ヶ月)の3人家族です。でき婚です。
今、私が妊娠しているせいか、息子はとてもわがままになっていて言う事もきかず甘える事もすごく増えています。

そんな状態のなか夫は自分の気分で息子を甘やかしたり怒ったりします。
殆ど、今まで散々自分で甘やかしてきたせいで、夫の言う事を更に聞かなくなってしまった息子を、自分の機嫌が悪いと怒ったり舌打ちしたりします。

今日なんかは、私に怒られた息子は抱っこしてと夫の所へ泣きながら行ったのですが、大泣きして足にしがみついているほどなのに「ほら、すぐ泣く。抱っこしない抱っこしない」と機嫌が悪いくせにヘラヘラしなが言い、抱っこもしてあげませんでした。もうギャン泣きでした。
抱っこに関しては、自分で「抱き癖なんか気にしない、抱っこして欲しいと言ったらいっぱい抱っこしてやる」と言ってすぐ抱っこをしてたくせに、自分の気分で抱っこしてあげないのです。
息子もパパはすぐ抱っこしてくれると認識してしまっているようで、外出したりるとすぐ抱っこを要求しています。

別に、甘やかすのがいけないとか、すぐ抱っこがいけないと思っているわけじゃないのです。
私が厳し過ぎてしまっているので、夫が甘くいてくれるのはとても助かっているんです。息子の逃げ場所って感じで…
でも自分の気分次第で今まで甘やかしてやらせてた事を怒ったり、抱っこしてあげなかったり、終いには私が怒っているのと一緒になって息子を怒鳴る(いつもだったら普通怒りもしない)っていうのが良くない気がしてなりません。

今までは良くて今日はダメとか良くない、子供が可哀想でしょ。ダメだと思うならそれをちゃんとこれからも突き通して!と言っても、機嫌が悪ければ「は?何?知らねーよ、うるせぇ、わかんねぇ」と子供のような返し。ホントに頭にきます。

子育ては人それぞれなのはわかるのですが、夫の気分、機嫌次第っていうのがどうしても嫌で見てるとイライラしてきます。

今年の10月には二人目も産まれるので、夫には父親としての自覚をもっとしっかり持って欲しいと言うかなんと言うか…
今は息子を一番に考えてしっかり向き合って接して欲しいです。

なんかあまりまとまりのない感じになってしまったのですが、
どうすれば夫は気分次第の子育てをやめてくれるのでしょうか…
経験者の方など何かいいアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。


悩めるネコはるさんに
みなさまアドバイスお願いします!


カテゴリー: 夫婦


夫の子育てについて困っています への20件のコメント

  1. ひぃ より:

    夫婦間の話し合いしかないでしょうね
    ダンナさんだけ変えようと思っても無理です
    2人で育てていくのだから、こうしてああしてという言い方ではなくこうしたらいいと思うんだけどどうかな等の言い方でもうるせえなになりますか
    妊娠中でイライラしてる風に読み取れますがどうでしょう
    それも含めてダンナさんに子供の受け皿になって欲しい旨話したらと感じます

    • ネコはる より:

      ひぃ様
      コメントありがとうございます!

      確かに今は妊娠してイライラしやすくなっていますね(~_~;)
      しかし夫の気分次第っていうのは、もう前からの事なんです。
      話し合いとまではいきませんが、妊娠前に何度か夫に話したことがあります。
      もちろん喧嘩腰でもなく普通に。
      しかし、とぼけた様な態度をとったり聞く耳を持たなかったりで結局わかってもらえなかった感じです。
      やはりきちんと話し合いをしないといけないですね…
      子供の為にも今度きちんと話し合いをしてみます!

  2. ちきん より:

    日々夫婦で生活していて、男性と女性の違いというか、お互い違った部分で悪いところがでると興味深く感じることがあります。
    まさにネコはるさんのおっしゃっていることはそれに当たると思います。
    男性は、結局自分が一番で、相手の気持ちになって考えることを家庭ではしないなあ。と思います。だから子供さんの立場になって宥めたり出来ないんでしょうね。
    また、女性は、細かい部分まで家族に自分の思うように振る舞うことを期待しがちです。私もそうです。でも家族からしたら、その細かいニュアンス、何をどう期待されているのか分からないし、家族は自分のやり方でやりたいですよね。
    私は子供がいないので、子育てのことはよく分かりませんが、細かいところまでこうこうしてほしい。このときはダメ。とか言うのは男性にとって、やる気をそぐ事だと思います。私が叱りすぎるときが多いから、お父さんは宥め役をお願いね。とざっくり申し合わせて置くくらいではいかがでしょうか?

    • ネコはる より:

      ちきん様
      コメントありがとうございます!

      私から見た夫も私もまさにそんな感じです!
      びっくりです!

      無理に求め過ぎるのもあまり良くないですね;^_^
      今度話し合いをしようと思うのでその時にざっくり言ってみようと思います。

  3. ねこ より:

    男の人はだいだいそんなものではないでしょうか。
    無関心で関わろうとしない人もいるでしょうから、
    ご主人なりにがんばっているのだと思います。

    ママだけだと厳し過ぎるところをパパは甘やかしてくれる、いいではないですか。
    その時によって対応がんばって変わるのもしょうがないかな、
    いつも抱っこしてくれてても、疲れてたりどこか痛かったら勘弁してと言いたくなります。

    妊娠中は何かと大変だと思うので、普段気にならないことが気になったりするのもしょうがないと思います。
    2歳ならまだ、ママが抱きしめてあげればそれでいいかな、躾とかあまり難しいことを考えず、ママの体を大事にしてくださいね。

    • ネコはる より:

      ねこ様
      コメントありがとうございます!

      確かに夫は頑張ってくれていますね。
      特に私が妊娠してからはホントに良くやってくれています。

      しかし気分次第っていうのはもう前からの事で、あまりにも今回は酷かったので相談させていただきました。
      疲れていたり、体調が良くない時などは無理はさせていません。
      夫自身も子供に話をして納得させたりしているくらいですから;^_^

      秋には二人目が産まれるから息子にはしっかりしてもらわないと、と変な焦りが出てしまって躾に関してすごく難しく考えてしまっていました。ねこ様に言われて気がつきました。
      まだ2歳なんですよね、全然甘えたい時期なんですよね。
      しっかり息子を抱きしめてあげようと思います。

  4. ふゆか より:

    相談内容とは少しそれた回答となりますが、ご容赦ください。

    息子さんに厳しく接していないでしょうか?
    とてもわがままで言うことも聞かず甘える事が増えている、とのことですが、それは母親からの愛情を欲しがっている行動かと思います。
    躾もわかるのですがまだ2歳、甘えたい年頃では?
    下のお子さんが生まれたら赤ちゃんがえりも考えられる年齢です。そこで例えばですが「お兄ちゃんなんだからちゃんとしなさい」などと厳しく接してしまうと後から必ず反動がきますよ。私と同世代の第一子達は成人するまで「両親は弟妹が好きで私のことはどうでもいいんだ」と本気で言っている子達が大多数でした。私も第一子ですが、そう思ったことがないので驚いた記憶があります。

    第一子は大人になると嫌でもしっかりさせられる時期がきますので、子供のうちは甘えさせてあげてほしいです。

    • ネコはる より:

      ふゆか様
      コメントありがとうございます。

      息子がこちらの言っていることが少しずつわかるようになってからは、ある程度厳しくはしてきましたが妊娠したからといって「お兄ちゃんなんだから」と言ったり要求したりはしていません。
      ただ妊娠して悪阻が少し酷かったりで、思う存分甘えさせてあげる事が出来なかった時期がありました。

      今は悪阻も落ち着いたのでこれからは思う存分甘えさせてあげたいと思っています。

  5. さつまいも より:

    上のお子さん、2歳というとちょうどイヤイヤ期とも重なりますよね。
    さらに下の子も産まれるとなると、ワガママさんになるのも無理は無いかなと思います。

    旦那さんもパパ二年目ですし、あんまり期待するとイライラしちゃいませんか?やってくれたらラッキー位に考えてた方が自分は楽です。

    普段から「私は怒りすぎちゃうから、そういう時にパパか優しくしてあげてくれて、すごく助かってるよ、ありがとう」
    って旦那さんに伝えたりはされてますか?
    男性は察するのは本当に苦手なので、結構細かく具体的に伝えないとわかってもらえなかったりします。

    私だったら、の話ですが、
    以前から旦那さんが以前から気分屋だったのなら、変わってもらうのも簡単にはいかなそうなのでとりあえず気にしない事にすると思います。
    抱っこしてくれなかったら「パパ今は抱っこできないんだってー」とフォローして。

    育児で接し方にムラがあるのは良くないとネコはるさんは思っておられるのかも知れませんし、実際に一貫している方が良いとは思うのですが、
    まぁどちらかが一貫していてフォローできれば大丈夫かなと。
    お子さんも「パパはちょっと気まぐれだけど優しい」とわかってくると思いますし。

    そうして旦那さんが上手くお子さんに対応してくれたとき、手伝ってくれた時に褒めて、
    良いところを伸ばす方式にした方が、お互いイライラしなくていいんじゃないかなーと思いました

    • ネコはる より:

      さつまいも様
      コメントありがとうございます。

      今まさにイヤイヤ期ですね。
      落ち着いてきてはいるのですがやはりまだまだイヤイヤはやります。

      夫には感謝の気持ちなどはきちんと伝えるようにしています。だからもちろん、夫が子供の逃げ場所、甘えられる場所である事のありがたさは伝えています。

      お互いの良いところを伸ばす…
      簡単そうに見えて結構難しいんですよね。
      きっと私と夫の性格上…
      今度話し合いをしてみようと思います!

  6. ブラックモモンガ より:

    ネコはるさん、お疲れ様です。

    その人に能力がないことを期待すると、できないのを見てイライラし、精神・身体ともにダメージを受けるのは自分です。
    夫に『気分のアップダウンにかかわらず、一定の行動をとる』という能力がないなら、それは幼稚園児が微分積分の問題がとけないのと同じで、期待するだけ無駄なんですよ。
    ネコはるさんが『大人たるもの、こうあるべき』という資質を全て身につけているなら理解できない考えかもしれませんが、『大人げない部分が自分にもある・一般的には出来て当然に近いことができない部分もある』ということを自覚されているなら、ご理解いただけるのでは?
    他の人ができるから、自分ができるから、といった理由でネコはるさんのできないところを他人から責められても困りますよね。
    仕組みを聞いても理解する能力がなかったり、理解できても実践する能力がなかったり。
    一応、何度か口頭で注意喚起しての現状なので、夫が変わることは期待しないでおきましょう。
    夫にも、このようにイラつく点ではなく、よくやってるな・感謝するところだな、というところがありますよね。
    そこを褒めちぎってあげて、家では気持ちよく過ごせるようにして下さい。
    すると、家庭にいる時の夫はいつも上機嫌で、子どもにも悪い対応をしなくなるのでは。
    夫を褒めちぎることに抵抗があるかもしれませんが、これは『ネコはるさんが、夫の子どもに対する腹立たしい対応を見ることなく、快適に過ごす』という目的のための手段です。

    近いうちに悩みが解決することを祈ってます。

    • ネコはる より:

      ブラックモモンガ様
      コメントありがとうございます。

      夫に対する期待は色んな面で結婚当初から比べると徐々に減りつつあります。
      ただ子育てとなるとやっぱり期待してしまう部分があるんですよね。2人の子供のなのですから…

      近いうちにしっかり夫と話し合いをしようと思っています。

  7. 匿名希望 より:

    お子さんを怒った後、お子さんはわがままでごねて泣いているのか?それとも怒られた恐怖で泣いているのでしょうか?前者なら放っておけば良いと思いますが、後者の場合、ご主人がいない時はお子さんがどうなってしまうのか心配になりました。
    私にも同じ月齢の子どもがいて、ネコはるさんはさらに妊娠もしているのだから大変かとは思います、
    私が実践しているのは、子どもがして欲しくない事をしている時に、それが親の都合なのか等々ひと呼吸おいてちょっと考えることです。それによって、言い方を変えてみたり、自分の手を止めて子どもに付き合ってみたり、原因を取り除いたり、時間を置いてみたり、イライラすることもありますが、色々やってみます。もちろん危険な時は別です。
    それと、子どもを通じて自分の言葉遣いがそのまま他の人に発せられることも意識しています。
    ご主人の、、、となると回答になっていないかもしれませんが、
    子どもが落ち込んだ時は、一貫性を保とうとするネコはるさんが安全地帯になってあげた方が良いかなと思います。

    • ネコはる より:

      匿名希望様
      コメントありがとうございます。

      子供は怒ったあと、だいたいごねて泣いているか、泣かずにふてくされています。
      恐怖で泣くほど怒ったりもしませんし、大人の都合なのか子供がして欲しくない事なのかも一応考えています。

  8. つなはや より:

    男性は、本当に使えないです。
    期待するだけ喧嘩のもと。自分でやった方が早いし。
    みたいな対応してる人の方が喧嘩もなく、良さそうです。
    だって、子供はあっと言う間に大きくなっちゃうから。
    旦那を教育するより、子供の成長の方が早い。
    うちも妊娠中上の子がイヤイヤ期で、産まれたら赤ちゃん返りもしたし、大変でしたが、下の子の首が座ったら一段階、上の子のオムツが取れたら一段階、って、どんどん楽になって行きます。
    ちなみにうちは2人もいるのに、夫は信じられない程の不器用者で、オムツの替え方がわからず、本当に使えませんでした。
    今が1番辛くて、イライラする時期です。
    見ててイライラするくらいなら、寝てる間に出掛けちゃうのも手ですよね。応援しています。

    • ネコはる より:

      つなはや様
      コメントありがとうございます!

      確かに、夫の教育より断然に子供の成長の方が早いですね(~_~;)
      気分次第での子育ては息子が1歳前からよく見られた事なので、それをどうにかしようといい始めてもう1年…
      子供の方が断然に賢くなっています。

      「子供の面倒はまかせてよ!オムツ替えだって俺出来るし!何人子供(従姉妹の子供たち)相手してきたと思ってる?」なんて息子が産まれる前にでかい事言った夫もオムツなんて替えられなかったです。今はオムツ替え出来ますが面倒なんかはすぐ泣かせたり携帯いじりながら遊んだりと、何が任せてだよって思います。

  9. まー より:

    ひぃさんがおっしゃるように、
    旦那さんが「気分で子供への態度が違う」時に、すぐ毎回毎回、覚えてやってもらえるまで何度でも、「それは、こうしたらいいと思うんだけどどうかな?」と教え続けてみてはどうでしょうか。話し合いも効くかもしれませんが、「習慣として覚えてやってもらう」方向です。

    子供には、「大人全員の一貫した態度」が重要と思います。子供は今、大人になるやり方を習ってる最中です。
    ご飯の時間に、Aさんはご飯机に乗ったらいけない、Bさんは今日は乗って良いよ、だと、毎回混乱して、やり方を素早く覚えられない訳です。
    旦那さんがこのまま続けると、子供は「お父さんの言う事は、毎回違うので、信頼できない」と覚えていく訳です。

    お母さんはバッチリと思うのですが、お父さんに是非これを、教えてあげて下さい。

    ・甘やかすのと、甘えさせるのに、違いがありまして、「甘やかしてると、自立できない。」「甘えさせると、自尊心がはぐくまれて、自信をもって行動できる。」
    ・歩く訓練の時に、急いでいるなどの理由なく抱っこするのは「甘やかし」
    ・歩く訓練の後に、よく頑張ったね!となでて褒めてあげるのは「甘えさせる」
    この違いも、お父さんに覚えてもらって下さい。

    • まー より:

      小さい子は、日常の散歩やお出かけが、体力をつける訓練と思います。
      ↓これ
      ・歩く訓練の時に、気分で抱っこするのは「甘やかし」
      (急いでいるなどの理由があればOK、歩く訓練じゃない時の抱っこは、いつでもOK)
      って意味です!

    • ネコはる より:

      まー様
      コメントありがとうございます。

      まー様がおっしゃっている事は私の中で本当に理想な事です。
      しかし、そう簡単にはいかないんです。
      夫の性格的な事や身近にいる大人達(両親など)が自分の子供ではないという無責任な考えから結局甘やかしています。
      私がどんなに注意しようとお構い無しに。

      夫には似たような話をした事がありました。
      しかし夫は「子供が子供がと少し考えすぎ。俺は俺のやり方がある」と私に言いました。
      私の言った事全てが正しいとは思っていません。
      子育ては本当に家庭や人それぞれですから。
      ただ、あきらかにいけない事はいけないと教えて欲しいんですよね。

      • まー より:

        1(お母さん)対3以上(旦那一家+他)くらいなわけですから、大変ですよね。

        せめて旦那さんだけでも、10年計画で、こつこつ何百回も、「こうしてほしいんだけど」っていうやり方を教えて、
        育児協力者になってもらえると良いですね!
        旦那さんを育つまえに、先に子供さんが大きくなるかもですが、10年後は今よりましな旦那さんになる事を信じて、やると良いと思います。

〜 コメントを送信する前に 〜

井戸端会議に遊びに来て頂きありがとうございます。
コメントを頂くことで成り立っているこのコーナー。
コメンテーターの方には大変感謝いたしております。

ネットの向こう側には、悩んでいる方、苦しんでいる方がおられます。
コメントをされる方は、その気持を汲んでいただき、配慮ある言葉選びをお願いいたします。
『それは違うよ!』と思われ、相談者さまとは別角度からのアドバイスを書き込まれる場合、あまりに強く否定的な文脈ですと、文章の主旨が届く前に心を閉ざされる場合がございます。
相談者さまにとっての良い〝気づき〟となるような、心に届くような気持ちでお書きくださいますようお願いいたします。
井戸端会議が多くのお嫁さんにとって有意義な相談場所となるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

ネコはる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 + 9 =